• ベストアンサー

首都圏のバス路線で本数が多いものは?

首都圏走る路線バスのうち、本数の多い区間とはどこでしょうか? http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13990636&lcd=TE090101&hcd=0 都01という路線を見付けましたが、渋谷→六本木→新橋と主要な 場所を通るだけに本数はかなり多いようです。 ここが首都圏最大の本数でしょうか? さて、この質問の意図はこういう事です。↓ 首都圏の移動と言えば、鉄道が便利ですが、バスもうまく使う事に よって移動がもっと便利になるかもしれないので、「目的地と 出発地が決まってからバス路線をあれこれ調べる」のではなく、 あらかじめ主要なバス路線の概要を知っておいた方が、判断が早く 出来ると考えました。 あとついでに言うと、私は北海道在住の者で首都圏を訪れる事は 年2回程度しかありませんが、鉄道・バス等の乗り物が好きなので、 趣味として知りたいという思いもあります。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.3

単独系統ですと 幕01 幕張本郷-千葉マリンスタジアム http://www.keiseibus.co.jp/pc/jikoku/bs_tt.php?key=04144_01 ここはとんでもなく高頻度です。 また、乗客が朝はものすごい多いため、大型の連接車体の路線バスが走ります。 その長さ18m。追い越し注意です(笑) 玉07系統 二子玉川駅-成城学園前駅 http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/644201_2_171512303_0.pdf? 完全な単独路線系統です。 日中6分おきという、非常に分かりやすいダイヤです。 東急バスと小田急バスの共同運行です。 寺91系統 府中駅-国分寺駅南口 http://www1.bus-navi.com/bus-navi/servlet/Jikoku2_index これの府中駅を選んで、寺91系統を選択してください。 ここもかなり高頻度です。 中央線と、京王線を南北に結ぶ鉄道が少ないことと、国分寺市と府中市が比較的大きい街でもあり、経由地にいくつか学校もあるので、かなりの利用者がいます。 私が知ってる高頻度の路線バスはこんなところですね。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

まあ、一般的に郊外の駅と団地を結ぶ路線は高頻度なことが多いですね。 例えば↓の「たまプラーザ~平津三叉路」などは、数路線が合流しますので かなりな頻度です。他にもあざみ野、青葉台で本数が多いです。 http://www.tokyubus.co.jp/top/jikoku/jikoku_06.html まあ、団地行きのバスは「乗り継ぎ」には使いづらいですけどね。

回答No.2

区間で申しますとNO.1の方がお書きになられている区間の他、 成城学園前駅⇔東横小学校の間も小田急,東急の二子玉川行き,渋谷行きが日中毎時8本以上運行されるを初め、都立大学行きも3,4本運転されておりかなりの過密区間です。 神奈川県にまで範囲を広げますと川崎市営バス,川崎鶴見臨港バスの走る川崎駅東口から労働会館までの区間は7系統がそれぞれ毎時3本から8本(日中)重複して走っており、こちらもかなりの過密区間です、 中でも川崎市営バスの川04,05、07扇島,市営埠頭方面行きは日中でも5分間隔で運行されています。

  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.1

「区間」「系統」のどちらで考えていますか? 「区間」なら複数の系統が合流する区間は自動的に多くなりますよね。 ・渋谷駅~三軒茶屋 ・三鷹駅北口~市民文化会館入口 などは多くの系統が合流し、それぞれが毎時6~8本運行されていますから、全体では相当の本数になります。

関連するQ&A

  • 高速バスの本数日本一の路線は?小樽?小倉?

    全国各地に高速バスの路線が多数あります。 その中で最も運行本数が多いのはどこでしょうか? おそらく、最多本数路線とは鉄道網が発達した東京・ 大阪・名古屋周辺は該当しないと思います。 地方の政令市とその近隣都市との路線が最多本数では ないかと推測します。 西鉄高速バス http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/nakatani.htm 北海道中央バス http://www.bustei.com/s.cgi?2368+1092+1 以上、2社の公式サイトによると、「福岡~小倉」が151本、 「札幌~小樽」が123本になります。 この2路線が日本での1位・2位かと思いますが、どうでしょうか? 他に本数が多い路線はありますか?

  • 路線バスって・・

    路線バスで気になることがあります。 1.なぜ、かなりの本数の回送バスが走るのでしょうか?  下手したら、その道路を走るバスの半数が回送になります。 2.なぜ、始発では、発車ぎりぎりまで、まったりとバスの待機所にいて、  2,3分で出発してしまうのでしょうか?  似たようなことが鉄道にもいえますが、鉄道のがかなり余裕があるほうです。 よろしくお願いします。

  • 都内の路線バスを使ったルート検索

    都内の、ある場所からある場所への路線バスを使ったルート検索が出来るサイトを教えてください。 新宿以西は、鉄道路線が放射状に延びていて、南北に移動したい場合に鉄道が使えない場合が多いです。 しかし、大抵その付近には路線バスが通っているので、それを利用したいのですが…、 出発地と目的地の付近にあるバス停の名前や、バス会社の情報が無いので、バス会社のサイトを見ても調べることが出来ません。 そこで、地図上のあるポイントから、目的地のあるポイントまで、どこのバス会社の何というバス停を利用すればいいのか、検索出来るサイトはないでしょうか?? 「Navitime」のトータルナビであれば、路線バスも含めて検索出来るようですが、有料サービスという事で最後の手段です。

  • 路線バスの時刻表の本

    高速バスや、日本各地の観光地の路線バスを1度に参照 できるような(箱根・草津など・・) の路線バスの時刻表が掲載されている本はありますか? 高速バスの路線は鉄道時刻表の後ろのほうに掲載されて いることもあるのですが、路線バスの専用本となると、 あまり聞いたことがありません。あると旅が計画しやす いのですが・・。  鉄道の時刻表はいくつか見るのですが、路線バスの 時刻表となるとみかけたことがないので・・よろしく お願いします。

  • 路線バスで東京観光

    路線バスを使い、東京1日観光をしたいと思っています。 30代夫婦+3歳の子供連れです。 夫はアメリカ人です。 最初は はとバスを使おうと思ったのですが、どうしても築地に行きたくて、自分でプランを立てました。 はとバスの変わりに、路線バスを使って渋谷から新橋。浜松町からお台場などを車窓から見ようと思っていますが、路線バスの窓からでも景色は楽しめるのでしょうか? また、行く予定の場所は ・築地 ・お台場 ・浅草(水上バスで移動) ・皇居外苑 です。 それぞれの移動手段は都バスをメインに考えています。 ひとつのところをじっくり見るタイプの観光ではなく、ちょこっとづつつまみ食いタイプの観光を考えています。 路線バスを使っても観光気分を味わえるのか、これらのバスをお使いの方(都バスの都01系、虹01系など)がいらしたら、教えていただきたいのですが。 ちなみに、平日の観光です。 出発を2日後に控えています。(^^;) よろしくおねがいします。

  • 首都圏の鉄道路線図なのですが・・・・

    私は仕事でたびたび東京出張しますが以前確か旺文社?が発行していた首都圏の鉄道路線図(JR,私鉄、メトロ等全て)菊版(636×939)位の大きさを購入して大変重宝していました。紙なのでボロボロになり遂に使用できなくなりました。全ての鉄道が一覧できるところが誠に便利でしかも結構周辺の埼玉から小田原あたりまでフォローしており誠に便利で私に取りましては宝物的存在でしたのでそれに代わるものを探していますが見つかりません。どなたかご存じでしたら商品名と発行所を教えていただけませんでしょうか。

  • 京急バス「羽田空港-横浜駅」って便利なんですか?

    京急バスには、「羽田空港-横浜駅」のバス路線があります。 しかし、同路線には京急の鉄道路線もあり、鉄道の方が早いので便利です。 どうして、同じ系列会社で鉄道・バスの同じ路線があるのでしょうか? 私には、バスより鉄道の方が便利に思えてしまいます。 バス路線が存在する必要性が分かりません。 関東に住んだ事がなく、関東の地理に詳しくない私ですが、教えて くださいませ。

  • 首都圏鉄道路線図

    ポケットサイズの首都圏鉄道路線図を入手できる方法をご存じの方いらっしゃいませんか? 以前はファッションビルの丸井で毎年貰っていました。 仕事が外回り業務なので大変重宝していたのですが、昨年辺りから配布されなくなってしまい困っています。 丸井のものはJR・私鉄・地下鉄、全て網羅したもので、茨城~静岡まで載っているのでかなり横長ですが、 蛇腹に折りたたむと定期入れに入る大きさになる、便利なものでした。 無料配布物でなくても、商品として購入できるものがあれば、それでも構いません。 鉄道ファンの方とか、詳しい方がいらっしいましたら情報をいただければ有り難いです。 また、丸井の関係者の方で、今後この路線図を作成予定があるかどうかご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 市バス路線検索を教えて

    大阪市内移動によく市バス・赤バスを利用しています。 出発バス停から目的地バス停までのルート検索が出来る便利なサイトなどがあればお教え下さいませ。 時間・費用は無視してゆっくり移動したいので宜しくお願い致します。

  • 沖縄本島の路線バス:本土にくらべて便利?不便?

    観光で沖縄本島に何度か行ったことがある者です。 万座毛や名護、尾慶名の海中道路に路線バスで行ったのですが、すべてバス停に行ったら10分以内にバスが来ました。 路線バスどっとこむ(http://www.rosenbus.com/)で見ても、これらの路線は10~20分に1本は出ているようですね。 他の観光地、ひめゆりの塔や玉泉洞、今帰仁城跡へも、糸満や名護から1時間に1本弱くらいは出ているようです。 本土各地の観光地を路線バスで訪問したことがありますが、同等規模といえる観光地では1時間に1本あれば「使える」、場所によると「早朝、朝、昼、夕」の4~5本しかない路線もありますので、「沖縄本島の路線バスは観光に便利だなあ」と感じました。 特に、那覇から普天間、沖縄市方面へのルートは、各種系統でバス停で待っていれば後から後からバスが来ました(実質5分以下おき?)。 でも、この「教えてgoo」を見る限り、沖縄本島の路線バスは不便なので使わないほうがよい、というアドバイスをされている方が、特に地元(沖縄在住)の方に多いようです。 もしかして、沖縄本島の路線バスには、観光客が知らない&時刻表に現れない、隠れた問題点があるのでしょうか? 観光客が、上記で揚げたようなメジャーな観光地を訪問する場合 を想定して、例えば「本土の同等観光地に比べてこんなに本数が少ない!」など「具体的データをあげて」ご回答いただけると幸いです。 ちなみに私は関東北部の某市(人口20万人)に住んでいますが、最寄バス停の路線バスは30分に1本、これでも他路線に比べると出ているほうです。1時間1本はましなほうで、1日数本、さらには平日1日1本の路線もざらです。私のところが不便すぎでしょうか..。 特に沖縄と本土の路線バスを両方利用したことのある方の回答をお待ちしております。