• 締切済み

ミニチュア犬です!見ていると怖がっておしっこをしなくなりました。

dog88の回答

  • dog88
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

イライラなさる気持ちはわかりますが、ちょっと待ってください。 犬は本来、人間のようにトイレを使いません。 トイレは飼い主さんが教えなければわかりませんよ。 見ているとおしっこしなくなったのはキツク叱ったことが原因だと思われます。 室内トイレを覚えさせるのはサークルを使って居場所を制限することです。サークルの中にトイレシーツをしいてください。 おしっこしたらほめてあげてくださいね。 もとにもどるのでしょうか?とおっしゃっているのは愛犬との関係でしょうか? st491022さんの手からおやつを食べることができますか? おやつを手であげてみてください。 いいこだねと優しく声をかけてあげてください。 少しずつ根気よく接してあげてください。

関連するQ&A

  • ワンコのおしっこの失敗

    生後1年になるミニチュアダックス(オス)です。 留守中はゲージの中に入れています。 家族が家にいるときには出していますが 未だに、たびたびおしっこの失敗をします。 おしっこをしたことに後で気づくことが多いのですが そこまで連れて行き鼻をおしっこに近づけきつく叱ります。 それでも毎日のように失敗があります。 ゲージの中では失敗なくトイレでします。 どうしたら上手にしつけができるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • トイレ以外でおしっこをさせない方法

    うちのミニチュアダックスのオス1才は、私のいないときに限ってベッド(一緒に寝ている)にジャンプして上がりマットレスの上におしっこをします。ベッドガードなどを使って上がれないようにするしかないでしょうか?しつけで改善されたら良いと思っているのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • オシッコのあと、おやつをあげるのが癖になってしまいました

    お世話になっております。 私は、ミニチュアダックスを飼い始めて1年になる者です。 以前は、トイレのしつけに悩んでいましたが、皆さんのご助言でどうにか決まった場所にオシッコをできるようになりました。 以前から、決まった場所におしっこが出来ると、よく褒め、ご褒美にヨーグルトと茹でたキャベツを少しあげています。 しかし、このごろは、犬も賢くなったようで、おやつを貰うために、ほんの少しだけオシッコをし、頻繁におやつを求めるようになってきました。 もともと骨格が太く、太りやすい体質なので、できればオシッコ後のおやつを止めるようにしたいのですが・・・。 どなたか、アドバイスいただければ幸いですm(__)m

    • ベストアンサー
  • チワワかミニチュアを飼おうと思っています

    今日ペットショップに行って一目ぼれのチワワ(4ヶ月・オス)に出会いました。購入するにあたって何点か気になることがあります。ペットショップの店員さんやペットの本など読んだのですが・・・みなさんの意見はどうでしょうか? (1)オスはマーキングをする。 (躾で直るという意見と習性だから直らないと言う意見がありました。また、躾しても去勢をしないと直らないのでしょうか・・・?) (2)チワワはミニチュアダックスより体が弱い。 (候補としてミニチュアダックスも考えていたので・・・) 回答お願いします。

    • 締切済み
  • ミニュチュアダックスを飼っています。

    ミニュチュアダックスを飼っています。 生後1年を過ぎました。生後3カ月でしっかりとトイレを覚えましたが、最近になって廊下や別の部屋で おしっこをするようになってしまいました。(通常います居間ではきちんとトイレで行っています。)どのように対応したら良いかお教えください。

    • 締切済み
  • 愛犬のトイレについて。

    3歳8か月になる雄の、ミニチュアダックスを、飼っていますが、 トイレの躾けがへたで、いまだに部屋中いたるところへオシッコしてしまい困っています。ウンチは、ベランダと部屋の中<1か所>に決まっています。朝の散歩は欠かしません。市販の薬など色々試してはいますが、、、。躾けかたをアドバイスして戴けると有難いのですが、 どうぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • おしっこをした後

    家の愛犬(ミニチュアダックス)は1歳9ヶ月です。 トイレシートの上でおしっこはできるようになっているのですがおしっこをした後、必ずおしっこをなめます。犬を飼っている友人(種類は違いますが・・・)にきいても「え~!!そんなことしないよ!」といわれました。やはり変でしょうか?原因などもしわかる方いらっしゃいましたらおしえて下さい。

    • ベストアンサー
  • トイレについて

    ミニチュアダックス(オス・4歳)を飼っています。 トイレは普通に覚えていて、自分と一緒にいるときはちゃんとトイレでするのですが、出かけているときなど、サークルにいれておくと、必ずといっていいほどトイレにせずに、サークル内の角や周りにおしっこをします。 帰ってきてから叱ることもできず、失敗したときにすぐ怒らなければ意味がないというようなので、どうやっていない間のしつけを教えることができるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬(雄)のオシッコのしつけについて

    ジャックラッセルテリア(雄)1歳を飼っています。 6カ月で去勢をして、今までは座ってオシッコをしていました。オシッコのしつけもしっかり出来たと安心していました。しかしこの頃、足を上げてオシッコをするようになり、部屋の中ではトイレでするのですが、すこし位置がずれてしまったり、ケージのトイレの横の柵に向かってしてしまったり失敗することが多くなりました。もとのように座ってオシッコをするようにしつける方法はありますか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 突然オシッコをあちこちにするようになってしまった・・・

    ダックス♂2歳ですがトイレのしつけをすぐに覚えてくれて失敗はほぼなかったのですがここ1ヶ月位から急にコタツや冷蔵庫、ストーブに頻繁にオシッコをかけています。思い当たるのは片足をあげてオシッコをする様になってからです。他にシーズー♂5歳とラブラドール♂1歳も飼っており同じ空間で生活しています。シーズーも留守番中に限って寂しいのか突然3歳頃からオシッコをかけていました。そのマネをしているんでしょうか?ダックスは留守中も家に家族がいる時もします。見つけ次第叱るのですが怯えるだけで繰り返すということは悪いこととわかっていないんでしょうか??何か対策はありますか??

    • ベストアンサー