• ベストアンサー

どんなときに猫から愛情を感じますか?教えてください

arshiaの回答

  • ベストアンサー
  • arshia
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.12

初めまして。 現在1歳超の猫を室内で飼ってます。 にゃんこの愛情表現ですか~  いろいろありますよ。 うちの猫は1ヶ月未満の時に貰ってきて、仔猫の頃から文字通り「猫っかわいがり」 して(今もですが)世話や遊び全般を私がしているせいか、私にとっても甘えてきますv 夜は当たり前のように、必ず布団の中に潜り込んでくるし(夏などは来ませんが 泣) 家に帰ると、たいていお出迎え(出迎えがなくても、帰ってきたと気づいたら、必ず後を 追いかけてきます) 早く遊んで欲しいのか、私が食事をしてる時はひたすら傍でジーッと凝視(監視?)してる 終わったら「早く~~」と言わんばかりに手でちょいちょいと私の身体に触れてきます。 (この仕草がまた可愛いv) 遊び始めたら始めたで、途中で私が用事とかでどっか行こうものなら、ダッシュで後を 追いかけてきます(私より先に目的地に着くし  笑) 最近はほとんどしなくなったけど、私の傍に来て可愛くフミフミとかもしますねv こうして書くと本当に甘えん坊だし、好かれているのかな、と思いますね。 >”犬はお迎えしてくれたり愛情表現が上手だけど猫は主人が帰ってきても知らん振りだったり 愛情を感じないから飼いたくない”というわけのわからないことをいいます。 うちの親も似たような事いいますね~  親曰く「甘えたい時に甘えてきて、そうで ない時は寄って来ない」とこが憎たらしいらしいですが、そういう気まぐれな所が 猫の魅力だと私は思いますけどね・・・(猫は基本的に、人に媚びませんから) 甘え方は猫の性格にもよりますが、実際に飼い始めたら猫の良さはきっとわかると思いますよ。 にゃんことの暮らしが出来るように祈っていますv

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変うらやましいです。 私も落ち着いたら猫と暮らしたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の愛情表現にはどんなものがありますか?

    よろしくお願いします。 猫にはどんな愛情表現がるのでしょう? 猫がひざなどに首を擦り付けてくる ⇒匂い付けで縄張りと認識されてる 夜寝ていると乗っかってくる ⇒あったかいところが好きだからのっかってくるだけ? 寝ていると、髪の毛をペロペロして毛づくろいしてくれる ⇒これは愛情表現かな? 手や顔をペロペロしてくれる ⇒おいしそうな匂いがするから? うーん、猫は飼ったことがないのですが、 上記のような行動を私はかわいいとか愛情をもってくれている などと感じるのですが、実は猫にとっての行動なんですよね? うーん、猫の愛情表現を教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 猫の毛づくろい

    7ヶ月のロシアンですが、ソファーに横になっていると体に乗り、髪の毛の毛づくろいを始めます。最初はおでこを舐めまくり(結構痛い)その後、髪の毛の毛づくろいを始め、終わったころにはよだれでベトベトです。猫からすると愛情表現の行動でしょうが、人間様にとってはあまり気持ちのいいもではありません。怒っても忘れたころにまた毛づくろいをしに来ます。どうすればやめさせることができるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • この猫だけの癖?髪の毛をペロペロしてきます!

    よろしくお願いします。 私が飼っている猫ではないのですが定期的にお世話している猫 2匹(母娘)がいます。 私が床に寝ていると、母猫は必ず私の頭のところにきて ペロペロしてくれます。 ひょっとして毛づくろいしてくれているのでしょうか? 普段は親子はケージの中で別々に暮らしているのですが ケージの外に出すと母猫は必ず娘の猫の頭をペロペロしています。 私にもしてくるということは子供だと思われているのでしょうか? 愛情表現と受け取ってもいいのでしょうか? 近づいても逃げないので慣れていると思うのですが・・・。 家猫はやはり飼い主や好きな人の頭をペロペロ毛づくろいしてくれるものですか? あと、人間の髪の毛をペロペロして猫に害がないかどうか心配です。 とってもかわいいのでいつも舐められるがままにしているのです。 色々教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 『猫専門のトリマー』について。

    『猫専門のトリマー』について。 私は将来、猫専門のトリマーになりたいです。 トリマーといえば、ほとんどが犬を扱います。 なかなか猫専門のトリマーはあまり聞きません。 なぜでしょうか? もともときれい好きな猫は自ら毛繕いしますし 水嫌いな猫は暴れるからでしょうか? また私は殺処分問題もどうにかしたいと考えています。 犬は年々殺処分数が減少傾向にあるようですが 猫の場合はほとんど変わらない現状を知りました。 ボランティア団体の方が里親募集の活動をし 新しい里親に引き取られる数が多くなるほど 動物病院やサロン等の需要やニーズは 必然的に高まるのではないかと思うのですが…。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫ってこんなにもかわいいものでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 変な質問ですみません。 現在海外旅行中の兄の飼い猫を預かっているのですが、あまりのカワイさにびっくりしています。 といいますのも、私はこれまで完全なる犬派で、犬しか飼った事がありません。 一途な気持ちで、無償の愛をささげてくれる健気なところが大好きで、今も犬を二匹飼っていて、ペットを飼うなら犬しか考えられないと思ってきました。 猫は気まぐれで、自分の気分しだいで態度が違うとか、お腹がすいたときだけよってくるとか、そんなイメージしかなかったもので…。 預かっている子は女の子なのですが、ずっと私にべったりで、ゴロゴロ言いながら膝の上で寝たり、遊んでほしそうにおもちゃを持ってきたりします。 そして、犬と違って静かで、信じられないくらい世話が楽な事にも気づきました。 犬への愛情が薄れるわけではありませんが、あまりにも衝撃のカワイさなので、この子が特別なのか、一般的に猫ってこんなものなのか聞いてみたくて質問いたしました。 愛猫家の皆様、かわいいエピソードなど教えていただけたらありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の気持ちを教えてください

    よろしくお願いします。 今日たまたま野良猫を見かけました。 とても人懐っこく、にゃあにゃあ鳴きながら 体をくっつけてくる猫たち(複数)でした。 最初はほっぺたをくっつけてきて、匂いをつけていたので、 頭を撫でたり、クビを触ったりしていました。 と・こ・ろ・が 途中から、寝転んで、こっちをみてにゃあにゃあいっていたのですが 触ろうとすると何故かパンチをしてきます。 おなかを触られるのは嫌だというのはしっていたので 頭を触ろうとしたのですが、パンチをしてきます。 飽きたのかな?と思い、立ち去ろうとすると、また立ち上がって 体を擦り付けてきます。そのときは触っても全く怒らず、 犬のように鼻を擦り付けてきます。 途中からまた寝転んで・・・という繰り返しでした。 猫は気まぐれだからなのでしょうか? 犬の場合は寝転ぶと、友情の証みたいな形で触っても怒りませんよね? 猫が寝転んでいるときは、もう触るな、という合図なのでしょうか? 尻尾はふりふりしてたし、ふーっというような声を出したりはしませんでした。 動物の保護団体で世話している猫は、おなかを出して寝転んでいても、触っても気持ちよさそうに伸びをしていたのですが・・・。 猫を飼っている方、教えてください! また、野良猫は同じ場所に居つく可能性が高いのでしょうか? 今日見ただけでも三匹いました。 また同じ場所にいけばあえる確立は高いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が首を噛み合ってる・・・じゃれているの?

    よろしくお願いします。 近くに親子の(母と娘)の猫がいるのです。 いつもは別々のケージに入れています。 ケージの外に出すと、最初は親子らしく ほっぺたをくっつけあったりにおいをかぎあったりしているのですが、 しばらくすると喧嘩?を始めます。 お互いに寝転んで首を噛み合うのです。 カプカプカプカプ、順番に噛み合います。 人間にやられたら痛いだろうな、というくらいの勢いで 噛んでいます。 でもお互い逃げることはせず飽きるまで続けます。 猫にとっては遊び、じゃれあいなのでしょうか? 血とかが出てる気配もないし、親子だったら それくらいのコミュニケーションは普通なのでしょうか? 猫の愛情表現にひとつなのでしょうか? 普段はお互い一緒に寝たり仲がいいので毎日喧嘩をしてるとも思えないし。 猫を多頭飼いしてるかた教えてください!

    • 締切済み
  • ネコちゃん

    先日、「うちのネコおかしい!?」というタイトルで うちのネコのミント系の香り好きについて質問したLucと申します。 回答をくださった方、ありがとうございました。 前回の質問の時に、生八つ橋のニッキの香りが好きなネコちゃんや、ヨーグルトが好き(らしい)ネコちゃん、うちのネコの他にもやはりミントの香りに魅力を感じるネコちゃんがいることがわかりました。 そこで、今回はそういった変わった嗜好を持ったネコちゃんのお話しを聞かせていただきたくカキコします。 ミントやニッキの香りの他にも 我が家のネコは、障子を開けるよ!とか 人間のトイレでウンチをするよ!等の特技を持ったネコちゃんのお話しも聞かせてください。 また、近所のネコは犬に喧嘩を売るのが好きだとか 犬に育てられたネコみたいな ちょっと変わったエピソードも大歓迎です。 特にネタがなくても、ただの親バカなお話しでも ネコのおもしろ発見でも、なんでもかまいません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が舌をだしてお座りするのは餌がほしい?甘えている?

    よろしくお願いします。 大学の頃、野良猫がすんでいました。 人懐っこくてとってもかわいかったです。 その猫は、よく舌をだして座っていました。 私は猫を飼ったこともなく詳しくもなかったので 猫も犬みたいに舌を出して座るんだ、と思っていたのですが 今近くに住んでいる猫や動物の保護活動で保護してくる猫は 人懐っこくても舌を出して座ったりしません。 私の記憶違いではないと思うのですが、確かに小さい舌を 出して座っていて皆にかわいがられていました。 (ただし手を舐められたりした記憶はないです) 皆さんの知っているねこ、暮らしている猫などは かわいい舌を出してこっちを見てきたりしますか? それはどのようなときでしょうか? 甘えたいとき?餌がほしいとき?ただのくせ? また、人の手を猫が舐めることはあまりないと思うのですが 人の手を舐めてくれる猫はよほどその人が好きだという証拠でしょうか? 犬の場合は癖で舐めるので特別な愛情表現では ないと勝手に思っているのですが・・・。 色々教えてください!

    • ベストアンサー
  • 猫の変な鳴きかたについて

    こんばんわ、ご覧頂ありがとうございます。 今2匹猫を飼っております。 姉、三毛(ちょうど1歳)と弟、アメショの茶色(5ヶ月)です。 問題は姉なんですが・・・ 今まで2匹飼ってたことがあるんですがこれははじめての経験です。 1、「クルックルー(鳩みたい)」 近所の猫が家の近くまで来たときです、いきなり鳴きだしてえ?!と思いました・・・ 近所の猫も嫌がらずじーと見てます・・・挨拶なんですかね? いなくなるまでずっとです。 2、「ウキャキャキャ」 これは近所の犬がたまに部屋から見えます、あと雀が通ったときとか・・・ 結構甲高い声です、反抗的な意味なんですがね? 3、寝るときに「ぐぐう・・・ぐぐぐ・・・・」 寝言ですかね?グルグル言うはずがいえてない?って感じです。 最初は鼻の呼吸がうまくできてないのかと思いました。 甘えてるんですかね? 4、行動なんですが寝てるときいきなり腕に噛み付いてきます でもふみふみしてます・・・これも甘えですか? 猫の本読んでも1、2は本当にわかりません。 同じようなネコさんがいたらおしえてください! ちなみに愛護団体からもらって来たときに聞いたことは姉は2ヶ月ほど人間に虐待されていたそうです。 もしかしたら怖いのでしょうか? よろしくお願いします。 長文失礼しました。

    • ベストアンサー