• 締切済み

お金の使い方を身につける方法

mi-dogの回答

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

衣食住だけにすればいいと思います。

ne-jp
質問者

補足

食べ物の買い物に行ってもすぐにお金がなくなってしまい、困っています。 お金に関して普通の感覚を身につけるためにはどうしたらいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 親からお小遣い貰っていなかった子供はお金の管理を身

    親からお小遣い貰っていなかった子供はお金の管理を身につけていないから貯金下手と思いますか?

  • 中学生がお金を稼ぐ方法

    オルソケラトロジーをしたいのですが、親にお金がないからと断られてしまいました。それでもしたいので、中学生でも15万円ほど稼げる方法があれば教えて下さい。(お小遣いやお年玉では貯められません)

  • 昔からお金を出すのが怖かったのですが

    小さい頃から、お小遣いとかお年玉をもらっても、どうしても欲しい物はサンタさんに頼み、それ以外も欲しくてしょうがないもの以外は買ってきませんでした。 というかお金をたくさんもってても、100円程度の物を買うのにすごい勇気がいるというか、ドキドキして迷ってしまうのです。 なので、一時中学1年生くらいなのに20万近くも自分の貯金があった時期があります。(お小遣いは月何百円とかで、お年玉も平凡な家庭と同じくらいです) その後、中学3年生くらいになってからは、ある物(お菓子でもジュースでも)を欲しいと思ったら、お金を段々と使っていくようになれました。 でも未だに小さな買い物(100円程度)なのにすごい迷ったり、勇気が必要になったりしてしまう時がほとんどです。 前世診断をした時に、地主から上納金を厳しく取り立てられた経験があるらしく、自分はこれが関係しているのかと思ってしまいます。 こういう経験をすると、金銭的に出すことを恐怖に感じるというのが納得しますし・・・。 自分はもったいないからとか、節約したいからお金を使わないのではなく、お金を出すことが怖いという感じです。 自分はこのままでいいのでしょうか?昔(小さい頃)よりはマシになりましたが、何かで克服するべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供のお金

    皆さんにはいつも適切なアドバイスを頂き感謝しています。 今回は我が家のお金についての相談です。 我が家は専業農家でお金の管理は夫がしています。 去年お金に関する重大なトラブルがあり、収入が激減しました。 それまで我が家は義父母(敷地内同居)の生活費、食費、小遣いまですべて出していましたが、私たちの方も子供の教育費にさらにお金がかかるようになったので食費と小遣いは義父母の年金からお願いするようにしました。 義母の趣味は買い物で、夫の趣味はギャンブルです。 私は飽き時間にアルバイトをしていますが、私が働いている間彼らは自由気ままに趣味を楽しんでいました。「使い過ぎではないか」と常々言っていましたが、「お前が心配することではない」と厳しく言われていました。 そして年末になり「支払いができないから、お前の生命保険の積み立てから借りていい?」と夫から相談され、私は「あなたがギャンブルをやめてくれるなら貸していいよ」と言ったところ「それならいい!」と怒鳴られて終わりました。 それから何も言っては来なかったので自分でなんとかやりくりをしたのかと思っていましたが先日、子供の学校貯金を使ったことがわかりました。 それに続いて、子供が急病でも病院代がない「お前の親に借りてくれ」、食費がないから渡せないなど言っているのに今日、外食に行きたいと言い出しました。費用は子供のお年玉貯金を使う、と。 私は親として子供のお金に手をつけてまで贅沢はしたくない、と反対しました。しかし、義母も「私も行きたい!」と言い出し、結局夫は「皆が行くと言ってるのにお前は一人で反対するんだな。変わり者は勝手にしろ!」と怒鳴って子供を連れていってしまいました。 私はやはり子供が「どうぞ」と差し出したとしても使えないと思います。こんな私はやはり「変わり者」頑な人間なのでしょうか。 年末の件に関してもやはり貸すべきだったのでしょうか。

  • 子供の小遣いの出所について

    お世話になります。 中学生の息子に月2千円の小遣いを渡しています。 妻が金額も決めてやってくれていました。 この度、「どうしてもカードを買いたいのでこれまで貯めたお年玉を使いたいので5千円ください」と言われたそうで、それは断った、と妻から報告がありました。 そんな話をしている中でわかったことなのですけれど、 毎月子供に渡している小遣いは、生まれてからいただいてきた出産祝いや節目毎のお祝い、また本人がいただいたお年玉や臨時のお小遣いを預かって(取り上げて)息子名義の銀行口座にこれまで貯めてきているのですけれど、そこから月々引き出して渡している、というのです。 それを聴いて私は、それはいかがなものかと思い意見をしました。 お小遣いというものは、言葉通り小遣いであって、親の稼ぎの中から毎月わたしてやるのが筋であって、いままで本人がもらったものの貯蓄を切り崩してわたしているというのは筋違いなのではないか。 これまで、出産祝いなどは本人がいつか必要になったときのためにせめて免許を取れるくらいは取っといてやろうという主旨で手をつけずに本人名義の口座を作って貯金していました。 お年玉も同じ扱いにしていました。 本人が小学生にもなり判るようになってからはお年玉はいただいた中から5千円は渡して好きに使ってよいことにして残りはすべて貯金させています。 毎年数万円になるのでそれを自由にさせるのはまだ早いという判断です。 それが妻からこの度聴いたところでは、上記のようなお小遣いとか、あと習い事に必要なウエアとか道具はその貯蓄から買っているようなのです。 本人の為のものなので、ある程度はそういう買い物はその貯金からでもよいとは思うのでけれど、 毎月のお小遣いをそこから渡しているというのは私にはどうも違和感を感じています。 毎月出し続けていたらいずれは無くなってしまうわけですし。 そのことは本人は知っているのか?と聞いたら、「そうだ」と言っていましたが実際のところはわかりません。 出産祝いなどのまだ本人が知らない時点でのいただいたお金は夫婦の判断でどのように使ってもかまわないと思うのですけれど、 お年玉となると預かったいじょうはそのまま維持して、将来、何かある程度の額が必要になったときの助けになるように取っておくという最初の主旨を維持したいというのが私の考えです。 どのように思われますか、ご経験やご意見を伺えればと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • お金を貯めるには・・・

    僕はお小遣いを一ヶ月に3000円もらってます ですが学校帰りに食べ物を買ったりバンドノ練習などですぐに使ってしまいます 貯金も5万ぐらいあったんですがいろいろあってお金を親に取られたり遊びに行くときなどにおろしたりして1万ぐらいしかもう残っていません どうやったら貯金できますか? いい方法を教えてください・・・

  • お小遣いをアップするからバイトで稼いだ金は使うな

    観覧ありがとうございます。 質問内容をうまくまとめられないので 父の言ったことをそのままタイトルにさせていただきました。 私と父の仲は悪いです。 生意気な娘なので気分を害されてしまったら申し訳ありません。 私は現在16歳の高校2年です。 父は50代、母は40代です。 お小遣いやバイト代に関してはほとんどの母と決めてきました。 (父は興味がないようで話題になりませんでした) 私は高校に入ってすぐバイトを始め、 今まで大体月7万ほど稼いできました。 また、一度も使ったことはないので 今はかなりの貯金があります。 バイトを初めてからはお小遣いは いらない、と伝えたのですが いいからいいから、と言うのでもらっています。 (私がケチで稼いだお金に手をつけるつもりはないと思っていたからかもしれません) また、携帯代なども払うよと言いましたが断られました。 しかし申し訳ないので月に一度ほど食べ物(パン屋のパンの詰め合わせや化粧品など)をプレゼントしてます。 お小遣いは月5000円で、お年玉ももらうので 実質月に一万もらっています。 (高校までは親に渡していましたが 高校に入って初めてお年玉をもらいました) その一万円は参考書、交通費、おやつ代、漫画代などに使ってきました。 しかし、ここで父が お小遣いをアップするからバイトで稼いだ金は使うなと言ってきました。 父が言うには稼いだ金は大学資金や将来について使ってほしい、通帳とカードを渡してほしいとのことです。 (私も大学にいきたいとは思いますが、父も大学に行けと言っています) けれど大学資金については貯金があると聞かされてきました。 (小さい頃からも大学は貯金があるから大丈夫だ大丈夫だと言われ続けてきました。 その貯金のために小さい頃から私のお年玉や服代を削ってきたと聞かされました) しかも父はこれ見よがしに私にいかに金がかかるかをまわりに言います。 携帯がいくらいくら、服代がいくらいくら、水槽にいくらいくら、金がかかるかかるとまわりに言います。 (私は部活もしてなかったし塾にもいってません、高校も徒歩県内、服も着られなくなるまで着ます。水槽も私の唯一の趣味です。) だからお小遣いをアップされてもその小言が増えるだけだと思い拒否しました。 私なりには節約してるつもりですし 他の高校生に比べお金もかかってないと思います。 住まわせてもらっている分際で生意気な、と言われてしまえばなにも言えませんが 頑張って稼いだ月もあまり稼いでない月も均一なお小遣いではやる気も出ません。 ましてや稼いだ金が使えないとなるとなおさら。 だったら携帯代や大学資金その他もろもろを請求してくれた方がマシ、と思います。 (しかし何度話しても父も母も携帯代は要らないの一点張りです) 私は生意気なですか? バイト代って自由に使えないんですか? うちの子供は金がかかるってまるでそれがステータスのようにまわりに言うのって普通ですか?

  • お金の使い方

    自分の家は、昔からお年玉10000以内とか高校生からお小遣い3000円とかお金に厳しいです。 誕生日やクリスマスプレゼントなしです。 でも今ならそんなことにお金をつかわないけど、当時は●●集めとかコレクションとかしてました。 できれば100えんたりとも無駄にせず、お金を使う喜びをあじわいたいです。 いつも使うシャンプーでも、買うとスッキリしますし。 昔こんなのにお金を使ったけどこんなことにつかえばよかったと思うものを教えてください!! 例えばですが、 漫画をかわないで参考書を買って勉強すればよかったなど

  • 親のお金を盗んでしまいます

    お年玉やお小遣いも十分にもらったりしているのですが、親のお金を取ることをやめられません。お金だけでなく些細なことですが、レターセットやお菓子などもです。いけないことだとわかっているのですが、やってしまいます。親にはすごく怒られます。今も怒られました。けど素直に認められません。親に「人と自分のものの区別もつかないのか」「一生信用しない」「祖父母や先生に言うぞ」「クソ泥棒」と言われました。そう言われるのは当然だと思うのですが、苦しいです。自分が悪いことはわかっています。まだ学生なので自分の未来を壊したくないです。どうしたらいいですか。

  • 無職でもお金を借りられるところはありますか?

    現在無職で20代後半です。 仕事はアルバイトを1年くらいでいろんなとこを転々としてきました。 一人暮らしなので家賃や光熱費を支払わないといけないのですが、 仕事がなかなかみつからず、貯金も底をつきそうです。 引き落としができなくなると親のほうに連絡がいってしまうかもしれないので、 引き落としができないというのはなるべく避けたいのですが、 プロミスやアコムなどではお金は借りられないですよね。 どこか危険なとこ以外でお金を貸してくれるところはありませんか?? また、役所になにか申請をして受給できるものってないんでしょうか? (体が不自由な人は生活保護を受け、失業した人は失業手当がもらえるのに 自分は何ももらえないのでしょうか)