• 締切済み

50ccの根拠

mei4792の回答

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.1

お子さんの月齢は何ヶ月でしょうか。 それによっても、1日か1回かが違いますよ。 2~3ヶ月くらいなら1日というのが大まかな数字でしょう。だからと言って必ず飲ませないといけないというわけではありません。母乳やミルクで十分に水分が取れているというのなら、それ以外のものを飲ませる必要はありません(とされています)。 離乳期なら1回と考えても良いでしょうか。それでも、離乳食初期なら母乳やミルクで水分が取れているのなら、あえて「それ以外のもの」を飲ませる必要はないと思いますよ。 夏か冬かでも違うと思います。汗をたくさんかく夏なら、お風呂上りに白湯やほうじ茶や麦茶を少し飲ませてもいいかな? …という程度です。お子さんが嫌がるなら(さらに母乳やミルクをシッカリ飲めるなら)別に無理する必要はないと言われています。 50CCというのは、あくまでも「目安」です。 この程度なら母乳やミルクなど、本来栄養を取るべき…いわゆる「主食」に影響を与えないということだからであろうと思います(それが1日か1回かはお子さんによります)。 小食のお子さん、たくさん食べるお子さんによって、食事の量が変わってくるように、母乳やミルク以外の飲み物が50CCでも影響があったりなかったりするわけです。 それは、赤ちゃんの個性によって調整する必要があります。 参考になりましたら幸いです。

himekomachi
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 混合みるくの量

    もう少しで二ヶ月になる息子がいます。 混合ミルクで育てているんですが量や回数が多いのではないかと心配しています。 泣いたら母乳をあげるんですが大体途中で寝てしまいます。寝た場合起きたらミルクを140ccをあげてます。起きてて足りない場合ミルク130ccたします。 ミルクあげた後は3時間あけてまた母乳という感じで一日ミルク5回、母乳5回です。 ミルクを足す量が少し多いでしょうか? 130でも泣いてしまいます。

  • 母乳よりミルクが好み?

    いつもお世話になっています。 現在3ヶ月半の女の子がいます。 直母ではなく、現在160~170ccの搾乳を与えています。 が、残念ながら残すことが多いです。 母乳を捨てるのは勿体無いですが、直母でない宿命(大袈裟?)と思い 飲み干す事もあるので多めに搾乳を温めて与えています。 これに関してはいいのですが、搾乳が160CCに達さない時はミルクも同時に作るのですが このときのミルクの飲みっぷりがとてもいいんです! 例えば搾乳170ccだけなら飲まない事が多いのに、搾乳100ccとミルク100cc(合計200)は飲み干します。(しかもゴクゴク勢い良く!) また、ミルクも同時に作っていて搾乳を赤ちゃんが「いらない」した時に 作っているミルクをあげると飲み干します。(ミルクは別口みたいに!) 「どないやね~ん!」といつも突っ込んでしまいます。 ですが、それと同時に「私のおっぱいはなんなんだ・・・」とむなしくなります。 もう私の母乳はいらないのでしょうか? 主人は「飲んでくれるんだからミルクでも母乳でもいいじゃない」というのですが、 せっかくおっぱおが出るのにミルクより母乳を飲ませたいです。 食事は魚・煮物メインなど比較的質素にしています。 ちなみに現在一日5回の授乳です。 うち搾乳のみが3回、搾乳+ミルクは2回です。 搾乳がたっぷりあるときでも、ミルクを同時に作って一回の飲む量を増やすべきでしょうか? 今は搾乳がたっぷりあるときはミルクは作らないですが、ミルクを併用してあげる時をみると 毎回ミルクを足せば一回の飲む量が増えていいのではないかと思います。 ただ現在はこんな状態でも体重は増加していますし、検診でも体に問題は無かったです。 どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 搾乳での母乳育児についてです。

    現在生後25日の娘がいます。 母乳寄りの混合で育てています。 直接吸ってくれないので搾乳して与えているのですが、混乱してきたので質問させてください。 ミルクの場合例えば一回120ccを三時間置きにと回数と量の例が明確に提示されていますよね? また、母乳の場合は泣いたら何回でもあげる、1日10回から20回になることもあると言いますよね。 搾乳の場合はどうやって数えたらいいのでしょうか? 搾乳で取れる量はその時によってまちまちで、100cc搾れるときもあれば40ccの時もあります。今までは一回120ccを目安に大体三時間置きで与えていました。足りないときは120ccになるようにミルクを足していました。また、ミルクを120cc与えることもありました。要は、母乳を飲ませているのにミルクを与える感覚で授乳していました(分かりにくくて申し訳ありません)。 実母は完ミだったので、母乳に対して理解がないようで直ぐにミルクを足せと言い余計に混乱しています。 母乳が消化しやすく授乳間隔がミルクより狭いと知らず、ミルクの量をどんどん増やしていました。その結果搾乳したときの母乳量も減ってきました…。母乳が出ているので母乳でいきたいと思っています。 搾乳した母乳が例えば50ccしかなくてもそのときはそれだけ与えて、ミルクは足さない方がいいですか?そして泣いたらまた搾乳して与えれば良いのでしょうか? 直接飲ませるのは難しいので、あくまで搾乳前提なのですが…。ミルクを足すタイミングも分からなくなってきました。 本当に分かりにくい文章で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

  • ミルク不足でしょうか?

    生後40日の赤ちゃんがいる新米ママです。 以前母乳についてご質問させていただき、徐々にミルクから母乳に移行している最中です。 経過としては、 (下記が哺乳瓶で飲んでいる量です) 誕生~:ミルク180~250cc(母乳が殆ど出なかった) 1週目:ミルク100~140cc 2週目:ミルク+搾乳700~800cc(私が入院していました) 3週目:ミルク320~480cc(乳頭混乱中+母乳の出が悪かった) 4週目:ミルク260~380cc 5週目:ミルク170~290cc 以前は授乳後も泣いていたのですが、最近泣かなくなってきたので、ミルクを足すことが少なくなりました。 一昨日は、ミルクを60ccしか飲みませんでした。しかし、急に量が減ったためか便が出ず、結局2日間出ませんでした。普段は1日1回は便が出るので、やはり飲む量が少なかったのかと思い、またミルクを200cc前後足しています。哺乳瓶は飲みやすいのもあると思いますが、1回60cc程度授乳後にあげてもまだ欲しがります(哺乳瓶は母乳相談室で飲みにくいものです)。 お伺いしたいのは、 1、母乳だけの赤ちゃんは、便の回数や量がどういう感じですか?  (個人差はあると思いますが1日1回は出ますか?) 2、母乳が足りていると感じるのはどういう様子からですか?  私の場合、あまり「ゴクゴク」と飲む音がしませんし、乳首をいつまでも離しません。これは足りていないということですよね?  ※体重計は使用していません(あまり神経質になりたくないため) 3、ミルクから母乳に移行された方、最終的に移行された時のあげていたミルクの量はどの程度ありましたか? 4、頻繁に授乳しているせいか、あまり胸が張りません。時間があけばツンとした感じや堅く張り母乳がたれてきますが、そういう状態になくても母乳量はあるものでしょうか? どれか1つでも結構です。 アドバイスや経験談がいただけると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 母乳or粉ミルクorフォローアップor牛乳か? ほか食事に関しての悩みです。

    11ヶ月半になりました。 離乳食は8ヶ月で始め 現在はまだ2回食です。(おやつはあげていません) 母乳は 1日7回くらいで時間は5~15分くらいです。 ○粉ミルクは食後に 1回30ccも飲めばいいほうで ほとんど飲みません。(1日60cc以下)こんな量なら必要ないですか? ○これから1歳になりますが 母乳以外の飲み物は 粉ミルクか フォローアップか牛乳か  何を どのくらい いつ 飲ませればいいのでしょうか? ○そろそろ3回食にしたほうが良いですか?量は食べるようになってきました。 ○1歳近いですが 1日の食事量としては足りていますか? もっとおやつなどあげたほうがいいですか? ○朝食メニューで 野菜をたくさん盗れて 簡単なメニューはありますか? ○母乳は 本人がほしいのかわからないので 時間を見てあげてる感じですが そんなことでいいのでしょうか? ○お風呂上りは白湯です。寝る前でもあるので ミルク等にしたほうがお腹がいっぱいになっていいのでしょうか? 今の生活リズムは  ・朝8時ごろ母乳 ・10時ごろの朝寝の時 寝かしつけの母乳 ・11時半ごろ 離乳食 + ミルク30cc ・13時ごろの昼寝の時 寝かしつけの母乳 ・夕方4時ごろ10分くらい 母乳 ・6時ごろ 離乳食 + ミルク30cc ・夜8時ごろの寝かしつけの時 母乳 ・ほかは夜中に1~2回起きたときにあげています。 体重は8.5キロです。食事量や栄養が足りてないのでは?と思いますが どうでしょうか?不安です。 つまらない質問なのかも知れませんが すいません。 何でも結構です アドバイスお願いします!

  • 就寝前にミルク400cc(1歳ちょうど)

    いつもお世話になっています。 1歳になったばかりの次女のことで相談させてください。 離乳食も順調に進み、先日断乳しました。 それからは、就寝前(8時ごろ)にミルク240ccを飲ませ、朝までぐっすり眠っていました。 けれど、金曜日から就寝前のミルクが400ccくらいになってしまったのです。 しかも夜中の12時くらいに、また240ccを飲みます。 夕飯は6時から7時くらいで、満足するまで食べさせています。 何か改善してミルクの量が減るならばいいのですが、今のところ改善ポイントが見つからないでいます。 ミルクを減らす良い方法がありましたら教えてください。

  • 新生児 嘔吐が多く 体重が増えない?

    生後10日です。生まれた体重が 2,500gでした。 母乳やミルクを与えるたびに 嘔吐し 体重も増えていません。 母乳は 1回10分ほどで10~20ccくらい その後 ミルクを 40~60ccを 日に7~8かいです。 少ないですか?この量でも 飲みきれないことが ほとんどです。 新生児の1日のミルクの量はどのくらいでしょうか? ゲップがまったく出来なくて 苦しそうなのですが 30分以上たて抱きや 背中をさすってもダメです。 母乳を与えると すぐ疲れて眠ってしまいますし、 ミルクでも半分も飲まないうちに 寝てしまうので 結局 げっぷが出ず しばらくすると 大量に吐くので 体重も増えず とても心配です。 ミルク以外の時間は ほとんど眠っており お腹がすいたからといって 泣き出したりすることもないので 3時間おきに 無理やりに起こしてミルクを与えています。  最近では 少しずつの量で 時間を空けずに飲ませたりもしますが 吐きます。 ミルクの与え方のよう方法や アドバイス・病気に関すること 教えてください。 すぐにでも 病院に行ったほうがいいでしょうか?

  • 完母でいけますか?

    3ヶ月と18日の男の子のママです。 基本は母乳で、昼と夜に1回ずつミルクを与えています。 ミルクは夜1回の時もあり、飲む量もマチマチで1日で大体150cc~200cc 位の量です。 体重は昨日計ったら6700グラムくらいでした。 ウンチは1日1回、オシッコはおむつを替える度(1日6回くらい替えます)ズッシリしてます。 新生児の時に、助産師さんから「母乳だけで行けるよ」とは言われてたのですが 母乳だけでは足りてるか不安だったので、1日に1・2回ミルクを足してました。 新生児~現在までずっとです。 完母にしたいと思うのですが不安で不安で。。 ミルクはもう与えるのやめて、母乳だけでいけるでしょうか?

  • 混合栄養のミルクの足し方について

    混合栄養のミルクの足し方について  現在1ヶ月半になる女の子の母親です。現在混合で娘を育てていますが、毎日ミルクの足し方で悩んでいます。最初は母乳の出は悪くて、桶谷式に通ったりして現在何とか平均40cc~50cc、最高で80cc位は出るようになりました。(ベビースケールをレンタルしています。)  今のミルクの足し方は、毎回、母乳片側7分計14分+ミルク40~80を1日5~6回。こんな感じです。ただ、昼間から夕方にかけては、どうしても出が悪いらしく、計ると10~20位しか母乳は出ていないことが多くて、娘もおっぱいを吸いながら泣いて嫌がります。この状態がとても辛く、娘も可哀想で昼間1回だけ母乳を吸わせず、ミルクのみ100cc~110ccの回を作っています。  こうすると、それ以降の授乳が何とか、母乳+ミルク40~80でいけるのですが、毎回母乳+ミルクでやると昼間の授乳で疲れてしまい、夕方以降もずっと母乳の出が悪くなっている気がします。完全母乳にそれほどこだわりはありませんが、できればそうれなればいいなぁという感じで今います。  質問なのですが、このまま昼間1回ミルクのみ100~120の回を作りそれ以外は母乳+ミルクのやり方を続けていると、これ以上母乳は増えないのでしょうか?1回量は10~20と少なくても毎回必ず母乳を吸わせてからミルクをたした方が良いのでしょうか?  また、同じ位の月齢の赤ちゃんがいて、混合で育てている方、どのようなミルクの足し方をしていますか?  混合から母乳にされた方や、混合でお子さんを育てている方教えて下さい。

  • 授乳について

    8ヶ月になったばかりの男の子の母親です。 今までほぼ母乳で育ててきました。(産まれて3、4ヶ月頃まで、親に預けて出かけるとき、数回ミルクを飲ませたことがありますが、5ヶ月頃からミルクを嫌がるようになり、それ以降母乳以外飲んでくれません) 突然のことなのですが、昨日のお昼、離乳食の後、いつも飲む母乳を嫌がりました。少し時間を置いて飲ませてみると飲んだので、食べ過ぎて飲みたくなかったのかと思っていたのですが・・。 その後、全く飲んでくれなくなってしまいました。 お乳を近づけると顔を背けてしまいます。どうしたものかと思い、搾乳して哺乳瓶であげてみると・・・飲んだんです。 乳首に変化はないし・・どうして急に飲んでくれなくなったのか・・・ 毎回、搾乳するとなると大変なので、ミルクをあげてみたのですが、やはり飲みませんでした。 1回の搾乳では、100cc~150ccくらいしか搾ることが出来ないのですが、それでは量がたりなく大泣きしてしまいます。 どなたか、どうしたらよいのか教えてください。お願いします。