• 締切済み

Internal Error Tray Icon Creation

最近ですが、Windowsを立ち上げると必ず”Internal Error Tray Icon Creation”のポップアップが出るようになりました。 OKをおしても問題なく起動できていますが、この現象を解消する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします windows XP SP2 (セキュリティパッチは最新です)

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

スパイウェアのチェックはしましたか? http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se394236.html あとは起動ソフトを止めてみて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003115

s1756
質問者

補足

ありがとうございます。 スパイウェアはspypodでチェックしました。 msconfigでいらない常駐ソフトと、トレイアイコン履歴もいらない物も消しましたが、5回に一回位、エラーがでます。 イベントログにもあらわれないですし、なんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の知人は、4年前にWindows XP(HE SP2)を購入し使って

    私の知人は、4年前にWindows XP(HE SP2)を購入し使っていますが、インターネットに接続していないため、Windows のUpdate が全くなされていません。パソコン購入後新しいソフトを入れて使っているのもいくつかあります。どうも新しいソフトやドライバーと相性がよくないようなので、SP3までUPし、最新までのパッチを当てたいのですが、何か方法があるのでしょうか。例えば、SP3+最新パッチまでが入ったCDをMicrosoft から購入するとか。

  • LAN内PCへのアクセスができない

    どのPCからも「XP PRO(SP1)」へのアクセスができない状態です。netbios上では確認できるのですが、「XP PRO(SP1)」へping応答がなく、ネットワークコンピュータから参照しようとしてもできません。「XP PRO(SP2)」に対してping応答はあります。 この現象はセキュリティパッチ・更新プログラムをすべて適用後発生したことまでは、分かったのですが、どのセキュリティパッチ・更新プログラムが影響しているのかが分かりません。対応方法はないでしょうか?宜しくお願いします。 「XP PRO(SP1)」→「XP PRO(SP1)」:NG 「XP PRO(SP2)」→「XP PRO(SP1)」:NG 「XP PRO(SP1)」→「XP PRO(SP2)」:OK 「XP PRO(SP1)」→自分自身:OK 補足 ・約2年間セキュリティパッチ・更新プロ食いラムをアップデートしておらず、最近全部適用しました。 ・運用上の問題があり(SP1)は(SP2)へアップグレードはできない状態です。 ・ドメイン(Win23)環境ですが、ワークグループ環境でも同様の現象がでています。 ・「XP PRO(SP2)」環境ではファイアウオール設定を変更し、ping応答をOKにしています。

  • W2K終了がまた遅くなりました

    以前セキュリティパッチを当てると終了が異常に遅くなる現象がありましたが、それはパッチをアンインストールすることで回避しました。 最近SP4と最新のパッチを当てたらまた遅くなりました。 原因および回避方法はありますでしょうか。

  • IEのポップアップがおかしい

    IEのポップアップの設定がおかしい?ので教えてください。 ポップアップが開くリンク先をクリックした場合に、 本来ならば元画面はそのまま&新しくポップアップが開くと思うのですが、 元画面がポップアップの画面に変わってしまうようになりました。 (新しく開くポップアップと全く同じ内容) 右クリックで「新しいウィンドウで開く」にすると、以前と同じように使えます。 ポップアップブロックを有効にしても無効にしても同じ。 IE6でもIE7でも現象は変わりません。 WINDOWS XP SP2です。 情報が足りなければ、後から補足します。

  • 突然再起動してしまうエラー

    数日前からインターネットを見ていると突然青い背景に英字の文字がたくさん浮かび上がって再起動してしまう現象が起こります。 そしてPWを入力して自分の部屋に入ったら、ポップアップが開いて「深刻なエラーから回復しました」とでるんですが、治ってません。 そのポップアップからわかる情報(エラー署名とエラー報告)を載せておきます。 エラー署名 BCCode : 100000d1  BCP1 : 00000003 BCP2 : 00000002 BCP3 : 00000000 BCP4 : F7448AB5 OSVer : 5_1_2600 SP : 2_0  Product : 768_1 エラー報告には以下のファイルが含まれますのポップアップを見ると、C:\DOCUME~1\○○○\Local Settings~と表示されますがファイル検索してもそのファイルは見つかりませんでした。 今わかってることを書いておきます。 ・2ちゃんねるの板を見て更新するとほとんどの確立で再起動してしまう。 ・先日に新しいウイルス対策ソフトを導入した。導入する前は問題が起こらなかった。 ・この問題が発覚したのは数日前 次いつ起こるのか考えると怖くて気楽にネットをすることができません。 OSはWindows XP、インターネットを見るときはInternet Explorer6を使ってます。 この不具合を解消する方法を教えていただきたいです。 回答宜しくお願いします。

  • IEポップアップ機能の誤動作?

    こんにちわ。現在ポップアップが誤動作?しており困っております。 現在使っているパソコンでポップアップ機能が誤動作します。 どなたか解る方、直しかたを教えていただけないでしょうか。 【環境】 OS: Windows XP sp2 IE: 6.0.2900 【現象】 IEにて、ポップアップが発生するリンクをクリックすると ポップアップが少し表示され、ポップアップが閉じ、リンクのある メインブラウザも閉じる。 【対処済み解決案】 ・IEポップアップブロック機能無効 ・ウイルスバスター削除 ・ネットスケープでも同じ現象 ・IEの更新(Ver7)

  • Internet Explorer スクリプトエラー このページのスクリプトでエラーが発生しました

    Internet Explorer スクリプトエラー このページのスクリプトでエラーが発生しました というエラーがでます。 ブラウザはsleipnir の最新を使っています。 XPのsp2 です。 ie の方は、7 です。 標準のブラウザはsleipnir のほうにしてます。 ウェブページでポップアップが開く画像クリックすると ポップアップが開かずにエラーになります。 私の目的としては、エラーが出ないようにするだけでなく、 正規のポップアップによるページが表示されるようにしたいという事。 いつからこのエラーが出るようになったかは、明確に記憶して いませんがもしかしたら、ie を 6 から 7にあげたあたり からだったような気がしています。 何か関係があるのかもしれません。 なんとか自力で色々なページを見て、セキュリティのカスタマイズ やレベルの調整をしてみたりしましたが、結果的にはどうにもなりません。 sleipnir を一度アンインストールして再インストールしたり もしましたが事態は変わりません。 もしかしたらHDに傷がついており、チェックディスクなどを 実施しなければならないでしょうか?出来ればあまりチェックディスクなどは行いたくないと考えています。 インターネットオプションのセキュリティ設定や詳細設定は色々といじってみて変わりませんでした。sleipnir オプションなどもいじって見ましたが変わりませんでした。 どなたか解決の方法をご存知ありませんか?

  • ネットワーク接続ウィンドウからダイアルアップ接続のアイコンが消えます

    使用しているOSはXPです。 SP2をあてずその他最新のパッチをすべてあてています。 ネットワーク接続のダイアルアップ接続の設定を行うとアイコンができますが、 いったんネットワーク接続のウィンドウを閉じるとアイコンが消失、2度と現れません。 再度作成すると消えたアイコンにつけた名前は既にあると表示されます。 作成後、ウィンドウを閉じる前にそのアイコンのショートカットを作っておくと 接続の起動はできるのですが停止ができません。 この消える現象なおりますでしょうか?

  • ポップアップて、何?

    うちのWINDOWS XPは自動的にヴァージョンアップする設定になっていたみたいで、知らないうちにSP2になってしまいました。 SP2は、ポップアップという機能がついていて、賛否両論みたいですが、そもそもこのポップアップってどういう機能なのでしょうか?

  • Windows XP(HE)で、私はSP3にして自動更新にしています。

    Windows XP(HE)で、私はSP3にして自動更新にしています。私の知人は、SP2のまま自動更新にしています。SP2は、サービス期間が7月に終わったと聞いています。サービスパックとは、過去のパッチの集約分だと思いますが、「自動更新」にしておけば、どちらも最新のパッチが送られてくるので同じことなのでしょうか。SP2のまま自動更新にするのは、SP3の自動更新より、(周辺機器等の問題は別として)セキュリティ上危険なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 材質はFCDの鋳造品で、外形にオーリングの溝を入れる作業中に約1mm深く溝が入ってしまいました。幅は7.5mmで、補修用のパテやデプコンで修復できる方法はないでしょうか?
  • オーリングの溝入れ作業でミスし、145mmのはずが144mmになってしまいました。加工後のブラスト処理をする予定ですが、このようなミスの補修方法はありますか?
  • 鋳造品の材質がFCDで、オーリングの溝入れ作業中に深さが1mmほど間違えてしまいました。幅は7.5mmです。修復や補修のために使用できるパテやデプコンのような方法はありますか?
回答を見る