• ベストアンサー

ポトフのスープが濁ります(T_T)

hakohuguの回答

  • hakohugu
  • ベストアンサー率46% (88/191)
回答No.3

牛スネ肉も豚肉も、手でこすりながらよく水洗いしておくこと。 そのあとたこ糸でぐるぐる縛って身崩れしないようにしておくこと。 煮るときはごく弱火で、ぐつぐつ言うか言わないかくらいにキープすること。(沸騰させるとにごります) アクをこまめにとる事。 特に最後の二つが大事かなと思います。 よくテレビなんかで、澄んだスープのラーメンを出すラーメン店の主人が言っていますよね。 煮立たせたらダメだ!目をはなすんじゃない!ずっとそばについててアクをとる!ってね。

mike9999
質問者

お礼

洗うんですか..結構大変なんですね~(汗) スープは沸騰させないことが大事なんですね よく覚えておきます。 映画なんかでラーメン屋さんが 「しまったっ..スープが煮立ってしまった」っていうの ありますね~ 目を放さないとのことですが 全体で4時間程煮ましたので (なかなか柔らかくならなかったんです) じっと見ているのは辛いですね~~~ がんばります~~!

mike9999
質問者

補足

今更ですが... やってみました 沸騰させず、混ぜず... ホントに澄んだクリアなスープになって感激でした ありがとうございました

関連するQ&A

  • おいしいポトフが食べたい!

    あと、三キロだけでいいから痩せたいって思って今年の冬はお鍋ばかり食べてます。 でも、そろそろ飽きてきた感じです。 そこで、目先を変えてポトフを作ってみようと思いました。 適当に野菜を入れてお肉を炒めてコンソメで味付けでいいそうなのですが、もっとおいしくなる方法を教えてください! ★トマト味にする場合はホールトマトでいいんでしょうか? ★作ったポトフは翌日も食べられますか? お願いします。

  • 普通の鍋でもポトフは作れる?

    ポトフを作りたいのですが、圧力なべなどはありません。普通の鍋で少しそこが深めのものがあります。これでポトフは作れませんか?教えてください 野菜ポトフです。キャベツや玉ねぎジャガイモソーセージを入れる予定です

  • ポトフに使う鍋つゆは何でしょうか?

    白菜でミンチを巻いたものを入れたポトフを作ろうと思います。ポトフは出汁スープがおでんと同じく難しくコンソメでは、美味しいと思いません。クックパッドのレシピに鍋つゆとありますが何味が美味しいでしょうか?

  • ポトフの中に入れるもの

    こんにちは。 私はポトフ(というか野菜のたくさん入ったスープ?)が好きでよく作るのですが いつもは ベーコン ソーセージ ジャガイモ 玉ねぎ キャベツ かぶ 大根 等をごろごろ入れます。本当に洋風おでんって感じです。 この他にもお勧めの具ってありませんか? いつも作ってるのもおいしいのですが、「こんなのもイケるよー」っていうのがあれば ぜひ教えてください。 

  • 鍋・野菜スープ・・・足りない栄養素は??

    ダイエットのため、鍋や野菜スープを中心とした食生活をしています。 外食が多い生活ですが、おかげさまで月2キロずつくらい落ちています。 鍋も野菜スープも具沢山で、野菜以外にも肉・魚等色々食べてます。味付けは、鍋は寄せ鍋・野菜スープはコンソメ味が多いです。デザートにはリンゴを食べることが多いです。あと、ぱっと見でたんぱく質が不足しそうなので納豆を摂り、乳製品も足りなさそうなのでヨーグルトを食べてます。炭水化物については、たまに朝食でパスタやうどんを食べますが、積極的には摂っていません。 このような食生活で足りない栄養素ありますか?また、ダイエットを成功させるために、もっとこうしたらいいよということがあったら教えてください!

  • 美味しい野菜スープの作り方

    こんばんは。 ダイエットと野菜不足解消の為に、食事に野菜スープを取り入れようと思っています。 コンビニで買ってもいいんですが、多分作った方が安いですよね・・・^^; いつも、コンソメで煮込んで作ってるのですが、どうも美味しくないんです。 野菜も美味しくないし・・・ 普段料理は全くしないのでどう改善していいかもわかりません>< シチューにしたら美味しかったんですが(当たり前か><;)カロリーが気になるし・・・ コンソメじゃなくてもいいので、美味しくスープを作れるレシピを教えてください。 ちなみに私の作り方は キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、ササミを食べやすい大きさに切ってコンソメ2個と一緒に鍋で煮込んで、塩コショウを振って終わりです。

  • ポトフ、野菜の煮込み、もっとおいしくなる方法はありますでしょうか?

    料理が苦手な私に友人が圧力鍋を勧めてくれました。 早速とりかかったのが、野菜のくたくた煮。ポトフ。ともいうのでしょうか。にんじん、手羽先、たまねぎ、白菜、エリンギを刻んだものをいれ、お酒またはワインを入れて塩コショウ、しょうゆをいれてからふたをして、ぐつぐつ煮ています。それをコンソメにしたり、醤油なしでつくったりと、わずかながらバリエーションを変えているのですが、飽きてしまいました。簡単にできるレシピ、または、こうすればもっとおいしくなる!というアドバイスをいただければとてもありがたいです。

  • 牛すね肉と、牛ばら肉の違いは?ビーフシチューを作る際の注意点など。

    牛すね肉と、牛ばら肉が、両方めずらしく安かったので、300グラムづつくらい、買ってきました。 すね肉と、ばら肉は、どんなちがいがあるのでしょうか?(わからないけど、なんとなく買ってしまいました(^^ゞ) あわせてビーフシチューにしたいと思っているのですが、両方、差をあまりきにしないで、一緒に使っても大丈夫でしょうか? ちなみに、調理法は、肉をフライパンでやきつけて、圧力鍋で煮込もうと思っています。(圧力鍋の本をみて、初めて作ります) 調理の際、気をつけることなどありましたら、教えてください。

  • 野菜スープは究極の健康、ダイエット食では?

    料理に興味(趣味とまでは行かない)がある成人男性です。 ダイエット食も蒟蒻、サラダ等色々試しましたが、イマイチ美味しさや満腹感の面で納得行きませんでしたが、野菜スープを知ってからこれぞ究極のダイエット食では?と思うようになりました。 -野菜スープ- あらゆる野菜(ベーコンや肉団子も)を小さく刻み、鍋で沸騰させコンソメか鶏がらで味付けする。以下質問です。 1.温野菜より野菜スープの方が栄養をより吸収できると思いますがどうですか? 2.人参等硬い野菜を細かく刻むのが若干手間です。良い方法があれば教えて下さい。 3.オススメの野菜スープレシピがあれば教えて下さい。 以上です。

  • スープを短時間で煮込みたい

    コムタンスープやコンソメスープを作る時、牛肉や鶏ガラを鍋に投入して長時間煮込みますが、これを短時間で煮込んで仕上げたいと思っています。 そこで牛肉を細かくカットし、骨はハンマーで砕いて鍋に入れ旨味を抽出したならどうなりますか? プロの場合、客の注文量に応じてスープが足りなくなったら湯を足していくため、肉や鶏ガラ、ゲンコツを丸ごと入れて抽出にゆっくりと時間をかけます。 しかし、当方は家庭料理なので一定量のスープで足りるのでどうかと思い質問しました。 以上、よろしくお願いします。