• 締切済み

文学部の学生です。Excelを使うモチベーションを!!

文学部の学生です。 Excelを使いこなせるようになりたいのですが、いかんせん、普段の生活でまったくこれを利用する機械がありません。 モチベーションがかなり不足しているのです。 僕は外国語文学部に所属しているのですが、なにかExcelを使うモチベーションになりそうなことをアドヴァイスできる。というかた。 何でもいいので、一言アドヴァイスください。 待ってます。

みんなの回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.7

もう一つ。 以前,職場の職員旅行で写真係になったことがありました。 できあがった写真をアルバム5冊に収め,回覧して,焼き増し希望者は小さい紙に,名前と写真の番号を書いてもらうのですが,そのままだと焼き増しの注文ができないので,表計算ソフトで集計しました。 縦軸に名前,横軸に写真の番号(3本目のフィルムの1こま目なら301のように)をとり,誰がどの写真を何枚注文したかを入力していきます。 これを縦方向に合計すれば,各コマごとに,焼き増しすべき枚数が出ますし,横方向に合計すれば各人の注文枚数が分かります(注文伝票を見てもいいわけですが)。 アルバムによっては,写真の横に記入スペースがあるので,そこに名前を書いてもらうこともありました。 この方式だと,逆に,各コマごとの注文枚数はアルバムを見れば分かりますが,各人がどれを注文したか,また何枚注文したかはすぐには分かりません。 この場合は,横方向の集計が意味をもってくるわけです。 まあ手作業でやるより多少は楽という程度かもしれませんが,ご参考までに。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.6

私の使いみちの中から,外国語文学部ということで,多少外国語に関係した事例を紹介します(かなり趣味的なので参考になるかどうか分かりませんが)。 ポケットモンスターの名前は国ごとにかなり異なるのですが(例:フシギダネ→英語版ではBulbasaur),これの一覧表を作っています。 左の列から,番号,日本名,英語版,ドイツ版,フランス版,香港版,台湾版,韓国版,と並んでいます。 セルごと,文字ごとにフォントを指定できるという機能を生かしたものです。 あとは,オークションの記録。 品名,オークションID,落札価格,送料,相手方の名前,ハンドル名,アドレス,送金日時,品物受取日,評価日,備考,といったところです。 うっかり入金忘れという事態を防げます。 他に,大学で教えていますので,学生の出席や成績管理などにも重宝しています。

  • comodesu
  • ベストアンサー率48% (49/102)
回答No.5

私は日常の生活にExcelを使っていて、これなしでは不自由なくらいに感じます。 計算表としてだけでなく、データベースとしても使えるので便利です。 私の使っているのは、一般的なのは次のようなものです。 (1)住所録・・・もちろん年賀状、暑中見舞いの印刷に連動します。 (2)書籍目録・・専門分野の文献目録、全集の目次(索引の巻がないので)、所有図書目録、 (3)日記帳・・・項目を、「購入書籍(書名、書店、価格)」「読了書籍(書名、筆者、コメント」「購入品」「行ったところ」「会った人」「コメント」などとしています。  日記帳はおすすめです。はじめは一太郎で書いていたのですが、後で見直しにくいし、 文章を書くのが面倒。Excelなら文章にしないでも簡単に記入できますし、項目別なので後でも見やすいです。  どれも検索が利くので便利ですね。「そろそろ散髪に行こうか。この前行ったのいつだっけ?」とか、「あの人にあったのはどこで?」などそのときの情景が思い出しやすいです。

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.4

私はEXCELをデジカメで撮った写真やダウンロードした画像などの簡易アルバムとしても使っています。専用の画像処理ソフトより、よっぽど手軽で簡単ですよ。12ヶ月カレンダーなども作ってます。 ほかにも、単語帳として使ったり、英語であればスペルチェックもしてくれますよ。 単なる表計算ソフトではないんですね。とにかく使ってみることです。

noname#5545
noname#5545
回答No.3

Excelと言うと、セルに数値を入れて、「各セルの数値の合計」だとか「各セル数値の合計に対する比率」を計算するだけと考えがちですが、実は結構奥が深いアプリケーションであり、「関数」、「マクロ」等を使うと色々な事が出来るのです。 また、関数、マクロ等を使わなくても、「フィルタ機能」、「フォーム機能」、「並べ替え機能」等の簡易データーベース機能があり、これらを使う事でも結構便利で、日常生活でも使う事が出来ます。 例えば、現在所有している音楽CD等の整理の為に、エクセルに「アーティスト名」、「グループ/単独」、「曲名」、「アルバム名」、「シングル/アルバム」、「男/女」等の分類項目を入力し、各分類項目毎に所有するCDの情報を入力します。 このデーターをオートフィルタ機能により、例えば、グループ名で検索し、そのグループのCDで今、所有しているCDの曲名はどんなのか?とか、どのアルバムに入っているか?等が分かります。 CDの分類情報を入力する際に、いちいちセルに入力するのは面倒ですが、フォーム機能を使うと分類項目だけが並んだ入力フォームが出来ますので、簡単にデーター入力が出来ますし、ここから様々な検索条件を設定して、その検索条件に合致するデーターを引き出す事も出来ます。 CD以外にも所有している本とかビデオ等を整理する事にも使えます。 その関数を使うと更に便利な事が出来ます。 例えば、PMT関数では、ローンや貯蓄で一定利率で一定期間に目標金額を返済または貯金する場合、毎月の金額はどの程度になるのか?が分かりますし。 FV関数では、ローンや貯蓄をする場合、一定利率で毎月一定の目標金額を支払う場合に設定した目標期間が経過した後に支払った総金額は幾らになっているか?が分かります。 以上の様にこれだけの機能でもExcelは日常生活でも使用する機会はあります。 それに、今はどの企業でもWORD、EXCELは日常の業務の中で必須に近い状況で使われており、Evianusさんが今後、就職される際にの身に着けておいた方が良いと思います。

Evianus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 就職にも関連して身につけようとは思っていたのです。 回答ありがとうございました。

  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.2

小遣い帳でもつけてみたら。 いろんな形で集計をしてみると勉強になりますよ。

Evianus
質問者

お礼

小遣い帳…。 いきなりものすごい困難が予想されます。 とりあえず、回答ありがとうございました。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.1

外国語文学なら、Excelを使用して色々と出来そうです。 たとえば、 ○外国書籍の著者名、タイトル、出版社、初版年、などを一覧にしてみる ○単語を、外国語、日本語、その単語を例としてよく使う熟語、などに分けて分類してみる 以上が完了したのちは、オートフィルタを使って「条件抽出」をし、素早く該当のデータが出てくるようにしてみるのもいいかもしれません。 あとは、別に語学をやっていなくても出来る、自分で持っている本や漫画、CD、DVDなどを一覧にしてみるのもいいでしょう。 これって、あるとかなり重宝しますよ。

Evianus
質問者

お礼

おお。そういう使い方もあるのですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文学部と外国語学部

    私は今、高校三年生で学部選びに悩んでいます。  文学部と外国語学部の違いが、いまいちよく分からないんですが。文学部でも英米語学科などがあれば、外国語学部と同じようなものではないんでしょうか?就職を考えると外国語学部のほうがいいとか聞いたのですが、やっぱりそうなんでしょうか?文学部や外国語学部など英語を主に学んでいるかたアドバイスください。  それと外国語大学と総合大学それぞれの良いところと悪いところってどんなことがありますか?

  • 外国語学部と文学部

    大学のカリキュラムでよく分からない点があるんですが、例えば「外国語学部英語専攻」と「文学部英文学科」の根本的な違いはなんですか? もちろん外国語学部は言語を学び、文学部は文学を学ぶところ・・・という事は分かるんですが、例えば授業内容や演習をする対象でどのような違いがあるのか教えてください。

  • 文学部学生の目指すIT系資格

    4月で3年になる女子学生です。 一応、六大学に入る私大の英米文学科に所属しています。 私は大学ではサークル等に所属していないのですが、 就職活動のときに大学生活を遊ぶだけで過ごしたと思われるのが怖いため、 勉強をしていくつかの資格を取っています。 次は何かIT系の資格をと考えているのですが、 実際のところ、どの資格が最も就職でアピールできるor経験として役に立つのでしょうか? 調べてみると、初級シスアド、MOS、MCASなど種類が多く戸惑っています。 就職活動で資格はほとんど役に立たないということは承知なのですが、 意外とワード・エクセル等の基本的な操作すら不安な同級生が多く、 しかも私はどういった企業に就職するかまだ決められていない状態なので、 IT系の資格を1つぐらい取っておいて損はないかなという考えの下での選択です。 ちなみに過去問や問題集を見てみたところ、 MOSはワード・エクセルに関しては何とかなりそうだけれど受験料が高い、 初級シスアドは勉強を頑張らないと受かりそうにないといった感じでした(汗) 他に所持している資格は、漢字検定2級、秘書検定2級、仏検3級(第二外国語がフランス語だったので)で、 TOEIC、英検は所持+更に上を目指しています。 また、学校の成績とアルバイトへの打ち込みもそれなりにアピールできると思います。 長くなってしまいましたが、今年から始まる就職活動に不安ばかりなので、 アドバイス頂けるととても助かります。よろしくお願いします。

  • 阪大文学部

    現在高三で、大阪大学の文学部を志望している者です。 しかし、私は文学にはあまり興味はなく語学を学びたいと思っています。外国語学部を志望していたのですがリスニングが本当に苦手で担任の先生から文学部を強く薦められたための志望校です。 先生曰く、文学部でも第二外国語を選択して語学を充分学べるというのですが、ホームページや学部案内を見ると文学作品を通しての、高校と変わらない語学学習の方法のように思います。 文学作品にそこまで魅力を感じていないならば、また、実用的な語学を学びたいなら文学部は適さないでしょうか? また、文学部を志望した方はどのような理由で志望されたのかも伺いたいです。

  • 文学部 英米語学、英米文学科について

    いくつかの大学には外国語学部とは違って文学部の英米語学科、英米文学科というのがありますが、これらはどのようなことを学ぶのでしょうか?

  • 外国語学部か文学部 NO.2

    http://okwave.jp/qa/q8219404.html で質問させてもらいましたが、もう一度詳しく質問させていただきます。 外国語学部と文学部、どちらに進学するべきか迷っています。 まず、大前提として。 (1)フランスが大好きなので、大学では実用的なフランス語を学びたい。 (2)将来の夢は何年かかってもいいのでフランスに住むこと。なので、フランス語とは一生付き合っていくつもりです。 (3)海外が好きなので旅行会社に就職したい。そして、ツアコンやツアープランナーなどになりたい。 この3つを大前提として、フランスが好きという理由だけで外国語学部に入るのは妥当ですか? ・全国規模の模試は恥ずかしながら過去一回進研模試しか受けたことがありません。その時の偏差値は 国語:47 数学:51.3 英語:59(すみません、前の質問で英語の偏差値盛り過ぎました…) ・通っている高校の偏差値は62~63です。 ・現在の評定平均は3.6です(参考として) ・志望校候補としては 【外国語学部】  京都外国語大学 外国語学部 フランス語学科  名古屋外国語大学 外国語学部 フランス語学科  中京大学 国際教養学部 国際教養学科  獨協大学 外国語学部 フランス語学科 【文学部】  明治大学 文学部 文学科 フランス文学専攻  西南学院大学 文学部 外国語学科 フランス語専攻 ・国公立大や上智大には行く気はありません。 上記全てを考慮した上で、外国語学部か文学部どちらに入った方が良いと思いますか? 皆様のご意見を聞かせてください。 文章力が無く、わかりにくい部分も多々あると思いますが、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 法学部と文学部

    学習院、上智、中央、立教(それぞれ法学部)を比べたらどのような序列になりますか? また上記の大学の文学部には法学部を蹴ってでも行く価値のあるところはありますか?… 例えば… 立教の文学部と学習院の法学部を比べた場合や 上智の文学部や外国語学部と中央の法学部を比べた場合など…

  • 文学部・・・

    私は東京のとある私立大学の文学部に在籍している一年生です。専攻を決める時期になりました。 私は高校の頃、将来やりたいことが決まらず、興味あることが人文系(文化とか、心理学・社会学)だったので、1年のうちに色々学べる今の大学学部に入学しました。正直指定校推薦だったこともあり、甘えていた部分がありました。 そしてこの時期になり、自分がやりたいことが見つかったかというと・・・全然なんです。学校の授業は受けていて楽しいし、二外はかなり力を入れていて本当にためになります。 でもやっぱり、私は外国語学部に行くべきだったのかなって思いが出てきて、モヤモヤしています。外国語学部は「語学」がメインで、私が今一番やりがいを感じている授業も「語学」だから・・・。 話が逸れてしまいましたが、今一番強い選択肢として、人文学専修があります。その中の、異文化コミュニケーション系が楽しそうだなぁと。でも、異文化コミュニケーションの何を研究するの?それを研究して将来どうするの?と言われると答えられません。 結局何が聞きたいんだと言われてしまうかもしれませんが、お聞きしたいのは、 ・お説教でも何でも良いのでとにかく何かアドバイスいただきたい ・異文化コミュニケーションで将来につながることは学べるだろうか ・文学部はやはり就職に弱いのか ・大学在学中にすべきこと です。 外国語に関する夢はやはり捨てきれないので、学校の留学制度を使い、自分にムチを打って海外で1年間勉強するつもりです。 泣き言・読みにくい文章で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 文学部と外国語学部の選択

     今高三の受験生です。  私は将来は翻訳家を志望しています。 実際の翻訳家さんに大学はどのような学部が良いのか質問してみたところ「大学時代がりがり英語をやり続けてもどうしようもない。学生のうちは、留学にしろ友達作りにしろ、やりたいことをすべきだし、興味のある学部を選ぶべき。そこで必ず将来役に立つものを得られるはずです」とおっしゃっいました。ですが、私はやはり外国語、特に英語以外のヨーロッパ言語や、海外の歴史に興味がありますので、大学でもそんな勉強がしたい、外国語学部に行きたいと思いました。  しかし、翻訳家というのは簡単になれるものではないと聞いています。大学を卒業してすぐになるのは到底無理なので、大学卒業後は日本語教師になりたいと思いました。日本語教師なら、日本語にも外国語にも触れられるし、翻訳家を目指す上で非常に役に立ちそうな上、もともと人にものを教えるのが好きなので、最適な職業だと思いました。  そこで、日本語教師になるには、外国語はもちろんのこと、日本語にも精通していなければならないので、外国語学部より、文学部がいいのかな、と思ったんです。  私の今の考えでは、どういう選択をするのが良いでしょうか。よろしければ、アドバイスをお願いします(_<;

  • 文学部の第2外国語

    今年文学部に進学することになりました。 ということで早速第2外国語の選択をせまられたのですが、大学側からもらった資料には「文学部における第2外国語は重要な意味を持ち、将来の研究内容と密接に関わってきます。これからの自分の進路を考慮しつつ、慎重によく考えて決めてください。」とありました。 しかし正直のところこれといってやりたいと思う専門分野があるわけではなく、1回生である程度幅広く勉強してから自分の興味の向いた専門分野をやりたいと思っています。 だから僕の希望としてはできるだけ進路の幅を狭められないような外国語を選択したいのですが、そうなるといろいろと資料を見ていった結果、ドイツ語かフランス語の2択には絞られました。しかしこの2択で迷っています。 文学部の勉強においては、ドイツ語とフランス語のどちらが今後の進路を狭められない、一般的な言語なのでしょうか?