• ベストアンサー

共犯者の自白だけで有罪になるんでしょうか?

6dou_rinneの回答

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

共犯者の自白だけで他に証拠が無ければまず有罪にはなりませんし、検察としてもよほど自信がないとまず起訴はしないでしょう。 いくら否認しても他に証拠があれば別ですが。

関連するQ&A

  • 自白と証言について

    (1)Aさんが1か月前に窃盗をしたことを警察に自首しに行ったとします。 しかし他に一切物的証拠などがない場合どうなるのでしょうか。 自白のみで有罪ということはありえますでしょうか。 (2)また、例えばBさんがその窃盗を見たと証言したら、他に物的証拠が全く無くても、Aさんの自白とBさんの証言だけで有罪になることはありえますでしょうか。 (3)また、BさんとCさんが、Aさんの窃盗を見たと証言し、Aさんが容疑を否認し続けたとしたらどうなるのでしょうか。 物的証拠なしに有罪ということはありえますでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏が窃盗の共犯容疑で逮捕されました

    先月の12日に、彼氏が窃盗の共犯容疑で逮捕されました。 車のアルミホイールや座席を盗んだ罪で、彼のほかに主犯の人物・共犯容疑をかけられた人物が捕まりました。 詳しいことはよくわからなくて、彼の弟に聞いた話では、主犯の人物に共犯に仕立て上げられて逮捕されたとのことでした。 もちろん彼は何もやっていないと言っているのですが、現在まだ警察の留置所にいます。 彼のことを信じていないわけではないのですが、仮に多少でも罪に関与していた場合、今後彼はどうなるのでしょうか? 彼の家族の話では、出所は5月末から6月の頭になるだろうとのことで、彼本人に面会に行ったときの話では、5月の半ばくらいになるとの話でした。 この場合、出所はいつくらいになるのかも教えていただければと思います。 このような事態はまったく初めてで、全く知識もないものですから、状況がわからないでいます。 わかりづらい質問かとは思いますが、どなたかご回答お願いいたします。

  • 窃盗 勾留 起訴

    知人が窃盗罪で逮捕され、勾留されています。 今日で10日目ですが、延長が決まったとのことです。 おそらく初犯だと思います。 アルバイト先(ほとんど出勤していなかったのでシフトからも名前がきえていた)の何らかのお金おそらく10万程をとったということなのです。 防犯カメラにも映ってはいるのですが、本人と確認できるかどうかは微妙なところらしく周りの証言のみのようです。ちなみにとったところは映っていなかったので現行犯ではないです。ただ、本人が勾留中に罪を認めてしまったみたいです。 この場合、証拠不十分で不起訴あるいは起訴猶予にはならないのでしょうか?本人の話では起訴されるのは決まっているような感じだと言っていました。 とったとされるのが早朝なので、その日朝一で出勤する者にも疑惑がむけられないとおかしいかと思っています。

  • 捕まった彼について

    彼が捕まってから半年経ちます。 二カ月前に共犯者の初公判があり共犯者はその時罪を認めました。 主犯の彼は否認していたみたいなので接見禁止で初公判もまだです。 罪は一件のみで余罪はなく、11月に起訴されています。 起訴されていて共犯者も認めていて、罪も本当にしているのですが、 未だ接見禁止がとれないという事は彼は未だ否認しているという事なんですよね? でも、普通に考えたら認めざる得ない状況だと思うのですが、、。 それとも、起訴前に否認していても起訴からは5カ月たった今更認めても伝わらないのですか? それとも初公判で共犯者が認めた事は彼に伝わってないのでしょうか?? 彼は拘置所にいるのですが、無知ですみません。。 否認し続ける理由あるのかなと疑問で。 脱税なので認めて早く払ってしまった方がいいと思うのですが。。

  • 親友が風営法違反で逮捕されてます。

    親友が風営法違反で逮捕されてます。 逮捕の経緯は詳しくわかりませんが、おそらく従業員がスカウトかキャッチ行為で捕まり、その日事情聴取があったそうです。 店の名義人の親友はその後、逮捕されました。 オーナーとして捕まったんでしょうか? どちらにしても、風営法で起訴ってほとんどないとは思いますが あり得なくもないと思います。。接見禁止もついてますし。。。 この接見禁止の理由って従業員も捕まっているため、共犯者がいるとするのでついてるのか、 否認しているからなのか?どっちなのでしょうか? 2月12日に捕まったので、勾留期限は3月5日かと思います。 そこから起訴になったらはやりさらに数ヶ月勾留になるんでしょうか? 保釈金が払えれば出れるんですよね? 多分初犯だし、風営法だと略式起訴が妥当ですよね? あと、親友には弁護士がついてるかどうかどうしたらわかりますか? 親友の親の連絡先などわからないので。 1日も早く会いたくて。。。。

  • 裁判の行方

    はじめまして。 突然のご相談、ご質問 失礼致します。 実は半年ほど同棲している彼が今年の初めに突然、逮捕されてしまいました。 容疑は「恐喝未遂の共犯者」として連れて行かれてしまい勾留ぎりぎりで起訴されてしまい今、公判待ちです。 彼は初めから否認をしています。 内容は大手の食品会社に電話をかけ、「毒を入れる者を知っているから、阻止する為に金を用意しろ」と言う安易で子供じみた犯行です。 彼の他に主犯と共犯が、もう1人います。 2人とも中学からの同級生です。しかも彼も含め前科(詐欺容疑で3年)があります。 まだ刑務所から出て来て1年も経っていません。 彼の他2人は容疑を認めています。主犯は彼は関わっていないと言っていますが、もう1人は彼と主犯に誘われて、やったと言っています。 彼が疑われても仕方ないのは犯行時、彼らと遊んでいたようで、コンビニの防犯カメラで主犯と一緒に居る写真と携帯の着信履歴と共犯1人の供述が決めてのようで起訴されたようです。 逮捕された次の日から 同棲している私の家と彼の実家にも家宅捜査が入りましたが特に証拠がないようです。 大阪府警は私に参考人として呼んでおきながら、散々嘘を付かれ、私を使って自白させようと有罪にするような調書を作ろうとしたり(調書は断りました)酷い扱いです。 彼は主犯から少し話を聞いたけれど、まさか本当にやってたとは思わず内容もよく知らなかったし着手は一切していないと否認を通しているので裁判もこの流れになるようです。 しかし前科もありながら悪い友達と接点を持っていたと言う浅はか過ぎる行動は深く反省してもらわないといけませんが…。 しかしながら逮捕される前日まで必死に睡眠時間を削ってまで仕事に励み、真面目にやって幸せになる為にコツコツとやるんだと言っていたので 今回は、ご両親も会社の同級生も私も彼を信じていますし必要なら会社の同級生も証人に立つと言ってくれています。 現在、国選弁護人を立ててますが…起訴されると本人も含め周りも思っておらずショックは大きく彼もかなりの困惑で、どうして、こんな事にと不安いっぱいな手紙が両親に何通も来ています。 このような場合、裁判で無罪は難しいでしょうか…?? もし何か罪になるようでしたら重い刑罰になるのでしょうか…?? この様な件が、お詳しい方が、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。長文と質問ばかりで申し訳ございません。

  • 起訴、不起訴、示談、情状証人

    知り合いAが恐喝で逮捕されました(主犯格として)。共犯者ともに逮捕されています。被害者の方とは示談できていません。そして、別件で傷害で逮捕状が出ていました(主犯格として)。その事件も共犯者がいて、共犯者はすでに捕まっている状態です。知り合いAが恐喝で逮捕されてからまもなく、傷害の方の示談成立しました。 この場合、知り合いAは恐喝で起訴されるとは思いますが、再逮捕で傷害のほうは不起訴となるのでしょうか? 共犯の人は起訴された後の示談でしたので裁判を受けています。 詳しい方教えてください。 あと、情状証人はいてるのといてないのとでは、何がどう影響するのでしょうか??

  • この間旦那が窃盗罪で逮捕されました。

    この間旦那が窃盗罪で逮捕されました。 今勾留されてます。 逮捕されたときゎパソコンだけでしたが余罪があり5~6件あるそうです。 旦那の先輩がもともとしてたみたいで手伝う?感じでとったみたいです。 共犯になりました。 旦那ゎ初犯です。 今弁護士をつけました。 この間旦那の所に弁護士が行ったみたいです。 旦那ゎ警察に全部話したと聞きました。 被害にあった人たち全員に示談してもらい起訴しないようになれば執行猶予になりますか? 一人でも起訴したら実刑になりますか? 今2歳と1歳の子供がいるんではやく帰ってきてほしいです。

  • 窃盗罪 再逮捕 追起訴

    旦那が窃盗罪で10/30に逮捕され勾留中です。 被害額→3600円、南京錠弁償代 11/7国選弁護士さんとお会いし、一括で弁償することを伝え 被害者の方に連絡してもらっている最中です。 11/17に起訴予定となっているみたいです。 ちなみに、共犯者が1人いて11/7に逮捕。 (1)旦那の方が10日程前に逮捕されてますが、 共犯者も同じタイミングでの起訴になるのでしょうか? 逮捕時に、余罪の話も刑事さんにしたようです。 刑事さんにも弁護士さんにも聞いたのですが はっきりした件数、金額がわかりません。 ただ弁護士さんからは、本人との面会では 数百万と言われたそうですが、 刑事さんの話だと、だいぶ期間があいてるものもあったりで 全てを立件する訳ではないと。 一回目の起訴辺りで、再逮捕となるか、 追起訴となるかほぼ決まると言われたのですが… (2)再逮捕と追起訴は、何が違うのでしょうか? 勾留の期間の違いはあるのでしょうか? 起訴が決まったら、保釈申請をしたいと思っていましたが、 余罪がある場合厳しいと弁護士さんに言われました。 もちろん、旦那のしたことは、悪いことです。 しっかりと反省をし、弁済していきたいと思います。 ですが、貯金自体も全くなく、生活面、弁済の面にしても 1日でも早く仕事をして貰いたいのが正直なところです。 (3)保釈は、どのタイミングが通る可能性が高いでしょうか? (4)執行猶予がつく可能性はあるのでしょうか? 毎日が不安で、この先どうなるのか怖いです。

  • ものすごく困っています。助けて下さい。

    ものすごく困っています。 力を貸して下さい。 大変お恥ずかしいのですが、、旦那が窃盗で逮捕されてしまいました。 共犯有の窃盗です。 以前(2005年。その時彼は16歳)にも同じ罪名で逮捕され、鑑別にも少年院にも行かずに出てきたそうです。 この時も共犯有の窃盗です。 相手は成人していた為、懲役2年くらいだったそうです。 現在22歳になった旦那が、 執行猶予付きの判決で出てこれる可能性はあるのでしょうか。 心配で心配で夜も眠れず。。 前回と今回、同じ人とまた共犯で捕まってしまったのですが、 そういう場合はどうなるのでしょうか。。 ほかの所で相談した結果、 反省してるとは認められない。 執行猶予が付いて出てくる可能性は期待しないほうがいい。との事でした。 ちなみに、前回も今回も主犯ではないと思います。 期待は捨てたくないけどやはり絶望的なのでしょうか。。 出産を控えてるので、彼には是非とも執行猶予で出てきてほしいものです。 皆さん、力を貸して下さい。 よろしくお願いいたします。