• ベストアンサー

担保権の解除手続きを司法書士に依頼する費用

住宅ローンが完済いたしました。担保権の解除手続きを行ってくださいとの通知が銀行からきましたが、銀行おかかえの司法書士に解除手続きをお願いすると2~3万手数料がかかるそうです。司法書士に依頼する費用としては妥当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

登録免許税(不動産一筆につき1000円)込みで、大体1~2万円代といったところでしょうか。勿論、個々の事情によって膨らんだりもしますが。 抵当権の抹消は、登記申請の中ではそれほど難しい申請ではない部類ですので、「自分で」「抵当権抹消」と検索すれば、いくらか情報が得られます。また法務局に相談に行くと教えてくれますよ。 もし、質問者さんが、平日時間が空けれる様なら自分でやっちゃうのも手かと思います。

kanae-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。私は平日空いているのでぜひ自分でやろうと思います!自分でやるなんて考えもつきませんでした。1~2万であってもイタイ出費ですよね。

関連するQ&A

  • 司法書士に支払う抵当権設定費用

    現在、建売住宅の購入を検討しています。その際、銀行にローンをするときに支払う抵当権設定費用と登記を依頼する司法書士(建物保存登記、土地移転費用、抵当権設定費用)の費用の抵当権設定費用と二つ支払わないといけないようですが、銀行分と自分が依頼する司法書士の抵当権設定費用はどう違いますか?教えて下さい。

  • 司法書士手数料について

    住宅ローンの借換えの手続き中ですが抵当権設定の関する司法書士手数料について高いと感じたのですが、これが相場でしょうか?それとも提携銀行と組んで高く設定しているのでしょうか? ちなみに提携銀行は某インターネット銀行なので融資実行日より前に抵当権設定に関する事前面接を司法書士事務所にこちらから出向き行うことになっております。 現状は抵当権が設定されていない状態なので今回は抵当権抹消登記はありません。抹消登記は自分でやったので実費3000円しかかからなかったのですが、提携の司法書士にて抵当権を設定することが融資の条件となっております、今回は自分で登記はできません。ただ抹消登記を以前借りていた銀行の提携司法書士に依頼する場合司法書士手数料は実費込みで14000円でした。 今回は登録免許税などの実費が約60000円なのに司法書士手数料が約40000円で見積もられています。抵当権抹消登記に比べ、抵当権設定登記は同じ司法書士に依頼した場合でも高額なのでしょうか?抹消と比較して、設定が難しく、大変とは思えないので納得いきません。提携銀行に手数料20000円の司法書士に依頼して下さいと言ってもいいものでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 司法書士

    先日、住宅ローンの抹消手続きをしました。 その際依頼した司法書士事務所は 勤務先で懇意にしているところです。 その時に手続してくださった方は 司法書士見習いで資格は持っていないとのこと。 これは違法行為なんでしょうか? ちなみにその事務所は司法書士は1名で あと数人いる方は単なる従業員らしいですが 不動産取引などに立ち会ってます・・・

  • 分筆費用(司法書士依頼)?教えて!

    長年連れ添った妻に、条件に合う贈与分として2110万円分(110万+2000万)の土地を分筆贈与したいと考えています。 手続きを司法書士さんに依頼しようと考えています。 この場合の手続きに要する費用はどのくらいなのでしょうか? また、このほかに要する経費はあるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 司法書士を紹介してください

    今週、大阪池田の法務局支局で住宅ローン完済の抵当権抹消手続きをしたいのですが、銀行からの書類と権利証以外に、印鑑登録とか必要でしょうか?なお、迅速な手続きをしてくれる司法書士をご紹介ください。(これって、規約違反の質問じゃないと思うのですが)

  • 担保解除

    住宅ローンを返済して銀行から担保解除するようにと言われました。 行政書士にお願いして書類が必要。 金額が4万くらいかかると言われました。 何もわからないのですが、行政書士にお願いして作らないとだめなのでしょうか? 自分ではできないのでしょうか? ネット見たら自分でもできますよなんて書かれていると できるのかと思ってしまいます。 書類とかはたくさんあり難しいのでしょうか? 4万って金額は行政書士にお願いしたらこのくらいの金額が当たり前なのでしょうか? 高いのか安いものなのかもよくわかりません。 なるべく安くできたらと思っています。 詳しくわかる方がいましたら教えてもらいたいです。 お願いいたします。

  • 住宅の抵当権の解除費用

    住宅ローンを信用金庫に一括返済いたしました 中途解約料を請求されましたが、納得いかず拒否したところ、支払わず済みました 抵当権の解除費用もこちらで、司法書士で手続きするよう言われましたが、銀行がするものではないでしょうか? 決まりごと等あるのでしょうか?法的に等、回答お願いします。 また抵当ほっておく起こる不都合等あればついでに教えて下さい。

  • 建物登記費用に対しての司法書士の報酬額‏

    この度、新築戸建てをハウスメーカーに依頼して建てる予定なのですが、 ハウスメーカーと提携している司法書士より建物登記費用に対しての見積もりが来たのですが、 金額が妥当なのか判断できないため投稿させて頂きました。 何より建物表示登記費用が8万5千円と、 私感として高く感じたので特にお聞きしたい項目であります。 ----------------------------------------------------------------------------------【前提条件】 ・ハウスメーカーと提携している司法書士に依頼  ※自分で登記を行う予定はしておらず司法書士に依頼をする。 ・ローン費用:3000万円  ※建物(新築戸建て)費用:約2000万、土地費用:約1000万 ・地積:97.20m2 ・建物の場所は大阪 ・司法書士の報酬額が、その司法書士事務所毎に異なることは認識済みです。  また同金額についてハウスメーカーからは一般的な妥当な金額とだけしか回答がないため、  多くの方に金額の妥当性を聞きたいと思ったという経緯があります。  ※また現在、他の司法書士事務所にも見積もりを出してもらおうと   どのような司法書士事務所があるのか調査中ですので、   良い司法書士事務所をご存知であればご教授頂けるとありがたいです。 ----------------------------------------------------------------------------------各費用項目に対する税金の金額は 司法書士によって変わらないと思いますので、 司法書士の報酬額(単位は円)のみ記載させて頂きます。 [手続きの代理、書類の作成]  建物表示登記:85,000  建物保存登記:40,000  抵当権設定登記(3000万円):42,000  全部事項証明書、法務局調査:3,000  住宅用家屋証明書取得:10,000  土地仮面積測量:40,000 ※地盤調査も同じ会社に依頼する費用なので、   登記費用とは別として、また金額も妥当と認識しています。 [交通費、通信費等]  郵送費:2,000 [その他の費用]  受理証明書:2,000  出向費:10,000 以上、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 家屋売買の際の司法書士

    住宅ローンを組んで、家を購入しました。 所有権移転登記、抵当権設定登記 と司法書士手数料が あまりにも高く感じたので、会社の同僚の友人が、たま たま司法書士で、そちらに頼めば、銀行指定の司法書士 の1/3の手数料でやらせてもらうとのこと。(個人で 主な収入は資産運用で得ているためです。) 銀行に伝えたところ、銀行指定の司法書士事務所でないと 融資できないと言われました。 ローン契約書、抵当権設定契約書ともに、司法書士の指定など 書いていません。銀行が半分、費用負担するのならあきらめる のですが、当然のことながら、全額、当方負担です。 やっぱり、銀行指定でないと駄目なのでしょうか? 金融機関関係者、マイホーム購入経験者の方等、よろしくご教示 願います。

  • 司法書士の報酬額

    このたび 土地を購入して新築の建物を建てようと検討しているものです。すでに土地は手付けを払って 今は建物と合わせて住宅ローンの本審査の最中です そこで 見積もりの中で分からない部分がありどなたかに教えていただければと思い投稿させていただきます 《土地》2050万 ● 諸費用 (1)銀行事務手数料 31500円 (2)保証会社の事務手数料 52500円 (3)ローン契約印紙代   20200円 (4)保証料 保証会社   37万 (5)登記費用(司法書士) 約35万 (6)固定資産税 都市計画税 5万円 (7) 出資金  銀行へ5万円 《建物》2300万 (1)銀行事務手数料 31500円 (2)保証会社事務手数料 52500円 (3) ローン契約の印紙代 20200円 (4) 請負契約の印紙代 15000円 (5)登記費用(司法書士) 20万 (6)建物表題登記  83000円 (7)保証料 保証会社  55万 (8)火災保険 5年特約 83400円 (9)ローン代行手数料 52500円 という見積もりですが 登記の費用として司法書士に払う報酬は妥当でしょうか 又他にも多すぎるような部分があるようでしたら 是非教えていただきたいです 全て 建築してくれる工務店にお願いしてありますが、まったく知識が無いので不安です どなたかよろしくお願いいたします