• ベストアンサー

高気密住宅について(長文です)

kumaTakaの回答

  • ベストアンサー
  • kumaTaka
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.3

高気密とは室内と外部との空気の入れ替えを完全に遮断することだ、というような考えがよく見受けられます。必ずしも間違いではありませんが、通常の生活をするためには適切な換気がなければ最悪死亡につながるような事故も起きる可能性があります。 高気密・高断熱の住宅で大切な気密性とは、室内と壁体内の気密です。室内の湿気が壁体内に入って、断熱材のグラスウールの中や外壁側ベニヤ表面で結露すると、躯体が腐る可能性があります。そのため柱と壁の隙間をなくし、気密シートを施工し、コンセントボックスも気密型にするなどして、室内の湿った空気が壁の中に入っていかないようにするのが第1の目的です。 そのようにすれば当然外部から空気が入ることもなくなります。だから高気密の家は隙間風がないのです。そこで、計画的に空気を入れ替えることをしなければ、空気が汚れたままになって危険なのです。 説明が長くなってすいません。anan15さんのお宅について言えば、やはり窓から隙間風があるのは感心できませんね。本来は換気システムによって計画的に空気を入れ替えるとか、少なくとも換気口と換気扇を取り付けて空気の換気をするので、それ以外の部分で空気の出入りがあるというのは、正しい高気密住宅とは言えません。 サッシやドアの隙間から空気が流入するというのは、おそらく換気扇は付いているのだが、計画的な空気の取り入れ口がないので隙間の大きい部分から空気を取り入れる状態になっているということでしょう。 まずは、お宅が計画換気装置(24時間空調など)や換気口と換気扇が正しく設置されていて、計算どおりに作動しているかを確認して下さい。とうぜん換気装置があると気密性は悪くなりますが、これは必要なものです。ただし、あまりにも野放図に換気口を空けていたりすれば、冷暖房に悪影響を及ぼしますので、高気密・高断熱の意味がありません。 次に、サッシの隙間についてですが、これはサッシそのものの性能の悪さによるものか、サッシの取り付けに問題があるのかによって対応が違います。 サッシはペアガラス木製またはペアガラス断熱アルミサッシくらいは使用するのが当たり前だと思います。それらのサッシであれば、サッシ自体の気密性は確保されているはずです。もしシングルガラスの普通のアルミサッシが使用されているとしたら、高気密・高断熱といううたい文句に問題ありですね。 サッシに問題がないのに隙間風があるとすれば、施工にミスがあるはずです。窓枠の寸法があっていない、充填材(スチロールのひものようなものを入れたりします)が施工されていない、取り付けのための設計そのものが間違っている、などが考えられます。サッシと壁の隙間から空気が入ってくるのなら、やはり施工ミスと言えます。 玄関ドアから隙間風が入る件についても、施工ミスまたは性能が悪いドアを使用している可能性が高いでしょう。普通は断熱性・気密性の高いドアを使用します。風が強く吹いたくらいで隙間風が入ることはあまり考えられないと思います。高気密住宅に使用するドアとしてふさわしいものかどうか判断が必要です。もし、ドアが性能十分とすれば、ドアの取り付け枠に歪みがあるなど施工上の問題があるかも知れません。 いずれにせよ、そのメーカーの高気密へのポリシーや理解度・施工能力を疑うに十分な事例であると思います。 ただし、仕様書で性能の低いサッシやドアを使用することが明記されていて、そのことを施主が了承している場合には、クレームをつけることができるかどうか微妙ですね。

noname#50028
質問者

補足

ご丁寧にわかりやすく、ありがとうございました。これは私の友人宅の話です。気密検査時、ご主人が居なくて私が居てあげました。NO1さんNO2さんへの返信を見て頂けるとありがたいです。皆さんのアドバイス本当にありがとうございます。この、アドバイスを見る限り、友人宅は残念ながら欠陥住宅でしょう。私は独身ですので、身軽です。友人の為にこれからどうしてあげればいいか、教えて下さい。

関連するQ&A

  • 2世帯住宅の気密について

    2世帯住宅の気密についてお尋ねします。 2世帯住宅は単世帯の住宅に比べると大雑把に言ってやはり気密はとりにくいものなのでしょうか?(キッチン2個、掃きだし窓多し、建坪大きいetc) きっちりと仕事をしたとしてもある程度測定数字が悪くなってしまうものでしょうか? 先日、建築中の2世帯住宅(外断熱工法、IV地域)の気密測定があり、C値2.48でした。 気密にこだわった私としては正直、ショックな数字でした。工務店はこんなものだといっています。 どうなのでしょう?(確かに掃きだしの窓は多いのですが・・・。) 一般的な内容で良いので教えていただければ幸いです。 また、我が家のC値2.48という値についてもコメントいただければ参考になります。(更なる改善策などもいただければもっと幸いです。) よろしくおねがいします。

  • 窓の隙間。気密測定について

    いつもお世話になっております。また疑問におもうことがあったので回答おねがいします。 検討中のメーカーは気密測定値を引き渡しまでに二回測定し1.2以下でないと引き渡しをせず再度造りのやり直しをするとのこと。 展示場で窓のサッシあたりに手をあててみるとスースーと隙間風がはいってきてました。「この隙間風は問題ないですか?」」と聞くと「それくらいなら問題はないですよ。それくらいの隙間があっても断熱性もありますし」といわれました。 気密測定はテープで3箇所決められたところを塞ぎ測定するそうですが気密値が満たないところはサッシ隙間やユニットバスの入り口なども塞いだりし数値をごまかすと書き込みしてあるサイトをみて実際どうなのか?とおもいました。 気密性の高い高高にすんでいるかたの窓のサッシには隙間風は多少ありますか?気密測定の時って立会いはできるのでしょうか? ちなみいに気密値は自身があるようですがQ値はあきらかにしていません。次回聞くつもりですが・・・

  • 高気密高断熱住宅について

    高気密高断熱住宅について調べている学生です。高気密高断熱住宅の基準を満たした住宅と満たしていない住宅では住み心地という点でどんな違いがありますか?実際に高気密高断熱住宅に住んでいる方から意見がいただけるとありがたいです。

  • 高気密高断熱について

    最近、高気密高断熱住宅という言葉を色々なメーカーが謳っていますが、一方で計画換気と言うものもあると思います。温度変化の無いロスナイ?などは除くとして、通常の換気設備にて2時間に1回の入れ替えをすると高気密高断熱どころではないと想像するのですがいかがなものでしょうか?

  • ◎住宅の気密について

    ◎住宅の気密について 小さい山小屋を作っているのですが、気密についてわからないことがあります。 24時間換気扇を設けるなど、吸気と排気の装置をつけるように指導されました。 一方、窓は気密性を持たせる仕組みになっています。 この両者は矛盾しているように思えるのですが、どう考えたらいいのですか。

  • へーベルハウスの気密性

    気になっている中古物件でへーベルハウスの中古住宅があります。築20年弱です。 耐震性や耐久性については余裕だと思いますが、問題は気密性だと思います。 場所は神奈川県です。 1.実際のところ、20年前の頃の家の気密性はどうなんでしょうか 2.気密性を著しく落としている(=隙間風が集中的に入る)とすれば1階床、1,2階の壁、2階の天井のどの部分でしょうか? 3.2.のどこかだけ集中的に対策すれば安上がりで気密性が大きく上がったりしませんか? 4.トイレに行くとき寒いと困るので、どうしても玄関ホールを暖かくする、すなわち玄関ドアの気密・断熱を上げる必要がありますが、可能でしょうか?(上がり框の内側に扉をつけて土間を風除室にしてしまったほうが早い?) ちなみに窓は全て二重窓にする前提でお願いします。

  • 住宅 気密

    住宅の気密性 C値が平均0.3前後の会社が存在します。 時々聞くのが、 気密測定は家が完成してから行って C値0.2です。 と謳う会社は辞めた方がいいと聞きます。 本当なら、吹付断熱をした直後の測定が 本当の気密だと聞きますが、その通りなのでしょうか? そして、その段階で0.4であれば、最終完成した時は0.3くらいになるのでしょうか?

  • 結露と住宅保障

    注文住宅を新築して2.5年経ちます。 当方は札幌で、一応高気密・断熱住宅ということでした。 しかし、あまり使用していない1部屋だけは何故か換気を入れているにも拘らず、結露が築後2回目の冬より激しく、築後2年目になる寸前にメーカーへクレームを出しましたが、対応がずるずると引き延ばしにされてます。 メーカーは窓をあけて換気しないからだといいますが、北海道の冬に窓を開ける必要がある高気密・断熱住宅など聞いたことがありません。 断熱材が結露してないか、柱(木造なので)が腐りかけてないか心配です。 この場合,瑕疵ということでメーカーの負担で直していただけるのでしょうか?

  • 高気密住宅のレンジフードについて

    現在高気密(気密測定の結果C値は0.31)の家を建築中のものです。 高気密なのでレンジフードは同時給排にしたのですが、気になる点があるので詳しい方教えて下さい。 某談話室にて『C値の高い住宅では、同時給排だけでは、給気不足になることがあります。』 と書き込みしている人がいたのですが本当ですか? そして給気不足の場合 『給気が不足すると排気効率の低下はもちろんですが、特に静圧の高い(いわゆる力が強い事)シロッコファンなどの場合はサッシの隙間、室外への建具の隙間から風切り音がでたり 扉の開け閉めが重くなる 場合もあります。換気扇の騒音が大きくなる事もあります。』 上記のようになる可能性があると他の人が書き込みしていました。 ということは気密が高い家でレンジフードファンを回すとドアが重くなるということはレンジフードの給気が不足して他のところから引っ張ろうして起こる現象で、レンジフードの排気とバランス良く給気されていればドアは重くならないということで良いのでしょうか? それならば換気風量が少なくても充分に換気(油煙を捕集)をするIH専用のレンジフードだったら解決すると思うのですが、どうでしょう? 換気風量が少なくて済むならバランス良く給気されるのでは・・・。(←勝手な想像) 例えばレンジフードの給気が不足したとして、他のところ(サッシの隙間、24時間換気の給気口など)から給気(換気量と同じだけ)されていても換気効率は落ちるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 高気密・高断熱の住宅の住み心地について

    昨年、高気密・高断熱の家を新築しました。 建てる前にいろいろ、調べた結果、高気密・高断熱の家にしたのですが、実際、住んでみたところ息苦しさを感じてしかたがありません。 ハウスメーカーで建てたため、床はフローリング、壁はクロス張りです。 展示所をみた時は、息苦しさなんて感じたことはありませんでした。以前、住んでいたハイツも床、壁とも同じなんですが、そんなことありませんでした。高気密だからなんでしょうか? それとも、床、クロスとも呼吸をしていないビニールだからなんでしょうか? 部屋にいると(狭い部屋でも、広い部屋でも)窓、ドアを閉めていることができず、外がどれだけ寒かろうが(暑かろうが)窓を必ず、開けてではないと、部屋におれません。 なんだか、箱の中に閉じ込められているような気分になり、家でほっと落ち着くことが全くできません。窓、ドアを全て閉じた時、よく、感じるのが耳鼻科の聴力検査の部屋に入れられてるような気分になります。外部の音が遮断されるのもあるからだと思うのですが・・・・ 新築する前は、高気密・高断熱の家がいいと思って、選んだのですが、実際住んでみると、体に合わない、家に体を合わせることができなくて、本当に困っています。 何度も、家を手放したいと思うこともあります。 こんな事で悩んでる私のような方は、いらっしゃるのでしょうか。どうにか、工夫をする方法があれば教えていただけたら助かります。よろしく、お願いいたします。 シックハウスのせいかなとも思い、業者さんに調査を依頼しているところです。 他の家にいると、息苦しさを感じることは全くなく、そう考えると高気密・高断熱だからかと思います。