• ベストアンサー

レース用チェーン

最近NSR250の中古車を購入したのですが、この車両には最初からレース用のチェーンが付いていました。 ショップの方は「軽くていいよ~」と言ってましたが、実際のところ耐久面など含め、市販車にとって弊害はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

耐久性と強度は分けて考えるべきですね。 物によって差があると思いますが、強度は高いですが耐久性は落ちます。 レースの場合は常にメンテナンスをすることで、最高のパフォーマンスを得られますが、 公道のような状況では毎日清掃&注油&調整というのはあまり考えられません。 この「清掃」は、チェーンを外して洗油につけるとか、そういう清掃方法です。 多少フリクションロスが増えたとしても、通常のOリングチェーンに早めに交換すべきでしょう。 ちゃんとメンテしていれば、Oリングチェーンの1/3~1/4くらいの寿命は期待できますので、 磨耗してからでいいですけどね。 メンテしなかったら2000kmでもダメになります。 とりあえず、メンテは超マメに行いましょう。 すぐに交換する必要はありませんが、磨耗具合は常にチェックしたほうがいいですね。 いよいよ磨耗したら、スプロケも同時に交換してくださいね。 私も昔、若気のいたりでノンシールチェーンを使用したことがありますが、 二度と使う気にはなりませんでした(笑)

yusuke42
質問者

お礼

たしかにメンテは重要ですよね。でも、毎回チェーンはずしてお掃除など私には到底ムリそうです。出費はイタイですが、公道用チェーンに変えます。みなさま、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ddhocc
  • ベストアンサー率32% (64/198)
回答No.2

耐久性はかなりおちます、レース用ですから如何に効率良くパワーを伝えるかが 第一に考えて作られています。なるべくOリングチェーンに交換して下さい。最悪切れて 転倒し怪我しますし 切れた場合いクランクケイス割れますよ。

yusuke42
質問者

お礼

やはり予想したとおりのご意見ですね。チェーン切れなんて想像しただけでもふるえますね。クランクケースどころか命も危ういですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei00z2
  • ベストアンサー率19% (56/284)
回答No.1

特に無いと思います。 一般的な公道用のハイグレードに比べれば寿命は短いですが、ローグレードや純正に比べれば耐久性は高いかな? どのみちチェーンは消耗品ですから、気にするレベルではないと思いますよ!

yusuke42
質問者

お礼

そうですか。耐久度は低いと聞いていたのですが、確かにチェーンは消耗品ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NSR80でレースに出てみたいです。

    今度知り合いからNSR80を売ってもらえることになったので、これを機にレースに出てみたいと思っています。 それでモトチャンプ等でクラス等を調べてみたのですが、2st80ccで出れるクラスはOPENクラスくらいしかないのでしょうか? OPENクラスに出るのであれば相当車両にお金をかけてかなりの腕が必要ですよね?もちろん最初から勝とうと思ってる訳ではないですが・・・。 情けない話ですが、現在学生の為車両のメンテと走行会・レースの参加資金でいっぱいいっぱいになりそうです。 なにか初心者向けでNSR80でも出れるオススメのレースはないでしょうか?出来れば埼玉県から行ける距離で開催されるレースで・・・。 あと、やはりツナギはMFJ公認の物でなければ駄目でしょうか? ちなみに自分のスキルとしては現在19歳で16歳からバイクに乗り始め、今は大型バイクに乗っています。峠で走り屋とかはやっていません。 完璧にツーリングライダーです。 よろしくお願いします。

  • ミニバイクレース車両にするには

    こんにちは。 タイトルにもありますように、ミニバイクレースを始めようと思い、使用車両を何にするか悩んでいます。候補としてはXR100かKSR110にしようかと思っています。 しかし、レース専用車両にするのは惜しいので日常の足にも使いたいなぁと考えています。それぞれパーツ等見ると、KSRのほうがパーツ代が安いように感じるのですが。 過去にNSR50でレースをしていたことがあるので、ノウハウは分かっているつもりなのですが、車両が2stから4stになり、排気量も違うので勝手が分かりません。そこまで本気仕様にするつもりもありません(公道使用もしますので)。 長期的に見れば、XRなのかなぁという気もするんですが何分優柔不断なもので決め兼ねています。もし、レース等で使用されている方がいらっしゃったらご意見を聞かせて戴けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤとチェーンって必要ですか?

    2月の連休に赤倉温泉スキー場へ行く予定をしています。 最近は雪が少ないのもあって、チェーンかスタッドレスタイヤか どちらを購入すべきか悩んでいます。 価格的・必要性・耐久性などなど、色んな面から見てどうなんでしょう?

  • NSR50での6時間耐久レース用タイヤについて。

    NSR50で6時間耐久に出ようと考えています。 初めてのレースでしかも耐久なんで悩んでいます。 タイヤなんですが、途中で交換が必要なのでしょうか? ハイグリップタイヤのタイヤのハードをリヤに選択して交換なしで6時間走れますか? フロントはミディアムでも交換なしでいけるでしょうか? 経験者の方、最適なタイヤを教えて下さい。 また6時間耐久に必要なものがあればアドバイスお願いします。 なにぶん素人集団なものでよろしくおねがいします。

  • レースベース車の購入について

    中古でCBR600・YZF-R6等のレースベース車の購入を検討しております。 バイク雑誌を見てもレースベース車の中古は掲載されていない のですが、皆さんはどこで購入されていますか? 販売しているショップ等あれば教えて頂ければと思います。 関東在住なので関東圏のショップを希望します。 現在ネットオークションをメインに探していますが、 出品されるタイミングがいつになるのかわからないのがネックに なっています。

  • 金属チェーンと非金属チェーンの乗り心地について

    いつもお世話になっています。 今年の年末年始、初めて車で帰省を考えており、タイヤチェーンの購入で悩んでいます。 区間は和歌山~佐賀間です。 あと、生後4か月の子供を連れての帰省となります。 そこで質問なのですが、金属チェーンと非金属チェーンとではどれくらいの乗り心地の差がでるのでしょうか?(子供が初めての遠出となるため、あまりにもガタガタしてしまうのもどうかと・・・) また、初めてのチェーン使用で装着ができるか、着脱の判断がつくのか心配です。 スタッドレスも検討したのですが、年に1度の帰省のためだけに購入するほどではなく、レンタルや中古品は怖いと聞いたのでやめました。 タイヤチェーンでも、金属と非金属ではかなりの価格の差があるので、悩んでいるところです。 非金属は耐久性がないと聞いたので、ずっと雪道なのではないのであれば少々の乗り心地の悪さなら金属チェーンのほうがいいのかな?と思っています。

  • もてぎEnjoy8時間耐久レースについての質問

    今年、開催されたツインリンクもてぎの「もてぎEnjoy8時間耐久レース」について質問します。 どなたか、車両の詳しいレギュレーションを知っている方いらっしゃいませんか? N1かN2車両しか出走できないのでしょうか?

  • どちらのチェーンメーカーがオススメですか?

    520のチェーン交換を考えております。 スタンダードなOリング入りの物を考えているのですが、単純に、RKとDIDのどちらがオススメでしょうか?(耐久性の面で) 以前、RKなら問題なかろうと思って、520RXという安めのシールチェーンにしたのですが、乗り方?メンテ?が悪かったのか、けっこう早くから伸びや固着?が感じられるようになりましたので、ところでDIDって、どんなもんかな?と思った次第です。両方メーカーの何かしらの違いを感じていいらっしゃる方、情報頂ければ幸いです。 メンテや乗り方で磨耗度が変るのは分かりますが、とりあえず、そもそも、耐久性はどちらの方が上か?。経験上や、主観的なお言葉でもかまいません。「○○だから○○の方が好き・・・」というような内容でもかまいません。 以前、部品取りのためにある中古車を買ったのですが、ある程度そこの店員さんがいじった車体だったのですが、その車体にはDIDがついていましたので、「バイク屋さん等詳しい人はDIDを選ぶもんなのかな~??」などとも思いました。 どんなもんでしょうか?レス頂ければ幸いです。

  • 最近レースでは何故ターボ車が少ない。

    最近レースでは何故ターボ車が少ない。 最近レースではターボーチャージャー付きのマシーンが少ないですね。特に日本のレースシーンではごく一部のクラスにあるくらいでほとんどNAばかり。レースはいろんなマシーンが混走しているほうが面白い。 聞いた話だとレーシングマシーンだとターボチャージャーを使ったほうが成立しやすいと言っていたのをテレビ言っていたを覚えています。多分プロトタイプのエンジンに限ってのことは思いますが、最近欧米では市販車にターボーチャージャー付きのクルマをリリースしているのでレースシーンでも復活はありますかね。?

  • 自転車のチェーンが外せない・・・困ってます

    カテゴリー迷いましたが・・・ 市販の自転車のチェーンを切り離したいのですが,リップが見つかりません つなぎ目の無いループです・・・何回も確認しました 自分も設計で良く使用していたRSチェーンですが, 最近は連結方法変わったのですか??? 解る方教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • EW-M754TWでディスクの印刷は可能か調査しました。
  • ディスクへの印刷はEW-M754TWではできないようです。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る