• ベストアンサー

確定申告は必要?

H16から始めた投資信託を今年1月に解約しました。今までの総投資額が45万円、解約後口座に80万ちょい入金がありました。 課税区分は一般口座、専業主婦で他に収入はありません。 確定申告は必要でしょうか? その場合、ざっと税額はいくらぐらいになりますか? 知識がないのでお役立ち情報を少しでも教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 今年の1月に解約した場合、平成20年分の所得となり確定申告をするとなると来年の2月の申告となります。所得税と地方税の名目で引かれているのが源泉徴収分になります。源泉徴収で既に税金を納めているので、平成20年分の所得が今回の投資信託のみでしたら申告の必要はありません。  なお、今後年末までに、1月解約分を上回る投資信託の損失が出た場合は申告の必要が発生します。  それは(1)投資信託の繰越損失の申告をする場合、(2)国内株式の取引がありその損益と合算して申告する場合は、今年1月解約の投資信託の所得分を合わせて申告する必要があります。

その他の回答 (4)

回答No.5

 一般口座にしていても投資信託の売却で「 解約 」を選択した場合は源泉徴収されているので、確定申告するかどうかは本人の任意であり、必要という事ではありません。  確定申告により源泉徴収された分の一部が還付される場合があるので、申告するという事にしたら取引報告書の原本の添付が必要になります。

snoopy
質問者

お礼

何度もご回答頂きありがとうございます。 大変よくわかりました。 本当に有難うございました。

回答No.4

 ANo3の補足  (1) 平成20年分の所得となるのは、投資信託の解約の約定日が今年の1月4日以降である事  (2) 今後年末までに、1月解約分を上回る投資信託の損失が出た場合は、1月解約の投資信託の所得分を申告する必要があると書きましたが、申告するかどうかは本人の任意です。(申告したほうが得になる場合もあります)

回答No.2

投資信託を売却する場合、解約と買取請求があります。解約の場合は源泉徴収されますので、売却金額が元本を上回って利益があっても確定申告の必要はありません。買取請求の場合は源泉徴収されませんので、国内株式の上場分と合算して確定申告する必要があります。なお、解約の場合、元本を下回って損失がある場合、国内株式の上場分と合算して確定申告する事が出来ます。 詳しい事は税務署に確認して下さい。

snoopy
質問者

補足

私の場合、「解約」したので確定申告は必要ないのですね。所得税と地方税の名目でいくらか引かれていたのが源泉に当たるのでしょうか? 一般口座だからといって100%確定申告が必要だとは限らないのでしょうか?

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

一般口座の場合は確定申告が必要です。 特定口座(源泉徴収あり)にしておけば、確定申告の手間が省けます。 所得= 譲渡価額約80万 - 必要経費(取得費+手数料等)約45 = 約35万円 35万円 - 基礎控除38万円 <0 所得税は税金はゼロですね。 住民税は基礎控除が33万円なので、差し引き2万円 2万円の3% 600円ですね。

snoopy
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。

snoopy
質問者

補足

株式投資信託は換金の際、「解約(償還)→10%源泉徴収」か「買取請求→10%申告分離」かの二つの方法があるそうなのですが、私の様に一般口座で「解約」の場合、源泉徴収されているのでしょうか?(所得税・地方税名目でいくらか引かれていたのですが、それが源泉徴収という事なのでしょうか?)下らない質問ですみません。

関連するQ&A

  • 確定申告と課税証明書

    私は専業主婦です。 今年度は、パートとしても働く予定なしでして、収入は0です。 その場合は確定申告の必要はないようなんですが、来年はもしかしたら、子供を保育園に入れて働くかもしれません。 保育園の申し込みに必要な書類の中に、課税証明書や確定申告の控えが必要のようでして、税額0円の場合でも要るようです。 一応、役所の担当課に以前、専業主婦の場合もいるかと尋ねたところ、収入がなかったという証明が必要なので提出してくださいと言われました。 ということは、今年の無収入でも確定申告しなければならないということですよね? 課税証明書というのは、確定申告をすることによって、反映される、もし確定申告しなければ税額が不明なので、課税証明書は発行できないという事でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 投資信託と確定申告について

    投資信託と確定申告について 早速ですが、 2009/1月~2009/12月 に 投資信託の解約で約-100万円損がでました。 (100万円で米株を買いました。) 自分で確定申告を行えば、譲渡損益は3年持ち越せると話を聞きました。 2009/1月~2009/12月 は 損のみです。(源泉分離課税で税金10%は取られていません) まだ、投資信託をもっています。 今年に、確定申告を行ったほうがいいのですか? それとも、益が出た時点で確定申告を行えばいいのですか? (特定口座で源泉徴収を有りにしています。) 宜しくお願いします。 (私は、一般サラリーマンです。確定申告はしていません。)

  • 特定口座取引での解約時の税金

    昨年、投資信託解約で50万円の損失があります(確定申告は、していない) 特定口座取引なので確定申告などはしていないですが、3本の投資信託が少しづつ上がりはじめています。昨年の10月頃の価格に快復してきています。ある程度の利益が出る時点で解約をすると、個人的に確定申告をしなければいけないのでしょうか?専業主婦で、収入はゼロ、夫の扶養になっています。利益を得ることで、保険料・税金等が上がることはあるのでしょうか?

  • 確定申告の配当控除

    株や投資信託の配当・分配を確定申告して、配当控除を受けられるかどうかを、税務署にtelして聞いてみたところ、「源泉徴収されているものは、確定申告できない」、分離課税になっているから確定申告できないとの答えでした。 では、株や投資信託の配当・分配を配当控除を受けられるようにするにはどのような手続きをしたらよいのでしょうか。 投資信託は三井住友信託銀行の特定口座ですが、分配の源泉徴収なし、というのが見当たりません。

  • 投資信託の配当の確定申告

    表題の件についていろいろ調べたのですが、逆に分からなくなってしまったので教えて下さい。 名前や金額は全て仮のものです。 現在A証券会社に口座を開いており特定口座で源泉徴収有りです。 その口座にてオープン型証券投資信託を保有しており配当を受けています。 A証券会社から年間取引報告書が送付され配当金150,000円、源泉徴収額10,500円(7%)、配当割額4,500円(3%)となっております。 この他に給与所得、公的年金がありますので確定申告が必要です。 (1)確定申告をする際、上記の金額であれば投資信託については確定申告不要制度を適用することができますか? (2)投資信託についても確定申告をする場合は総合配当所得として合算され源泉徴収額を差し引くことになりますか? (3)総合課税か分離課税かは自分で選ぶのですか? (4)配当控除は関係ないのでしょうか? 説明が足りないかもしれませんが、分かる範囲でお答え頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 申告分離課税分だけ確定申告

    年間の投資信託と株の売却損益と投資信託の分配金の合計が次のような場合 (1)A投資信託の売却益100万円  B株の売却損120万円  計△20万円 (2)D投資信託の分配金 計50万円 (全て特定口座で源泉徴収されている) (1)の申告分離課税分だけを確定申告して、(2)の分配金については確定申告しない ということはできるでしょうか

  • 確定申告

    今年になって、FXで90万ほど損失をだしました。(くりっく365のFX会社ではありません) また、証券会社での投資信託も損30万、さらに銀行での投資信託も損40万だして解約しました。 これらは確定申告すると、なんらかの救済はあるのでしょうか? もしあれば、どのようにすればよいのでしょう? 投資の損と確定申告について参考になるサイトもご紹介ください。

  • 確定申告の配当控除入力について

    今回、総合課税選択で配当控除を受けるよう、確定申告書等作成コーナーで入力したのですが、一部の金額が分離課税用の「上場株式等の配当等」(テ)の欄に上がってきます。 その金額は特定口座年間取引報告書の配当等の額および源泉徴収税額等欄の左端「上記以外のもの」10~14番の金額です。(これはMMR・債券等だと理解していますが間違っているかな) 配当集計フォームに入力してを読み込むと分離課税にあがっていた金額が第一表の収入金額等の「配当」オ欄に合算されています (私は特定口座なので利用できなのですが、一般口座としてシュミレーションしました) 総合課税を選択したのになぜ?どちらが正しいの?正しい記入箇所はどこ? 投資信託の配当控除は適用されるものとそうでないものがあるのはわかるのですが、それはあくまでも配当控除の計算であって、総合課税選択すると収入にすべて合算し、その後税金計算にならないのですか? なお記号は確定申告書はBの記号です ちなみに特定証券投資信託に係る配当控除額の計算書の計算は合っています。 改正になったのは知っていたのですが、「まだ関係ないか」と勉強していませんでした (;´д`)トホホ… 所得税は還付なのでよいのですが、住民税に影響しそうで、時間も迫っており勝手ですが、ご教授よろしくお願いします

  • 投資信託の確定申告の必要性に関して

    平成23年分確定申告が必要か必要ではないか教えていただければと思います。 以下の場合、昨年売却した株式投資信託の損失と別の投資信託で得た分配金が確定申告する必要があるのでしょうか。 ・株式投資信託を2つの金融機関にて保有 ・いずれも特定口座源泉徴収あり ・昨年売却分の1つの投資信託で損失 ・もう1つの投資信託で毎月分配金を受領 ・給与所得 400万 ・既に年末調整済 何もわからず、推し進められるままに投資信託を買ったのですが、確定申告の必要があるのか、よくわかりません。宜しくお願いします。

  • 確定申告(還付申告)について

    以前確定申告の件で質問をさせていただきましたが、 内容は私の生命保険の個人年金保険が年に一度 一時金支払として10年間頂けます。 契約者は主人なので贈与税の申告となるようでしたので e-Taxにて申告をし始めましたが 私が専業主婦で無収入で暦年課税は年間110万円までの基礎控除額があることから最終的に納税額は0となりました。 なので敢えて確定申告の必要はないのかと思いました。 しかし、申告用の源泉徴収税額の証明書を見ると 10.21%(約48,000円強)の源泉徴収されているので、 所得税等の還付申告というのに当てはまらないのか?と思いまして どなたかお分かりになる方に還付申告をした方が良いのか? また、今年度は贈与税が0でしたが二年目は所得税として確定申告はしなければならないのか?合わせて教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。