• ベストアンサー

引っ越す直前で契約解除って・・・

katyan1234の回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.9

説明は受けましたか(話を聞いたかな)ここすごく重要です。 普通は責任者が契約の前に事務所で話をして話を聞きました。とそのばでサインをするの、なぜ家にあるのかな~と言う感じです。 その場で退去した時にどこまで敷金を返すのか?何をしなければいけないのか?と言う事を説明してもらう義務がありそれを確認するためにサインなの。それがないならまだ何もしていないと言う事 やり方がやらしいな。もし駄目と言うなら まだ重要説明書の説明も聞かずにお金を払いました。解約できますか 説明がなく説明書にサインしてください。というのは違反のようですけど解除出来ませんか?先にお金を払ってくださいというのもおかしいと聞きました。解除できませんか?と住んでいる役所に相談するとところがあります。聞いてください。都道府県の役所かそれともお金かかるけど国土交通省に宅建について聞きたいということで電話してもいいでしょう。

asadareri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まだ詳しい説明は受けていません。 今週中に契約書は提出しようと思っています。 もし、その後契約できなかったら(カードが作れないからという理由で・・)契約にやり方に関しての疑問・不満・順序などの話をしてみようと思います^^ 入居条件が果たせないのは私に否があるんでしょうが、できればお金全額返して欲しいし、最終手段でその奥の手を使ってみようと思います。 ご助言感謝します!

関連するQ&A

  • アパートの賃貸契約について

    今回、初めてアパートに引越することになり、質問させていただきます。 先日、地元の不動産屋さんに行き、部屋を何件かピックアップ&下見して、 とりあえず、入居したい部屋を決め、入居審査申込書というものを書きました。 その物件はPの付くハウスメーカ(名前を出してはいけないと思ったので頭文字です。)のアパートです。 渡された入居審査申込書はそのハウスメーカの物で、その時点でわかる範囲内で記入しました。 話を聞く限りでは、FAXや郵送で書類のやり取りを行っているみたいなのですが、契約前に必要な書類として、 (本人) ・住民票 ・免許証のコピー(決めた日にコピーしました) ・所得証明証 (連帯保証人) ・住民票 ・運転免許証のコピー ・所得証明証 ・印鑑証明 とあります。 本日、不動産屋に入居審査はどうなりました?今後どうすればいいのかとたずねたところ、上記書類を提出しないと契約書が来ないと言われたのですが、そういうものなのでしょうか? 初めての経験なのでよくわからないのが実情です。 入居審査が終わって、契約段階時に提出すると思っていたのですが、入居審査時に上記書類の提出は普通なのでしょうか? あと、保証人の印鑑証明は契約書がなく実印を押したりもしていないので、入居審査時に印鑑証明も必要なのでしょうか? もうひとつ、入居審査申込書に「当社加盟の信用情報機関の信用情報を与信判断に利用させていただきます」とあるのですが、どのような信用情報機関でしょうか? 他の質問を見ていると、家賃をクレジットカードで引き落とす場合などに、信用情報機関に問い合わせるみたいなことはありますが、家賃は振り込みということで、そういった金融関係の信用調査を行うのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが、わからないことばかりなので、ご回答よろしくお願いします。

  • 信販会社の入居審査について

    信販会社の入居審査について 気に入った賃貸物件があり契約申し込みをした所、オリコの入居審査が通らないと契約が出来ないと言われました。 オリコカードは作っても作らなくても良いそうですが、入居審査の申し込み書には、オリコスリーウェイカード申し込みと記入されており、申し込み者側の保証人が必要で、契約希望者の源泉徴収も提出しなければなりません。 不動産屋さんはカード審査ではないが、結構審査が厳しいと言います。 オリコの入居審査とは、どのようなものなのでしょうか? 家賃やネットショップなどの支払いで、何度も数日遅れがある場合、入居審査はとおりませんか? ご回答を宜しくお願い致します。

  • アパート審査通る前に入金?

    気になったので 質問させてください。 16日(日)アパートを仮契約→18日(火)契約書届く→20日(木)指定口座に入居費用支払い→22日(土)仮契約書、契約書、その他必要書類を不動産に渡す と言う流れを説明受けたのですが、ご契約手続きの流れと言う紙に お申し込み(申込書の記入.お申込金のご用意(お家賃の一ヶ月分))→入居審査(審査結果の連絡、契約書のお渡し)→ご契約金ご入居(指定の口座へお振り込み下さい)→契約書締結(必要書類をご用意ください)→鍵渡し→入居 とかいてあったのですが 順番がバラバラな気がf^_^; 今契約書が家に届いたとこで仕事先に勤めてる証明?給料明細など何も必要書類等提出していないので審査わこの契約書を渡しに行った時だとおもうのですが入金(入金初期費用の敷金家賃など)わ審査や契約書をわたす前。 やれる事を先にやるって感じなんですか?f^_^; わかるかた回答お願いします(T_T)

  • 賃貸契約の必要書類

    マンションの賃貸契約に際し、連帯保証人である親の確定申告書のコピーの提出を求められました。 入居申し込み書には審査に際しの必要書類として、上記の書類の記載は一切ございませんでしたし(申込時の書類としては身分証明書、申し込み書の提出のみです)、申込人本人や保証人の在籍確認の連絡があった際にもそのような説明は一切ございませんでした。契約に際しの必要書類の説明はあったのですが。 審査はほぼ9割通っており、必要書類としてその書類待ちではあるとのこと。ただ記載もなく、直接説明もないのに簡単に提出すればいいという書類ではないと思いますので、管理の会社から直接説明していただくよう、仲介不動産にお願いしておりますが、管理の不動産からそれを拒否されている状態です。 申込書にも記載なく、説明もなく、ただ提出してくださいだけでは納得いきません。このような問題はどちらに相談するばよろしでしょうか。 お知恵を拝借させて頂きたく。 ご教示願います。

  • 明日契約なのですが・・

    賃貸で家の申し込みをして審査も通り明日契約なのですが、申し込み書の年収の欄に450万と記入しました。契約の際に源泉徴収票が必要なので会社からもらったところ、実際には400万しかありませんでした。これって申し込みのときに虚偽を記載したということで契約成立しないのでしょうか??明日契約なのですが契約できないんじゃないかと不安です。。50万くらいの違いでもやっぱりダメなんでしょうか??

  • 入居出来ますか?

    昨日マンションを借りる契約をしてきました。その際持参した書類を担当者と確認し(住民票や礼金・敷金・前家賃の振り込み明細等)、最後に賃貸借契約書を一揃え貰い、入居予定日に鍵を貰う話をし別れました。今日他に質問があったので連絡すると、担当者が『昨日一つ書類の確認を忘れていた』と言うのです。それは、このマンション入居を申し込んだときに借金を記入する欄があり、その額が大きかった(90万円)らしく入居審査で保留と言われ、保証人で700万位の収入のある人はいないか?また、借金を少なく出来るか?と聞かれました。借金は貯金をおろせば減らせるが身内に700万の所得者はいないと言うと父親の貰っている年金の額を聞かれました。その後電話で『審査通りました』と言われたので安心し、提出書類一覧にも記載されていなかったので借金を減らす話は忘れていました。担当者はオーナーに話してみるとのことでしたが、入居出来るか不安です。

  • 入居審査

    12日に大東建託でアパートの入居申し込みをしてきました。入居にあたっては提携業者であるセントラルファイナンスの家賃集金制度を利用しなくてはならないといわれました。 さて、ここからが質問です。12日の段階で、大東さんから「CFの審査は大丈夫でした。」と連絡がありましたが、まだ「家賃集金制度申込書」を提出していない(正式な書類を出していない)のですが、審査は通ったということでよろしいのでしょうか。それとも正式な書類を提出した時点で再度審査をかけるのでしょうか。ちなみに、初期費用は支払い済みです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約の申し込みの流れについて質問です。

    現在引越しを予定おり賃貸契約を申し込むのですが少し不安な点があるので質問させてください。 流れとしては賃貸の申し込み→契約→入居という流れになると思いますが。申し込みの際は本人確認書類の確認のみでであとは全部契約書に手書きで申し込み。その後審査が行われてOKの場合は契約をしますよね。その際に住民票や印鑑証明や収入証明書(本人と保証人)を提出すると思いますが、もし申し込みの際の内容と契約時に提出した書類内容(特に収入額など)が違った場合は契約を取り消されてしまう場合はあるのでしょうか。住民票や職場の内容等が違えばさすがに取り消されるかもしれませんが所得証明書と申し込み時に書いた年収が違えば取り消されますか?自分に関しては大丈夫なのですが保証人(親)の年収が問題なんです・・・。 また、契約が取り消された場合払った初期費用は帰ってこないのでしょうか。 上記のようなことが起これば非常に困ってしまうのでどなたか知恵を貸してください。

  • 入居時の審査は同居人も審査される?

    このたび4月16日に新築のマンションに入居します。 契約者は私の彼で私は同居人(婚約者として)です。 彼にナイショのキャッシング残高あり、 入居時の審査にひっかからないか・・心配です。 まだ完成していない10月に物件の仮契約をしました。 その際家賃の支払いはジャックスを通してする、ということで かんたんにジャックスの申し込み書類を書きました。 その書類でかんたんに仮審査します、と不動産屋さんにいわれました。 その際、仮契約金も彼が払っていたと思います(3・40万ぐらい) 契約は物件が完成し、中をみて気に入らなかったら解約できる、といわれました。 そして最近になり物件が完成し気に入ったので本契約として正式に書類を提出しましたが、 正式に審査をしてNGになってしまったらどうしようと不安です。それも私のローン残高のせいで・・・。 契約者は彼で、保証人は彼の父親です。 その場合でも私は審査されるのでしょうか?

  • 契約解除は出来ますか?

    住宅の契約について質問させて頂きます。 マンションを購入するという事で21年12月20日付けで契約をしました。(その際に頭金10万円を払い、書類を記入や印鑑等を押しました) 住宅ローンは申込みをし、仮審査が終わった所です。 現時点で契約の解除は出来ますでしょうか?(担当の営業は納得してくれないでしょうが・・・) また、契約書には違約金として建物代金の20パーセントまで請求できます等の記載があったのですが、やはり20パーセント違約金は取られてしまうのでしょうか? ネットで調べてみたところ手付金放棄による解除というものがありました。それを送れば契約解除は可能ですか?