• ベストアンサー

デイトレーダーはニートですか?

特に、利益も出せず損し続けてるデイトレーダーは、どうでしょうか? ニートの定義は諸説様々ありますので、ここではご自分の見解を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puroton25
  • ベストアンサー率35% (29/82)
回答No.2

NEETは働く意思の無い人をさします。 働くというのは学業などでも同じで、大学に在籍していても授業に出ていない人はNEETです。 働く意志はあるのに働けない人は「フリーター」や「就職浪人」ではないでしょうか?ただ、「フリーター」はアルバイト等としての労働力を指す場合が多いようです。 個人投資家の様に自宅で仕事をする人をSOHOと言います。 個人で株式や為替で生活していたり、業者から委託されたプログラムを自宅で組んだりする人はSOHOです。 個人投資家で赤字ばかり出してる人でも、それで生活してゆく意志があるなら、「出来の悪い個人投資家」って事でSOHOでしょう。 つまりNEETではない。 それから、余談ですがデイトレイダー=個人投資家ではないですよ。 デイトレイドは、一日のうちに何度も売り買いをする投資法で、個人投資家の人でも長期投資する人はたくさん居ます。

noname#37093
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 SOHOですか。 これは非常に目からうろこ状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.4

僕はニートには、自宅に引きこもるというイメージが強いので、 ニートがデイトレードしている、と解釈します。 ただの無職なら、ニートと呼ぶ意味に疑問を感じます。 でも、定義を調べたことはないので、働く意思のない若者という意味なら、 働かなくても、お金を稼げるようにするためにデイトレードするのでしょうね。 ただ、若いという定義がある以上は、年取っただけでニートでなくなるという意味になるので、不思議です、笑

noname#37093
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かにデイトレは普通は自宅PCでやるでしょうからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

ニートとは、働かない若い人だと思います。利益を出していても部屋でデイトレやっている人はニートだと思います。私は自分のお金だけを運用しているのは職業でないと思います。他人のお金を預かっての運用は職業です。  ただし、利益を出し続けることができるなら、働く必要もないので悪いことでもないと思います。羨ましいです。

noname#37093
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 デイトレやってる人は働いてないように見えますが、本人達は働いてると思ってる場合もあると思いますよ。 いわゆる定職ではありませんが。 しかし、ニートと思う方がいることが分かりました。 貴重なご意見で、大変参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohnewage
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.1

私にとってニートは働く意思のない人(就職活動もしてない。手伝いもしない。等の)のことだと思ってます。 参考になりましたでしょうか? http://bluebb.xdap.jp/hiki.html

noname#37093
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 参考になります。 つまり、デイトレーダーは??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デイトレイダー

    どなたかデイトレイダーをされている方はいないでしょうか。 昨今の株取引では、長期保有されている方のほとんどは、損失が出ているのが現状ですが、私もご多分にもれず、買値の1/3ほどに下がっております。 最近では、DLJ証券のMarketSpeedで取引をしておりますが、一度デイトレイダーをされている方のように、その日のうちに買って、売ってというような取引を経験したいのですが、先週末もケンウッドの株価が、安値159円高値182円と23円の値幅で変動しました、これを165円で5000株買って175円で5000株、当日売り抜けるとしたら、実際いくらぐらいの利益が出るのでしょうか、また実際デイトレイダーをされている方の実際の経験など教えていただきたいのですが、利益、損失等の体験談お願いします。

  • デイトレーダー

    以前テレビでデイトレーダ―について放送していたのですがその時、その人はよく掲示板などを頻繁に見ていて、買ったり、売ったりしながら書き込みをしていました。自分の買った銘柄を広くみんなに伝えたいなどの理由とのことらしいのですが・・・そこで質問です!デイトレーダーの方だけではなく株の投資をされている方、いつもどこの掲示板を頻繁に利用されていますか?

  • デイトレーダーについて

    デイトレーダーについて 以前テレビで、主婦の方がデイトレーディングをしていました。 目標を月20万円に設定して、それ以上は手を出さないとされていました。 一般的に、デイトレーダーはもうかるものなのでしょうか? 私はしたことがなく、よく分かりません。 何かご意見を頂きたいです。

  • デイトレーダーの利益率

    はじめまして、早速質問ですが デイトレーダーとして月間で何パーセントの利益を出せば 一般的に優れているのでしょうか。 皆さんの感覚で構いませんので経験談なども ご回答いただければ有難いです。

  • デイトレーダーについて

    デイトレーダーについてどう思われますか?私的には税を納め各々の生活を営んでおれば「よい」のではないかと考えています。

  • デイトレーダー講座について

    デイトレーダーを目指して勉強したいと思っています 関西でデイトレーダー講座及び教えてくれる所ありませんか 教えて下さい

  • デイトレーダーって

    デイトレーダーは人に言えない職業でしょうか? 一生の仕事にしたいと考えているのですが、どうでしょうか?

  • デイトレーダーが増えれば増えるほどデイトレーダーは有利?

    すいません。客観的で答えがない質問かもしれませんが、教えてください。 よく書店にいくと、「デイトレード入門」といった類の本が多数並んでいます。疑い深い私にしてみると、本当にその著者が儲かっているのであればそんな本を書く必要性はないかと思いますし、実際はデイトレードは儲からないのではないか?という気にもなります。 しかしその論点が一つだけ崩せるポイントがあり、それはその本の著者にとってデイトレーダーが増えると有利に働くことがあるのではないか?というポイントになります。普通は自分だけのノウハウを他人に教えることでマイナスポイントのほうが多いように感じますが、デイトレードに関して言えば、デイトレーダーが増えるほうが有利に働く場合もあるのでしょうか? かくいう私もそういった本を読んでデイトレードを現在勉強中ですが、その本をまるっきり信じてしまって良いものかどうか、というのが疑問に思いましたので、質問させて頂きました。 抽象的な質問で申し訳ございませんが、ご意見を頂ければ幸いです。

  • デイトレーダーの人に聞きます。

    デイトレーダーの人に聞きます。 デイトレーダーの方は1日の取引量が多いと思います。 そんなに取引量が多いとノートか何かに メモしておかないとわけが分からなくなると思います。 それともFX会社の明細画面とかだけで済むのでしょうか。 きちんと自分で取引を管理(どうやって?)しているのでしょうか。

  • デイトレーダーの可能性

    デイトレーダーの90%は損してると、よく聞くのですが、本当にそんなにもいるのですか? この90%というのは、確立と手数料の関係上、予測される数字なのでしょうか? もしそうだとすると、勝ち続ける10%のデイトレーダーの人達は、なぜ、その後も勝ち続けていく自信、そして実際に資産が増え続けていくのでしょうか? 努力と経験?予知能力?運?疑問です。 現在デイトレやっておられる方、現実的に今後、資産を増やしていく自信や不安など教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 1年以上付き合っているガルバの彼女について、彼氏が本気かどうか不安になっています。
  • 彼女とのデートや連絡の頻度が増え、彼氏は自分に自信がなくなりメンヘラになりかけています。
  • 彼女はキャバクラで働いているため、他のお客さんと関係を持っているのではないかと疑念を抱いています。
回答を見る