• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:組換え価)

組換え価についての疑問

omega-の回答

  • omega-
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

組換えが起こってあらわれた形質が、赤しわ・白まるです。 たぶんこの問題の作成者は連鎖が起こっているという仮定のもとつくったんだと思います。そしてこれは不完全連鎖なんだとおもいます。

george777
質問者

お礼

ご回答有難う思います。 omegaー さんのおっしゃるとおりだと思います。 組換え価で50%を超えない理由が分からない。 というのが私の質問の最たるものです。 あってもいいんじゃないか?と思うのですが。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 遺伝の組み換え価のことを教えてください。

    組み換え価について質問があります。 色(黄:緑=A:a)と形(丸:しわ=B:b)を決める遺伝子があるとします。 優性純系:黄色+丸(AABB)と劣性純系:緑+しわ(aabb)を親とし、交雑を行うと、雑種第1代は AaBbとなりますよね? それでこの雑種第1代を検定交雑します。 検定交雑なので劣性ホモのaabbとの交雑だと思うのですが、そうすると AB型とab型のみができ、Ab型やaB型は組み換えがなければ起こらないといっているんです。 私にはちょっと理解できなくて・・・ 雑種第一代のAaBbとaabbを検定交雑すると 配偶子 AB Ab aB ab この4種類と、劣性ホモのabとの交雑になり AB-ab → AaBb Ab-ab → Aabb aB-ab → aaBb ab-ab → aabb この4種類が全て1:1:1:1で出来ると思うのですが違うのでしょうか? 他の問題集にも上のような答えが書いてあるんですが理解できなくて。 どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 生物I 遺伝の問題;

    生物I 遺伝の問題; 遺伝子AとB(aとb)が連鎖しているとき、AABB×aabb のF1AaBbとaabbとの間で戻し交雑を行うと普通、 AaBbとaabbが1:1の比で生ずる。ところが,一定の 確率でAabb、aaBbの個体があらわれることがある。 これは減数分裂の際に、相同染色体の一部が入れかわって 遺伝子の組み換えが生じたためである。組み換えを 起こした配偶子の割合を組み換え価という。 次の各場合の組み換え価を小数第一位まで計算せよ。 (1)トウモロコシの粒の有色(C)は白色(c)に対し、 また丸型(S)はしわ型(s)に対し優性である。いま、 有色・丸型と白色・しわ型の交雑によって得られたF1を 二重劣性の白色・しわ型に戻し交雑して、計8368個体を得た。 そのうち、有色・丸型4032、有色・しわ型149、白色・丸型152、 白色・しわ型4035の割合であった。 (2)エンドウのまる形種子電まきひげのあるものと、しわ形で まきひげのないものを交雑したら、F1はすべて、まる形でまきひげの あるものになった。このF1にしわ形でまきひげのないもの を交雑したら、得られた総個体数1024のうち、大部分が まる形でひげのあるものとしわ形でひげのないものであったが、 まる形でひげのないものとしわ形でひげのあるものが計16個体 だけできた。 という問題です。考え方が全くわからず困っています。 生物が得意な方教えてください!

  • 遺伝と遺伝子の本体について 教えて下さい

     【実験1】種子の形丸,子葉の色が緑色(丸・緑)の純系の個体と種子の形が             しわ,子葉の色が黄色(しわ・黄)の純系の個体を交配した。その               結果、F1はすべて(丸・黄)となった。   【実験2】実験1のF1(丸・黄)を自家受精して、 F2をつくった。     ただし,種子の形に関する優性遺伝子をA,劣性遺伝子をa,       子葉の色に関する優性遺伝子をB,劣性遺伝子をbとし,種子の形の             遺伝子と子葉の形の遺伝子は連鎖していない。   問1 【実験1】のF1(丸・黄)の遺伝子型は,何でしょうか。                    教えて下さいm(_ _)m

  • 遺伝の組み換え価の問題

     遺伝の組み換え価の問題において、答えはあるけれど解説が書いていないため、どのように解けば良いのかわからなく、困っています。解説をお願いします。  昆虫において、雄は性染色体としてX染色体とY染色体を一本ずつ持ち、雌はX染色体を2本持っている。この昆虫の眼の色は、2対の対立遺伝子、Aとa、Bとbがある。2対の対立遺伝子はX染色体に存在している。Aはaに対して、Bはbに対して優性である。それぞれの遺伝子との組み換え価は25%とする。 遺伝子Aを持ち、かつ、遺伝子bを持たない場合、眼が赤くなり、その他のときは眼が白くなる。  白眼の雌と、白眼の雄XabYを交雑させると、赤眼の雄、白眼の雄、赤眼の雌、白眼の雌が生まれる。赤眼の雌と白眼の雌の分離比は3:5のとき、白眼の雌の遺伝子型は何か? 答えは、XAb XaBとなるようです。

  • メンデルの法則

    生物の問題について、教えてください。 エンドウの種子を丸形にする優性遺伝子をR、シワ形にする劣性遺伝子をrとする。丸形の趣旨のエンドウとシワ形の種子のエンドウをかけ合わせたところ、この世代は、丸形の種子としわ形の種子とが、1対1の割合で出現した。かけ合わせに使った丸形の種子のエンドウの遺伝型を求めよ。 という問題なんですが、かなり忘れてしまって・・。昔の教科書や参考書を探し出したのですが、よく思い出せません。 かけ合わせの結果が、出ているところから求める問題は、確か、そんなに難しくはないような問題だったとは思うのですが・・未だに、思い出せません。(T_T)ぜひ、よろしくお願いします。

  • 遺伝問題(大学受験)

    遺伝問題についていくつか質問させてください。よろしくお願いします。 ○遺伝問題において連鎖の考え方 両親のうち一方で連鎖している場合、もう一方というよりその問題を通して、その遺伝子は連鎖していると考えていいのですか? ○組み換え価について 組み換えは、減数分裂第二分裂の前期で相同染色体が対合したときに染色体の乗り換えがおこり、その結果遺伝子の組み換えがおこるのだと思いますが、この値は個体により変化しないのですか?組み変わるかどうかは、個体というより細胞により異なるのではないかと思うのですが? ○ 伴性遺伝について 例えばショウジョウバエの眼の色は伴性遺伝の例の一つだと思いますが、赤眼を優性、白眼を劣性とすると、劣性形質が表現型に現れるのは、つねに劣性遺伝子をホモでもつ場合ですか?それともヘテロでも表現型に現れるのですか?私は、伴性遺伝というのは、ホモでもつ場合にのみ表現型として現れると思っていたのですが、なんだかそう考えるとおかしいような問題がありました。今回の例だと白眼はホモで初めて表現型に現れると思いますが、これは白眼が劣性だからでしょうか?もし変異型が優性のものがあれば、ヘテロでも表現型として現れることはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 遺伝;交配で劣性の形質がでるのはなぜ?

    高校生物遺伝、優性と劣性について。 次の問題が高校の生物の問題集にのっていましたが、どうしてこうなるのかがわかりません… 問題 ある被子植物の種子を調べたところ、その形状には丸いものAとしわのものaとがあり、種皮の色には黄色のものBと緑色のものbとがあり、胚乳にはデンプン性のものDと砂糖性のものbとがある。ただし、各形質とも大文字が優性とする。これら3対の対立形質について交配実験を行ったところ、次のような結果が得られた。 交配 しわ・黄の純系から得た花粉を丸・緑の純系の個体のめしべに受粉させたところ、生じた種子はすべて丸・緑であった。 …この交配の結果、劣性である緑がでてくるのはなぜですか? 教えてください。。。

  • 生物I 検定交雑

    この問の考え方、解説を、お願いします( ´△`) 検定交雑の問ですが、どう考えたらよいのか、さっぱりです!! 大豆の種子の形には(丸)と(しわ)の対立形質がある。 (丸)の遺伝子をA、(しわ)の遺伝子をaで表す。 また、「子葉の色」 では、(黄)と(緑)の対立形質がある。 (黄)の遺伝子ををB、(緑)の遺伝子をbで表す。 このとき、次の問に答えよ。 (1)遺伝子型の分からない(黄)に検定交雑を行った結果、子は全て(黄)であった。 検定交雑を行った(黄)の遺伝子型はなにか。 (2)遺伝子型の分からない(黄)に検定交雑を行った結果、子に(黄)と(緑)が1:1で現れた。 検定交雑を行った(黄)の遺伝子は何か。 です! よろしくお願いしますm(__)m

  • 遺伝子型がAABBとaabbである雌雄の動物を交雑してF1を作った。

    遺伝子型がAABBとaabbである雌雄の動物を交雑してF1を作った。 Aはaに対してBはbに対して優性。 (1)F1の体細胞ではAとB(aとb)が連鎖していて雌での組換え価が20%のとき、F1の雌に生じる配偶子の遺伝子型と分離比を求める。 (2)(1)の場合F1の雌雄での交雑によって生じるF2の表現型の分離比を求める。 ただし、雄の組換え価は0%である。 面倒だとは思いますがよろしくお願いします。

  • 高校生物・組換え価の問題

    A-B a-bが連鎖している。 組み換え価20%の配偶子の分離比を求めなさい という問題です。 おねがいします><