• 締切済み

グッピーの食塩浴の濃度

singuraの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 >グッピーが水槽の中であちこち擦っているので 白点病の初期症状ですね。 >あちこち調べたら、5~10% 海の水、海水が3.5~4%ですから随分濃いですね、本当でしょうか? 私は白点病に塩が効くとは認識していませんのでお答えできず申し訳有りません。 白点病にはマラカイトグリーン(ヒコサン)これが特効薬です。 参考まで。

tetu0503
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 マラカイトグリーンですか。我が家にはグリーンFリキッドしか無いので、今回は食塩浴をしてみて、機会があればマラカイトグリーンを使ってみようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 金魚と食塩

    なぜ、金魚がいる水槽に食塩を入れると元気になるのでしょうか(元気になると聞きました)。濃度はどれぐらいが良いのでしょうか。

  • グッピーが次々に死んでいきます

    こんにちわ。困っています。教えてください。職場の水槽で金魚を飼っています。教育関係の職場なので飼育の面で学習のためなのですが・・。 グッピーを金魚と一緒に飼っていました。おなかが大きいのもいて、稚魚もいたりと知らぬ間に繁殖していました。しかし、前の人から受け継いで、あまりに同じ中で飼っていたので、遺伝子が一緒なのかグッピーの色が黒々しくなってきたので新しいグッピーを飼ってきていれました。 同時にネオンテトラも入れたのですが、その後、つぎつぎとグッピーが死に始めて、どうしていいか本当に困っています。稚魚もあわせて30ぴき近くいたのにいまや3匹です。 生態系を壊してしまったのでしょうか。大きい金魚がいじめているのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 濃度7%の食塩水500gに濃度のわからない食塩水3

    濃度7%の食塩水500gに濃度のわからない食塩水300gを混ぜる。混ぜた後の食塩水の濃度が11.5%になった場合、混ぜた食塩水の濃度は何%か? 500×0.07=35 300+35=335 までは合ってますか?

  • 食塩水の濃度の問題

    (1)380gの水に食塩を20gとかしました。 この食塩水の濃度は何パーセントになるでしょう? (2)96gの水に食塩を24g溶かしました。食塩水の濃度は何パーセントになるでしょう? (3)濃度が20%の食塩水250gに食塩は何g溶けているでしょう? (4)濃度が15%の食塩水が640gあります。この中に食塩は何g溶けているでしょうか? (5)8%の食塩水に食塩が16g溶けています。この食塩水は何gでしょうか? (6)濃度が6%の食塩水があります。この中に食塩が48g溶けています。元の食塩水の量は何gですか? (7)20%の食塩水120gがあります。これに水を80g混ぜました。食塩水の濃度は何%になるでしょう? (8)15%の食塩水300gがあります。これに食塩を15g加えました。食塩水の濃度は何%になるでしょう? (9)12%の食塩水400gがあります。ここから水を100g蒸発させました。食塩水の濃度は何%になるでしょう?

  • 濃度10%の食塩水と水を混ぜて濃度7%の食塩水20

    濃度10%の食塩水と水を混ぜて濃度7%の食塩水200gを作るには濃度10%の食塩水と水を何gずつ混ぜれば良いか。 という問題の解法を教えてください。できれば、イラストなどもつけて欲しいです!

  • 食塩水の濃度について

    問題:濃度5%の食塩水と濃度10%の食塩水を混ぜて、濃度7%の食塩水500gを作るには、濃度5%の食塩水を何グラム混ぜればよいか。 この問題の一番簡単な解き方わかる人いませんか? ちなみに私は連立方程式でやっているんですが、どうしても時間がかかってしまいます。 答えはわかっているので大丈夫です。 一番簡単じゃなくてもいいので連立方程式以外の解き方があればお願いします。

  • 濃度と食塩水

    濃度20%の食塩水が600gあり、こぼしてしまい残りの食塩水に水を加えて600gにすると、濃度が15%の食塩水になった。こぼした食塩水は何グラムか?(答えは150gです) という問題があるんですが答えが出てきません・・・。 僕は 濃度=食塩の重さ÷溶液の重さ×100という公式を応用して考えてみました。元の食塩水とこぼした後の食塩水を比較して考えるとは思うんですが答えが導き出せません。ヒントや考え方でいいので分かる方いましたらお願いします(><)

  • 濃度10%の食塩水を作るためには?

    むか~し習ったような気がするのですが、 すっかり忘れてしまいました。。。情けなし…↓ 濃度10%の食塩水を作りたいのですが、 水1Lに対して食塩を何g入れればよいのでしょうか? また、11%の濃度の食塩水を作るには何gでしょうか? 公式か何かがあるのならお教え頂けると助かります!

  • 濃度4.0%の食塩水が150gあります。

    濃度4.0%の食塩水が150gあります。 この食塩水に濃度9.6%の食塩水を加えて、 濃度8.2%の食塩水にしたいと思いますが、 濃度9.6%の食塩水を何g加えたらよいのですか?

  • 食塩水の濃度の問題を教えて頂きたいです。

    今度受ける看護学校の試験の過去問なのですが、食塩水の濃度の問題をどなたか解説していただきたいです。 濃度8%の食塩水と濃度4%の食塩水を混ぜて、濃度5%の食塩水を500g作った。 このとき、濃度8%の食塩水と濃度4%の食塩水をそれぞれ何gずつ混ぜたかを求めなさい。 という問題です。 よろしくお願いいたします。