• ベストアンサー

XPにOffice2000を導入するとExcelの動きがおそいのですが。。。

WindowsXPにOffice2000を導入し、EXCELを起動して作業をしていて気がついたのですが、何かフォントに対する作業(文字のサイズを変えたり、太字にしたり、文字に色をつけたり、斜体にしたり)を使用とすると10秒くらいかかってやっと反映されます。起動して一回目のフォント作業のみがそうなり、二回目以降はすんなり反応します。 何か、XPとEXCEL2000の愛称がわるいとかあるのでしょうか。 WORD2000にはそのような傾向はありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • back-f12
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.2

私も同じような症状になったのでアドバイスしたいと思い書きます。 結論は、あきらめた方がいいでしょう。というのは、その原因が特定できないからです。私も様々なことをしましたが、症状がよくなることは無かったです。もちろんここにも聞きましたが・・・。 ただ、試行錯誤する中で一つだけ気になったのは、アドインを入れたら遅くなるということでした。そこで、私は、アドインを入れないようにして使っています。(自動保存等が使えないのは痛いですが) 全然回答になっていませんが、参考になればと思います。そして、ここによい回答が出てくることを祈っています。 ちなみに私のマシンはWINXPPRO、ぺん4の2.0GHz 512MB

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rvr3958
  • ベストアンサー率33% (145/428)
回答No.1

直接の解決にはならないですが… WindowsXPにOffice2000は問題無く動作いたします。 http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/platform/office2000.asp 私の経験則では、OfficeXPにOffice2000を混在させたときにExcelの動きが遅くなった記憶があります。(例えばOfiiceXP Home に 2000のPowerPointを入れるとか) ちなみに私もXP に Office 2000を入れていますが問題無く動作しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OFFICEにATOKのフォントを導入できますか。

    現在OFFICE2000を使っていますが、以前使用していた日本語変換ソフト「ATOK13]からフォントだけをOFFICEに追加導入できますか?漢字変換システムではなく、文字フォントだけを追加して増やしたいのです。手許にある「ATOK13]のCD-ROMパックにはフォント導入についての解説はありません。

  • Excel2000で書式変更が出来ない

    Excel2000で、セルに数字や文字を入れた後に太字・斜体やフォント変更をしようとすると、 Excelが固まってしまい、(Excelの)強制終了以外何も出来なくなってしまいます。 (セルの書式設定からでも、書式設定バーからでもなります、  でも塗りつぶしやフォントの色変更では固まりません) この現象の回避方法があれば教えてください。 「アンインストールしてもう一度インストール」は最後の手段と考えています。 (これしか回避方法がなかったりして…) ちなみに、「アプリケーションの自動修復」は何度かやってみたのですが、解消されませんでした。

  • Office2000がよくダウンします

    WindowsXPでOffice2000(Word/Excel/PPT)を使用しています 作業中に一日に4-5回Officeがダウンするようになり、業務に支障がでてきています。 どのように対処したらダウンしなくなるようになるか教えていただけますか?

  • Word の画面で「ホーム」の一覧が出なくなった

    Word を起動すると今までは「ホーム」の画面になり、フォント、フォントサイズ、太字、斜体、下線などの文字がでたのですが、それが出なくなって困っています。 「ホーム」「挿入」「ページレイアウト」などの行は出るので、その「ホーム」をクリックすると上のフォントなどの文字が出るのですが、フォントなどを変えたらまた元に戻ってしまいます。 どうしたら前の状態になるでしょうか。

  • Word 貼り付け先の書式に合わせる なぜ下線は残るのでしょう?

    下線・太字・斜体付きの文字を、コピーして貼り付けて、スマートタグで「貼り付け先の書式に合わせる」。 3つの書式はそのままです。 インターネットで原因を探っても、「出来ない」としか書いていません。 素直に納得できなくて、「なぜ出来ないのか?」「なぜ太字・斜体・下線なのか‥‥」すごい疑問です。 仕様と言われればそれまでですが、なぜこの3つだけが反映されないのか、とても気になります。

  • Word2003の検索・置換について

    検索・置換のダイアログボックスを使い、 書式がフォントやスタイル(太字・斜体) が設定されている文字を、 太字に置換えようと思い、 検索する文字列に設定し、 置換後の文字列をクリックし、置換ようとしたところ、 なぜか、検索する文字列の書式に設定がなってしまいました 何回か試していると、ちゃんと設定がなるときもあるのですが、 ならないときもあります。 どうすれば確実に設定を一回でできるでしょうか?

  • Officeを入れたら起動が遅い

    こんにちは Windows7Ultimateを使用しています OS用のCドライブはoczのssd(120GB)です 先日クリーンインストールをしたのですが、インストール直後は動作も サクサクで、SSDはやはりはやいなあと関心していました ところが、その後Office2010をインストールしたところ あれ?おかしくなった?と想うくらい起動が遅くなりました Office入れる前:OS起動が2~30秒くらい Office入れた後:OS起動まで1分~1分30秒くらい Officeが原因だとわかっておりますので、Officeを アンインストールしましたが、起動は遅いままです なにか対策方法はないでしょうか? ・なんらかの更新がバックで動いていることはないです ・大量にインストールされるフォントも1/3くらいに削除しました ・Officeでインストールしたのは、Excel、Wordくらいです ・レジストリクリーナーは試しました Cドライブの使用量は40%くらいです cpuはcore i5 4590、ママンはASUS H97Plus、メモリーは16GB積んでます

  • Excel2013の条件付き書式が印刷に反映されな

    お世話になります。 Windows7 Pro 32bitでOffice Pro Plus 2013のExcel2013を利用しています。 シートAとシートBが同じ構造になっていて シートAとシートBの同じセルの値が違う場合に 条件付き書式で太字斜体にするように設定しています。 このファイルをExcel2000、2003、2010、2013ユーザが利用するので 下記の式で条件を入れています。 =A1<>INDIRECT("シートB!"&CELL("ADDRESS",A1)) どのバージョンでも画面上は正しく書式が変わりますが 何故かExcel2013では印刷すると書式が反映されません。 (2000、2003では反映されます) INDIRECTを利用しないと2013でも正常に印刷に反映されましたが 2003形式に保存はできませんし、何か良い対策法はありませんでしょうか。 自分が思いつくのは下記くらいです。。 シートAの枠外にシートBの内容を参照させて、シートA内のみで条件付き書式を設定する。 以上、よろしくお願い致します。

  • Excel2003の挙動が極端に重い

    お世話になります。 WindowsXP Professional SP2にインストールした Microsoft Excel2003 が異様に動作が重いのですが 何か原因につきお心当たりがありましたらご教示願います。 [構成] PC : IBM A55 small Desktop CPU:Pen4 2.6GHz前後 Memory:512MB HDD:80GB前後 OS:WindowsXP Pro SP2 Microsoft Office Personal 2003 をインストール [症状] ■xlsファイルを開くと異様に起動が遅い(体感で10秒~30秒待つ)  しかし、ファイル自体の容量は数百KBであり、画像他、無茶な  オブジェクト挿入をしているわけでもなく、計算機能を自動  から手動にしても、変化は見られない。  シート数も多くて10シート程度でさほど問題のあるファイル  ではない。(事実別のWindowsXP+Office2000の機体、  WindowsVista+Office2007の機体等では素早く展開できている) ■起動後最初にフォント変更、フォントサイズ変更のリストを  プルダウンする瞬間に数秒~10秒近く硬直が発生する。 [これまでに実施した対応策] ■メモリ不足かと疑ったため、仮想メモリをシステム自動設定値から  固定で2GBに設定 ■パフォーマンスを優先にして視覚効果は可能な限りカット ■ウイルスチェック→問題なし ■OS再インストール→効果なし 以上を実施しましたが状況は一向に改善されません。 Windows2000+Office2000のオンボロPC(CPU:Celeronとか)で 一瞬~数秒以下で展開できていたファイルが、上記構成の マシンで十数秒以上かかってしまう上に、作業性が落ちてしまって いる理由がどうにも理解できません。

  • excel2010 セルの文字 編集ができない

    OSはwindows10Home v1511 です win7からアップグレードしてきています win7時代からoffice2010ですが excelでセルの編集すべく文字の大きさ太字色を変えようとしています セルの中の文字を一部選択 フォント大きさ 色 太字を変えて確定で空のセルをクリックしたら元にもどります officeの修復試みたが直りません OfficeのせいかOSのせいか判断がつきません OSで既定のアプリ・・が関係しているのかなと感じていますが どうしたら直りますか

このQ&Aのポイント
  • フェイスブックのアカウント停止について普通の状況かどうかについて質問です。アカウントやアカウント上のアクティビティがコミュニティ規定に違反していると判断されたため、あなたのFacebookアカウントは停止されました。アカウントが誤って停止されたと思われる場合は、審査のリクエスト手順を完了する必要があります。30日以内に手順を完了しないと、アカウントは永久に停止されます。
  • フェイスブックのアカウント停止手続きについて質問があります。先日アカウントを開設した直後にアカウント停止の通知が届きました。認識の違いなどで誤って停止された可能性があるため、審査のリクエストを行いたいと考えています。また、アカウント停止解除にはいつ頃までになるのか教えていただけますか。
  • フェイスブックの新規アカウント作成後にアカウント停止の通知が来ました。普通の状況なのか確認したいです。アカウントやアカウント上のアクティビティがコミュニティ規定に違反していると判断されたため、アカウントが停止されました。もし誤って停止された場合は審査をリクエストする必要があります。30日以内に審査の手続きを完了しなければアカウントは永久に停止されます。
回答を見る