• ベストアンサー

オーディオインターフェースの違い、教えて下さい。

kenta58e2の回答

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.6

いったい何の専門家の方なのかよくわかりませんが… 私も別に、「UA-4FXが絶対良い」などと強行に勧めている気は有りませんし、もちろん外付インターフェースなら、可能な限りFireWire製品を勧めたいところですけども… とにかく質問者の方におかれては、今後の録音重視の方針の中で、マイクによる録音をどのように重視されるか(具体的には、今後、高性能な業務仕様マイク(といっても1~2万円でも良いものはあります)を使ったりしたいか)、民生機レベル以上の機器からの録音も視野に入れるか(例えば、業務仕様のマイクミキサー等を使ったりしてみたいか)によって、入出力関係の仕様がこれらの機器類に合わないサウンドカードでも、今後の使用に問題がないかどうかは、判断された方が良かろうかと思いまして投稿した次第です。 よって、マイクは現在使用のもの程度で十分で、その他の例えばCDなりMDなりからの録音は、民生レベルのライン入力でステレオで録れれば十分ということなら、専門家の方ご推薦の高性能サウンドカードでよろしいかと思いますが、マイクや録音関係機器類の高性能化やグレードアップを考えると、録音ハードとして高性能サウンドカードでは直接対応できないので、そのあたりをどう評価するか…ですね。 なお、例えばUA-4FXなど(この機種だけではない)では、専門家の方が強調されているステレオミックス機能とは全くもって違うアプローチで、アナログハード部分でマイクの声をダイレクトに再生側に流すモニター機構があったりしますので、マイク+ステレオ音声の入力くらいなら、実用上は発音遅れを気にせずに問題ない運用は可能です。 逆に言えば、VISTAなどどうでも良く、XPで既にどうしても無視できない発音遅れの発生があるから、ユーザーが困らないように「逃げの機構」を作ってあるとは言えますが… まぁこれも、DTMや音響の専門家なら誰でも知ってる話ですけど。 ということで、質問者の方におかれては、今後PC以外の録音環境の拡充を図られる予定があるかどうか…だけ、気にされた方がよろしいかと。 繰り返しですが、今後の録音体制の想定も、例えば、PC上にカラオケの音声データがあって、Audacityでカラオケに合わせて歌を録音。あとで歌トラックにエフェクトをかける等を行って、ステレオ音源の作品をPC上で作ってCD-R等に焼く…という形に近い使い方に限られ、マイクも現在お使いのレベルのもので十分なら、サウンドカード路線で何も問題はありません。

RUKAHA
質問者

補足

お2人共ありがとうございます。 正直ちょっと私には判断できない情報が多くなって混乱しているのですが、 マイクに関しては慣れてきたらいずれもっと上の物にしようと考えています。 (1~2万円台のコンデンサーマイク等) 今の録音体制の方はkentaさんの仰られる感じと似たようなやり方です。 今後どう変わるかはちょっと分からないです。 気にかけているのはノイズと、録音の際のクリアな音質、そして 上記のマイクを使用できるか否かなのですが、そういう場合は何を選べば良いのでしょうか。 また、予算的に厳しいのしかなければ、(出せて2万円代です)サウンドカードで使える範囲内の マイクで我慢してサウンドカードの方を購入しようと思っています。 正直かなり迷っています。宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイス

    PC(富士通のノーパソで型番はFMVNB40M)にマイク(audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11)を直差しして録音するとノイズが酷いのでオーディオインターフェイスを買おうと思うのですがどれを選べば良いのか分かりません。 Amazonで買おうと思うのですがよろしければ見合ったものを選んでいただけないでしょうか? できれば4000円以内でありたいです。

  • マイクとオーディオインターフェースについて。

    歌、声などを録音するためにオーディオテクニカのAT-X11マイクを購入予定です。 それとオーディオインターフェースも欲しいのですがあまり詳しくないし良いのか分からないうえにどれも高いものばかりで・・。 1万5千くらいでおさまるおススメなのがあればあげてもらいたいです。 h ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=215%5EUA1G%5E%5E これを見つけたのですがどうなんでしょうか。 PC、マイクとの相性?とかもあるのならそこらへんも詳しく教えてもらいたいです。 PCはビスタです。よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスについて

    僕はあまりオーディオインターフェイスについて詳しくないので教えてください。 1、オーディオインターフェイスを使って声の録音はできるんですよね? 2、BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX 1204USB http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX1204USB%5E%5E にはオーディオインターフェイス搭載と書いてあるのですが、 BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X1204USB http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYXX1204USB%5E%5E これには搭載されているのですか? 3、また一個目と2個目の違いはなんですか? 回答よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスの注意事項

    オーディオインターフェイスについてはあまり詳しく知らないので 使い方を教えてください。 ギターなどとつなげるアンプは 電源を入れる順番やケーブルをつなぐ順番が間違っていると アンプが使い物にならないと聞きました。 オーディオインターフェイスにもそういった注意事項があるのでしょうか? 僕のはこれです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYXX1204USB%5E%5E マイクとつなぐのはこれ。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX050%5E%5E PCとはUSBでつなぎ、A-Bタイプです。 回答よろしくお願いします。

  • お勧めのオーディオインターフェース

    自分のPCだとマイク直差しではまともな音量で録音できません ブーストするとノイズが酷すぎます そこでオーディオインターフェースを買おうと思うんですがお勧めのものを教えてください。 できれば1万5000円以内でお願いします。 そこまで拘るわけではないです。 ちゃんとした音質で問題なく録音できれば良いです。 ちなみに今持ってるマイクはスカイプマイクと、audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11に変換プラグです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5VA/ref=asc_df_B00008B5VA57460/?tag=nicovideojp-22&creative=380333&creativeASIN=B00008B5VA&linkCode=asn http://kakaku.ascii.jp/item_info/20860106390097.html

  • お勧めのオーディオインターフェース紹介してください

    自分のPCだとマイク直差しではまともな音量で録音できません ブーストするとノイズが酷すぎます そこでオーディオインターフェースを買おうと思うんですがお勧めのものを教えてください。 できれば1万5000円以内でお願いします。 そこまで拘るわけではないです。 ちゃんとした音質で問題なく録音できれば良いです。 以前も質問したのですがこれが良いぞって回答がなかったのでもう一度させてもらいます。 上記にあてはまるものでお勧めのインターフェース紹介してください。 ちなみに今持ってるマイクはスカイプマイクと、audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11に変換プラグです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5VA/ref=asc_df_B00008B5VA57871/?tag=nicovideojp-22&creative=380333&creativeASIN=B00008B5VA&linkCode=asn http://kakaku.ascii.jp/item_info/20860106390097.html​

  • オーディオインターフェイスを買おうと思ってるのですが

    オーディオインターフェイスを買おうと思ってるのですが audio-technica マルチポータブルミキサー AT-PMX5P はどうでしょうか?? これでも大丈夫だと思いますか?それとも別のおすすめI/Fありますでしょうか?

  • 【歌ってみた】マイクについて

    以前にもこの手の質問をさせていただいたのですが、未だにわからないので、再度質問をさせていただきます。 下記が、問い合わせたり調べたりした結果です・・・ マイク(AT-X11)http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-x11.html ↓ アンプ(AT-MA2)http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html ↓ インターフェイス(UCA202)http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E ↓ PC(Vista) 果たしてこの接続でいい録音はできるのでしょうか・・・。 もし問題があるようでしたら、なにかアドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。

  • マイク&オーディオインターフェイスについて

    SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80U 上記のマイクと Sound Blaster X-Fi Go! Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP 上記のオーディオインターフェイスは組み合わせて使えますでしょうか? 教えてください

  • アンプを使っての録音について

    今まで私は歌を録音するとき、audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11をPCに直接さしていました。 しかし直接さすのは間違っていると知り、色々調べてみてaudio-technica マイクロホンアンプ AT-MA2を購入しました。 さっそくマイク→アンプ→PCと繋いで録音してみたのですが、声がまったく入らずノイズしか聞こえません。 初心者なうえ機械音痴なので、正しい録音の手順、アンプの使い方などを教えてください。 よろしくお願いします。