• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全国の住みやすい場所)

全国で住みやすい場所は?

このQ&Aのポイント
  • 全国でどこかに引っ越すならどこがいいと思いますか?雪かき等しなくても良い場所や自然が多い場所と都会が混合している場所を希望します。家賃に比べて広い家に住める場所や景気が良く仕事が豊富にあり収入も望める場所が理想です。また、綺麗な海が近い場所も魅力的です。
  • 都会にいて自然がないと物足りなさを感じ、信越・北陸に行ってみましたが雪が積もる場所に住んだことがなく雪かきが億劫に感じました。一方でのんびりした雰囲気や住みやすさも感じました。田舎と都会の長所短所を感じた結果、総合的に条件に矛盾もでてくることを実感しました。
  • みなさんが住んでみてよかった場所を教えていただきたいです。長所と短所も教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.1

私は、Tシャツ1枚でうたたねしても風邪をひかないようなところがいいです 半裸で暮らせればベストです ですので日本で言えば沖縄ですが、仕事があれば、ですね 今は札幌在住ですが、夏は気温が高くてもからっとしていて、生ゴミに虫がわいたりしないし、ごきぶりとかへんな虫などもほとんどいないのでその点は満足しています 狭いエリア内に、買い物も文化施設も歓楽街もまとまっているので楽ですし。 マンションなので雪かきもないです。 ただ、寒すぎます。気温マイナス10度で外に30分ほどいなければならないことがあって泣きました。。。。 都会というか首都圏にはもうあまり執着ありません。人が多すぎなので住みたいとは思わないです 地震は心配ですが伊豆あたりに住んで必要があれば都会に出るっていうような生活がいいかも、と思います

yuu2235
質問者

お礼

すばやい返答感謝します 沖縄は考えたのですが、やはり仕事と収入がネックになりますね 暑すぎる、蚊が強力ですしねww旅行するにはすごい好きな場所です 虫、ゴキブリはでないに越したことないですね 確かにマンションだと雪かきの心配ないですね ただ雪だらけだと寒すぎて外に遊びに行く気が起きませんw マイナス10度とは恐ろしい・・・・・・・ 伊豆ですか参考にさしていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京・神奈川で自然が多い場所

    年明けに東京か神奈川に引越しを予定しています。(現在は埼玉暮らしです) 自然の多い環境で子育てをしたいと思っているのですが、どこか おすすめの場所はないでしょうか? 田舎が暮らしがしたいのですが、仕事を変えれないのでなるべく田舎っぽいところで探しています。仕事場が新宿で、通勤1時間ぐらいで考えています。 子供が赤ん坊で、買い物も遠出はできないので(車もないです)、買い物なども便利なところが良いのですが・・・。 わがまますぎだとは思いますが、もし近い条件のところを知っていたら教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 関西の中でお勧めの場所

    関西の中で以下の条件に当てはまるところを探しています。 ご存知の方は地名だけでもいいので教えてください。 1.小児科・眼科がある大きな病院(日赤や私立病院など)が車で1時間以内で行ける距離にある。 2.保育園の待機児童数が多すぎない。 3.子供(4歳)を育てるのに危険が少ない(車など) 4.海の近くか海まで車で30分以内。 5.祭りや町内会のイベント参加が少ない。隣近所がやたら干渉してこない。村意識が強くない。 6.田舎でも程よく都会に近い田舎。 7.交通の便がそれほど悪くない。 8.寒すぎない(冬に雪が降らない又は降っても1・2回ぐらいなど) できれば・・・ 9.買い物にあまり不自由しない。(車で少し走ればイオンがあるなど) 10.子供が少なくない(複式学級じゃない) こんな条件に当てはまる場所なんてあるのでしょうか? 2週間後には何ヶ所かに下見に行くつもりなので本当に情報求めています。 宜しくお願いします。

  • 札幌の住む場所について

    今年の4月に岩手から北海道転勤が決まり、住む場所に悩んでいます。 夫の勤務地は南幌町という所ですが、小学生の子供が2人いる為、便利な場所で、夫の通勤も車になるので極端に遠くない場所がいいと思っています。 不動産の会社からは、清田区、厚別区、などがいいのでは?と 言われましたが北海道の事が分からず、とても悩んでいます。 近くに買い物する場所があると、とてもありがたいです。 ちなみに、紹介された物件はメゾネットタイプが多かったのですが、 雪かきなどが大変だと聞いていたのですが、どうなんでしょう?? 今も雪が結構降る地域に住んでるのですが・・・ どなたかわかる方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 皆さんの老後、「都会」vs「田舎」だったらどっちに住みたい?

    皆さんの老後、「都会」vs「田舎」だったらどっちに住みたい? 老いも若きも平等にやってくる老後の生活・・・ さてそうなった時に、“終の棲家”(ついのすみか)として住むとしたら、都会がいいですか?それとも田舎がいいですか? 都会は医療が充実していて買い物も便利そう、田舎は自然が豊かで人との触れ合いも優しそう・・・ そう考えると、迷いますね。 さて、総合的にみてどっちがいいですか? 老いも若きも回答してみてください。

  • 田舎でなんでも屋(買い物、手伝い等のレベル)をするには

    田舎でなんでも屋ではないですが買い物、家の手伝い(老人にできないこと等)、送り迎えぐらいのレベルで個人でできたらと思うのですが 1~2人でやる場合何か資格等はいるのでしょうか? またこういう仕事をしている人がいれば長所短所等何かアドバイスお願いします 

  • 自分の居場所が分からない感じがする

    若いときにやっていた趣味の活動。多くの人と知り合って、自分の糧になったのは確かです。 だけど、なんとなく一生懸命になれなくて、なかなかその仲間にすんなり入ってやっていくのが億劫になったりで辞めて・・・。 仕事も、気の強い人に立ち向かえずに辞めて、都会から田舎に戻り。 その繰り返しのような人生を送っていたら、気がついたらもう10年が経っていました。 いつも「どうにかしないと」という思いで生きてきたのですが。 強くありたいと思いつつも、ついていけなくて、情けなくて、友達と会うのもいやになったときもあって。 都会にいたときに会っていた友達ともほとんど連絡をしなくなり。 馴染めない自分や、大勢の人とやっていくことが自分にとってはあまり得意ではなく、ストレスを溜めやすいことがあってから、活動的に動けること、大勢の仲間とやっていくことがいいことだ、という思いをとってみようと思いました。 出会いもなくて、親からお見合いの話を持ちかけられ、会ってみますが、田舎から一度も出たことがない人が多く、自分は根無し草でやってきたにも関わらず、田舎を出たことのない人に対して「この人はどんな野心があるんだろうか」と思ってしまうときがあります。 偏見を持ってしまっています・・。なんだか、自分がどこにいれば一番落ち着くのか、、、多分時間が経過して分かることなんでしょうけど、どこにいても自分が居心地のいい場所がないような気がしてしまいます。 取り留めのない文になりましたが、一体、こういう思いってどうしたら晴れることが出来るのでしょうか。

  • 新潟大or電通大

    男の受験生ですが、どちらの大学に進学するか迷っています。 情報工学系です。 電通大 東京は楽しそうだが、あまりごちゃごちゃしているとノイローゼになりそう 千代田区に住める予定 研究レベルが新潟より高い 唯一無二の大学という感じがする しかし単科大学である 女子が少ない 校風がおたくっぽい 新潟大 広々としていて海、自然豊か、かつ都会 やっぱり田舎は好き 総合大学で人間に偏りが少ない 女子が多い 校風がなんとなく電通大より明るそう しかし都落ちという感がしないでもない 両大学の長所、短所などを知っている方よろしくお願いします。

  • 京都の賃貸情報・環境状況など教えてください

    京都で生活するのに田舎過ぎず都会過ぎず、買い物など不便のない場所でお薦めはどこですか?プラス家賃も安い場所(地域)もあれば教えてください

  • 国内一人旅のおすすめの場所。

    今年が10代最後ということもあり、一人旅をしたいと思うようになりました。しかし、なかなか場所が決まらずに迷っています。旅の目的としては、いろいろな人と出会い、都会では味わえない自然に触れ、見て、何か感じれたらいいなというような具合です。 日程:9月中で2泊3日~3泊4日 費用:3~5万円 場所:東京在住なので関西方面 泊る場所:ユースホステル このような条件で、お勧めの場所を提案してください(^^ゞ

  • 東京一人暮らし、おすすめの場所

    仕事の都合で上京することになりました。 新しく、家を借りるのですが、土地勘がないのでどこかおすすめの場所を教えてもらえないでしょうか。 条件は 1.都営新宿線の曙橋にアクセスがいい。 2.都営新宿線の曙橋まで1時間弱 3.電車がぎゅうぎゅう詰めにならないのがいい 4.都会よりも、自然が近くある場所 です。 最近テレビで見るリノベーション物件(?)にも興味がありますので、そんな物件の情報もあれば、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11で瞬間テキストを使う方法について教えてください。
  • 以前はWindows 7で使用していた瞬間テキストをWindows 11で使いたいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る