• 締切済み

二次創作サイトでの質問

私は今とても好きな漫画があり、二次創作サイトを作っています。 そこで質問なんですが、 皆さんのサイトなどを見ていて、画像等が展示してあります。 その画像は携帯で撮って載せていると聞いたんですが、 私も挑戦してみたところ。 ・影などが写ってしまう ・絵がぼやけてよく見えない ・絵が小さくて見えない ・一番よく見えるところで撮っても撮れる範囲が狭くなってしまう などと沢山問題がでてしまいます。 どうすれば綺麗に載せられるのかなど、できれば詳しく教えてください。 (F904iの携帯を使用しています)

みんなの回答

回答No.1

> その画像は携帯で撮って載せていると聞いたんですが 私もイラストサイトを作って、イラストを載せていますし 知人にもイラストサイトを作っている人は多くいます。 しかし、携帯で撮った画像を載せている人は一人もいません。 サイトにイラストを載せたいのなら、スキャナを使ったほうが 確実に綺麗に載せられます。 WEBにイラストをアップするくらいなら、そんなに機能の良いスキャナでなくても 十分ですから、もしスキャナがなければ安いものを購入するといいと思います。 また、どうしてもカメラを使いたいのなら、携帯よりも 普通のデジカメのほうが綺麗に撮れないでしょうか?

tokimana
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 スキャナですか・・・全然考えもみませんでした。 では今度試してみます。 わかりやすい回答助かりました。 本当ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 創作をしていることが恥ずかしくなる

    趣味のサイト運営を何年もしています。 が。同じサイトをずっと運営、というわけではなく、開設、閉鎖を繰り返しています。 内容は主に、自分の作品を展示しています(文章、絵、写真など)。 いつも、 作品展示→ほめられる→展示をしていることが恥ずかしくなる→創作もしなくなる という流れに陥ってしまいます。 それと、知り合いのような人ができてしまうと、創作がやりずらくなってしまいます。 顔見知りに(実際には顔なんて知らないけど)見られるのが恥ずかしい、という心理です。 最初はなるべく我慢して、展示だけを黙々と続けるようにしていますが、 やっぱりどうしても同じ趣味を持つ人たちと交流がしたくて、つい手を伸ばしてしまいます。 そして、ほめられる→やめたくなる の繰り返しです。 それに、ネットといえども「完全な匿名」というのは無理なんですよね…。 ハンドルネームがついているかぎり、そこには人格ができてしまう。 自分を知られる→創作するのが恥ずかしい と。 皆さんはこんな気持ちになることはありますか? こんな自意識過剰な自分が、情けなくて、恥ずかしくて仕方ないです。 どのように気持ちを持つようにすれば、このような問題はなくなるのでしょうか。 自分を操縦できたらいいのに…と思います。 創作を続けられるようになりたいです。助言をください。 よろしくお願い致します。

  • 二次創作サイトについて質問です。

    二次創作サイトを開こうと思っているのですが、携帯サイトで作るか、PCサイトで作るか迷っています。 私は主にアナログで絵を描いているのでそれをサイトにあげようと考えています。 サイトに絵をあげる方法はスキャンするよりもiPhoneで写メを撮った方が気軽にあげられるのでそちらにする方針です。 しかし、iPhoneで写メを撮ったものだとガラケーでサイトを訪れた方がイラストを見れない可能性がありそうで、携帯サイトは不便なのかと思いますし、かといって、PCサイトに写メをあげると、イラストが見にくくなってしまうので、どちらにしようか迷っています。 携帯サイトかPCサイト、どちらが使いやすいでしょうか? また、オススメのHP成立サイトがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2次創作は全て違法…?

    漫画やゲーム、TVアニメーションなどのキャラクターを自分で描いた絵や、その設定を基にしたストーリーといった、所謂2次創作物を展示してあるサイトを良く見かけるのですが、これって全て著作権法に触れる行為を承知でやっているのでしょうか。 それともそういったサイトを運営してる人は版権元に問い合わせをしているからOK、という解釈でいいのでしょうか(皆そうしているとは思えないんですが…) 法律に関しては疎いところが多く、他のサイトを調べてもみたのですが色々情報が錯綜しててよく分かりません。どなたかお願いします。

  • 創作と版権(BL)、サイトは分けた方が良いでしょうか?

    今度、お仕事として絵を描くことになり、サイト運営や今後の活動について少し迷っている所があるので質問させて下さい。 私は今現在同人活動をしていて、サイト運営もしています。 活動内容は創作と版権両方で、版権の方はいわゆるBL漫画を描いています。(18禁含みますがサイト上には展示していません) 創作は全年齢向けの一枚絵ばかりで、版権の方とは少し絵柄・雰囲気が違います。 ペンネームやサークル名は創作・版権共に同じものを使っています。 お仕事として描く事になったのは創作の方なのですが、このまま今後も版権BLと創作を同じサイト・同じペンネームで続けても良いものか気になっています。 今までは全く気にしてなかったのですが、他の同人サイト様を回ってみるとその2つ(創作と版権18禁BL)が混在している所はないような気がします。 依頼主はそこには一切触れないので、こちらから訊ねるのも気後れしています。 長くなりましたが、お訊きしたい事は以下の2点です。 1.今後活動していくにあたり、ペンネームやサイトを完全に分けた方が良いのか。 2.もし健全な創作と版権18禁BLを同じ人間が描いていると知ったら一般の方は相当違和感を感じるか。 主観で構いませんのでよろしくお願いします。

  • wiki風に創作をまとめられるサイトを探しています

    wikiみたいにリンクを自由に貼ることができ、非公開設定が可能、画像を投稿しても検索に引っかからない創作まとめサイトを探しています。画像投稿についてですがアナログ絵で、特定される場合がありそうで心配だからです。 現在はwiki3を使っていますが、似たようなサイトも使いたいです。

  • 二次創作サイト名の変更について

    こんにちは、はじめまして。 ある漫画の二次創作サイトを持っている者です。 諸事情でサイトを移転し、その時にサイト名を新しいものにしたのですが、それをまた変えたいと感じるようになりました。 移転した時は早く活動を再開したいという思いがあり、そのせいで焦って決めてしまったかなと少し後悔しています。 そこでお聞きしたいのですが、移転とともにサイト名を変え、数ヶ月でまた変えるのは問題があるでしょうか?移転してからは四ヶ月ほど経ちます。 皆さんのご意見を聞かせていただけると大変嬉しく思います。

  • 二次創作したら誰でも犯罪者?

    オリジナル小説を扱ったブログを書いています。 しかし、最近、とあるWEB漫画にはまって、そのWEB漫画の二次創作小説を書き、ブログに載せました。 WEB漫画の原作者さまは二次創作OKとHPにて明言しています。 ただし、二次創作作品公開の場合には、「二次創作であり、原作は別にあること、原作のWEB漫画の題名、できればサイトのURLを載せること」を条件としていらっしゃいました。 私はそのとおりにし、原作者様のHPへのリンクも貼りました。 また、公開してからなるべく早く、二次創作した旨、そしてそれをブログにて公開した旨を原作者様にメールし、掲載の許可をいただきました。 しかし、その作品を公開してからしばらくして、コメント欄に「おまえかパクリは 二次創作だろうとおまえは犯罪者だ」と書かれました。 私は上記をまとめたコメントを返したのですが、以降、コメントはありません。 私は不安になってきました。 確かに二次創作は原作者の著作権を侵害しているかもしれません。 しかし、原作者が二次創作OKとしていても、二次創作はいけないことなのでしょうか。 法律違反になるのでしょうか。 調べてみても、著作権のグレーゾーンの範囲内で云々~と難しくよく分かりませんでした。 私のしたことは犯罪行為になるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 二次創作物の著作権について

    同人活動やホームページなどでアニメや漫画のキャラクターの絵を書いて公開している方がいらっしゃいますが、大抵のところは 「無断転載禁止・場合によっては訴えます」といった趣旨の内容が書いてあると思います。 さて、質問です。話を簡潔にするため個人のホームページでアニメや漫画の二次創作絵を書いているAさんについて考えます。 AさんのサイトにはB社が権利を持つ○○というアニメのキャラクターの二次創作絵が置いてあります。B社は特に許可も出していなく黙認状態です。 Aさんのサイトには上記のような無断転載禁止云々の文句が書いてあります。ここで、Aさんのサイトに置いてある絵はB社に無断で不特定多数に公開しているわけで法律に違反していると思うのですが、こうした場合Aさんのサイトの○○の絵の権利はAさんとB社のどちらにあるのでしょうか。また、B社に無許可で絵を公開していたAさんはAさんのサイトの○○の絵を無断転載した場合訴えることができるのでしょうか。 私見ではどの権利もB社にあるものだと思うのですが、どうなのでしょうか。

  • 一次創作?痛い?

    趣味で自分の作ったキャラクターのイラストを描いてブログにアップしています。 キャラクターそれぞれに設定やストーリーがあるので、イラストに加えてブログ記事にはキャラクターの名前と年齢とちょっとした設定を書き加えているのですが、 自キャラ萌えしてハァハァしたり、bot化したりはしてません。メアリー・スーテストでも15点を越えることはありません。 パクリと言われるのが怖くて自分の知る限りの範囲のアニメや漫画、小説とはネタやキャラがかぶらない様に気をつけてきました。 他人様との交流や絵の描きあい等はしていません。 これなら誰からも痛いとは思われないだろうと思っていたのですが、 「キャラ設定ばかり書いても本編がないなら意味が無い。小ネタは本編じゃない。」 「創作の意味を調べなおしてこい」 「オリキャラの見せ合いは一次創作じゃない」 「キャラ単体絵に何の意味があるの?」 実際に言われたことはありませんが上記のような意見の方がいらっしゃると知りました。 キャラ萌えはしてないとはいえ、自分で考えた設定のキャラには愛着は有りますので、ちょっとした小ネタ漫画を描くことが有ります。 しかし本編を書いていない私はやはり唯の『設定厨な痛い人間』なのでしょうか? あと、童話モチーフはオリジナルのキャラクターではないんですか? もう何が正しいのかわかりません。

  • 二次創作で

    二次創作でSSつまり二次小説を書いています それで二次小説のイメージが湧くようなイラストを書きたいのですが 絵は下手です それで原作にあるキャラ絵をそのままできる限りトレスした絵をpixivに二次小説用のトレス絵として無料掲載したのですが トレス絵って問題ありますか 一応オリジナルや自分の考えたキャラでなく原作者の名前明記でこの人の書いた〇〇の作品に出る△△というキャラのトレスですと記入します 二次小説や同人が出回っている世の中ですから許容範囲が不明です