• ベストアンサー

雇用保険を受給申請後、取り下げできますか?(至急です!)

3日ほど前、ハローワークで雇用保険の受給申請をし、現在7日間の待期期間中です。 その時にもらった「雇用保険受給資格者のしおり」に、「基本手当や就業促進手当などをまったく受給せず、離職日から1年以内に再就職した場合は雇用保険の加入期間が通産される」とありました。 現在の加入期間があと少しで10年になるので、できれば再就職しても引き継ぎたいと考えています。 ですが、会社都合の退職だったため、待期期間の7日がすぎるとすぐ受給開始日となってしまい、あと4日では再就職はほぼ不可能です。 このような理由で「受給申請を取り下げる」ということはできるのでしょうか? また、一度申請を取り下げるともう受給資格自体がなくなり、もう一度受給申請をするということはできないのでしょうか・・・? 半年ぐらいがんばっても就職が決まらなかったら、生活の為雇用保険をもらいたいと考えています。 ハローワークに相談したいのですが、こんなことを話した時点で受給資格なしと言われたら怖いです・・・。 どなたかアドバイスお願いします!

  • raru7
  • お礼率95% (42/44)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

>このような理由で「受給申請を取り下げる」ということはできるのでしょうか? 決定権者はハローワークなので、直接ご確認されることをお勧めします。 >また、一度申請を取り下げるともう受給資格自体がなくなり、もう一度受給申請をするということはできないのでしょうか・・・? そんな規定は、法律にはありませんが、もし何か不正があると認識された場合は、給付を制限される事があります。 >半年ぐらいがんばっても就職が決まらなかったら、生活の為雇用保険をもらいたいと考えています 原則、退職日の翌月から1年以内に失業給付を受け取らないと、失業手当の残日数があっても受給権がなくなります。勿論、物理的に1年で受給できない場合(給付日数が1年+7日より多い時)は、救済規定があります。 ご照会の様に意図して半年貰わないと、残り半年で失業給付を貰うことになりますが、支給日数が180日以上あるなら脚きりになる可能性があります。特に次のあてが無い場合は、すなおに失業給付を貰うことをお勧めします。

raru7
質問者

お礼

ありがとうございます。 離職票がくればハローワークへ・・・とあまり考えもせずに、手続きを進めました。 前職の勤務期間より多い受給日数であったため、不思議に思って職員の方へ確認すると、前々職の期間も通算されていました! その時はじめて通算されるしくみを知り、今思い悩んでいる結果です。 今ならまだ紹介される仕事もありそうなのですが、次にまた離職した場合、年齢を考えると絶対厳しくなると思うので、そのときの生活を考え今は雇用保険をもらわないほうがいいのかなと・・・。 とりあえず明日ハローワークへ行って相談してみます。

その他の回答 (3)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.4

#1です。タイプミスがありました。 >原則、退職日の翌月から1年以内に失業給付を受け取らないと、・・・・ 「翌月」ではなく「翌日」です。失礼しました。 お礼有難うございます。就職活動頑張ってください。

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

できますよ。 受給申請を取り下げることができない理由はありません。 また、何もしなくても、基本手当、再就職手当を受給しなければよいので、 認定日に行かなければ基本手当は受給できませんし、再就職手当は請求しなければ受給できません。 特定受給資格者、正当な理由による自己都合退職でなければ、3ヶ月の給付制限が付きますので、この期間に再就職先が決まって、再就職手当を受給しなければ、算定基礎期間は通算されます。

raru7
質問者

お礼

ありがとうございます。 認定日に行かず、基本手当、再就職手当を受給しなければ良いのだろうと思うのですが、もし思い通りに再就職が決まらなかったら、もう一度受給申請しても受け付けてもらえるのか不安で・・・。 先に通算されるしくみを知っていたら、いよいよ再就職が決まらなかった時に、時期をみて申請に行ったのですが・・・無知でした。 明日、ハローワークへ行ってきちんと相談してみます。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 人事で実務などを担当してきた者に過ぎません。 恐らくしおりにも記載されていると思いますが、分からない場合は自分で判断せずにハローワークに直接質問や相談されることをお勧めします。 しかし本日は休みなので、焦る気持ちなどお察しいたしますが、7日の待機期間が満了しても、実際に支給されるのはraru7さんの最初の認定日となるはずです。(2型の月など) また当方の解釈の違いがあってはいけないので必ず確認された方が賢明かと思います。 通常は会社都合であって7日間の待機期間であっても、次回の認定日、(求職申し込みのタイミングにもよりますが)の通日後に実際に支給されるはずかと思います。また当然支給額の調整などもあると思いますので、再度しおりと受給資格者証をご確認された方が良いと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

raru7
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるように「雇用保険説明会」も「初回認定日」もまだ先です。 実際に基本手当が振り込まれるのは、更にその一週間先みたいです。 今回、雇用保険の加入期間が自分が思っていたより長かったので、職員の方に確認して前々職の分も通算されていることを知りました。 今よりも次に離職した時の再就職の方が不安なので、このまま引き継ぎたいな~と思っています。 とりあえず明日、ハローワークへ行ってよく相談してみます。

関連するQ&A

  • 再就職手当支給申請について

    再就職手当をもらうために、再就職手当支給申請書と雇用保険受給資格者証の提出が必要なのは知っていたのですが、 ハローワークへ行ったところ、就業促進手当に関する証明書という松山公共職業安定所長宛の書類も提出するようにと言われました。 失業保険のしおりには再就職手当支給申請書と雇用保険受給資格者証を提出するようにしか書かれていないのですが、 就業促進手当に関する証明書というものも必ず提出しないといけないのでしょうか?

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 平成24年7月31日で退職し、失業保険の受給資格者証をもらい 11月21日までの待機期間を待たずに(雇用保険を一度ももらわず) 平成24年10月1日に別の企業に就職しました。 3か月間の研修期間を経て、平成25年1月より雇用保険に加入しましたが、 そこも平成25年10月末で退職しました。 その離職票を持って、ハローワークに行くと、 雇用保険加入期間が12か月未満なので受給資格がないといわれました。 この場合、以前勤めてた雇用保険の期間は無効になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の遡り申請

    妻が7月末で妊娠の為に仕事を退職します。 そこから自分の扶養に入るわけですが、雇用保険について質問させてください。 彼女の場合、今年の3月まで他の職場で働いており雇用保険にも加入しておりました。その後現在の職場に転職してきました。 しかし、職場側の都合で、雇用保険は最初の3ヶ月間(試用期間?)は 入らないで、その後加入しましょうという形になりました。 (すぐに辞めてしまう人が多いとの理由みたいです) しかし、その雇用保険に入ろうかと思ってた矢先に妊娠が発覚し なんとなく、職場的にも無言の圧力を受けたらしく7月末で退職ということになりました。 結果、今現在雇用保険に入っておりません。 で、しかも以前の職場をやめてから日も経過している為に失業手当受給の延長も出せない状態です。 妻は出産後1年くらいしたら再度仕事をはじめたいといっております。 しかし現在の状態では、就職活動中に失業手当をもらえないと思います。 雇用保険は遡って支払うことはできるとの事ですが、 これからすぐ加入して、すぐに抜けるということはできるのでしょうか? そうすれば退職後に失業手当受給の延長申請もできると思うのですが。 自分で調べているだけなので、どこまでこの考えがあっているかどうかわかりませんが、知識を貸していただけないでしょうか? ※ちなみに厚生年金も加入しておらず、国民年金です。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険のことで質問です。 派遣で2003年12月8日~2004年8月31日と、2005年1月6日~2005年6月30日の間、雇用保険に加入していました。出産のため受給期間延長の手続きに先日職安に行きましたが、受給資格がないので、延長の手続きはできませんとゆわれました。その時は「そうなんだぁ」と思って帰ってきましたが、加入期間て足して計算できるのではなかったでしょうか(2003年12月8日~2004年8月31日の雇用保険では手当は何ももらってません)?微妙に加入期間満6ヶ月に足りないのでついてないなぁと思ってます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 失業手当(雇用保険)の受給申請について

    失業手当(雇用保険)の受給申請について 2008年4月に前の会社を退職しています。自己都合退職です。 勤務期間は7年で雇用保険はずっと払って(給料から引かれて)おりました。 退職後は開業届を出し直ぐに自営(フリーランス)として収入を得ていたため 受給申請をしておりません。 都合により再度就職をするため現在就職活動をしております。 恥ずかしい話ですが2ヶ月前より収入が無く、雇用保険はまだ貰えるのだろうかと ハローワークに問い合わせた所、1年間申請をしないと無効になるため手続きは出来ないと言われました。 そして、取りあえず来週から短期のアルバイトをする事になりました。1ヶ月間だけです。 アルバイト先から法律が代わり短期でも雇用保険を払わなければならなくなった為 被保険者証を持って来て欲しいと言われました。 そこで質問です。 この1ヶ月分の雇用保険料を払った事によって前職の雇用保険の権利(?)は復活し 7年+1ヶ月として失業手当の受給申請は出来るのでしょうか? またこの場合は、契約期間終了との事で会社都合退職になり直ぐに受給されるのでしょうか? それとも前に払い続けていた保険料は完全に無効でこの1ヶ月分から新たにスタートされると 考えるのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • 雇用保険申請について

    転職したため、2社分を合計すると雇用保険の受給資格があります。 申し込みが完了し、現在、待機期間中です。 1.申し込み時の申請書の以前の勤務状況について、 正しい期間などがはっきりせず、 一部、あやふやな記憶をたどって書いてしまいました。 (雇用保険加入後の昨年以降は問題ないのですが、 単発の派遣の仕事や短期のアルバイトなどがあやふやです) 訂正はできますか? その際、なにか問題はありますか? 2.1社目を退職後、2社目に再就職するまで、 2ヶ月弱アルバイトをしていました。 社会保険には入っていませんでした。 その場合、申請は必要ですか? (社名や給与など、控えていった方がよいでしょうか?) 3.友人たちとNGO団体を立ち上げ、ボランティア活動をしています。 一応、代表は私ということになっています。 法人格ではなく、収入はありません。 この場合、申請は必要ですか? 受給資格がなくなる、もしくは受給額は減ってしまいますか? お分かりになるものだけでもけっこうです。 教えていただけたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 先日、ハローワークから以前退職した際に手続きした雇用保険受給資格者証が届きました。 【内容】 A社:資格取得年月日 160101 離職年月日 190731 理由 40   受給期間満了年月日 200731   待機満了日 190904 給付制限期間 190905-191204 離職理由40    B社(現在の職場)派遣社員   被保険者となった年月日 190910 今回、3月末でB社を自己都合にて派遣契約を更新せず退職しようと思っています。 そうなった場合、A社退職時の受給資格の給付制限期間が満了しているので、すぐに手当が貰えるということでしょうか?? もしくは、また3ヶ月の制限が掛かるという意味でしょうか?? A社退職時には、手当も再就職手当ももらっていません。 また、A社での雇用保険受給資格とB社での受給資格のどちらで貰うかで損したり得をしたりするのでしょうか?  

  • 障害者の雇用保険の受給資格

    障害者の雇用保険について教えて下さい。 58歳の時脳卒中で倒れ、左半身不随で障害1級です。定年までは傷病手当を頂いておりました。今現在は62歳ですが、受給期間延長の申請を出しております。 雇用保険(就職困難者)について (1)受給資格(就職困難者とは何か) (2)重度な障害の為、就職不可能でも受給されるのか (3)上記では受給されない場合、就職は困難だとしても求職活動を行えば受給されるのか。また、求職活動は代理人(介護者)でも可能か など教えて下さい。ハローワークに直接問い合わせると、不利になりそうで問い合わせできません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の受給について

    平成22年4月から半年ごとの更新で契約社員をしています。雇用契約では平成23年3月末日をもって契約の再更新は行われないために、自動的に契約期間満了ため退職となります。 2月中旬より仕事上のストレスが大きく起因した、抑うつ症状を発症したため有給休暇を取得し、3月1日より休職を職場に申請しました。 3月分は傷病手当金を申請しようと考えておりますが、健康保険の加入を会社の都合により入社日より1ヶ月延ばされ、社会保険加入が11ヶ月間で1年未満となるため退職後の傷病手当金が申請できないないことが判明しました。 よって、私のように雇用保険加入が1年未満でも、上記の病による事由により特定受給資格者扱いとなり雇用保険受給できるのでしょうか。それとも、契約満了の3月末日を待たずに病気による自己都合で退職したほうが雇用保険のことを考慮するとベターな選択なのでしょうか。 泣き寝入りはしたくありませんので、ご判断お願いします。

  • 雇用保険の受給資格はありますか?

    2005年4月から契約社員として勤めていた会社を、2008年8月で退職しました。(自己都合) 3ヶ月の給付制限がありましたので、基本手当の受給はしないまま、2008年9月から派遣社員として働き始めました。契約期間は2009年3月末までですが、更新の可能性があり、1年以上の雇用が見込まれるということで、再就職手当の申請が認められ、給付されました。 しかし派遣先の環境が悪く、今年中には辞めたいと考えています。 再就職手当を給付されており、派遣で3ヶ月~4ヶ月働いたのみで、雇用保険は受給できるのでしょうか? (派遣会社の雇用保険には加入しております。)