• ベストアンサー

過食症をやめたい!!

yellow_birdの回答

回答No.4

過食症となった原因がわからないと、治すのも 難しいと思います。 無理なダイエットしましたか? 何か悩みをかかえていますか? お腹いっぱいになるまで食べても、まだお腹がすくのは 脳の満腹中枢を狂わせている何かがあるはずです。 とにかく、吐こうとするのはやめて下さいね。 身体のダメージが大きいし、吐きぐせもつきますから。 悩みがあるなら一人でかかえこまず、家族や友人、 またはこの場所を有効に利用してみてはいかだでしょうか。 あなたは一人じゃないですよ、大丈夫。

yuuki0211
質問者

お礼

ありがとうございます<m(__)m> うつ病から過食になり現在精神科にかかり薬も飲んでいます 吐く事は先生にも止められていますし吐けません ダイエットはしていないし家族の理解もあり悩み事も今はありませんが治りません 夜も不眠症ですし 対人恐怖症もあって外出できずに家に引きこもっています とにかく食べる事がストレス発散になってしまっているみたいです 辛いです・・・

関連するQ&A

  • 過食過食過食。

    過食嘔吐から、吐かない過食になりました。 昨日の深夜から、米や手作りのパン、野菜、卵の白身、などなど、今まで休みなく食べ続けています。 うつや無意識な深夜過食や徘徊もあり、不眠症もあるので病院に通い、薬もしっかり飲んでいます。 しかし止まりません。 財布を持たず、勇気をもって外出してもすぐにパニックになり、自宅で過食が始まります。 普段の食事でも一口食べたら真っ白になり、今まで吐いていました。 自分が食事の準備をし、家族の分も作るのですが、自分が作る物が気持ちが悪く食べれないので、おかずは何時も魚をただ焼いたもの、野菜はそのままとかでした。 一口食べたら真っ白、お米は2合は軽いです。 しかし、吐けなくなって、噛んでますし、野菜もぱりぱり噛んでるのに、今も止まりません。 口になにかしら入れてなければ不安になっています。 こういう経験のあるかた、いらっしゃいませんか? 156cm 36kg体脂肪9% 前は拒食で29kg5%までおちました。 太るのが怖く嘔吐していましたが、今の症状は拒食の反動と思いますか?

  • 過食の原因を知りたい。過食をやめたい。

    先ほど、ダイエットのカテで質問させていただいたのですが、 こちらの方が合っているように感じたので、 ダイエットのカテの質問を終わらせていただき、 再度こちらで質問させていただくことにしました。 152cm、78kg。 3人子どもがいる主婦です。 よくあるような、出産がきっかけのデブではなく、 幼稚園の頃からのねっからのデブです。 健康のために痩せなければならないのはわかっていながら、 だらしない性格のためにダラダラとそのまま生活している現状です。 標準的な体型で、洋服を買うのも苦労無く選べるのがうらやましいし、 きれいだとも思うので、痩せたいとは昔から思っています。 でも、どうしても食欲が勝ってしまって、気がつくと食べているというか、 「きれいになりたいなぁ」と思いながら、ダイエットの本を読みながら 大量に買い込んだ洋菓子を食べているような状況で、 本当に、人に見せられない生活というか、恥ずかしい性格というか・・・。 健康的な体型になりたい、ということ以外、生活は満たされていて、 夫婦関係も、親子(子どもは6・3・1歳)関係も良好です。 自分の子どもが育つ様子を見ながら、昔からの夢だった 保育士になることを実現させるため、勉強もがんばっています。 理性と本能が乖離しているというか、なんで自分がこんなに食べてしまうのか わかりません。 自分に自信が無いから、とか、食べることでストレスを軽減してるとか、 よく聞くのですが、自分にとっては、そうなのかなぁ?といった感じです。 何だか、洗脳されているかのように、買い物にいったりして、 デザートコーナーで安くなっているプリンやシュークリームなんかを みると、大量に買い込んでしまい、 でも、主人や子どもに過食しているのを見つかるのは嫌で、 途中から「もういらない」と思いながら、全部食べきってるような感じで、 食事も、家族ととるときは普通の量で満足するし(少し大目かな。) デザートも、一つのプリンを家族みんなで少しずつ食べる幸せを 十分に感じられます。 一人で大量に食べているときより、そのほうがおいしいと思うし、 幸せだと思います。 でも、一人の時間はとにかくほとんど食べることを考えていて 勉強で図書館にいる時とレポートを書いているとき以外、 車の中でも家の中でも買い物中でも、ずっと食べ物のことを考えてしまいます。 食事も、「本当はこんなにいらないでしょ?」と思いながら、 朝は必ず6枚切りの食パン2枚食べるし、昼食も大人の男の人の大盛り ぐらい食べます。 今は資格取得のための勉強のため、仕事はしていませんが、 仕事をしていたときも、往復の車の中では必ずお菓子を食べていました。 書きながら気がついたのですが、夫との関係は良好ですが、 過食していることだけは知られたくないと思っていて、言ってないし、 気がつかれているかは知りませんが、気付いても指摘されたくないと 思っています。 私はなぜ過食してしまうのでしょう?心療内科とか通ったほうがいいのでしょうか?

  • 過食、過食嘔吐について。

    過食、過食嘔吐について。 私は週1,2で過食や過食嘔吐をしてしまいます。 私は157cm55キロのぽっちゃりで、いじられキャラです。 みんなの前ではニコニコヘラヘラしてるけど、この体型、見た目でいじられるのは結構気にしています。 痩せてかわいくなりたい。でももともと食べるのが大好きなので、食べるのを我慢をしても週1,2ぐらいで過食してしまい、その後悔で吐くこともあります。 痩せたい→我慢→食べたい→過食→後悔→嘔吐 の負のループが出来てしまっています。 過食嘔吐をしても痩せるわけではないし、顔も浮腫むし、過食嘔吐のせいかイライラする事も増えたので辞めたいのですが、どうしても辞められず、定期的に過食や過食嘔吐をしてしまいます。 過食や過食嘔吐を克服された方やダイエットに成功された方、何かアドバイスをお願いします。

  • 過食症は勝手に治りますか?私は過食症だったのでしょうか。

    今は24歳女性、166センチ54キロ、普通の体型だと思います。 これでも私は高校3年生の時に74キロありました、そんな体重になるまでは、50キロくらいでしたが、半年ほどで20キロ以上増えたと思います。 その時の私は学校から帰って夕飯までにほか弁でカツどんを買って食べたり、食パン6枚切りを食べたり、とにかく今思うと異常なほど食べていました。 生理もとまってしまいました。 高校卒業と同時に一人暮らしをしはじめ、病院に行かなくても過食は治り、そして生理も病院には行ってないのに元通り来るようになりました。 体重も自然に食べる量が戻ると減りました。 あれは何だったのかな~と今さらですが思います、 過食症って病院に行ってもなかなか治らないなどの話を 聞いたりしたので思い出しました。 私のような場合でも過食症だったと言えるのでしょうか。

  • 過食嘔吐→過食

    過食嘔吐13年、今、吐いてたら一生治らないと吐くのだけは我慢しています。二ヶ月ほど嘔吐はしていません。でも過食癖は治りません、最近頻度も増えた気がします。 重い身体と働かない頭、いっそ吐いてすっきりできたらと思う時もあります 過食嘔吐→吐かない過食→摂食克服 したい いつかちゃんと治る日はくるんでしょうか?

  • 過食症と過食嘔吐症

    過食症は前からだったのですが過食嘔吐が今年の8月くらいに発症しました。 バイトから帰ってきたらすごくお腹が空いていて、大量に食べてその後悔と太りたくないという思いから吐くの繰り返しでした。 今は、家にいて食べ過ぎたら吐いています。 たくさん食べても吐けばいいやって思ってしまい、食べた後吐くのがつらいからいつも後悔してしまいます。 最近は過食と過食嘔吐がほぼ毎日です。 そしてもう何年もずっとダイエット中で身長は155センチあり、体重40キロ目指しています。 昔ピークが53キロあって6キロ落とし47キロになって1年半もキープ出来たのに、今の体重は49キロで3キロも太ってしまいました。 太る自分が嫌で自分を責めリスカをしたりする時もあります。 リスカはもう4年しています。 私は食べるのが大好きで食べる事がストレス解消になっています。 でも食べたら太ると思ってしまいストレスが溜まります。 すごく悪循環でどうしたらいいかわかりません。 もう過食も過食嘔吐もしたくありません。 太るくらいなら死にたいとまで思うし、こんなつらい思いをするならもう死んでしまいたいと思ってしまいます。 もうどうしたらいいかわかりません。 助けてください、

  • 過食です

     躁鬱の傾向があるとして3年ほど心療内科に通っています。最近になり、先生ではなく友人に「躁鬱ではないか?」と言われ、先生に相談すると「ああ、躁鬱ねえ。そうかもしれない」と言われたのです。と言うのも僕が診察のたびにきちんと説明していなかったからです。   10種類以上飲んでいた薬はかなり減らし、量も減らしました。主にジェイゾロフト25mgと頓服でリスペリドンです。  しかし、一番やせていたときよりも30kg近く太ってしまいました。もう太った自分が嫌でしかたありません・・・。両親はあまり理解がないので(一度一緒に診察を受けました)、「薬は減らせ、この前なんか顔がむくんでたじゃないか」や、「病気ではないってセカンドオピニオンで言われたんでしょ?病気じゃないんでしょ?」と「病気でないと言ってくれ」と僕が躁鬱病かもしれないことを受け入れたくないようなのです。しかし、飲みすぎはダメだけどきちんと医師に従って調節しているんだから薬のことはほっといてくれと言いたいんですが言えません・・・怖いので。  ある意味精神的虐待を受けて育てられたのかもと思うことも多々あります。病院代の支払いが未払いであることを知ると「恥ずかしいことするな!」と母に脚を強く叩かれたり、買い物依存症のことを理解してもらえず「もう十分遊んだだろ?」と父親に怒られたり、「何を買ったんぞ?言っていきなさい」と母に尋問されたり・・・、帰省して疲れたり薬の副作用で眠かったり不眠の時に仮眠していると起こされたり(本人は規則正しい生活に無理にでも治せば治ると思ってるみたいです)。  なのでできるだけ両親とは距離を置くようにしています。  それも悩みですが一番は過食です。投薬治療を始めてから食欲が増し、それは薬が効いている証拠だとは思うのですが太ることがまたストレスになります。ほとんどの人は僕の事情を知らないので第一声は「なにしたらそんなに太った?」「デブは黙ってろ」「顔が二倍にパンパンにむくんでらあ」です。もうこれ以上太りたくありません。薬も減らし、ジュースをやめお茶か水を飲み、筋トレもかかしていません。でも増えることはあっても最近は全く減らない、痩せないのです。どうやらどの薬を飲んでも食欲が増してしまうみたいで、かといっていきなり薬をやめれば症状が悪化したら嫌ですし、毎日運動するしかないのでしょうか? 食べても食べても物足りず、イライラしてしまいつい食べ物に手が行ってしまうのです・・・。早くもとの体型に戻りたいです。助けてください!

  • 過食がひどくて困っています。

    過食がひどくて困っています。 もともと甘いものが好きで、ある時を境に暴飲暴食がひどくなりました。 例えば、コンビニに寄ってデザートを3つぐらい一気に食べたり、 またある時にはパンを10個ぐらい食べたりします。 お腹はいっぱいなのですが、食べるのが止まらないんです。 ここ1年で体重は10キロ近く(47→57)、体脂肪も20%→27%と激変 しました。 過食をやめようと思って、野菜を中心にお菓子を食べないよう食生活に気をつけるように しているのですが、それが我慢できるのは2週間ぐらいで。 今日も気をつけようとしていたのですが、お昼を食べたあとからもうだめでした。 おせんべい1袋、板チョコレート2枚近く、パン2個、チーズ1個、生キャラメル2袋 も一気に食べてしまいました。 こんなんじゃいけないとわかっていても止まらないんです。 同じ苦境で悩んでいる人たちに、どうしたらいいのかお聞きしたいです。。

  • 過食してしまいました・・・

    今日一日で10000カロリー以上食べてしまいました。 明日からは普通の食生活に戻そうと思うのですが、 やはり体重3キロくらいは増えてしまいますか?

  • 過食

    過食 私は、現在一人暮らしをする大学生です。 何か満たされない思いから、5月下旬から7月下旬にかけての2か月間で、11キロ体重が増加しました。 その頃は異常なほど食べており、手元に食べ物がなくなるとコンビニで買ってきて食べ続ける毎日でした。 だいたい 弁当2~3個 冷やし中華 おにぎり1~2個 菓子パン3個 プリン1個 ケーキ2~3個 アイスクリーム3個 みたいな内容のものを1日4回~5回くらい。 1度だけ吐いたことがありますが、それ以外で吐いたことも、下剤を使ったこともありません。 8月に入り、ストレスも軽減され、そのような生活を「毎日」続けることはなくなったのですが、 ちょっとしたストレスを感じただけで、過食に走るようになってしまいました。 1週間に3~4回ドカ食いしてしまいます。 内容は以前ほどではないのですが、 アイス10個とか、菓子パン2個+ケーキ2個みたいな感じです。 8月からは栄養を考え、3食しっかり食べるようにしています。 長くなりましたが、以下の3つについてアドバイス頂きたいと思い、質問しました。 3つのうちどれか1つについてでも構いませんので、できるだけたくさんのアドバイスお待ちしています。 1、ストレスで過食に走ることを辞めるための方法   (過食に走りそうになった時の対処法、過食に走る事を予防する方法) 2、自分が太ってしまったことへの罪悪感とどう向き合ったらいいのか   (急激に太ってしまったので、太った自分をいまだに受け入れられず、精神的に苦痛に感じてしまいます。) 3、急激に太ってしまった人に効果的なダイエット方法   (料理も運動も割と好きな方なので、多少面倒でも確実な方法でダイエットがしたいです。) 回答お待ちしております。