• ベストアンサー

ノンコートレンズの写りについて

ツアイスのテッサー5センチ2.8ノンコートレンズの沈胴レンズを手に入れました。早速コンタックス2型に装着して撮影をしましたが、ピントが甘いというか、ソフトフォーカス的というか、カリッとした写りではありませんでした。絞ってみてもこんな感じでした。ノンコートレンズの写りってこんな感じなののでしょうか。レンズ自体にはうっすらと曇りがあります。(撮影に影響なしということで購入したのですが)ノンコートレンズは初めてなので、このレンズ、またはノンコートレンズの写りについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

コダックの単玉でもそれほどひどいものじゃありませんでしたよ たぶんレンズの曇りあるいは肉眼では識別できない細かい傷が沢山入っているせいだと思います 今使っているテッサー3.5 75mm アンバーのシングルコートでもマルチコートと変わらない写真が取れます 精密な検査をすれば差があるのは当然です

Summaron
質問者

お礼

回答ありがとうございました。曇りや傷のせいですか。やはりレンズを磨いてもらうしかないみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

本物のテッサーは、使った事がないので回答するのもおくがましいとは思いますが、いわゆるテッサータイプと呼ばれる3群4枚構成のレンズは五萬とあります。例えば、オリンパスのDズイコーなどですが良い描写をするレンズだと思います。 コーティングの有無については、逆光等厳しい条件で無い限り、コントラストにおいて、同一条件で比較しないと解らない程度だと思います。 レンズの曇りについては、軽微なら写りに影響しないと言われる方もいらっしゃいますが、私は影響ありと思います。 だって、メガネを掛けている人なら曇るとどんな見え方になるか体感で解ると思いますよ。 レンズの透明度を上げる為、鉛を使いますが、最近は環境への負荷からエコガラスが多用されます。 これとて、判る人には解ると言います。まぁ、私には???ですが・・・

Summaron
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私もメガネをかけているので、いつも本当に影響があるのではと思っていました。やはり曇りを取ってもらうしかないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.1

この時代のレンズは、レンジ固体により変わります^^ ホワーッとしたものや結構かりっとしたものや・・・ したがってそのレンズの描写がそのような感じなんだと思います^^ まあでも 比較的そんな感じが多いかも^^;

Summaron
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ツアイスに対する私のイメージと異なっていたので質問しました。やはり個体差がありますか。逆光などはどうなんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤシカコンタックスレンズをニコンFマウントに

    ヤシカ•コンタックスのツァイスレンズを、ニコンのFマウントに装着するアダプターはあるのでしょうか?

  • コンタックスのツァイスレンズを

    ソニーα700のデジカメにコンタックス用カールツァイスのレンズを装着できるマウントアダプターはないでしょうか?(インターネットでは見つかりませんでした。)また、アバプター使用以外の方法はないのでしょうか。

  • ニコンデジカメにコンタックスレンズを

    ニコンのデジカメD70に京セラのコンタックス用カールツァイスのレンズを装着できるマウントアダプターはないでしょうか?キャノンとかはあるようですが、インターネット等で探してみましたがニコン用は見つかりません。

  • マニュアルフォーカスでピントが合わない

    SONYの一眼レフデジタルカメラ・α100です。 高山植物園で植物たちを撮影した時です。曇り空だったので、コントラストがあまりなくて、オートフォーカスではピントが合わせにくいので、マニュアルフォーカスで撮影しました。 ズームレンズ(70~300mm)の望遠側で撮影した時ですが、マニュアルフォーカスで、ファインダーではピントがあっているのですが、実際に撮影された写真を見てみると、なんとなくピントがずれています。F値は8~10ぐらいです。 もう一つのズームレンズ(24~105mm)の方では、ピントがましです。でも、すこしすれている感じです。 一眼レフなのに、ファインダーで見えているピントの状態と、CCD上に写しこまれる画像のピントが違っているように思われてしまいます。 そのようなことってあるのでしょうか?

  • Carl Zeissレンズについて

    PENTAX K-7を所有していて、最近 Zeiss Makro-Planar 2/50 を購入しました。 MFレンズですがピントが合うと、合焦音とともにファインダー中央の測距点が赤く点灯します。それは良いんですが、その後シャッターを押し、撮影されたあと(シャッター半押し状態ではない)にもかかわらず、どこかに合焦するたびにピピッピピッ・・・ピピッと何度か合焦音が鳴り続け、かなりわずらわしいのですが、こういうものなのでしょうか。 本体側のフォーカスモードをMFモードにしても同じでした。ボディに問題があるのか、レンズに問題があるのか、こういうものなのか、どなたか詳しい方、Zeissレンズをお持ちの方、お教えください。宜しくお願いします。

  • EOSにツァイスレンズを付けるためのアダプターについて教えて

    今、メインでEOS7を使っています。一度カールツァイスのレンズを使ってみたいのですが、ボディから購入すると出費が大きいため、変換アダプターを使いたいのですが、問題なく撮影できるでしょうか。ピントが甘くなったり、ファインダー内表示や液晶表示は出るのでしょうか。また、ツァイスレンズはそこまでする価値のあるレンズでしょうか、ご存知の方教えて下さい。

  • ズームレンズに砂が入ってしまったら

    キャノンのデジカメ一眼レフを使っています。 砂浜で写真を撮っていたところ、レンズに砂が入ってしまったようです。 純正の28mm~105mmのズームレンズなのですが、55mm辺りで時々回らなくなったりします。 その頃から、オートフォーカスで撮影するときに、ピントが合いずらくなったようです。 これは砂の影響でしょうか? このまま不調のまま使い続けると、デジカメにも悪い影響があるでしょうか? レンズを修理に出す場合、修理費はいくら位するものなんでしょうか? 困っています。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 広角レンズについて教えて下さい。

    広角単焦点レンズを買って、すべてにピントの合った風景写真を撮ってみたいのですが、絞って撮影する場合、明るい(高級な)レンズと、暗い(お手頃な)レンズとでは、写りに違いはありますか? ちなみに三脚は使おうと考えています。 よろしくお願いします。

  • 天体写真撮影時の無限遠ピント合わせ用目盛シールについてお教えください。

    天体写真撮影時の無限遠ピント合わせ用目盛シールについてお教えください。 銀塩カメラ+マニュアルレンズではピントリングを回しきったところで無限遠に合焦すると思いますが、私は一眼デジカメ+オートフォーカスレンズをマニュアル設定にして使用していますので、オートフォーカスレンズのピントリングを無限遠マークに合わせても無限遠にピントが合いません。 そこで、次のようにしてピント合わせをしています。 1 オートフォーカスのカメラレンズをマニュアル設定にする(もちろんカメラも) 2 カメラレンズのピントリングを無限遠マーク付近に合わせる 3 数十秒間星を撮影してPCに画像を転送してピントが合っているか確認する 4 PCで確認してピントが合っていなければ少しピントリングをずらして、上記3を再度行う(ピントが合うまで3と4を繰り返す) しかし、毎回、最初に無限遠マーク位置から始める上記の方法ではピント合わせにとても時間がかかります。 そこで、ネットで調べたところ、天体写真撮影時に無限遠にピント合わせるために、目盛シールをカメラレンズに貼り付けている方がおられることを知りました。 目盛シールを使用すれば、よりピントが無限遠に近い位置から上記3と4を行うことができますので、ピント合わせの時間を短縮できると考えております。 前置きが長くなってしまいましたが、目盛シールを入手する方法か自作する方法を教えください。 また、目盛間隔はどの程度が望ましいのかもお教えいただければありがたく思います。 ちなみに、一眼デジカメはキャノンのEOSKissDNでIRカットフィルターをはずしてあります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 2点ピント法、3点ピント法

    非常にお恥ずかしい話ですが、2点ピント法や3点ピント法というのを 初めて知ったのですが、これはマニュアルフォーカスで行うものと考え ていいのですか?  2点、3点を結んだ線を面として考えてレンズを平行に向けるという のは解るのですが、実際の撮影では具体的にどうするのでしょうか? ちなみに私はEOS40D使用で、フォーカスポイントは9点です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア再ダウンロード時、本体の無線LAN再設定を完了してファイアウォールも無効にしてインストールをかけてもネットワークに本製品が見つかりませんと出る
  • パソコンのOSはWindowsで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。無線LAN接続をセットアップする方法について調べていました。
回答を見る