受験直前の高校生が英語に不安を抱えています

このQ&Aのポイント
  • 余裕のある人々は職住分離が可能であり、郊外として知られる町に位置する静かで過ごしやすい住宅地から中心業務地区へと通勤することができた。
  • 中側の郊外では、余裕のある人々が町から遠く離れた外側の都市へ移ってしまうので、余裕のある人々が減少し、一方それらの場所に貧しい人々が移り住む。
  • アメリカ人には能力による差別を行わなければ不正だという、ものすごく強い感情があるのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

受験直前の高校生です。英語が不安です

受験で東京にきています。先生にきけないので教えてください。 添削をお願いします。 問(1)Those who could afford to do so could afford to do so could separate home and work and commute in to the CBD from quleter,pleasanter housing arcas on the outskirts of the town,known as suburbs. (1の私の和訳) 余裕のある人々は職住分離が可能であり、郊外として知られる町に位置する静かで過ごしやすい住宅地から中心業務地区へと通勤することができた。 問(2)As the inner suburbs become run down those who can afford to do so move even further out of the city,while less well-off people replace them. (2の私の和訳) 中側の郊外では、余裕のある人々が町から遠く離れた外側の都市へ移ってしまうので、余裕のある人々が減少し、一方それらの場所に貧しい人々が移り住む。 問(3) (逆に差別しなければならないものもあります。それは能力による差別です。)アメリカ人には能力による差別を行わなければ不正だという、ものすごく強い感情があるのです。 (3の私の英訳)()の後から American people have a strongly emotion which is wrong without nothing distinction of capacity.

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1)は英文が本当に正しいですか? Those who could afford to do so could separate home and work and commute in to the CBD from quieter, pleasanter housing arcades on the outskirts of the town,known as suburbs. でしょうか。 訳は大体OKでしょう。 2)の run down は run-down という形容詞で「コンディションが悪くなって」でしょう。 内部郊外は住み心地が悪くなり、余裕のある人はさらに外部郊外へ移り住んでいきます。一方、裕福でない人が代わりにそこにすみます。 3) American people have strong emtions that (fair) job evaluations are necessary. that は同格の that で emotions を that 説明してますが、いまいちなので、 American people have strong emtions, saying that (fair) job evaluations are necessary. のほうが良いかもしれません。 通常、英訳の正解はひとつではありませんから。 試験では模範役に近いことが必要ですが。 もしくは、 American people say strongly emotonally that it is unfair if you don't do job evaluations properly. なども、いっぱいあります。 job evaluation という日本になじみのない言葉を使えばよいかも。 こんなとこでしょうか。

muttysatty
質問者

お礼

ありがとうございました いったん質問したら修正できないので 困っていました。 英語文が間違っていて答えにくい質問に答えてもらって 感謝します。

muttysatty
質問者

補足

おっしゃるとおりでした。 (1) from quieter ... → from quleter ... arcades on ... → arcas on ... です。ごめんなさい m(: v ;)m

関連するQ&A

  • one と all の使い方

    (   )の語句のうち正しいほうを選べ。 1、(All, A good many )people have told me to take a holiday. →「たくさんの」という意味の「A good many」が正解なのですが、なぜ 「All」がだめなのかがわかりません。All peopleですべての人々といえないのでしょうか? 2、(One, Those )who want to leave early may do so. →「~な人々」の「Those who ~」が正解ですが、なぜ「one」にも「人」という意味があるのにだめなのでしょうか?単にそういう言い方はしないということでしょうか? 教えてください。

  • 有名な東大英語の和訳問題でso~thatについて

    so that 構文について質問させていただきます。 普通 I was so tired that I could not do that. というように使うかと思います。 しかし次の東大の問題の文章中のbut以下を見ていただけますか。 In the example I am thinking of the person who continues to behave in what most people would agree is a normal manner, but one so remort from his old self that he appears, to those who know him, to be someone else entirely. ここで私が引っ掛かるのは、but one so remort・・・ ではなくbut one is so remort・・・とすべきなのではということなのです。なぜbe動詞が不要なのでしょうか。 簡単にヒントでもかまいませんので教えていただけますでしょうか。

  • otherwiseに引っかかっています・・・・

    Another way to extend the lifespan of computers is to donate them for reuse in the developing world, where the technology could benefit people who would not otherwise have been able to afford it. 「コンピューターの寿命を延ばす別の方法は、それら(古いコンピューター)を発展途上国の再利用のために寄付することだ、そこではテクノロジーが、そんなことでもなければ買う余裕がないであろう人々に貢献できるだろう。」 私が思いつくのはこんな訳です・・ otherwiseがなぜこの位置に置かれるのか知りたいです。 単に副詞としてみなしているのですか?

  • 英語 問題 かなり急いでます!

    英語 問題 かなり急いでます! ()のあとに省略されている語句を書きなさいという問題です! So, what is actually happening? Researchers are trying to find out. They are looking at the behavior of people who use the Internet and people who do not. 自分の考えではuseですがどうですか? お願いします!

  • prefer to 和訳お願いします。

    Many people prefer to live in the suburbs, to the bafflement of confirmed city dwellers. 多くの人は郊外に住むことを好む。それは都会派にとって当惑だ。 のような意味でいいのでしょうか?自信がありません。よろしくお願いいたします。

  • 英語って動詞が2個続いてもいいんですか?

    英語で「あなたは人々の注目を集める方法を知っていますか?」と書きたいです。 1.Do you know find a way to gain the attention of people? 2.Do you know to find a way to gain the attention of people? knowもfindも動詞です。 動詞が2個繋がるのはおかしいと思ってfindをto findにしました。 そしたらGoogle翻訳はおかしい翻訳をするようになりました。 この場合は1が合っているのでしょうか? なぜ動詞が2個続いていいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語訳

    英語の宿題で英語を訳してるのですがここだけどうも訳せません。 分かる方いたら是非教えて下さい。 Another example of a benefit came when people wanted to compare the prices. Before the euro was introduced,if people wanted to compare the prices of,say,accommodation in those countries,they had to do complicated calclations.

  • 英語の質問

    こんばんは。高校生で、英語を勉強しています。調べても分からないところがあるので、教えて下さい。 1 He has the fight of his life ahead on his own turf. 2 She says that could make his people very helpless against profiteering drug companies. 3 There is a large amount of evidence which shows that people believe words to have magic powers. This is most easily illustrated with those very special words,people's names. 4 A man might even be expected to go to war because of the responsibility to his new name. 1 文中からの抜粋で、on his own turfはインドでという意味です。 訳は彼はインドで生涯に渡って戦っていかねばならない。なのですが、ahead以下がよく分かりません。なぜそのような訳になるのでしょうか。 2 文中からの抜粋で、thatはそのようなこと、という意味です。 訳は、そのようなことになれば、国民は暴利をむさぼる製薬会社に対してどうすることもできないだろう。なのですが、couldはどういう意味でしょうか。どうして過去形になっているのでしょうか。thatの中の仮定を受けているのかとも考えたのですが…。 3 thoseの意味がよく分かりません。前を指しているのでしょうか、あるいは後ろのpeople's nameを指しているのでしょうか。訳にはthoseは訳出されていません。 4 訳は、男性の場合、新しい名前に対する責任のために戦争に行かなければならないことさえあった。mightの意味がよく分かりません。どういう意味でしょうか。あと、be expected to do は~することを期待されているというニュアンスなのでしょうか。~することになっている、という説明も聞いたことがあり、be expected to do の用法がいまいちよく理解できません。 長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 英文の文法解釈願い

    以下の3つの文章について回答お願いいたします。  1What evidence suggests the possible popularity of this program?  2There was nothing those injured people could do but park the car by the roadside and wait for some help.  3This work is very doficult for us finish,so we would appreciate (whatever help) you can give. 1What evidence suggests the possibleまでの訳はわかりますが、possible popularity of this programをこのプログラムが人気となる可能性と訳しているのですが、ここがわかりません。特に副詞のpopularityをofで修飾するのは問題ないですか? 2はThere was nothing those injured people could doを怪我をした人は何もできないと訳しているのですがThere was nothing to doとかならわかるのですが、There was nothingだけでなぜ「できることがない」と訳すのでしょうか?またThere was nothingとthose injured people をずらっとならべているだけな感じがするのですが、関係代名詞などをいれる必要はないですか? 3については()が選択肢の問題でhelp thatがあるのですが、これはなぜだめなのでしょう? お願いします。

  • 「渡す」、「配る」と「方達」について

    「私がお世話になった方たちにこのお土産を渡して(配って)ください。」を以下のように英訳してみました。 Please give them out to the people who took care of me. Please give them out to people who took care of me. Please give them out to those who took care of me. 質問1 「渡す」「配る」はgive outにしましたがこれで良いでしょうか? 単純にgiveだけのほうが良いでしょうか? 他に適切な言葉がありますでしょうか? 質問2 the people who, people who, those whoだとどれが正しいでしょうか? ご教授の程宜しくお願い致します。