• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンのCDRIVEが急に一杯になりました。)

パソコンのCDRIVEが急に一杯になった理由と対処方法

isamuxxの回答

  • isamuxx
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.4

kyovrinさん、今日は。 >KASPERSKY INTERNET SECURITY7.0 のメンテナンスパック1を導入した処、不具合が発生した  「新しいソフトウェア」をインストールする前に、「システムの復元」を設定する習慣をつけましょうね。 そうすれば、トラブルが生じても、直ぐに「正常な状態」に戻せます。  ちなみに「システムの復元」ツールは、「スタート」⇒「アクセサリー」⇒「システム・ツール」フォルダの中にあります。 「KASPERSKY INTERNET SECURITY7.0」をインストールする前の日付けに戻せば、何も問題はありません。

kyovrin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ANO.1の方に対して返事を差し上げていますが、システムの復元は行ないましたが、結果としてはうまく行っていません。またジャストシステムからもシステムの復元は問題を起こす可能性があると言われました。 私が現在知りたいのは、自分のC DRIVEのフォルダー・ファイルで何かサイズが大きいのか、今回の作業中に突然出現したと思われる大きなサイズのファイルがどこにあるのか、をどうしたら探せるのかと言う点です。(それを削除しないとHDDが満杯の状態です。) 何かアドバイスございませんか。

関連するQ&A

  • HDが急にいっぱいに

    HDが急にいっぱいに 昨日久々にパソコンを起動したらいきなり HDの容量がいっぱいになりました、ファイルを削除してください。 てきなことを言われました 最後に使ったのは二日前でHDの空き容量は800ギガぐらいありました なぜ急にHDの容量が一杯になったのですか? あと何のファイルがサイズとして大きいのか、エクスプローラの検索で探したいのですが、C DRIVEの全てのファイルをサイズ順に並べて表示する方法を教えて下さい。(大きいサイズのものを削除したいと考えてます) OSはvistaです よろしくお願いします。

  • Cドライブがいっぱいで空き容量が6パーセントとすくない状態です。

    Cドライブがいっぱいで空き容量が6パーセントとすくない状態です。 デフラグするにもいらないファイルを削除してからおこなってください、出るのですが いらないファイルというのはどうやって見分けるのでしょうか。 WindowsXP メモリ 1GB HDD 80GB よくわからない説明ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 1週間前から急にCドライブが容量いっぱいになってしまいました。

    1週間前から急にCドライブが容量いっぱいになってしまいました。 それまでは10GB以上余裕があったんです。 ウイルス感染なのかよくわかりません。(ちなみにネットには接続していないPCです) とりあえず検索をかけて1週間以内に新規、変更になったファイルを呼び出してみました。 拡張子が.pf、log、xml等、たくさんファイルがみつかりました。 削除していいのかどうかわかりません。 ご教授ください。

  • Cドライブがいっぱいに..

    1GB以上の大きなファイルをインターネットからDドライブにダウンロードしようと試みたところ、Cドライブの空容量が足らずに失敗しました。 ダウンロード前には1.7GBあったCドライブの空容量がダウンロード失敗後には100MB程度になってしまい困っています。 ダウンロードを失敗し、残ってしまっているファイルの居場所が分からずに削除できません。 Documents and Settings の中の Temporary Internet Files フォルダが中身を空にしても、プロパティで見ると1GB以上のサイズがありましたので、ここが怪しいとにらんでいるのですが... Cドライブの空容量をもとに戻す方法を教えてください。 ちなみにディスクのクリーンアップや不要なプログラムの削除は実施済みです。隠しフォルダもオープンにしています。 よろしくお願いします。

  • カスペルスキーを使っているんですが、突然HDDが一杯になってしました。

    カスペルスキーを使っているんですが、突然HDDが一杯になってしました。80GBあるシステムドライブの残容量が16MBになっています。 調べてみると、 F:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Kaspersky Labに大量のファイルが短時間に書き込まれていました。 『AVP.7.325_09.03_08.07_760.SRV.full.dmp』のようなファイルが大量に50GB程見つかりました。 『SRV』の部分がランダムな英数字になっています。 このような症状になったことがなく、そのまま消すわけにも行いかずとても困っております。 とりあえず再起動してみたのですが、状況はかわりません。 ご存知の方がいましたら解決方法を教えていただけないでしょうか? スペックは以下の通りです。 自作(ツクモ)PC CPU:Intel Core2 Quad Q6600 メモリ:PC6400 DDR-2 SDRAM 1GB×3 マザーボード:Intel 975X Express HDD:HGST製 HDT725050VLA360 500GB     これをシステム80G、データ420Gにパーティション分けしています。

  • 急にパソコンが重くなりました

    数日前から急にパソコンの動きが重くなりました。 ネットを見ていて、新しいページが表示されるまでに30秒~1分、音楽ファイル・動画ファイルの再生にも、マイドキュメントを開くにも、エクセル・ワードファイルを開くにも少しの間フリーズしたようになってしまいます。 それまでは特に問題なかったので、パソコンのHDD故障の前兆なのかとも心配してます。 CPUはAthlonII5600 メモリ3G HDD200GBと250GB(増設)で、約7年くらい使用してます。 CドライブがOSでXPがインストールされていて、空き容量は約55%です。 ほかのドライブは音楽やデジカメ等の画像や映像ファイルで、空きが平均17%位です。 何か改善策があれば教えて下さい。 最悪、パソコンを買い換えようかとも考えてますが…。

  • 突然Cドライブがいっぱいに

    IBM ThinkPad R60e Windows XP Pro 60GBのHDDのうち25GBをCドライブとして使っています。 昨日ふとCドライブの空き領域を調べてみると、空きが1.62GBになっていました。 正確な時期はわかりませんが、以前空き領域を調べたときは10GB以上の空きがあったはずで、それ以後に行った作業と言えば、ゲームを一本インストールしたことくらいです。 Cドライブ内にあるフォルダのサイズを調べて足してみても、10GB程にしかならないので、残りの14GB程が何に使われているのかわかりません。 表示されている空き領域が間違っているなら、正しい表示に直したいですし、本当に何かに14GB程も使われているなら削除して空きを確保したいと思っています。 改善する方法、あるいは改善すべき場所を調べる方法をご存知の方がおられましたら、是非ご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • Cドライブがいっぱいな理由がわかりません!

    Cドライブがいっぱいな理由がわかりません。 教えてください。。。 自宅パソコンの動きがかなり遅くなり、ワード・エクセルで作業するにもフリーズしてしまうくらいの状態です。 Cドライブを見てみたらいっぱいだったので、要らないソフトやデータを全て削除しました。 現状では、自作データは何も保存をしていない状態です。 入っているソフトも必要最小限です。(プログラム削除したので) それにも関わらず、Cドライブはいっぱいで1.7GBしか開いていません。 何が原因でしょうか? 宜しくお願いします。

  • Cドライブがすぐいっぱいになって空きがない!

    DVDコピーすると、Cドライブがいっぱいになって空きがなくなってきます。 ディスククリーンもしたし、ウィルスバスターや筆ぐるめも削除したし、 ミュージックファイルや写真も削除したのに、Cドライブの空きが少ないです。 DVDも2枚はなんとか焼けるけど、3枚目からはいっぱいになってできません。 DVDからとりこんだものはどこかに保存されてるんでしょうか? それを1回1回削除しなければならないんでしょうか? Cドライブは22.8GBで空きが368MBです。

  • ドライブがいっぱいなんです・・・

    自分のパソコンはCドライブ14GB、Dドライブ14GBに設定してあるんですが、今Cドライブがほぼ、いっぱいなんです。(空き容量100MB以下) いらないソフトなどを削除しているんですが、すぐにまたいっぱいになるんです。どうすれば空き容量を増やせるのですか?教えてください。 あと、なぜすぐにいっぱいになるのですか? Javaをダウンロードしようとしてみましたが、空き容量が足りないと出てきます。Dドライブにインストールできないいのでしょうか? たくさん質問してスミマセン。よろしくお願いします。