• ベストアンサー

デイトレーダーの利益率

はじめまして、早速質問ですが デイトレーダーとして月間で何パーセントの利益を出せば 一般的に優れているのでしょうか。 皆さんの感覚で構いませんので経験談なども ご回答いただければ有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • convince
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.6

別にジェイコム男氏についてここで熱弁をふるう必要はないんじゃないかと。 それに私の発言を添削される筋合も無いですし。 40億云々については、仮に誤発注事故が無かったと仮定した場合の現在の氏の資産を試算しようと思ったまでです。 20億だそうですが、大金には違いありません。 それがあったと無かったではあなたの仰る月間利益率も大きく変わってくるでしょうし。 一日での300億売買は理論上は可能でしょう。 自分が言いたかったのは、10億20億のようにタイミングを見計らった正確な売買が出来ないのではないかっていうことです。 証券会社の多機能を上手く使いこなせば、自動的に損切りや利食いは出来るでしょが、あくまで本人で一つ一つ丁寧には出来ないと思います。 月間利益率と一概に言っても、投資単位との相対的評価ですし、市場の状況等は随時変動する事からも年単位で平均を算出するのは正確性に欠けるのではとも思わなくもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • cap1977
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

感覚的な答えですみませんが… 10%あれば非常に優秀、5%でも十分優秀ではないでしょうか。 年間で50%以上も利益出せれば問題ないはず。2000万円を回して、1000万円利が取れれば十分かと。それを複利で増やせば特にですね。 最近ではデイトレで勝つのも厳しくなったようです。一時のブームで入った初心者が抜けていって、今は上級者同士の争いっぽい。勝てているのは一部のデイトレーダーだけだと思います。 それを考えると、プラス収支を出せているだけで優秀だと言えるかもしれません。(ちなみに僕がデイトレをがんばると、トントンが精一杯です=時間の無駄)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookkj
  • ベストアンサー率49% (64/129)
回答No.5

#3です。 計算式の記載が間違ってました。答えはあっています。正しくは、 (18,000,000,000/1,000,000)^(1/96)=1.1074すなわち10%ちょい です。 #4コメントについて。 >氏の資産から単純に40億引けば良い訳でなく 意味不明です。 >10億程度の時期に転がり込んだ大枚なので、それがなければまだ50億程度じゃないでしょうか。 メディアの報道が正しければ、2004年末に資産残高10億、ジェイコム事件は2005年12月で約20億の儲け、2005年末の資産残高100億なので、「10億程度の時期」ではないと思われます。 >1億2億の投資と10億20億の投資は全然やり方が違ってくるので、前者で月5割出せる人でも後者じゃ1割程度かもしれません。 同意します。 >ですので、氏のような常軌を逸する投資単位になると、一日単位で調整するのは不可能だと思います。 メディアの報道が正しければ、氏は1日に300億円売買することもあるということです。これを前提とすれば、1日で調整可能です。また、大型銘柄の板には1ティックに1億程度の注文があることから、自分も可能だと思います。 >100億以上を扱っている人よりは、数千万、数億円を扱っている人の方が遥かに増やすのがラクと思われ、失礼ではありますが、あまり参考にはならないんじゃないかと。 同意します。 それでも、BNF氏の10億を10倍にした2005年の月間利益率は、(10,000,000,000/1,000,000,000)^(1/12)=1.2115すなわち21%ちょいになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • convince
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.4

NO.3さんの仰っているジェイコム男氏は誤発注事故で確か40億程度儲けたはずです。 氏の資産から単純に40億引けば良い訳でなく、10億程度の時期に転がり込んだ大枚なので、それがなければまだ50億程度じゃないでしょうか。 ただ、1億2億の投資と10億20億の投資は全然やり方が違ってくるので、前者で月5割出せる人でも後者じゃ1割程度かもしれません。 毎日2~3銘柄を回すやり方と、ある程度間を置いて回したり、複数の銘柄を常に長期同時売買する方法とでは投資種類そのものが違うので。 任天堂とか一流銘柄も含めて、一度に数億単位の注文出すとぐらっと動くんですよ。 売買代金が100億にも満たないような銘柄なら1億の買いでかなり動きます。 ですので、氏のような常軌を逸する投資単位になると、一日単位で調整するのは不可能だと思います。 俗に一流投資家と呼ばれる氏であっても、そういう経緯があっての結果であり、100億円をコンスタントに増やすのは至難の業かと。 まぁ、私は100億を扱った事無いので言う資格無いかもしれませんけど。 とにかく、私が言いたいのは100億以上を扱っている人よりは、数千万、数億円を扱っている人の方が遥かに増やすのがラクと思われ、失礼ではありますが、あまり参考にはならないんじゃないかと。 私の感覚で言うと、3割出せば良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gookkj
  • ベストアンサー率49% (64/129)
回答No.3

有名なジェイコム男、またはBNF氏(デイトレーダーではなくてスイングトレーダーとい考え方もあるが)は100万円を8年間(96ヶ月)で180億円にしていますので、月間利益率は手数料・税金考慮後で(1,000,000/18,000,000,000)^(1/96)=1.1074すなわち10%ちょいということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • convince
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.2

単に何パーセント増えた減ったでは無く、日経平均株価、TOPIX等との相対的評価です。 全体が上がっていれば増えるのが普通です。 全体が下がっている時に増やせば優秀といえるでしょう(空売り除く)。 私は、調子がいい月は5割程度出す場合もありますが、悪い場合、1~2割に止まる事もざらです。 基本的に、負けない取引を心がけているので、ゲッツーやトリプルプレーはありませんが、満塁ホームランも少ないのが現状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

「優れている」という評価基準をどこに置くかによりますが、デイトレードの期待リターンは手数料分を考慮してマイナスなので、損益0であればデイトレーダーとしてそれなりに優秀だと思われます。 ・1取引あたり手数料が-0.1%(10万円あたり100円) ・1日に2回取引で全額投資 ・1ヶ月30日 という条件で考えると・・・期待リターンは0.999の60乗で0.942。損益0であれば、期待リターンの-5.8%を大きくオーバーパフォームしていると言えるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デイトレイダー

    どなたかデイトレイダーをされている方はいないでしょうか。 昨今の株取引では、長期保有されている方のほとんどは、損失が出ているのが現状ですが、私もご多分にもれず、買値の1/3ほどに下がっております。 最近では、DLJ証券のMarketSpeedで取引をしておりますが、一度デイトレイダーをされている方のように、その日のうちに買って、売ってというような取引を経験したいのですが、先週末もケンウッドの株価が、安値159円高値182円と23円の値幅で変動しました、これを165円で5000株買って175円で5000株、当日売り抜けるとしたら、実際いくらぐらいの利益が出るのでしょうか、また実際デイトレイダーをされている方の実際の経験など教えていただきたいのですが、利益、損失等の体験談お願いします。

  • デイトレーダーについて

    デイトレーダーについて 以前テレビで、主婦の方がデイトレーディングをしていました。 目標を月20万円に設定して、それ以上は手を出さないとされていました。 一般的に、デイトレーダーはもうかるものなのでしょうか? 私はしたことがなく、よく分かりません。 何かご意見を頂きたいです。

  • デイトレーダー

    以前テレビでデイトレーダ―について放送していたのですがその時、その人はよく掲示板などを頻繁に見ていて、買ったり、売ったりしながら書き込みをしていました。自分の買った銘柄を広くみんなに伝えたいなどの理由とのことらしいのですが・・・そこで質問です!デイトレーダーの方だけではなく株の投資をされている方、いつもどこの掲示板を頻繁に利用されていますか?

  • デイトレーダーの方に質問です、1日の利益率ってどのくらいでしょうか?

    私は1日30回近く売買するのですが 1ヶ月データを取り続けた結果利益率は+0.25%ほどと言う結果でした。デイトレーダーはいくらほど利益率を取って優秀と言えるのでしょうか? 5段階評価に例えると 5は利益率何%くらいでしょうか?

  • デイトレーダーはニートですか?

    特に、利益も出せず損し続けてるデイトレーダーは、どうでしょうか? ニートの定義は諸説様々ありますので、ここではご自分の見解を教えてください。 よろしくお願いします。

  • デイトレーダーの可能性

    デイトレーダーの90%は損してると、よく聞くのですが、本当にそんなにもいるのですか? この90%というのは、確立と手数料の関係上、予測される数字なのでしょうか? もしそうだとすると、勝ち続ける10%のデイトレーダーの人達は、なぜ、その後も勝ち続けていく自信、そして実際に資産が増え続けていくのでしょうか? 努力と経験?予知能力?運?疑問です。 現在デイトレやっておられる方、現実的に今後、資産を増やしていく自信や不安など教えてください。

  • なぜ、みんなデイトレーダーにならないの?

    なぜ、みんなデイトレーダーにならないの? 儲かるのにね。

  • デイトレーダーが増えれば増えるほどデイトレーダーは有利?

    すいません。客観的で答えがない質問かもしれませんが、教えてください。 よく書店にいくと、「デイトレード入門」といった類の本が多数並んでいます。疑い深い私にしてみると、本当にその著者が儲かっているのであればそんな本を書く必要性はないかと思いますし、実際はデイトレードは儲からないのではないか?という気にもなります。 しかしその論点が一つだけ崩せるポイントがあり、それはその本の著者にとってデイトレーダーが増えると有利に働くことがあるのではないか?というポイントになります。普通は自分だけのノウハウを他人に教えることでマイナスポイントのほうが多いように感じますが、デイトレードに関して言えば、デイトレーダーが増えるほうが有利に働く場合もあるのでしょうか? かくいう私もそういった本を読んでデイトレードを現在勉強中ですが、その本をまるっきり信じてしまって良いものかどうか、というのが疑問に思いましたので、質問させて頂きました。 抽象的な質問で申し訳ございませんが、ご意見を頂ければ幸いです。

  • デイトレーダーってどんな人達なんですか

    デイトレーダーが急増って話を聞きましたが、 これって仕事兼業しながらは出来ませんよね? 生活するには投資資金も相当ないと難しいと思うのですが、 それに常に勝ち続けなければならないと思うのですが、 そんな人はかなり少ないと思うのですが、 皆さんがそのような恵まれた人達なのでしょうか、 どうすればそのようになれるのでしょうか、 始めるには資金がいくらくらい必要なのでしょうか、 デイトレーダーなんて駄目だよという意見じゃなく できましたら前向きなアドバイスをお願いします。

  • デイトレーダーの方のために

    専業の投資家、デイトレーダーの方たちに質問です。 対外的な信用のために、会社役員などの肩書きがあればとおもったことはありませんか? 今、そういった方たちのために、会社をつくって役員などの地位のある肩書きを貸し出すようなビジネスを考えています。 デイトレーダーさんたちの意見を聞きたくて書き込みしました。 もし、肩書きを貸し出すようなことがあれば参加しますか? どのようなシステムなら参加できそうですか? 俺は、専業だからそんなこときにしてない!って人には、迷惑な書き込みかもしれませんがお答えいただければありがたいです。 よろしくおねがいいたします

ピクテ株式ファンドについて
このQ&Aのポイント
  • ピクテグローバルインカム株式ファンドの解約時の受け取り金額について
  • 毎月配当があり、再投資されていた可能性がある
  • 10年で45万損失した可能性がある
回答を見る