• 締切済み

円の方程式の問題です

3点(1,2),(4,-2),(-3,5)を通る円の方程式を教えて下さい。 自分が考えるにはx^2+y^2+ax+by+c=0という形にするのだと思うのですが、よく分かりません。出来れば、この問題を解いてくださると嬉しいです。(答えや途中式を見ながら自分で学ぶので)

  • 1v1
  • お礼率53% (35/66)

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

連立方程式 ( 1-X)^2+( 2-Y)^2=R^2 ( 4-X)^2+(-2-Y)^2=R^2 (-3-X)^2+( 5-Y)^2=R^2 を解けば、答は (x-X)^2+(y-Y)^2=R^2 です。 連立方程式を解くにあたっては「ラクにする工夫」がいろいろあります。経験がモノを言うところです。

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.3

A(1,2),B(4,-2),C(-3,5) ベクトルAB=(3,-4) ABの中点(5/2,0) ABの垂直2等分線 6x-8y=15 ベクトルAC=(-4,3) ACの中点(-1,7/2) ABの垂直2等分線 -8x+6y=29 2垂線の交点D、すなわち、円の中心Dは、 連立してといて D(-23/2、-21/2) 半径Rとすると、 R^2=(1+23/2)^2+(2+21/2)^2=625/2 円の式は、 (x+23/2)^2+(y+21/2)^2=625/2 展開して、 x^2+y^2+23x+21y-70=0

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

問題を丸投げして >(答えや途中式を見ながら自分で学ぶので) 丸解答を求めるのは禁止行為で質問が回答と共に削除対象になります。 質問者さんの解答を分かる範囲で補足に書いて、分からない箇所だけ質問するようにして下さい。 丸解答すると削除されますのでヒントだけ 方法1) x^2+y^2+ax+by+c=0 は未知数が3個なのて、3点の座標を入れると(a,b,c)の3つの式ができますので連立方程式として解くだけです。 方法2) 2点の中点(5/2,0),(1/2,3/2)を通る垂直二等分線の交点から円の中心(xo,yo)を求める。 (xo,yo)と1点との距離rが等しくなります。 これから円の式は(x-xo)^2+(y-yo)^2=r2が出てきます。 後はご自分でおやり下さい。 質問は補足に解答を書いて質問して下さい。

1v1
質問者

お礼

もう一人の方の回答でやり方と回答は分かりました。今回も丸投げというつもりではなかったのですが、今後はもう少し解いてから質問します。ありがとうございました

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

その通りの考えでいいです。 代入を3回すれば、a,b,cの3元連立方程式を解くことに なります。 (1,2)代入→1+4+a+2b+c=0 (4,-2)代入→16+4+4a-2b+c=0 (-3,5)代入→9+25-3a+5b+c=0 整理して a+2b+c=-5・・・(1) 4a-2b+c=-20・・・(2) -3a+5b+c=-34・・・(3) (1)-(2)から、-3a+4b=15・・・(4) (1)-(3)から、4a-3b=29・・・(5) (4)×3+(5)×4から、7a=161 ∴a=23 (4)に代入して、4b=84 ∴b=21 (1)に代入して、c=-70 以上より、x^2+y^2+23x+21y-70=0

1v1
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。よく理解できました。

関連するQ&A

  • 2つ円の交点についての説明がわかりません

    2つ円の交点についての説明がわかりません 「2つの円 C1:x^2+y^2+ax+by+c=0 C2:x^2+y^2+Ax+By+C=0 が2点P,Qで交わるとき,直線PQの方程式は x^2+y^2+ax+by+c-(x^2+y^2+Ax+By+C)=0で与えられる. また2点P,Qを通る円のうち,C2以外のものの方程式は x^2+y^2+ax+by+c+k(x^2+y^2+Ax+By+C)=0(k≠-1) で与えられる.」 の根拠がわかりません. 2つ目の式でk=-1なら1つ目の式になってしまうからk≠-1と断っているのかな.とは思いますがほかがわかりません. どうすれば証明できるのですか?

  • 円の方程式と定点通過の問題が解けません

    円 x^2+y^2+2ax+4ay-10a-25=0をCとする。 (1) 円Cの中心の座標は(1)であり、円Cはaの値によらず2定点A、Bを通る。 (2) 線分ABが円Cの直径であるとき、a=(2)である。このとき、x軸が円Cによって切り取られる線分の長さは(3)であり、点(1,-8)を通る円Cの接線のうち傾きが負であるものの方程式y=(4)である。 (1)~(4)とA,Bの座標を教えてください。 自分が解いたら(1)は(-a,-2a) A(5,0) B(-3,4)となりました。

  • 二次曲線の問題です

    y^2+3x+4y+1=0上の点P(-3、2√3-2)における接線の方程式を求めよ この問題わかりません>_<  まず、私は題意の式を整理しました y^2+3x+4y+1=0 ⇔(y+2)^2-4+3x+1=0 ⇔(y+2)^2+3x-3=0 ⇔(y+2)^2+3(x-1)=0 ⇔(y+2)^2=-3(x-1) よってy^2=-3xの放物線の式とみました。 そのあと、 いまax^2+by^2+2qx+2fy+c=0 という曲線が、接線の方程式を求める時に ax1x+by1y+q(x1+x)+ f(y1+y)+c=0の形にするのを練習しているので、 y^2=-3xの式を同じようにしてみて>_< y1y=-3(1/2x1 +1/2x)と変形してみました。 そしてここのx1とy1に題意のPの座標 P(-3、2√3-2)をそれぞれx1とy1に代入したのですけど、コレを整理しても、教科書の答えになりませんでした。答えは3x+4√3y-15+8√3=0です。 あと、もう一つ質問なのですけど、 もし上の解き方でよかったら、Pの座標をx1とy1に代入した後の式は  3x-4(√3-1)y-9=0 でした。 これは、y^2=-3xの式にPの座標を代入した結果です。なので、題意のy^2+3x+4y+1=0の式にしないと駄目だと思い、 y^2=-3xの式から、平行移動した、 (x、y)=(1、-2)を足さないと ダメだと思いました。 これで、いいのでしょうか>_<??  もしあっていたら、どうやってこの *3x-4(√3-1)y-9=0の式から (1、-2)を足した式を書く事ができますか???  このやり方がわからないです>_< 誰か教えてください!

  • 数IIの円と方程式の問題で分からないところが・・

    数IIの円と方程式の問題で分からないところが・・2問ほどあります。 アドバイスだけでいいので、教えてもらえると非常にありがたいです。 1問目:円(x-1)^2+(y-2)^2=25上の点(4,6)における接線の方程式を求めよ。 この問題の解き方がさっぱり分かりません^^; x1*x+y1*y=r^2 という公式は、x^2+y^2=r^2のときしか使えないですよね? 答えは3x+4y-36=0とあります; 2問目:点A(2,4)から円x^2+y^2=10に引いた接線の方程式と接点の座標を求めよ。 この問題もさっぱり分かりません^^; 答えは3x+y=10,(3,1) -x+3y=10,(-1,3)とあります;

  • 平面の方程式を求める問題について

    平面の方程式を求める問題について 2つの平面2x+y+2z=5およびx+2y-3Z=1の交線を含み、平面3x-2y+z=5に垂直な平面の方程式を求めなさい という問題についてなのですが・・・・ 求める方程式を Ax+By+Cz+D=0において、3x-2y+z=5に垂直なので、3A-2B+C=0とおいて、前者2つの式の連立方程式を使って問題を解こうとしたところ詰まってしまいました。 どの様にすれば求められるのでしょうか?教えて下さい・・・

  • 高校数学 方程式

    2点(0,8) (4,0)を通る直線」の方程式は、、、 の所で自分はY=ax+bにあてはめて Y=-2x+8とやりました。 回答を見ると x/4+y/8=1 すなわち2x+y-8=0とありました。 おなじ答えにはなりますが x/4+y/8=1の部分がどうしてその式になるかわかりません。 ここはまだ問題の途中で過程のひとつですが 納得行かず、、。よろしくお願いします

  • 円と放物線の問題

    円x^2+y^2=4と放物線y=ax^2-bが二点で接するための、a,bの満たすべき条件を求めよ。 この問題をy^2=4-x^2を円の方程式に代入して4次方程式で考えなさいと書いてあるのでやったのですが、答えの一つ16a^2-4ab+1=0はでたのですが、もう一つの条件1/4<|a|がでません。どこで間違ったのでしょうか。教えてください。 このように解きました。 x^2+(ax^2-b)^2=4 a^2x^4+(1-2ab)x^2+(b^2-4)=0 ~式1 これは問題文の条件より a^2(x-α)^2(x-β)^2=0となるはずで 3次の係数が0より a^2(x-α)^2(x+α)^2=0 a^2(x^2-α^2)^2=0 これを式1と係数比較してさきほどの答えが出ました・ どこでもう一つの条件を見落としているのか、詳しく教えてください。どうぞよろしくお願いいたします! となるはずで、

  • 円と直線の交点を通る円

    次の問題について教えてください。 問題「円x^2+y^2=25と直線y=x+1の2つの交点と原点Oを通る円の方程式を求めよ。」 『チャートII+B』(数研出版) 解答では k(x-y+1)+x^2+y^2-25=0 に(0,0)を代入するとk=25 よって、x^2+y^2+25x-25y=0 が求める方程式。 なのですが、 解説の「2曲線の交点を通る曲線の方程式」では、 f,gが円を表すとき、 kf+g=0 は k=-1のとき 2つの交点を通る直線 k=-1でないとき、2つの交点を通る円 を表す。 とあるので、これに沿って 求める円を x^2+y^2+ax+by+c=0 として k(x^2+y^2-25)+x^2+y^2+ax+by+c=0 とおき、 k=-1のときが交点を通る直線なので 2円 x^2+y^2=25、x^2+y^2+ax+by+c=0 の2つの交点を通る直線が y=x+1 つまり x-y+1=0 ・・・(1) となると考えました。 ところがこれでは -( x^2+y^2-25)+x^2+y^2+ax+by+c=0 ・・・(2)  ax+by+c+25=0 だから(1)と係数を比較するとc=-24となります。 一方求める円は(0,0)を通るから(2)に代入するとc=-25となります。 いずれも答えになりません。 これはどういうことなのでしょうか? 何が間違っていたのかわかりやすく解説ください。

  • 円と方程式の問題です。

    円と方程式の問題ですが、明日の数学の時間の板書に当たってしまいましたので、どうか教えてください!!自分なりの回答はできていますので、答えだけでもいいです。 中心が点P、半径rの円は次の条件を満たしています。 (a)二つの円 C1 : x^2+y^2=1, C2 : x^2+y^2-6x+ 5=0 と外接する。 (b)Pと原点Oを結ぶ直線とx軸の正方向とのなす角が60°。 このときの、円Cの半径と中心P の座標を求めるという問題なのですが・・・。 ヒントでも何でもいいので、お願いします!!

  • 図形と方程式の問題

    直線l: y=ax-2…(1) と円C:x^2+y^2=1…(2)について次の問いに答えよ。 {1}直線lが円Cに接するとき、接点の座標を求めよ。 {2}直線lが円Cに接するとき、lと平行な直線mが円Cと2つの共有点A,Bをもつとする。線分ABの長さが√2であるとき、直線mの方程式を求めよ。 という問題です。 {1}は(1)式を(2)式に代入して、D=0として計算して、a=±√3という答えが出てきました。これは関係ないでしょうか? {2}はよくわかりません。 回答よろしくお願いします。