• 締切済み

Pからvistaにしてネットゲームが不安定です

初めて質問させて頂きます オンラインゲームをやっています。 以前はXPで普通に動いてたのですが新しくvistaに変えて 1~2分に1度ぐらいにラグがおこります。 説明しにくいのですが…、例えば敵を攻撃していたら急に画像が止まり、数秒後に動き出したら既に敵を倒している状態。 アニメーションもガガガッっとまとめて送られた感じになります。 隣りに並べ2PC(XP)でやってますがXPの方は普通に動いてます。 ちなみに両方とも無線LAN同じルーターです。 親機は隣部屋でシグナルは非常に強いになって速度も出てます。 有線でも試しましたが変わりませんでした。 PCの事は無知で自分なりに色々試してみましたが回復の兆しがありません。もしかしたらルーターが古いからvistaにあわないのでしょうか? PCの性能ってどれを載せたらいいかも良くわかりません… OS:vista プロセッサ:Intel(R)Core(TM)2Duo CPU E6550 2.33GHz メモリ(RAM):1014MB 32ビットオペレーティング 回線:光 無線親機:バッファローWHR-G54S 子機:バッファローWLI-UC-G300N ネットゲーム:ラグナロクオンライン 自分でやってみた事 ・ラグナの新クライアントをインストール ・解像度を下げる、無音にする ・無線親機のファームウェアアップ ・無線子機のドライバ更新 ・新クライアントマネージャV更新 ・火壁を切る 良かったら教えてください

みんなの回答

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.2

あなたのパソコンはメモリが足りないです 最低でも2GBにすると改善すると思います

noname#69348
質問者

補足

他の質問スレで私とまったく同じ様な症状出てるお方がいらっしゃいました そのお方は2GBらしいのでメモリ不足じゃないようです 多分回線関係かなと思うのですが… 書き込みありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

ここでの質問でも、Vistaにしたら、アプリが耐え切れないほど遅くなったっていう質問が出ています。XPよりもOSの負荷が増えているのは確実ですので、XPに戻されたほうがいいのではないでしょうか?

noname#69348
質問者

お礼

書き込みありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vistaがルーターを認識しない。

    現在、2台のPCを無線接続しています。 先日、ルーターに親機として接続しているPCをWINDOWS vistaに買い換えたところvistaのPCのみルーターを認識せずIEに接続できなくなりました。どなたか解決方法をご存知ないですか? corega製無線LANルーター CG-WLBARGNLを使用。 (以前の接続) WINDOWS xp ⇒ ルーター有線接続 WINDOWS xp ⇒ 無線子機接続 (現在の接続) WNIDOWS vista ⇒ ルーター有線接続 (接続できない!) WINDOWS XP ⇒ 無線子機接続 vista搭載のPCはネットワーク接続が識別されないネットワークと表示されています。XP搭載のPCは以前と変わらず順調です。ルーターの設定等は何も変えていません。 宜しくお願いします。

  • 有線のみネットにつながらない

    よろしくお願いします。 【プロバイダ】ヤフーBB12MB 【ルーター】BUFFALO WHR-HP-G/U(親機) WLI-U2-G54HP(子機) ヤフーモデムとBUFFALOルーターをつなげ、BUFFALOルーターから有線接続しようとPCをつなげてもネットにつながりません。(98SE) 一方、子機を付けた無線側(XP)はネットにつながります。どうすれば有線のほうはネットにつながるでしょうか? ルーターの機能はONになっています。OFFにしたら両方ともつながらなかったからです。最初に無線を設定せずにルーターと有線で98SEのPCをつなげたらつながりました。無線側をいじったら有線はダメになりました。

  • クライアントマネージャ3はこのような接続時には使える/使えない?

    親機:NEC WR7870S(無線ルーター) 子機:BUFFALO WLI-CB-G54HP OS:Windows XP HE SP3 AOSSを使わないで無線LANを構築したいのです。 親機がBUFFALO製ではないのですが、この場合 BUFFALO クライアントマネージャ3は使えないでしょうか?

  • 無線LANルーターとWindowsVistaについて

    バッファローの無線LANルーターWHR2-G54を使っておりますが、今度WindowsVistaパソコンを買いました。親機はXPのパソコンと有線でつながっており、Vistaパソコンは新しい子機(バッファロー、Vista対応)を買ってつけました。ところが親機を認識するものの、インターネット接続がどうしてもできません。親機自体がVistaに対応してないようですが(メーカーサイトでもファームウェアがない)、これは親機をVista対応のものに買い換えなければならないのでしょうか?

  • ネットゲームをしていると頻繁に止まる

    OS Windows Vista Home Premium SP1 Intel core2Duo CPUE8600@3.33GHz メモリ 4.00GB グラフィックボード GeForce9 マウスコンピューター製の0809NG-L510XV5 回線 光 ルーター WZR2-G300N 子機 WLI-UC-G300N ラグナロクオンラインというゲームをしているのですが、30秒に一回は 動きが止まってしまいます、その後5秒間動けず。 2階部屋で1階のルーターから無線でしております。 子機のチャンネル設定、PC移動などこころみたのですが変わらず。 PC初心者なので対処方に困っています。

  • 無線LANが安定しない

    BUFFALO製の無線LANルーターを使用してます。 親機 子機 PCの電源を入れてる間は、無線が切れたことがないのですが、 夜PCの電源を落として、次の日PCを立ち上げると無線が切れてることが多いです。 頻度としては、だいたい50%ぐらいの確率で切れています。 通常PC利用時も切れるならわかるのですが、 PCの電源がOFFのときに限って切れることがあるというのは、どういうことなのでしょうか。 考えられる原因は何があるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無線LAN,ドライバがインストールできない(VISTA)

    いつもお世話になります。 いろいろ検索したのですが、OSがVISTAのパターンが見つからなかったので 教えていただけないでしょうか? 現在、親機、子機ともにBUFFALO製品で無線LAN接続を試みております。 しかし、子機のドライバをインストールする際、何度試みても 「インストールに失敗しました」と表示されます。 対応方法にはOSがXPの場合のみ記載されており、VISTAの場合は記載されて おりませんでした。 どなたか対応方法を教えていただけないでしょうか? 以下、環境について 端末  DELL ノートPC OS   WINDOWS VISTA HOME EDITION 子機  BUFFALO製 AIR STATION 「WLI-UC-G」 親機  BUFFALO製 AIR STATION 「WHR-AMG54」 以上、よろしくお願いいたします。

  • 電波があるのに安定しません。

    アパートにある無料の無線LAN回線を使っています。 電波も常に強い以上を出しています。速度は54~48くらいです。 ですが、オンラインゲームや、大きいもののダウンロードなど長時間つなげていないといけないものをやると途中で切れて止まってしまいます。 しかし、そのあとすぐに再ログインや検索などでき、回線自体は切れていないようなのです。 一瞬電波が途切れているのかわかりませんが、オンラインゲームでは回線が切断されたと言われ強制ログアウトされるので途切れたことはたしかなようです。その前は特に重いというわけではありません。どちらかというと軽いほうだと思います。 親機のほうはアパート側なのでいじれないですが、子機のほうは何個か試してみましたが駄目でした。「192.168.1.1」で「2006(C) 株式会社コレガ 」と出るので親機はコレガのもののようです。 なので、子機もコレガのものにしたり、ほかにもバッファローなども試しましたが変わりませんでした。 場所が悪いのかと思い同じアパートの友達にパソコンを持ってきてもらいうちで試してもらいましたが、短い間だけですが友達は普通にオンラインゲームをやっていました。 原因がわからないのでとりあえず考えられる原因を教えてください。 対策はわかったらで結構です。

  • 無線LANとVistaについて

    先日、NECのVL-500RGを購入したのですが無線LANが付いておらずBUFFALOのWLI-U2-SG54HPを購入し取り付けたのですが親機と子機の接続の所で『親機が見つからない』と言うことで出来ません。 一応ファイアウォールとウィルスバスターは切っていると思うのですが・・・ ちなみにXPの方で試したところ接続はできました。 どなたかご回答よろしくお願いします。 OS  Windows Vista 親機 Jcom(?)のMotorola SBG900J 子機 BUFFALOのWLI-U2-SG54HP よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続の最適化

    いつもお世話になっております。 今回質問させて頂きたいのは無線LANでの接続についてです。 現在、我が家の1階にある「ルータ→2階のPCを無線LAN接続」での接続をしていますが、どうも速度が遅い&不安定です。 またこのたびPS3を購入し、オンラインで対戦等をしたいと思っています。 そこで接続環境を「ルータ親機→新設で2階に無線LAN子機?→PC、PS3」などにしたいのです。つまり障害物での速度の劣化を最小限にできないかと。。(自分の部屋に電話回線がないため、親として使用することもできません:;) 親機がバッファローなので、子機も同じメーカーの物を使用したかったのですが、クライアント側が11aで親側が11gもしくは11bという通信形式になるようです。 今回のクライアント側(PS3側)が11aという通信形式に対応しておらず、他メーカーでそのような子機があるのかどうか知りたいと思っています。 もしくはPCやPS3から有線で子機まで繋ぎ、そこから無線で親機まで といった使い方の出来る物を探しております。 わかり辛いとは思いますが、回答いただければと思います。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS5030のスキャン機能を使用する際、スキャンした文書がぼやけてしまう問題が発生しています。本記事では、ぼやける原因とその対策について解説します。
  • スキャンした文書に変更を加える方法について分からないというお悩みがあります。本記事では、TS5030のスキャン済み文書の編集方法について詳しく解説します。
  • TS5030のスキャン機能を最大限に活用するためには、ぼやけないように注意が必要です。本記事では、スキャン時の設定や文書の配置についてアドバイスします。
回答を見る