• 締切済み

専業主婦の保険(貯蓄型?入院保険?両方?)

こんばんは。 保険を検討しています。 今現在勤めておらず、保険料の支払いも気になるので、ごくごく普通の入院保険に入ればいいかなと考えていたのですが。 主人を担当しているライフプランナーからは、貯蓄型の保険を勧められました。 理由は、 1 死亡保障がある 2 入院保険は掛け捨てでもったいない 3 サラリーマンの妻なら万が一の時も高額療養費で一部戻ってくる 4 貯蓄型の保険に入っておけば、万が一入院等でお金が必要になった時、その一部を解約して医療費にあてることもできる 5 銀行に預けておくより利率も良く、満期を迎えた時いろいろな使い道を選べる という感じでした。 説明を聞いた時は、なるほどな~と思ったのですが、よく考えると、 1 健康保険の効かないがん治療などは高額療養費の対象にはならない 2 今後パートなどをはじめそこで保険に加入できない場合、自分で国保加入をしなければなりませんが、その場合高額療養費のような制度があるのかもわからない(国保についてちゃんと調べてないのでわからなかった) 3 生命保険加入後しばらくは払い済金額より解約返戻金が下回るので、その間に入院とかになったらお勧め理由の4は意味がない 等々、いろいろ出てきました。 貯蓄型のこの保険自体は悪くないと思うので、死亡保障もついているし、毎月の貯金と思えば入ってもいいかな~とは思っているのですが、やはり入院保障のほうも安心しておきたいという気持ちもあります。 専業主婦の場合、どちらをえらぶのが得策でしょうか? (ちなみに貯蓄型の死亡保障はお葬式代が出る程度です。) 月々の支払いが可能なら、両方入るのも手ですか? また、専業主婦が入るのにお勧め入院保険も教えてください。(ガン保険もつけたいです。) どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.3

>保険の内容は理解しております。 そうでしたか。失礼しました。 それにしてもキャベツを買いに行ったら大根を勧められたようなものですね。大根が売れ残りそうだったのでしょうか。ノルマが気になるのかもしれませんが、困ったプランナーさんですね。 貯蓄性があることに関心をお持ちのようですが、なんのために貯蓄するのでしょうか。「満期を迎えたときいろいろな使い道を選べる」とのことですが、老後に夫婦で海外旅行に行くためですか? >生命保険加入後しばらくは払い済金額より解約返戻金が下回るので、 「しばらくは」というより、あなたが満期と呼んでいる保険料払込期間(60歳?)近くまで解約返戻金が下回ると思います。貯蓄型といっても老後資金にも使えるといった程度です。その前に解約しても元本割れするだけです。保険を貯蓄として考えるより、貯蓄は貯蓄で別にしておいたほうが使い勝手もいいですよ。解約返戻金がない掛け捨ての保険なら保険料は安くなりますから、浮いた分を貯金しておきましょう。 あと、お分かりの通り高額療養費の制度があるので、医療費が青天井になることはありません。せいぜい月に10万円くらいです。これくらいなら、貯蓄でなんとかなるのではないでしょうか。 ただ、専業主婦の方だと子どもを預かってもらうベビーシッター代や家族の外食代などもかかります。全てを保険でまかなうのか貯蓄+保険にするのかで、医療保険が必要かどうか考えてみてください。 あと、がん保険は入ったほうがいいですよ。抗がん剤治療を長く続けたら高額療養費で月10万円の負担とはいえ毎月となると大変です。 転移があれば、手術も入院もしないで抗がん剤を通院で受けて、がんを小さくしてから切るという手順になることもあります。入院をしないと通院給付金が出ないものなどもありますので、選ぶときにはよく検討してみてください。

woman1976
質問者

お礼

保険は奥が深く難しいですね。 自分に必要な物をきっちり見極められれば良いのでしょうけれど、やはりあれもこれも心配・・・となりがちです。 今一度検討が必要ですね。 何度もアドバイスをいただき、どうもありがとうございました。

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.2

失礼ですが、勧められている保険の内容は理解されていますか? 文面からは医療のための保険をご希望されているようですが、その保険は本当に医療保険ですか?もしかすると、死亡保険の特約として医療保険をつけたものではないでしょうか。 だとすると「貯蓄型」なんて説明を受けたのかもしれませんが、満期で受け取るお金は死亡保険の解約返戻金で、医療の特約そのものは掛け捨てになっているはずです。 >銀行に預けておくより利率も良く、満期を迎えた時いろいろな使い道を選べる とありますが満期を迎えた後、医療の保障は続くのですか? 高齢になって本当に医療費がかかるようになったとき、保障がなくなっていたということにならないようお気をつけください。 まずご自身がいつまでどういう保障がほしいのかを整理するといいと思います。 1.医療保険はいつまで欲しいのか。(一般的には一生だと思います。) 2.死亡保険は必要なのか。それはいくらくらいの金額でいつまで。 「満期になったときに自由に使い道を選べる」なんてことをしたら、死亡保障もその時点でなくなってしまうかもしれないのですよ。 また確かに半身不随や両目失明などでも死亡保険金は受け取れますが、死亡よりも障害にそなえたいなら民間の介護保険に加入するほうがいいでしょう。 とにかく、どういうリスクに備えたいのかをはっきりさせてから保険を選んだほうが言いと思います。

woman1976
質問者

お礼

保険の内容は理解しております。 当初は入院保険加入を検討したくプランナーに相談したのですが、入院保険は掛け捨てだしサラリーマンの妻(健康保険の扶養)ならば高額医療費制度も利用できるので、それならば入院保険ではなく、死亡保障のついた貯蓄型の保険のほうがいいのではないか?と勧められたのです。 貯蓄型なので将来的な入院等にはその積み立て分を一部解約して充てるという方法もありますよ、というお話で、この保険自体は医療保険ではありませんし、その保険に医療特約をつけるとかそういう話ではないです。 書き方が悪く、伝わりにくかったかもしれません。 申し訳ありません。 介護保険を検討するという方法もあるのですね。 現段階では、死亡した場合より、高度障害になった場合の方が心配な要素が多いということがなんとなくわかってきました。 勧められた保険は、月々の支払いが大丈夫なら貯蓄とわりきって始めるのも有りかなと思っていましたが、今一度検討してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

貯蓄型かどうかは別にして、専業主婦もある程度の死亡保障が必要だと思います。 理由は、葬儀費用もありますが、高度障害です。 例えば、脳内出血で半身不随になったら、例えば、交通事故で下半身不随になったら、例えば緑内障で両目を失明したら、、、 長期にわたるリハビリ、自宅のリフォーム(バリアフリー化)、障害者用品の購入、などお金がかかると思いませんか? もちろん国から障害年金を受け取ることができますが、一時金ではありませんし、それだけでは足りません。 ですから、是非、死亡保障を確保してください。 貯蓄型か掛け捨てかは、支払える掛け金と相談してお決めになればよいと思います。 >1 健康保険の効かないがん治療などは高額療養費の対象にはならない 最近のがん治療の入院期間は短くなっています。 抗がん剤治療や放射線治療を通院で行うケースもあります。 ですから医療保険に入っているから安心というわけではありません。 >2 ・・・自分で国保加入をしなければなりませんが、その場合高額療養費のような制度があるのかもわからない・・・ 尚、健保、国保ともに高額医療費制度はあります。 >3 生命保険加入後しばらくは払い済金額より解約返戻金が下回るので、その間に入院とかになったらお勧め理由の4は意味がない その通りです。でも解約返戻金が支払い金額より少ないからと言って、意味がないとは言えませんね。 医療費は高額医療費制度以外にも、年額10万円以上の医療費を支払った場合は、確定申告すれば税金が還付されます。 ですから絶対ではありませんが、医療費負担はそれほど大きくありません。

woman1976
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 高度障害・・・たしかに心配です。 今勧められている貯蓄型の保険の死亡保障は葬式代分程度です。 それこそ満期を迎える頃であれば返戻金の額も大きくはなっていますが、はたしてそれが死亡保障(アドバイスにあった脳内出血で半身不随、交通事故で下半身不随、緑内障で両目を失明、長期にわたるリハビリ、自宅のリフォーム(バリアフリー化)、障害者用品の購入、等々。。。)として十分なのか。。。 どの程度の保障があれば大丈夫なのか、それは各家庭や個人の場合によって様々でしょうが、おおよそどのくらいのものを目処に保険を探し、検討すれば良いのかがわからない状態です。 国保にも高額医療費制度はあったのですね。 勉強不足でした。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦が加入すべき保険

    プルデンシャル保険のライフプランナーの方が来られ 主人の保険をプルデンシャルに切り替えました。 私(専業主婦)の保険も提案してくださったのですが、 死亡保障、生活資金の保障、医療保障がついて1万円くらいでした。 その場では納得し契約したのですが、 私が死亡しても残された家族は生活費の面では困らないと思うので、 医療保障とガン保障のみでいいのではないかと思ってきました。 専業主婦の方はどのような保険(医療保険やがん保険など)に加入されていますか? また、どうしてその保険を選択されたのか、 参考にさせていただきたいのでお教えくだされば幸いです。

  • 専業主婦の生命保険と医療保険

    現在、保険加入についてかなり検討中です。 私(専業主婦33歳)、主人35歳、子供はまだおりませんが、すぐにでも欲しいと思っています。(そのため、加入を急いで考えています) 現在は、20歳の時に加入した、日本の生命保険会社のものを契約中。 死亡保障1000万、入院給付は5日目から5000円、他手術給付有り、3年毎に生存給付金30万円を受け取るタイプです。 この契約が平成20年に終了するのと、保険料が高い(年間で約14万円)こともあり、解約も視野に入れて考えています。 いろいろ考えた末、死亡保障は300万、入院給付は1日目から5000円程度でいいかな、と思っています(健康体のため^^) 今から妊娠を考えているので、現在加入中の生命保険は死亡保障を300万に減らして、出産まではいくつか複数の保険に入っておこうか、とも考えています。 新しく入る保険としては、アフラックの医療保険、同じくアフラックの生命保険(掛け捨てではないタイプ)を検討中です。 このような保障では少ないでしょうか? また、外資系の保険会社のみ加入というのは、めずらしいことでしょうか? 掛金が少ないので、県民共済などをプラスすることも考えていますが…。

  • 専業主婦の医療保険について教えてください!

    こんにちは。 今年の春に結婚して、専業主婦になりました。33歳です。 主人は貯蓄型の生命保険に入っていますが、私は今まで保険に入ったことがありません。 できるだけ早く子供がほしいと思っていますが、 妊娠するとなかなか保険に入れないという話を聞き、 急いで保険加入を検討しようと思っています。 死亡保障などは必要ないと思っていますが、 入院した際や妊娠・出産時の手術などに対応した保険がよいと思っています。 主人の保険料が月13000円ほどしていますので、 私の保険料はできるだけ抑えられればと思っています。 いろいろな保険会社のホームページを見ましたが、 何がよいかよくわからない状況で困っています。 お手数ですが、おすすめの保険会社やプランなどをお教えいただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 専業主婦と保険見直し

    12月に出産を控えている専業主婦(30歳)です。 出産後に保険の見直しを考えています。 現在:簡保 特別養老保険10倍型    (加入平成9年)    保険期間20年 満期保険金100万    保険料 基本契約:5200円        特約  :3700円        計   :8900円 に加入しています。 41歳で保険が切れてしまうので、出産後に終身保険に加入し、 簡保は解約をと考えています。 新しい保険としては、アフラックのエバー 入院1日5000円 長期入院&通院特約 180日 終身死亡保障特約 100万円 を検討しています。 この選択は正しいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 専業主婦の入院保険

    こんにちは。 私は専業主婦で、今まで保険に加入していなかったのですが、年齢的な事も有り(34歳)そろそろ入院保険に入ろうと思っています。 プランは ・ソニー生命(8000円)+エバーハーフ(5000円) 保険料 計 8639円 又は ・ソニー生命(10000円)です 保険料   8074円 1ヶ月565円の差で、入院給付金が3000円/1日がUPすると思うと、どちらにするべきか悩みます。 また、専業主婦で8000円以上もする掛け捨ての 入院保険は高すぎるでしょうか? 考えれば考える程、訳が解らなくなって来てしまって… アドバイスをお願いします

  • 専業主婦の生命保険について

    現在民間の生命保険に入っていますが、何年かおきに掛け金があがるということを今更ながらに知ってしまいました。 そのうち支払いもきつくなると思うので、思い切って解約し、新しい保険に入り直したいと思っています。 今後、妊娠などの可能性も考え万が一帝王切開になったときにも対応できるような保険を考えています。 個人の生活環境にもよると思うのですが、専業主婦の皆さんはどれくらいの保障の保険に入っておられるのでしょうか? いま私が考えているのは簡保の終身保険です。 (掛け金が生涯あがらないと言われたので) ただ入院等の保障が2年後でないと満額で支払われないらしいので、それまでは民間の生命保険を解約せずに同時進行で掛けておいた方がいいのでしょうか? 共済等も考えましたが評判もまちまちなのでどうしようかと考えている次第です。

  • 専業主婦の保険について

    37歳専業主婦の保険について教えて下さい。現在、県民共済(月払2000円)に加入していますが、県民共済は65歳を過ぎると保障内容ががくっと下がってしまうことに最近気付き、病気入院等は高齢になってからの方が必要なのでは?と思いました。そこでFPの方に相談してみたところ、アフラックのEVER HALF(お手軽医療プラン)を勧められました。以下の様な条件で他にもっと良い保険はありますか? 1.死亡保障はそんなにいりません。(お葬式代くらいは欲しい) 2.医療保障がほぼ終身であって欲しい。 3.月払いは3000円くらいまででないと厳しい。 COOP共済なども併せて検討しています。 アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 生命保険&医療保険・・ すごく迷っています。

    専業主婦29歳です。(子供なしこれから先も専業主婦) 保険の無料相談に行ったり、自分でも本を読んだりして いろいろ考えました。 私なりの結論ですが、 皆様のご意見とアドバイスをいただきたいです。 (1)現在加入の国内生保のアカウント型保険=解約 (月額8000円 死亡保障あり(合計1500万)  アカウント部分 月に数百円だけ。) 専業主婦に、死亡保障なこんなにいらないのではないか。 月に8000円は、ほぼ掛け捨てで、10年後には更新が 待っているため。 解約してもよいか? 今までの保険料がもったいないような・・ (2)終身死亡保険=死亡整理金として300万 →東京海上の長割終身検討中 (60歳以降、年金として受取ることもできるので) ただ、心配なのは、万が一夫が先に死亡したとして 保険料を払い続けられるか。。 だとしたら、私は加入をやめて、その分夫が加入したほうが いいのではないか。 (3)医療保険・・アフラックかオリックス生命キュア FPには、入院給付1万円をすすめられたが、 一生涯に支払う保険料の総額を考えると、 (一生涯、約180万くらい) 貯蓄でまかなったほうが、効果的な気がするので、 入院給付5000円を60歳払い済みで。 (これだと、一生涯の総支払い額約90万円  もったいない気もするけど、入退院を繰り返したり  もしもの場合に) →必要か必要でないか、すごく悩みます。 ★終身死亡保障300万円 ★終身医療保険 日額5000円 この2つで、と結論が出そうだったのですが、 本当にがんなどの大病をしてしまったときに とてもまかなえない気がして心配になってしまいました。 上記2つに加え、 子供ができたらがん保険やその他特約(定期)を加えるか 今のうちに、終身のがん保険に加入するか。 すごく悩んでいます。 おすすめのがん保険はありますでしょうか? やはり終身のほうがいいのか。。。 身内は、みんな長生きで母方も父方も 亡くなった方は長寿で老衰です。 あまり、病気にピンとこなくて。。   そして、専業主婦のためそんなに保険料も負担したくないです。 今8000円掛け捨ての定期保険のため、 掛捨てるのなら、同じくらいの金額でもっと自分に合うものに 加入したいです。 長くなりましたが、どうかアドバイスをお願いします。  

  • 35才専業主婦の保険

    主人は36才会社員、子供が8,5,2才と三人います。医療保険に入ろうと思い、アフラックの見積もりを取りました。 入院日額5000円女性疾病のみ10000円(掛金2540円) がん保険(主人の家族型)入院日額6000円 この他に子供が小さい間の死亡保障として1000万円の定期保険(1970円)をすすめられました。 それともう一つの案が、生協の共済で 入院5000円女性疾病10000円病気死亡200万円(3000円) と言うのがあり、アフラックのが終身なのに対し、こちらは64才までとなっています。 アフラックので加入しようかと思っていたのですが、調べてみると生協の方の女性疾病の種類が88種類と幅広く、死亡保障も少し付いているので、どちらにしょうか迷っています。 がん保険は、主人の家族型で入るつもりです。 やはり終身の方が良いのでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • 主婦の終身保険 1つ解約したい

    現在、終身保険に2つはいっています。 というのも、1つは働いていたときに入っていたもので、 忘れてて、2年前に新しく加入してしまいました。 最近そのことに気づいて、1つ解約しようと思うのですが、 どちらを解約しようか迷っております。 専業主婦なので、万が一のときにもお葬式代さえあれば・・・みたいな 感じです。どちらが良いかアドバイスいただけますでしょうか?  ●損保会社の変額終身保険  掛け始めて4月で2年。毎月4400円。  55歳までの払い込みで、死亡時200万円の保障。  今解約すると、返戻金は2万円ほど。 ●全労災の終身保険  掛け始めて4月で10年。毎月4100円。  61歳までの払い込みで、300万円保障。  今解約すると、返戻金は38万円。

専門家に質問してみよう