• ベストアンサー

バツ1子持ちの彼との結婚について

kurodai2の回答

  • kurodai2
  • ベストアンサー率38% (77/202)
回答No.10

根本的に、卑怯なやり方ですね、ずる過ぎます。 >「言ったら別れると言われると思った。失いたくなかった。」 どうにもならない頃に言えば、別れないと踏まれたのでしょう。 結婚前から、信じられない相手と結婚されるのは 私には理解できませんが、先ずは 他の方が言われているように一旦白紙に戻したほうが良いのではいでしょうか。 もっと多くの事が見えてくると思います。 (まだ、何か言ってないことがあるかもしれません) 2年半付き合って わからないのですから難しいかもしれないですが・・ >4年ほど彼が小遣い4万で他の給料を前妻が受け取っていたのでそれ以上望まないと言っている。 この辺も よくわからない話ですね 他の給料を前妻が受け取る?? 慎重になって、後悔することは無いと思います。

noname#50827
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >どうにもならない頃に言えば、別れないと踏まれたのでしょう。 私が彼の両親に挨拶に行く前には話さなければと思っていたそうです。 両親と都合、彼の仕事(忙しいもので)の都合がなかなか合わず、私の実家に不幸があり、一度延期にしてしまったのもあり、実は今週末に初めて行く予定でした。 (同居直前に挨拶に行くというのもどうかと思っていたのですが。) それでの告白でした。 でも、出来る事なら隠したかったそうです。 本当に卑怯だと思います。 こういう事態になってどう思うか聞きました。 「自分の事しか考えてなかった。後悔している。卑怯者だから時間がもう少し欲しかった。」 という返事でした。 確かに私が急かして私の両親に挨拶に行くようになったのですが。 それも最初は「ただお付き合いをしている人を紹介」という名目で行くはずでした。 しかし、私の両親は「結婚の挨拶」として受け止めていたようで、温度差があってはまずいと結局「結婚の挨拶」になってしまったのです。 挨拶に行くのを拒むと「なぜ?」という事になり告白せざるを得なくなる。 しかしまだ告白する心の準備はできていなかった。 この点では少し理解できるのです。ひいき目でしょうか・・・。 >2年半付き合って わからないのですから難しいかもしれないですが・・ ほとんどが遠距離(仙台-東京)でした。 月に2回は会っていました。 もっと時間が必要だったのでしょうか。 人を見抜く自信がなくなっています。 >他の給料を前妻が受け取る?? 去年までまだ籍が入っていたそうです。 再三、抜くようにお願いしていたが、子供が小学生になるまでは。と拒否されていたそうです。 去年になり、前妻の気が変わり抜く事が出来たと。 別れましょう。と別居して3年程は単身赴任のような状態で給料のほとんどを渡していたそうです。 長くなってしまいましたが・・・ 気持ちはわからなくはない。 という風に思ってしまいます。 多分、信じたいという気持ちが大きいからですね。 危険ですよね。 やはり時間をかけてみないと。。。

関連するQ&A

  • 今、バツ一子持ちの彼との結婚を考えています。

    今、バツ一子持ちの彼との結婚を考えています。 彼とは5年くらい付き合っており、バツ一は知っていたのですが、入籍間際(4日前)に子供が居ることを告白されました。 前回の結婚ではできっちゃった結婚だったそうで、妊娠がわかってから籍をいれ子供が生まれてしばらくして別れたそうです(一年半くらいの結婚期間)。 彼は親権を求めましたが、前妻は結婚生活前から別に彼が居たようで、最後離婚届けを出す際に「今後この子のことは忘れて下さい。」と「ほんとはあなたの子じゃないから」と彼に言ったそうです。そしてその場には新しい彼も一緒にいたそうです。 その後偶然彼は前妻とその彼とあかちゃんと会って、「こうして幸せにしてるから」と言って立ち去ったそうです。 別れる際、結構生活中の貯金や祝い金等すべて前妻が持っていったそうです(お金の管理が前妻だったので金額は不明)。また養育費の請求はしていないそうです。つまり証書ではなく口頭のみです ただ、実父の立場としてせめてと、前妻と生活していたときの通帳に月2万振り込んでいます(彼と彼の両親で決めました)。 その通帳がなくなったのでその後振り込み先の変更が彼女からきたので振込みは前妻も確認しています。 二十歳の結婚で、今お子さんは11歳(彼は32歳です)偶然会ってから前妻とお子さんと一度も会っていません。 通常の養育費の相場より安いと思っていますが、新しい彼と養子縁組をしてるかも彼の本当の子かもわかりません。 このような状態で、彼と結婚をしようとしたとき、結婚する前にした方がいいこと、また結婚後にした方がいいことがありましたら教えて下さい。

  • バツニ子持ち彼氏との結婚について

    バツあり子持ちの人とは結婚するべきではないという投稿を度々見かけ、私はまだ結婚するかはわかりませんが、私のような状況で皆様はどうされますか? 35歳バツニの彼と同棲を始めます。 31歳バツイチ女です。付き合って2年目、これから1年くらい一緒に住んで、やっていけそうだったら入籍しようと話しています。 彼には1度目の結婚(18歳)で授かった子供が居ます。今年の春から高校生の女の子で前妻が育てています。 子供と彼は近くに住んでいるので実家に居るじいじ、ばあばといとこ達を交え、食事をしたり定期的に会っています。 前妻は彼と別れた後、再婚していますがすぐ離婚していて、現在は養育費という形ではなく、子供のお小遣いと携帯代を彼が毎月子供へ送金しています。 前妻の再婚相手の子供と前妻の姉が今一緒に住んでいるため、前妻に万が一の事があっても私たちの元で一緒に暮らすことにはならないそうです。 彼の子供は私と彼が付き合っていることを理解してくれていますが、この先子供に会うことは無く、お互いの為にある程度距離を置いて生活していきたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • バツ1子持ちの彼(長文です)

    バツ1子持ちの彼(長文です) 知り合って3ヶ月の男性がいます。共に20代後半です。お互いに恋愛感情が芽生え、未だかつて無い程気が合い一緒にいて楽しい方です。 先日彼から、10代の頃結婚していた事を聞きました。知り合った頃は互いに恋愛感情など皆無でしたが、惹かれ合うようになったので、話さなければと。 子供が出来て籍を入れた。お金が無かった為、彼が仕事とバイトを掛け持ちし、前妻に給料を全て渡しお金が貯まったら一緒に暮らす予定だった。彼の両親が、お金が貯まるまで彼の実家で暮らそうと提案したが前妻が拒否し、月に一度給料を渡しに行き、お金を渡すと「眠いから帰って」と追い返されると言う生活が続き、半年経ったからもう貯まっただろうと思い前妻に聞くと、衣類等に使ってしまい貯金は0だったそうです。 その事がきっかけで、一緒に暮らす事も無く離婚したと。 子供は産まれた時に病院で一度会ったのみで、その後一度も会っていません。 離婚の際、相手に月5万の養育費を払うと誓約書を書かされ、離婚後7年近く経った今も毎月払っているようです。 私はショックでしたが、彼が好きなのもあり困惑しています。 彼とは将来を考えたいです。異性関係もクリアで、とても素直で家族とも仲が良く、お人好しと言える程優しい方です。 ですが、やはり離婚歴が引っかかります。これからも養育費を払って行かなければいけませんし、私としては複雑です。 今はまだ不安が大きいです。前妻とは連絡を取っておりません。 この内容を読んで感じた事や率直な意見をお聞かせください。 質問になっていませんが、色んな立場の方からの意見が聞きたいです。 尚、回答をしてくださる際は、既婚か未婚か、結婚歴、子供の有無等を明記して頂けたら幸いです。 支離滅裂で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • バツイチ子持ちとの結婚大変ですか?

    バツイチ子持ちの男性と結婚を前提に付き合っています。 彼の事は大好きです。 ただ前妻の事で不安が。前妻は彼をATMであると思っています。 子どもは彼の子供ではありません。前妻の連れ子。 しかし、養子にしてしまった為、養育費を支払っている状態です。 月10万。彼の給料は手取り月35万。 月10万支払う事には抵抗がないのです。 ただ彼の子どもではないのに、お金の催促が尋常でなく、結婚後不安です。 私もしっかり働いておりますが、私の給料まで子どもを使ってむしり取る勢いなんです。 彼も子供は可愛いらしく、払ってしまいます。 はっきり彼にお金払うの辞めて欲しいと伝えても変わらなかったら辞めた方が良いですよね? 私は、彼が借金を背負っても、一緒に働いて返すつもりですが、あの前妻に払うのだけは嫌です。 本当働きもせず、前妻は労働経験なし。実家暮らしで彼氏の養育費と親の援助、国の母子手当で生活。男性に責任を押し付け、断れない彼も悪いのですが、、、。離婚は彼の方が前妻と一緒にいるのが耐えきれなくなって離婚したそうです。結婚生活も子どもがいない時ま働かず、給料には常に文句を言う感じだったらしいです。只子どもは小さなうちから一緒に暮らしていたため、お父さんと呼ばれて可愛いみたいです。だから支払ってしまうらしいですが、この男性、私に対しては無責任ですよね? 彼の事は好きで申し分ないですが、この前妻付きは耐えらそうにないです。 ほぼ、愚痴ですが。すみません。。。 この彼との結婚辞めた方が良いか意見を聞きたかったです。 月10万支払う以外に支払いがなければ、私も一生懸命一緒に頑張りたい気持ちなので辛いです。この前妻に月10万以外に支払わない方法、または彼をもっと好きにさせて、依存させて言う事を聞かせる知恵なども有りましたら聞きたいです。 後妻になられた方の意見等も聞かせて下さい。 現実と理想の間で迷ってしまってとても辛いです。 ちなみに、私は27歳正社員。彼28歳正社員。前妻36歳無職です。

  • 彼がバツ1(子持ち)で私は初婚の結婚について

    バツ1で子持ちの彼とつきあって2年になります。 年内に結婚の話もでています。彼は離婚でとても傷つきつらい思いを していて臆病になっていたのに、私と再婚考えてくれてうれしい はずなのですが、私の両親にはまだ彼がバツ1子持ちということを 話していません。というよりこれからも話すつもりはありません。 理由は両親は絶対に認めてくれないからです。 両親に言わずにこのまま結婚していいのか正直迷っています。 両親に言わないというのは私の意向です。 彼は28歳で私は27歳です。 子供は前妻は引き取っていて、今は養育費のみで連絡も一切取って いないみたいです。彼は大学生のときに子供ができて、学生結婚を したそうです。別れた原因は前妻が出て行ってしまい、一歩的に 離婚をつきつけられたそうです。詳しく言えばもう結婚式の前の 時点で奥さんには会いたくないとか、子供が生まれても遊ばせても 抱かせてもくれなかったそうです。子供にも父親はいないということで 育てるといわれたそうで、もう縁切りみたいな感じだそう。。 私は今後もし彼の子供が会いに来たりしても、会うことに抵抗は ありません。ただうまく自分の両親に隠せるのか不安です。 バツ1子持ちの人と結婚した場合、どのような問題点ができてます でしょうか、教えてください。

  • 子持ち再婚 

    はじめまして。今とても悩んでいます。先月、二児の子を持つ45歳の男性と結婚しました(子供は前妻が引取っている)。私は現在妊娠中。 先日、私に内緒で前家族と会っていたことが発覚し離婚話にまで至りました。前妻の子と会うのは嫌ではありませんが、子供がいる人との結婚は漠然と大変だなと今更ながら感じ、私からしばらく離れて暮らしたいといったところ、それだったら離婚すると言われ離婚届にサインまでしてあります。 (彼の言い分)子供とは会いたいし、ネットでカメラを使ってのチャット?!みたいなのもやりたい。俺の愛している子供たちを私にも愛してほしい。自由にさせてほしい。コントロールされているようで嫌。養育費は前妻の希望金額を払った残りで私たちが生活するのが当たり前。 (私の言い分)子供たちの接触はあたり前だと思うけど、私の前で露骨にしないでほしい。何をコントロール?と聞くとなんとなくと、、、養育費の支払いは当たり前だけど、まずは私たちの生活を一番に考えてほしい。 私は話し合いで解決していけばいいといったら、彼は子供に会いたいとか私にいいずらいし、養育費の考え方も違うし、今後もこういった話で揉めるのが嫌だから別れたほうがいいと言っています。(私と離婚すれば養育費もたくさん渡せるから)。でも私のことも好きだし半分は迷っていると。今朝、これから先私とどうしも一緒にいたい?と聞いたらどうしてもじゃないと言われました。これからも揉めるから離婚したいといってきた夫にとてもしょっくです。何を考えていいのか。。。何かアドバイスが欲しいです。 

  • バツイチ男性との恋愛・結婚

    バツイチ男性(35歳)と付き合い一緒に暮らすようになってほぼ1年経ちます。彼には前妻(外国人)との間に5歳になる息子がありますが、一昨年裁判離婚が成立しています。前妻と息子は海外に暮らしており、彼はかなりの額の養育費を毎月支払っています。私は30代、結婚・離婚歴はありません。彼の離婚歴を知った上でつきあいだし、私は今までに知り合ったどの男性よりも彼を愛しく思っています。彼もまた同じだと言ってくれ、それは本心だと思います。二人でいるときの付き合い・生活はこの上なく幸せです。事実上の結婚生活のようなものなので、私は入籍して今後の二人の生活をより一層前向きに考えたいと思っています。 ですが、お互いの家族や友人を交えた付き合いになると途端に二人の間の不協和音が最高潮に達してしまいます。私の家族には彼は半年前に紹介しましたが、私は未だ彼のご両親にはお会いしていません。私の部屋で一緒に暮らしていること、私と付き合っていることも彼は両親に伝えていないのです。時期がくれば、という言い方をされていましたが、このところ私の家族から彼の態度には信頼がおけないとかなり厳しい意見を数回に渡り受けました。私の両親は最近まで何も言わずに付き合いを見守り応援してくれていただけに、それを言葉にして私に伝えるまでにどれだけ心を痛め悩んだんだろう、と思うと私も感情的になってしまい、彼にそのまま家族が私達の付き合いについて思っている不信不満をぶちまけてしまいました。そして大喧嘩 - 彼は私と一緒に暮らしたくても、まだ私との結婚、ましてや私との間の子供を望む段階にはほど遠い、と。前妻との間の息子を溺愛しており、高額の養育費が彼を縛っていることは確かですが、それを補ってもあまりある経済力が彼にも私にもあります。この彼と一緒に生活を続けていく中で、彼が私の望むことに歩みよってくる可能性はあると思われますか?

  • バツイチ子持ちの男性との結婚

    30歳女性です。付き合って半年程の4歳年上のバツイチ子持ちとの男性との結婚を考えています。 子供は8歳と6歳で前妻が引き取って月6万(1人3万)の養育費を支払いがあり、それぞれが成人するまで続きます。子供との面会はありません。両方とも、家庭裁判所での取り決めの上、です。 相談は、心情的には前妻にも子供に対してもあまり気にしていないのですが、養育費の支払いと、前妻にもしもの事が起きたら子供はどうするのか、といったバツイチ故の問題を今後一緒に引き受けていく私への配慮が彼に見られないところです。 彼からは正式なプロポーズも今のところなく、しかし、二人の結婚後の生活費の試算にはしっかり私が正社員として働いていくものとして組み込まれています。実際に養育費を支払っていくことに関しては、「車を買ったと思えば・・」と自分なりに気持ちを整理しようとしていますが、そういったことをしているのが自分だけのような気がして、最近彼に不信が湧いています。 一度彼に「自分の持っている“負債”について、私に対して申し訳ない、とかの気持はないのか?」と聞いたら「申し訳ないっちゃ申し訳ない」という答えが返ってきて、その口調の軽さに愕然としました。彼から「一緒に頑張ってほしい」という一言があればずいぶん楽になるのですが・・。 彼との結婚は考え直したほうがよいでしょうか? また、今後どのように彼に接していけばよいですか?アドバイスお願いします。

  • 結婚願望のないバツ一子持ちの彼女との付き合い方をご教授ください。

    長くなってすみません。初めて書き込みします。  私(30歳)には1年2ヶ月付き合っているバツ一(小学校高学年)子持ちの彼女(31歳)がいます。知り合ったきっかけは社内恋愛で知り合って半年ほどでお互いが自然に惹かれました。 私も20代前半で離婚を経験しており、同じ位の子供がいます。(前妻が育てている)お互いの身辺の内容や離婚の経緯などは軽くですが話し合いをしていて問題は起きてません。 彼女が離婚した原因は前夫の浮気が原因で離婚。現在養育費は貰っていません。 彼女は男性を信じられなくなり、男性恐怖症だとも言ってました。  同じバツ一で感性も似ていることで、私とだったらもう一度恋愛をしたいと思ってくれたみたいで付き合いました。  金銭面と精神面でこの先彼女のことを支えてあげたいと思い今年はじめに「結婚を考えながら付き合いたい」と言ったところ彼女は「結婚は考えていない。一緒の生活もちょっと・・。将来結婚をと望んでいるならこれ以上付き合えない。気が引ける。」と言われました。一度は引き下がり、まずは結婚を思える環境をと思っていたのですが、幾度となく私は、私に対しての気持ちや結婚についてなどしつこく問いただしてしまったのです。  何かのきっかけで「結婚を考えられないなら付き合ってても仕方ないじゃん」と言ってしまいお互いが一緒にいるのが億劫に感じ始め上手くいってた頃は毎日電話やメールがあったのですがそれもなくなり、またそのことで喧嘩になりと悪循環を繰り返してました。  時には彼女の気持ちが結婚をめざして頑張ろうなったり、次の週にはやっぱり無理、また次の週にはあなたとだったらと頑張れるなど不安定な時期が続き、お互い上手くやって行きたいと気持ちは強かったのでギクシャクしながらも頑張っていました。ですが私も彼女も精神的に疲れてしまい結局別れてしまいました。 分かれる直前には「一緒にいると疲れる、一人の時間もほしい」改めて一緒の生活は考えられないと感じたそうです。  最終的に私から「結婚を考えられないなら付き合ってても仕方ないよね。相性合わないのかも?」などと言って「恋愛=結婚なら彼女にもなれない。」と言われ、結論を誘導してしまった形です。  私は結婚願望が相当強く、別れたほうが良いのかもと本気で思ってもいますが、別れたくない思いも強いです。 それからは連絡が取れません。どうしようもない身勝手さですが復縁するための自分の心構えやアドバイス教えて下さい。 補足 私 :プライド高く、我が強い    彼女:マイペース、人に気持ちを伝えるのが下手で溜め込んでしまう性格です。

  • バツイチで2人の子持ち男性との結婚

    バツイチで2人の子持ち男性との結婚を考えています。 子供はまだ小学校低学年です。 ですので養育費月7万円をこれから15年くらい 払い続けていかなければなりません。 前妻と二人で建てた家のローンもずっと払い続けて いかなければなりません。 結婚したら私がそこに住むことになります。 前妻とは5年付き合って出来ちゃった婚とかではなく きちっとした結婚をしています。 私とは結婚式などをするお金もなく 入籍だけとかになりそうです。 このままだとすべてが前妻に負けてるって気持ちになります。 彼はとても優しく誠実な人です。 だから大好きです。 でも、前妻のこと子供のこと 考えるとどうしても想像してしまいます。 二人と子供二人の幸せそうな過去の生活を。。。 ずっと許して受け入れていけるのか不安です。 このような状況で結婚して子供を産み幸せに生活していくことは 可能でしょうか? そういう人が周りにいるとか前向きな回答が欲しいかな。。。

専門家に質問してみよう