• 締切済み

エフェクトの定石的なかけ方

楽器等の音に効果を与えるリバーブ、エコー等ありますが エフェクトの有用性、聞く側に与える効果 といった事がいまいちよく分かりません。 あとこの楽器の音にはこのエフェクトをかけるのが一般的 だということもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

質問の範囲が広すぎすかな~と思います(^^; エレキギターなどの素の音に対して、効果を付加するようなモノです。 いろんな音が作れるといえばいいのか・・・ この辺、変に簡単にしようとすると誤解を招きかねませんが(^^; ↓ギター用のエフェクターのページですが、それぞれのエフェクトの効果がわかりやすく解説されてます。 http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/ 「エフェクター辞典」というところに各エフェクトの解説があります。 どの楽器にコレ・・・というのはNo1様のおっしゃるとおりです。 主にバンドで使うような楽器で言うと、ギターはもう、なんでも使いますね。 ベースも使う人はなんでも使いますが、コンプレッサーや歪み系(オーバードライブや、ディストーション、ファズなど)が使われる機会が多いかと。 キーボードなんかだと、音色によって色々です。 オルガンにロータリースピーカーシュミレーターやオーバードライブ、 エレキピアノにトレモロ、クラビネットにワウなどなど・・・ ドラムは基本的にライブではせいぜいコンプとかリミッター、イコライザーぐらいでしょうか。 ただ、CDなどの音源ではハイハットの音にフィルターやフェイザー使ったりといったこともあります。 ちなみにこれらはあくまで自分が「定番であろう」と思うものです。 少し違う部分があってもご容赦を。 基本的には「自分の求める音がだせりゃ何でもあり」だと思うので(^^; いきなり、色々書いてもわからないでしょうが・・・ このぐらい広いモノだと思ってもらえれば(^^; もう少し、質問がピンポイントになれば、回答も多くつくと思います。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v36
  • ベストアンサー率40% (32/79)
回答No.1

これは、人それぞれ意見が分かれることだと思います。 あくまでも僕の意見ですが、エフェクトに「定番」はないと思うのです。なぜならエフェクトも音創りの一つと考えていますから、そのような意見になります。 ですので、自由に使っていいのではないでしょうか。 ただし、どんなにエフェクトを使わない場合でも、レコーディングの際に必ず使うエフェクトがあります。それは 「リミッター」と「コンプレッサー」です。 ただし、これも人によってまちまちですが、僕の場合は 楽器・ボーカルなどの音源からの入力は「コンプレッサー」です。 入力される音源の音量は一定ではありません。その音を一定近くに揃えるためや、思わぬ音割れを防ぐために使います。 (MTRならばトラックの入力前につなぎます。内蔵されているものもあります) 各トラックを録り終え、最終的に2トラックに落とすときに「リミッター」を使います。 この段階では、かなり調整されているので極端ではないのですが、なるべく音量をそろえたいのと、部分的な大入力により音割れを防ぐ意味で使っています。 コンプとリミッターは同じようなエフェクターですが、やっていることは違います。リミッターは設定値以上の圧縮。コンプは基準値以下なら増幅・以上なら圧縮。 これらも、使い方によっては大変なことになりますので、あとは経験で覚えていってください。 最近は録り直しも簡単です。何度もトライして「これが自分の音」を見つけてみてください。 専門用語や、わかりにくい言葉はなるべく控えたつもりですが、いちどネットで各エフェクトについてお調べください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • music creator 5のエフェクトについて

    music creator 5を使って曲を作っています。音源SD-50購入時にバンドルされていたものです。 質問なのですが、MIDIトラックにリバーブをかけようとしたところ リバーブのエフェクトが見つかりませんでした。 どうしてもリバーブをかけたい音があります。 画面左のトラック表示部から ADD EFECT→MIDI→CAKEWALK FX でエフェクトが表示されるのですが、7個しかありません。リバーブはありませんでした。 どうにかしてMIDIトラックにリバーブが使えるようにすることは可能でしょうか? エフェクトを追加できる機能があるのなら教えていただきたいです。 エフェクト7個は少なすぎるので増やしたいです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • エコー、ローファイ、リバーブ、ディレイなどの特殊効果をかけると主にどのようになるんですか?

    エコー、ローファイ、リバーブ、ディレイなどのエフェクトをかけるとどれがどのような音になるのでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。。。

  • 音楽、エコーなのか、ディレイなのか、木霊みたいなエフェクトの掛け方

    添付した音源のように、 すこっすこっすこっ・・ という同じ音が何回か繰り返されるエフェクトの掛け方を知りたいです。 エコーとディレイで あってますか?? でも「つまみ」が多くて、どこをどういじれば理想の効果が得られるのかわかりません。 おしえてください!!!

  • 音楽、エコーなのか、ディレイなのか、木霊みたいなエフェクトの掛け方

    添付した音源のように、 すこっすこっすこっ・・ という同じ音が何回か繰り返されるエフェクトの掛け方を知りたいです。 エコーとディレイで あってますか?? でも「つまみ」が多くて、どこをどういじれば理想の効果が得られるのかわかりません。 おしえてください!!

  • ホールのリバーブを再現できるエフェクター

    この前、リバーブ搭載のマルチエフェクタを買いました。しかしそのエフェクタのリバーブはただ残響してるだけなんです(そりゃ、そうですが…) もしかすると「リバーブ」というエフェクトを勘違いしているかもしれませんが、私が欲しいのは、たとえば個室で録音した楽器の音を、ホールで演奏しているような音にしたいんです。 ホールシミュレーターみたいなリバーブ(?)を探しています。情報よろしくお願い致します。

  • VT-4のエフェクトについて

    リバーブ機能以外のエフェクトがかかりません。 既定のデバイスは再生がOUT、録音がMIXです。 マイクはSONYのECM-PCV80Uを使っています。 機械関係に疎いので他に何を書けばいいのか分かっておらず申し訳ないです。 良ければ回答をお願いいたします! ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ボーカルのエフェクト

    私はボーカルをやってます。 エフェクトをきれいにかけたいのですが、 自分の持っている”デジオンサウンドライト”というソフトでは、キレイにエフェクトをかける事が出来ません。 タイムストレッチや、ピッチシフトなんて全くきけたもんじゃありません! リバーブもあまりキレイじゃありませんし、 とにかく、デモ作成には全く向いていません。 (PCに初めから入っていたソフトだからしかたありませんけど) そこで、うってつけのソフトを探しています。 以前にMacでエフェクトをかけてもらったら、 ものすごいキレイなエフェクトがかかっていました。 ソフト名はわかりませんが・・・ ソナーっていうソフトや音源・キーボードも1式持ってるんですが、それではできないのでしょうか?(12万くらいしたんですが、1度も使ったことないんですw) 知ってる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • itunesとREALTEK

    itunesとREALTEKの関係について。 REALTEKでPC全体の音を管理しています。 itunesで音楽を聴いています。 REALTEKでサウンドエフェクトを”一般”にして、itunesで音楽を聴くとちょうどいい音響になるのですが、パソコンの効果音、スタート時、終了時、その他も同じ様に大きくエコーが掛かって同様に聞こえます。 ・itunesではエコーの掛かったREALTEKでサウンドエフェクトを”一般” ・パソコンの効果音等はREALTEKでサウンドエフェクトを”なし” の状態みたいな設定項目があるのでしょうか? itunes側の設定でもREALTEKの設定でもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • MTR YAMAHA AW16Gのバウンス(ピンポン録音)がうまくいきません。

    はじめましてMTR初心者です。 今、バンドの曲の録音してCDを作ろうとYAMAHAのMTR、 AW16Gを中古で購入しましたがミックスの段階で壁にあたってしまいました。 それぞれの楽器を1~8チャンネルにトラック録音して、 それぞれの音にEQ,COMPをかけてパンを設定し、 さらに内蔵エフェクトをセンド/リターン経由で加えて9/10チャンネルにバウンス(ピンポン録音)しました。 そこまではうまくいったと思ったのですが、 9/10にピンポン録音された2ミックス音を再生すると何故かそれぞれの楽器にかけていたエフェクト音(リバーブ等)がまったくかかっていません。 例えば6チャンネルのボーカルに内蔵リバーブを加え、 再生音にはバランスよくかかっていましたが、 バウンスした後の9/10チャンネルの2ミックス再生音のボーカルにまったくリバーブがかかっていません。 もちろん他の楽器に加えたエフェクト音も無くなっています。 この原因が分からず作業も先に進めなくてとても困っています。 同じAW16Gを使われている方でこの原因が分かる方がおられましたらぜひ教えていただきたいです。

  • VS-880のエフェクトでノイズ

    突然、VS-880のエフェクトボードVS8F-1を付けると、キーンとザーっという音が混ざった様な音が出ます。 録音した音がほぼ聴こえないくらいのノイズです。 テレビの砂の嵐にキーンって混ざった感じです。 エフェクトボードを外すと消えます。 録音した音はエフェクト無しで普通にVS-880は使えます。 エフェクト関係の何か設定をいじってしまったのでしょうか? 同じ症状や体験をされた方のアドバイスをお願いできれば幸いです。 宜しくお願いしますm(_ _)m ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 同棲2年目、彼が45歳でバツ2の私20歳との喧嘩の原因は夜の営み
  • 彼がアダルトサイトの履歴を持っていることにショックを受け、過去のことを引き出し言い争いに発展
  • 1ヶ月音信不通になっていた彼とは最近復縁の糸口が見え始めた
回答を見る