• ベストアンサー

履歴書について教えてください

takuya1663の回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。人事で採用など担当してきた者に過ぎません。 ご質問の件、決して恥ずかしい話だとは思えません。私も似たような経験があるだけなのですが、鬼のようにと様々なことを一気に行い、不規則な生活(今日の私もそうですが)や多くの案件を引き受けすぎては疲れるのは当然かと思います。しかし、その経験がプラスになることがあるのではないでしょうか。 nyoronpaさんの経験が仮に(極端な例かつ失礼な言い方ですみません)「失敗」と仮定した場合その失敗などを繰り返さないようなリスクを経験されてきる方が自分にとっても、ふと「このままでは赤信号になるかも…」というようなリスクを回避できる上の経験値となると考えると、たとえ就職活動であれ、むしろ社会人になったときも活かすことができ、失敗などを一度もされたことがない人よりも経験値があがり、(場合によりけり)思わぬ場面でプラスの要因に変化していくことを近い将来振り返ったときに役立つと思います。 会社により、また採用担当など様々な違いがありますが、会社が実際「どう評価しているのか」は最も簡単に表現すると「今後」と思います。また、その会社の理念や方針・目標などを達成していく上での能力や経験、当然、何がしたいか、何ができるか、志望動機・・・と具体化されていくと思います。常識力、適性、理解力…なのではないでしょうか。 スタートラインは同じなのですから、スタートしてからが最も重要なのは当たり前ですが、スタートラインに立つ大切な参考であると思います。 拙い経験ですみません。参考程度にでもなれば幸いです。頑張って下さい。今風邪が流行しているので体調管理にも注意してくださいね。

関連するQ&A

  • 履歴書の添削をお願いします

    現在大学3年生で履歴書を書いており通信インフラ関連の企業を志望しておりますが自信がありません。。。 一応すべて行数一杯に書いております。 どうか添削をお願いします 『得意科目・得意分野』 プログラミング 中学生の時からPCに興味があり好きです 『課外活動(学外を含む)』など 週5日×4時間の練習を4ヶ月続けテニスサークルの団体戦で3位になりました。 忍耐力と体力には自信があります。 『性格の長所』 新入生の子などと絡む機会が多くサークル活動を通じて培ったコミュニケーション能力には自信があります。 『趣味・特技』 テニスを愛して10年目になります。 中学・高校とテニス部に在籍し現在テニスサークルに在籍しています。 『学生生活を通じて得たことと社会への応用』 ~かゆいところに手が届くサポート~ 120人が在籍するサークルの幹部として1年間メンバーをまとめてきました。自分の役職の仕事以外に他の役職の仕事を手伝うなどして幹部の仕事が円滑に進むようにしてきたのでサポート力には自信があります。 どれか1つでも嬉しいのでみなさま添削をよろしくお願いいたします。

  • 履歴書の書き方

    履歴書の中で、 現在の勤務先を記入する欄があり、期間を書く欄があります。 「  年  月~  年  月」です。 記入は、(平成27年5月現在)と書いてありますが、 勤務し始めた年月日~現在の(平成27年5月)というように記入するのでしょうか? それとも現在も勤務継続中なので、勤務し始めた年月日だけ記入して、平成27年5月は書かなくてもいいのでしょうか?

  • 履歴書について

    現在大学4年生で就活中なのですが、履歴書にある特技や資格、賞罰の欄に中学、高校の際にもらった6ヵ年皆勤賞というのは書いた方が良いのでしょうか? あまり高校時代の事は書かない方が良いという人もいるので悩んでいます・・・。

  • 履歴書に間に合う!?

    現在短大1年生で、もうすぐ本格的に就活が始まります。 2月10日の秘書検定2級を受けようと思っているのですが、 もし受かったとしても 履歴書に書くにはもう遅いでしょうか? 結果は試験から約3週間後です。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 学園祭の実行委員会について

     4月から大学3年になるものです。 入学してからサークルには所属していましたが、他のサークルとの 交流もなく、内輪だけでやっている感じでした。最近は活動に興味 がもてなくなり参加していません。  いろいろな人と交流したり、あまり出来ない経験をしたいと思って います。そこで大学の学園祭もしくは、自分の住んでいる街では市内 の学生が運営する祭りがあり、実行委員をやろうかと思っています。  ただ、1年の頃から続けてやる人が多いイメージがあり、途中か ら入って馴染んでいけるか心配です。実際はどうなのでしょうか?  

  • 履歴書の書き方

    本人希望欄に 「勤務開始可能日 年 月 日から」 という欄があるのですが 現在無職の為 いつからでもOKです。 求人広告には 面接日は記載してあるものの、いつから勤務、というのは記載していません。 この場合 どう書くのが正しいですか? その他という欄が無く困っています。 通信欄 というのはあるのですが そこに書くべきですか?

  • 口頭で言う自己PRと履歴書の自己PRについて

    現在就活中の大学生です。 履歴書のPR欄で「私の強みは○○です。(例えば責任感がある等) これこれこういうサークルで~・・・」という感じで書いています。面接で「自己PRをお願いします」といわれたときはその強みをそのまま言った方が良いのでしょうか? というのも就活を続けているうちに履歴書に書いたPRよりももっと自分に適格な強みがある、と感じ履歴書とは違う強み(例えば行動力がある等)を使いたいと思うようになったのです。 履歴書は既に出しており内容はかえられません。 言ってる事と履歴書に書いてある事が違ったら採用担当者の方に 不信に思われるでしょうか? このまま履歴書に書いてあるPRでいくのはあまり好ましくないと 思っています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 学歴を○年○月~○年○月と書く履歴書

    現在大学3年生の就活生です。 履歴書の書き方で質問があります! 大半の履歴書は学歴・職歴欄に、 「平成18年3月 ○○県立○○高等学校卒業」 といった調子で書くと思います。 ですが、大学生協で購入した手持ちの履歴書(大学の名前が右下に入っている、一応大学オリジナル?)の年月日記入欄は、 「平成15年4月~平成18年3月」 と書く仕様になっています。 全部の欄に「~」だけプリント済みです。 この場合、右の学校名を記入する欄に「○○県立○○高等学校卒業」・・・はおかしいですよね? 「○○県立○○高等学校」までで大丈夫でしょうか? また大学卒業見込みもどのように書いたらいいのか分かりません。 パッケージには書き方の見本がなく、困っています。 どのように書いたらいいのか教えていただけるとありがたいです!

  • 履歴書について多数質問があります><

    大学1年生です。 今までは、短期のバイトを月に2回くらいやったりして収入を得ていたのですが、この度正式にアルバイトを始めよう、と思い履歴書を書くことになったのですが、不明な点が数点あるので質問させていただきます。 1、学歴の部分でわずかに文字を間違えてしまい、修正テープを使用(良く見ないと分からない)したのですが、そうではなくて最初からまた違う紙に書き直した方がいいのでしょうか。>< 2、”職歴”の部分についての質問です。 私は、先にも記したとおり、今まで正式なアルバイトはしたことがなく、短期(仕事がある日がメールで送られてきて、都合のいい日に仕事をしに行く。内容は駐車場での車の誘導等です)のバイトしかしたことがないのですが(←この仕事はやめたわけではありません。半年くらい前に始めて現在も毎月1~2回やっています)職歴の部分に書くべきでしょうか。 もし書くべきであるのなら、どのように書けばよろしいでしょうか(年月も)>< 3、免許や資格を何も取得していない場合は、「なし」と書けばいいのでしょうか?(というかそれしかないですよね?^^; 4、そして、「志望動機、特技、好きな学科など」という欄があるのですが、そこには「志望動機は、サークル行事が落ち着いたので正式なアルバイトを始めようと思ったこと、そして持ち前の明るさを接客業に活かしたいと思ったからです」と書こうと思うのですが、これでよろしいでしょうか? 5、私は中学の頃からずっとテニスを続けているのですが、このこともアピールしたほうがいいでしょうか? 6、本人希望記入欄は、希望することがなければ「特になし」と書けば良いのでしょうか? 初歩的な質問&長文ごめんなさい>< ひとつでもいいので教えていただけると助かります! よろしくお願いします。

  • 至急、履歴書について

    こんにちは。 私は現在就活中の大学四年生です。 看護師を目指しており、明後日病院にて採用試験があるのですが、資格取得の欄に看護師国家試験取得見込みの記載を忘れてしまいました。 この場合、合否に関係するでしょうか。また、面接の際に正直に申し出た方が良いのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いします。