• ベストアンサー

次のIDEケーブルを使用して下記のPC環境でHDDを認識しないのは規格の違いのせい?

(1)次のIDEケーブル freedom社製 型番「PRC-551 L=60cm 」 http://www.freedom-pc.com/product/internal_1.html (2)これを下記のPCに使用すると http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/05/14.html​ ⇒「起動初期のメーカーロゴマーク」の所で、完全にフリーズします。 ★「仕様・規格の違い、相性など」 一体どこに原因があると思われますか? 素人には判然としないものですから、アドバイス宜しく御願いします。 「IDEケーブル」のページの商品解説にあるよう 『●マザーボード上のIDEインターフェイスとUltra ATA66/100/133対応の3.5インチ内蔵用ハードディスクを接続するケーブルです。 ● 3.5インチ内蔵用ハードディスクを2台まで接続できます』 とのたまう、某○マダ電機の販売員の”ウザッタ”そうな(⇒この場合、「そんな”当たり前の話”ワザワザ説明するまでもないだろうといった感じ」そのままに)話を有難く拝聴して購入してきたのですが、 ★実際に使用してみると、「起動初期のメーカーロゴマーク」の所で、完全にフリーズします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.6

IDEはパラレル転送なので各信号線の信号が、クロックに対応してドライブに同時に伝達される必要があります。ただ、ケーブル上を信号が伝達する際には遅延が発生します。また、ケーブル間やグランド間との容量やインダクタンスにより伝達信号が影響を受けて波形が崩れます。また、クロストークといって信号線間でも影響を与え合います。 これは、ケーブルが長くなれば長くなるほど顕著になります。遅延により信号の到達がばらばらになってしまうと正しく信号として判別できなくなります。各信号が許容される時間内に信号が揃わなければエラーとなります。また、波形が崩れて正しいレベルにならない場合も同様にエラーになります。 恐らく、45cm程度がATA66以上で保証できる長さなのではないでしょうか。各信号線の伝達が完全に一致するような、かつ、波形が正しく伝達されるようなケーブルであれば、それ以上の長さでも機能すると思います。 40芯でよかったATA33が、ATA66以上では80芯のケーブルになった理由は、伝送信号の周波数が2倍、3倍、4倍と上がったため(高い周波数の信号ほど上記のような影響を受け易い)信号線とコモン(グランド)をペアにすることで、ケーブルの伝達特性をより良くする目的があったと思います。従って、ATA66以上のHDDを使われる場合は、80芯のIDEケーブルを使う必要があります。できれば、ツイストペアでシールドがついたケーブルが特性的には良いと思います。但し、マザーボードやインターフェースボードの対応も必要です。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/011choiside4080/ide_cbl_40_80pin.html

TRADKING
質問者

お礼

詳細、かつ親切な御回答、誠に有難うございます。 詳細なリンクを拝見させて頂きました結果、 ★製造メーカーであるFREEDOM社に、私のHDDでの『動作状況』を電話で尋ねてみようと思います。★  ここまで御答え下さった方々、誠に有難うございました。  その結果について、また御報告させて頂くまで、しばし私の書き込みを停止させて下さい!

TRADKING
質問者

補足

 結果を御報告させて頂きます。 有難うございます。製造メーカーのサポート電話に掛け、事情を仔細に説明して、★この掲示板のアドレスを告げ、読了後、折り返し御電話頂けるように頼んだところ、なんと、『ケーブルが断線している症状が疑われるので、直ちにメーカーの修理窓口に送ってくれ!』との、良好な回答を得ました。  これも、ひとえに御回答くださった皆様の『高潔な御志』の御蔭です。  親切な御回答の数々、本当に有難うございました。  これからも、どうぞ宜しく御願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.5

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/05/14.html http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0205/deskpower/ce/index.html http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0205/deskpower/ce/index.html IDE1プライマリー ==== マスタ === スレーブ                HDD1      HDD2 IDE2セカンダリー ==== マスタ === スレーブ                CD/DVD     (CD/DVD) 上記のように接続してください。 同じケーブル上でハードディスクとCD/DVDドライブを混載している 不都合が要因で生じている可能性があります。 メーカ製のコンピュータでメーカロゴ表示は普通のマザーでは BIOS起動時の情報表示時にあたり、IDEやRAMなどの不都合がある場合は このときにエラーを表示します。ですからフリーズでなくエラー表示が ある状態だとおもわれます。おそらくこのときにはキーボードでテンキ ーにあるNumLookキーの切り替えでLEDが点いたり消えたりする動作が できるはずです。また、Ctrl+Alt+Del(delete)キーを同時押しする と再起動が可能な状態と思われます。 特にもとが40ピンIDEケーブル仕様の場合はハードディスクは 適切なジャンパピン設定をしていれば問題は無いと思いますが、 CD/DVDドライブの場合は正常に動作しない場合もあります。

TRADKING
質問者

お礼

詳細、かつ親切な御回答、誠に有難うございます。 詳細なリンクを拝見させて頂きました結果、 ★製造メーカーであるFREEDOM社に、私のHDDでの『動作状況』を電話で尋ねてみようと思います。★  ここまで御答え下さった方々、誠に有難うございました。  その結果について、また御報告させて頂くまで、しばし私の書き込みを停止させて下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>HDDを認識しないのは規格の違いのせい? BIOSで増設したHDDを認識していることを確認していますか? 質問文からするとHDD増設したらOSが起動しないという現象に 見えるのですが。 増設はプライマリにIDEのHDDを2台 セカンダリにPIOのCDとした方がいいでしょう。 貴方のPCは何ですか?提示しているURLはエラーですし 最後のはCEシリーズので実際どれなのか不明です。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/deskpower/ce/spec/index.html このスリムタイプでHDD増設しても廃熱不良でHDDが破損しそうですが。 常時HDDの温度測定を薦めます。 起動しないのは起動時電力不足ではないかと思います。 TV関係切ってみたら起動するかも。

TRADKING
質問者

お礼

詳細、かつ親切な御回答、誠に有難うございます。 詳細なリンクを拝見させて頂きました結果、 ★製造メーカーであるFREEDOM社に、私のHDDでの『動作状況』を電話で尋ねてみようと思います。★  ここまで御答え下さった方々、誠に有難うございました。  その結果について、また御報告させて頂くまで、しばし私の書き込みを停止させて下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>何故「60cmあると、ATAでは規格外」に当たり 規格上は最大18インチ(45.72Cm)ですので、それ以上の長さのケーブルは、自己責任での使用になります。 尚、HDDと光学ドライブを同じケーブルに接続するのはお勧めしない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

何をどうしたのかわかりません。パソコン機種が不明なせいもあるが (富士通のリンク先不明) 1台HDD、1台CD/DVDのパソコンにHDD増設したのか(と受けとめた) 買ったケーブルは60cmあるからATAでは規格外ケーブルです。HDDから起動出来なくても「よくあること」「自己責任」の世界です。 で、どういう風につなぎましたか? もともとのIDEケーブルは40心? IDEだから40pinだがケーブルは40心/80心がある。 HDD2台つなぐときは1台目(もとからある方)も2台目(新HDD)もジャンパー設定が必要です(マスター、スレーブ) もとから付いていたケーブルとHDDがCS(ケーブルセレクト)ポジションだとHDD2台もCSでいい。その場合には追加したケーブル(=購入したケーブル)がケーブルセレクトでなければならない。 ケーブルセレクトケーブル 40心と80心ではCSの動作は異なる。40心のケーブルセレクトケーブルは断線した線がある(切れ目があるはず) 40心 中央がマスター 80心 端がマスター HDDやCD取り付ける位置が正しければHDD/CDをマスタースレーブに設定してもCSのときと同様にうまく動作する。

TRADKING
質問者

お礼

 御親切に、有難うございます。 >(2)これを下記のPCに使用すると ​http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/05/14.html​​ は、次のように訂正させて下さい! http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/05/14.html >買ったケーブルは60cmあるからATAでは規格外ケーブルです。 ⇒★とても重要なのですが、何故「60cmあると、ATAでは規格外」に当たり、上記仕様のPCでは、「HDDから起動出来なくても「よくあること」でやむをえないのですか? もっと短ければ、一体何cm以下なら良いのですか?★

TRADKING
質問者

補足

>何をしたいのかというと IDEケーブルにHDD2台+CD-RW1台を同時に接続して全て認識可能にしたい >で、どういう風につなぎましたか? もともとのIDEケーブルは40心? 40心=40ピンです。 プライマリ-------HDD(マスタ) セカンダリ-------HDD(マスタ)-------CD(スレーブ) プライマリ-------HDD(マスタ)-------CD(スレーブ) セカンダリ-------HDD(マスタ) の、いずれかにして、接続したいと思うのですが、できないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YSNR-HRN
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.1

憶測ですが、ハードディスク後面のジャンパの設定、マスタ、スレーブがまちがってませんか? ケーブルセレクトに設定しておけばたいてい自動識別すると思いますが。 確認済みでしたらすみません。

参考URL:
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy502.htm
TRADKING
質問者

お礼

 御親切に、有難うございます。 いいえ、本当に”痒い所に手の届く”お気遣いであり、誠に感謝申し上げます。★リンクが大変秀逸です。 >(2)これを下記のPCに使用すると http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/05/14.html​​​ は、次のように訂正させて下さい! http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/05/14.html​ 上記「ANo.2さんへの御礼」でも質問させて頂いたのですが、 >買ったケーブルは60cmあるからATAでは規格外ケーブルです。 ⇒★とても重要なのですが、何故「60cmあると、ATAでは規格外」に当たり、上記仕様のPCでは、「HDDから起動出来なくても「よくあること」でやむをえないのですか? もっと短ければ、一体何cm以下なら良いのですか?★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDのIDEケーブルに種類はありますか?

    PowerMacG4/500(AGP)なのですが。 内蔵HDDの位置を変えようと思ったらIDEのケーブルが届かず(とても短い)、PC/ATのIDEケーブルと交換したら起動しません。 物理的な接続はできるのですが、IDEケーブルの規格にはいろんな種類があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IDE HDD増設について。(プライマリIDEケーブルに差し込み口が一つしか無い)

    DELL社のDimension2400を使用しています。 内蔵用のIDEハードディスクを一台入手したので データドライブとして増設しようと思ったのですが、 マザーボードから出ているプライマリIDEケーブルには1つしか接続口が無く、 その一つにはメインのハードディスクが繋がっていて、増設することができません。 セカンダリのIDEケーブルには2つの接続口があって 一つにはDVDドライブが接続されていて、もう一つは何もつながれていません。 そちらに、ハードディスクをつないでみたのですが、 ハードディスクは認識しましたが、なぜかDVDドライブの方が使えなくなってしまいます。 お伺いしたいことは、PCショップで二つ接続口のあるIDEケーブルを購入し、 現状一つしか接続口のないプライマリのIDEケーブルと交換すれば プライマリに2台のHDDを繋げ、両方ともきちんと認識させることができるのでしょうか? それとも、もともと1つしか接続口のないケーブルだったということは 二つ接続口があるケーブルに変えても一台しか認識できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IDE-HDDが認識しなくなった(BigDrive

    自業自得なのですが・・・、突然HDDが認識されなくなりました。 3.5インチIDE-HDD 160GBバルクを、120GBのパーティションにして、BigDrive「非」対応のUSBアダプタで数年使っておりました。 本日、空き60GBの状態で、30GBのフォルダを書き込んだところ、コピー90%のあたりでフリーズ。 再起動後、Diskを認識しなくなりました。 最初は「Diskをフォーマットしますか?」と訊いてきていたのですがキャンセルを繰り返しているうちに、まったく反応しなくなりました。 HDDからは回転音とヘッドの迷い音がしています。 ファイルはバックアップ取っているので大丈夫なのですが、このHDDデバイスを初期化レスキューする方法はありますでしょうか? OSはWindows7(32bit)です。 Linux起動もしてみましたが、ダメでした。

  • 自作PC IDEフラットケーブルを接続すると起動いたしません。

    自作PCにてマザーボードとハードディスクをIDEフラットケーブルで接続してPCの電源ボタンを押すとCPUファンが回りだしますがハードディスクが起動しません。尚IDEフラットケーブルを外すと、起動いたします。 CD-ROMドライブも同じくケーブルを接続すると起動いたしませんが外すと起動いたします。 BIOS画面も表示いたしません。また別のPCで正常に使用していますIDEフラットケーブルに差し替えても同じ現象が起こります。CMOSクリアしても解決できません。マザーボードはBIOSTAR U8668-Dです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • ノートPC内蔵HDDを別PCで読み込みたいのですがIDEとSATAのどちらを買えば良いのか分かりません。

    HDD接続アダプタの種類について教えてください。 壊れたノートPCのハードディスクのデータを読み込みたいです。 HDDをUSB接続できるようにするケーブルがあることはわかったのですが、IDEとSATAというのがあってどちらが良いのか分かりません。 ノートPCの型番はVAIO typeF VGN-FS31Bです。 よろしくお願いします。 また、このノートPCの内蔵HDDの型番(?)や何インチかなどの詳細な情報も教えていただきたいです。

  • お知恵拝借、IDE延長ケーブルとその規格!

    USB3.0-SATA/IDE 変換アダプタ USB3-TR300DD http://vyu.jp/SHOP/K4515345141210.html という商品を買いました。 3.5インチ IDEのDVDドライブを接続しようとすると・・・ なんと電源ケーブルと干渉してコネクタが入らないのです。 本体が若干、コネクタよりもよりも横幅が大きいから。 なんたる設計ミス?・・・とがっくりきました。 そこで、IDE延長ケーブルを差し込んで本体から離して使おうと思ったわけです。 候補がこれ。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-408 ところが仕様を見ると 延長用IDE用40pinオス-メス40pin、0.4m ※ATA/100・133ケーブルを延長することはできません。 とあります・・・。 ATA/100・133ケーブルを延長できない? 調べてみるとATA/100・133ケーブルを延長するケーブルは売ってないのです。 すると、直につけるときはATA/100・133規格でOKですが、延長ケーブルを介してのときはUltraATA33/66まで?となりますよねえ? いやそもそも、DVDドライブにATA/100・133って規格あったけ?それってハードディスクだけじゃなかったっけ?と思うのですが・・・・??? というわけで詳しい方にお聞きしたいのですが、このDVDドライブをUSB3-TR300DDで外付けで使う時に延長ケーブルはどれを使えばよいのでしょか? よろしくお願いいたします。

  • IDE-CASE3.5で接続していたHDDが認識されなくなった

    DELL社で購入したXPマシンのマザーボードが故障したため、HDDを抜き取り、IDE-CASE3.5入れて別のXPマシンに接続し、データをコピーしていました。 しかし、移すデータが大きすぎたためか、途中で「応答がありません」となってしまったので、IDE-CASE3.5を接続したままで一度マシンを再起動しました。 その後、IDE-CASE3.5が正常に認識されなかったため、一度USBケーブルを抜き取り、IDE-CASE3.5の電源を一度落し、再度電源を入れなおしてところ、右下のUSB接続のアナウンスも表示されず、IDE-CASE3.5が認識されなくなってしまいました。 現在、IDE-CASE3.5内蔵のHDDからは、終始カチョンカチョンと起動音(?)がなっている状態です。 もうこのHDDからデータを取ることは不可能でしょうか?

  • IDE2.5インチHDDを変換ケーブルでUSBに変換したい。

    質問させていただきます。 タイトルにも書きましたがノートPCのIDE接続2.5インチHDDを IDE→変換→USBに変換するケーブルって存在するのでしょうか? 古めのノートPCのHDDをUSBメモリーに交換できたら、 少しは処理速度が増すのかなと考えましたが、 そのような変換ケーブルを探してもネット上では見当たりません。 外付けとしてIDEインターフェースをUSBに変換するアダプターは 見かけますが内蔵HDD(OSを入れたい)として代用できる変換ケーブルなんてないのでしょうか。 それともケーブルが見当たらないのは仕組み上そのような使い方自体が無理なのでしょうか。 このような発想するならSSDにするしかないという結論なのかな? 中途半端な知識しか持ち合わせておらず、 お知りの方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。

  • IDE HDDをSATA変換アダプタ使用で接続うまくできません

    すみません、どなたか助けてください。 ハードディスクがクラッシュしてしまい 手持ちのIDEHDD(HGST721680PLAT80 80GB)を CENTURY製「IDE活かしてS-ATA」を使いPCに接続を 試みましたが認識してくれません。 HDDのジャンパピンも初期設定はCABLESELECTからMASTERに 替えてみたのですがうまく認識してくれません。 PCはDELLのDimension3100CでHDDはS-ATA用ですが、手持ちの IDE-HDDをとりあえず活かしてなんとかしのぎたいのですが・・・ IDEの電源確保の際、DVD-ROMの電源ケーブルを分岐させて電源を 確保しており、HDDはちゃんと動いているのですが、 (STA用の電源プラグは空けています)どうもうまくいきません。 いい知恵ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクケースについて

    デスクトップパソコンが起動しなくなりました。 ハードディスクは大丈夫ではないかと思い、なんとかデータを取り出せたらと思っています。 そこで、内蔵のハードディスクを取り出しで、ノートパソコンに外付けで認識できたらと思っています。 下記メーカーの2つで迷っているのですが、どちらを購入してもデスクトップパソコン内蔵のハードディスクを接続可能なのでしょうか。 ◆PLANEX:PL-35STU ◆ラトックシステム:U2-IFK1W 仕様の「3.5インチSATA」と「3.5インチATA/IDE」と違うのが気になりました。 どなたかご教授下さい。