MSエクセルのシート保護機能について

このQ&Aのポイント
  • MS-Office2003 excelを使用して作成したワークシートで シート保護をかけたのですが、Office2000ではうまく動かないのでしょうか?
  • シート保護の方法:単純に「ツール」→「保護」→「シートの保護」を行った後、「ツール」→「保護」→「範囲の編集を許可」で一部セルを書き込める状態にした。
  • 状況詳細:上記手順で作成したファイルですが、2003では許可したセルに入力できるのに対し、同じファイルを2000で開くと許可したファイルにも書き込めません。
回答を見る
  • ベストアンサー

MSエクセルのシート保護機能について

MS-Office2003 excelを使用して作成したワークシートで シート保護をかけたのですが、Office2000ではうまく動かないのでしょうか? シート保護の方法: 単純に「ツール」→「保護」→「シートの保護」を行った後、 「ツール」→「保護」→「範囲の編集を許可」で一部セルを書き込める状態にした。 状況詳細: 上記手順で作成したファイルですが、2003では許可したセルに入力できるのに対し、同じファイルを2000で開くと許可したファイルにも書き込めません。 質問内容: シート保護の機能でなくてもよいのですが、何か回避方法をご存知の方いらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

エクセル2000には「範囲の編集を許可」が存在しません。 シートに保護をかける前に、まず、入力を許可する範囲を選択して、メニューの書式、セル、保護、でロックをはずしてから「ツール」→「保護」→「シートの保護」を行ってください。

関連するQ&A

  • Excel シートの保護機能について

    Excel2003を使用しています。 シートの保護機能について、教えてください。 ユーザによるセル内の入力・編集・削除の作業は許可させたいのですが、 行の追加・削除は許可させないようにしたいと思っています。 「ツール」の「保護」機能を利用すると、行の追加・削除の制御は出来るのですが、 セル内への入力・編集もできなくなってしまいました。 制御できないことはないと思うのですが、可能でしょうか? マクロで作成したExcelファイルがあり、定形の形から崩れてしまうとプログラムが おかしくなってしまう為、上記のような制御を行いたいと思っております。 ユーザには、入力・編集作業+マクロの実行のみ、行わせたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルのシートの保護等について

    エクセルで関数をがっつり組んだ表を作成しました。 入力をする箇所があったり保護したい箇所があるのでその設定をかまってみましたが、上手くいきませんでした。 ちなみに、やったことは・・・ ・ツール → 保護 → 「シートの保護」と「編集許可の範囲」  です。 例でいうと列Aと列Cは入力できるようにし、列Bは保護をかけたいということです。 あと、欲を言えば、列Aの1セルに入力後[Enter]キーを押すと列Cの1セルに移動できる(列Bの1セルをとばす)ように設定したいのですが、こちらに限ってはツール等を開いてみても全く分かりませんでした。 この二つを教えてください。よろしく御願いします。

  • エクセルのシートの保護について

    今、エクセル2003でワークシートのデータを変更できないように、 シートの保護を設定しているところを今勉強しています。 ただ、あるセル範囲だけ、たとえばB4からD6の範囲は編集できるようにしたいのです。 それで、B4からD6の範囲は書式メニュー→セルの保護タブで、 ロックチェックボックスをオフにしました。 それから、ツール→保護→シートの保護で、シートを保護しました。 この時、B4からD6の範囲は、ロックをオフにしたので、 編集可能になるはずですよね? だけど、B4からD6の範囲意外のセルと同様、 セルの書式を変更できないんです。 これだったら、B4からD6の範囲のロックをオフにした意味が ないんじゃないでしょうか? ロックをオフにするとどう違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MSエクセルの保護

    初心者です。教えてください。 MSエクセルで、アクティブになっているセルを右クリックすると、セルの書式設定ダイアログボックスが出てきます。 そのとき、保護のタブを見るとロックに必ずチェックが入っています。 ですが、そのセルは、ちゃんと入力、編集できます。 いろいろサイトで調べたら、「シートの保護」をかけたときに威力を発揮する物である・・とかいてありました。 また、上記のシートの保護の中で、一部分だけ保護をかけたいときに(一部分だけ、入力OKにしたい時)ここのロックを外したりします。 ならば、最初からロックを外しておけばよいと思いませんか。 ご回答をお待ちしております。 変な質問で、すみません。

  • シート保護したExcelへの画像貼り付けについて

    Excelでロックしていないセルに、画像を貼り付けることはできますか? 環境はWindows,Excel2003です。 編集させたいセル(ロックしていないセル)を下記手順で設定しております。 ●編集させたいセル 1.【セルの書式設定】-【保護】タブで、【ロック】のチェックをはずす 2.【ツール】-【保護】-【シートの保護】を設定する この時、指定のセルへのテキスト入力は出来ております。 シート保護がない場合は、下記の手順で画像を貼り付けていました。 ・【挿入】-【図】-【ファイルから】で画像ファイル選択 ただし、シート保護の状態では、上記メニューはグレーとなり使えませんでした。 ドラッグ&ドロップを試してみましたが、貼り付けることは出来ませんでした。 シート保護のまま、ロックしていないセルに画像を貼り付けることはできますでしょうか? 識者の方、ご教示よろしくお願い致します。

  • シート保護とセルロックの差異を教えてください。

    XP,OFFICE2007です。 EXCELシート1の顧客一覧表から、VLOOKUP関数でシート2の個人別表にデータを呼び込んでおります。シート2の特定のセルのみ書き込み許可にして、他はすべて禁止としたいのですが、一部のセルしか禁止が効きません。 手順は 次のとおりです A)校閲で許可したいセルを「編集を許可する」 B)書式で「シート保護」 チェックは1番ロックセル範囲選択と2番ロックしないセル範囲選択に入れています。 そこでご教示をお願いします。 1)なぜ、一部のセルしか効かないのか。 2)どうしたら、所望おセル以外は全部書き込み禁止にできるのか。 3)「書式」にある、「シートの保護」と「セルのロック」はどう違うのか。特に後者の目的は何か。 以上、よろしくお願いします。

  • エクセル2007の、シートの保護について

    エクセル2007の、シートの保護について シートの保護の際、「このシートのすべてのユーザーに許可する操作」にて ・ロックされていないセルの選択 ・セルの書式設定 にチェックを入れたのですが、ブックを保存して閉じて、再度開くと ・セルの書式設定 のみチェックの入っていない状態で開かれます。 シートは保護された状態なため、いちいち保護を解除してチェックを入れ直し、 再度保護するのが面倒なのですが、ブックを閉じても 「このシートのすべてのユーザーに許可する操作」の設定が変わらない方法はあるのでしょうか? どうぞ、よろしくおねがいいたします。

  • excel2003にてツール⇒保護について

    只今MOSの勉強中です。 シートの保護で、一部のセルの編集を許可する際に、編集可能にしたいセルを選択する方法として (1)、セルの書式設定にて保護タブからロックを外す⇒シートの保護 の方法と (2)、ツール・保護・範囲の編集を許可で範囲を選択する⇒シートの保護 方法と2種類あると思います。 両者の違い(特徴)がよくわからないので教えて下さい。 この種の問題の場合どちらの操作方法がよいのかわかりません。 わかるかた教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Excelのセルの書式設定

    お世話になっております。 EXCEL2002で作成したワークシートをEXCEL2000で 参照すると、セルの書式設定ができないという事象が 発生しています。 (1)ワークシート作成 (2)「セルの書式設定」で、「保護」タブからロックの  チェックボックスを外す (3)ツール→保護→シートの保護 で、ワークシートを  保護。このとき、セルの書式設定については全ての  ユーザに変更許可にチェック (4)このファイルをEXCEL2000で開くと、セルの書式  設定が選択できない なお、同じファイルをEXCEL2002で開くと、問題なく 設定変更が行えます。 上記事象の対応方法について何か情報をお持ちの方 ご教授下さい。

  • エクセルのシートの保護について

    計算式を入れたセルが変更できないように「シートの保護」を行おうとしてますが、一部保護ができないセルがあります。 私のエクセルはエクセル2010でOSはウィンドウズ7です。 保護したいシートを校閲→シートの保護→シートの保護のウィンドウの項目を全部チェックという手順で行っています。 私の手順になにか間違い、または抜けがあるのだと思います。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう