• 締切済み

日本での家畜の扱いについて

畜産における動物の福祉に興味を持ち、調べています。 動物保護団体が公開している映像はどれも目を被いたくなるものばかりで、実際にこのような事が起こっていることに非常に強い怒りと悲しみを感じます。と同時に、余りにも非人道的なやり方なので、本当に「一般的に」こんなに酷いの???と、疑問がわきあがってきます。 すべての生産者がこんなことをしているとは思えないし、思いたくないです。『動物保護』の気持ちが優先されるあまり、多少誇張されてはいないか、とくに酷い例、希少な例を並べているのでは?と思うのです。 そこで質問なのですが、実際の一般的な生産現場では動物をどのように扱っているのでしょうか? 例えば、「バタリーケージ」や「クチバシのカット」などは大学の先生が書いている文献にも乗せられてるので、広く行われているのだろうと思います。母豚のベルト固定や、麻酔なしの去勢、日常的な虐待はどうでしょうか? 特に多くの動物保護団体などがHP上で公開している画像はアメリカの物のようなので、日本での一般的な現状はどうなのか伺いたいです。 よろしくお願いします。 私が見たビデオの一部が乗っているHPも下に貼り付けておきます。

みんなの回答

回答No.4

まず畜産業はそもそもボランティアでもないし、家畜はペットではなく経済動物であり消費動物です。企業と同じようになるべく効率化して、赤字を抑えなければ経営は成り立ちません。 ですが畜産業の方々も好き好んで動物に苦痛を与えている訳ではありません、その行為にはちゃんと経営的理由があります。 尻尾やクチバシは仲間を怪我させて傷から病気になるのを防ぐ為、睾丸は去勢をしないと雄豚の肉は硬くなり商品価値が下がってしまいます 。 麻酔なしで切ることを非難されてる人もいますが、そもそも麻酔はタダではありません。 経営にプラスにならなければ赤字になるだけです。 特に多くの動物保護団体などがHP上で公開している画像は古い海外産ですが、ここは日本です。 映像で見るなら情報がいつの時代か分からないネット情報より、最新情報や情報源が分かるDVDやテレビが良いと思います。 またある程度の畜産学を学んでおけば、映像の見方も変わると思います。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.3

クチバシのカットは共食い防止が一番の目的です。 品種にもよりますが鶏は平気で隣の鶏を食います。 腸を引き出された鶏もその状態で餌を食べている事もあります。 共食いは平飼いでも起こります。 ゲージは毎日産卵する鶏の体力消耗を抑える目的も大きいです。 母豚のベルト固定もロースを多く取るために品種改良されて 脊椎の数が野生種より多くなっている豚の出産を助けるためです。 麻酔なしの去勢も豚はあまり痛がっていない様子で 虚勢直後に通常通りに食事します。 麻酔の針でも同じ程度に痛がりますし 全身麻酔は麻酔によって死ぬ個体も多いです。 こういった作業は家畜を安定生産するために 先人が古来から苦心して確立した飼育方法です。 虐待などと言う不心得者は食事をしないほうが良いです。 たとえ植物でも苦しんでいないと断定できていませんし 命を奪う。と言う事実は同じで 食材の特性として動物より数を多く奪う事になります。 実験動物などはもっと数も多く醜いですし 害虫と呼ばれている蚊やハエなどは 食材を直接殺す事など一切しない平和な生き物ですが 人間は彼らを不快だと言うだけで潰したり窒息させたりして殺します。 全ての人間は野蛮で醜い生き物だと言う事実を 認めて生きてゆく必要があると思います。 知性があるくせに食べ物の好き嫌いをしたり、平気で捨てる人こそ 飛びぬけて醜い人です。

benihoppe
質問者

補足

詳しい回答、ありがとうございます!! お礼がおそくなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。 >母豚のベルト固定もロースを多く取るために品種改良されて脊椎の数が野生種より多くなっている豚の出産を助けるためです。 麻酔なしの去勢も豚はあまり痛がっていない様子で虚勢直後に通常通りに食事します。 など、本当に参考になりました!もし差し支えなけれ教えて頂きたいのですが、これほど詳しくわかるということはthorium90さんは畜産業界の方なのでしょうか? >こういった作業は家畜を安定生産するために先人が古来から苦心して確立した飼育方法です。虐待などと言う不心得者は食事をしないほうが良いです。 言葉足らですみません。私は今の飼育方法(実態もさほど把握していないですし)すべてをひっくるめて虐待といいたいのではなく、不必要に苦しめる行為を虐待といいたかっただけなのです。下に貼り付けましたリンクの[meet your meat]などはthorium90さんの目から見ても虐待に映るのではないでしょうか? 他の方への補足内容と重複してしまい申し訳ないのですが、やはり私は経済のことを考えつつも、「少しでも」生き物や自然に優しい世界に変わって欲しいと思います。 >知性があるくせに食べ物の好き嫌いをしたり、平気で捨てる人こそ飛びぬけて醜い人です。 私もまったく同じ気持ちです。 もしthorium90さんが畜産関係の方であるならNo1の方に補足致しました、二つの映像を見て、どのように感じるか教えて頂きたいです。 私は感情的に動物保護だけを論じるつもりはなく、ただ真実を知りたいだけですので、どうかもう一度、ご回答をよろしくお願い致します。

回答No.2

昭和の時代には、動物愛護団体は一定のステータスを持っていましたが、いつの間にか「社会の鼻つまみ者」になってしまいました。 その原因の最たるものとして、主張や行動が、極端に先鋭化していることがあります。 たとえば、食害が深刻なのでシカの間引きをしようとしたり、農作物を荒らすので猿を間引きしようとしたりすると、関係自治体が動物愛護団体のすさまじい攻撃を受ける、というのはよく知られた話です。 反対するからには、何か代案を用意しているのか、というと、そんなものはない。 作物を荒らされた農家の人たちのことなど、「知ったことではない」というスタンスです。 これでは世論の支持は得られませんし、「嫌われ者」にならざるを得ません。 食肉用の家畜についても、同じことが言えます。 最大の目的は、「おいしい肉」、「低コストで生産できる肉」で、それに沿って生産されます。 最終的に屠殺される以上、「食肉用の家畜を虐待するな」という主張は、最終的には「食肉用家畜を生産するな」、「肉を食べるな」、という主張に還元されます。 しかし、人間も雑食性の動物である以上、それを他人に強要するのは、非常識なことなのです。 質問者の方は、肉は全く食べませんか。 「ベジタリアン」といいますが、では、動物を殺すのは悪くて、植物を「殺す」のはいいのか、という批判に答えようとすると、結局「植物の、しかも土の中にある部分しか食べない」という最小の妥協案になります。 同じように、新薬開発のための動物実験が許せない、という人もいますが、そう人たちが、いっさい薬を飲まないか、というと、そんなことはないでしょう。 そうしたところから、「偽善」という批判が出てくるのです。 動物愛護団体が、主張すれば主張するほど、マジョリティに無視される、というのが、現状です。 最大の問題は、活動家たちが、その自己撞着に気付いていないことでしょう。 だから、戦術を変える、ということができない。 なにやら、死刑廃止運動と似かよっていますね。

benihoppe
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした! ご回答、本当にありがとうございます!! >作物を荒らされた農家の人たちのことなど、「知ったことではない」というスタンスです。 これでは世論の支持は得られませんし、「嫌われ者」にならざるを得ません。 まさにおっしゃる通りです。 そこが私の最大の悩みで、国内で活動している動物保護団体は建設的な主張に欠けると思います。と同時に、あまり動物保護論を語ると私も同じ目で見られるのではないかという恐怖があって、なかなか活動できずにいます。 >最終的に屠殺される以上、「食肉用の家畜を虐待するな」という主張は、最終的には「食肉用家畜を生産するな」、「肉を食べるな」、という主張に還元されます。 恐れながら、そうでしょうか?虐待が必ずしも「生産性」に繋がるとは思えないですし、虐待しなければ肉が食べられない訳ではないと思います。「動物たちに天国のような暮らしを!」と言っているわけではなくて、経済面と動物の生活レベルを天秤にかけるとして、もう少し私たちが譲ってあげることはできないか、または両者ともに利益の上がる方法があるのではないか(有機農法などはその類だと思います。)、それを考えることには大いに意義があると思うのです。 極論を並べるよりは、ベターを目指していくべきだと私は思います。 ただ、動物たちが「苦しむ」ことについて、さほど動物好きでない一般の方がどう感じるのかが(超動物好きの)私にとっては疑問なのです。そこでマジョリティーが「動物の苦しみなんて知ったこっちゃ無い」といった意識ならば、ベターを目指す意味さえ理解してもらえないですし・・・。 turukame2005さんはどうお考えですか? お返事頂けると大変ありがたいです。

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.1

 こんにちは。 家畜は生き物ではなくてある意味工業製品のような物なのです。 いかに効率よく肥大させるかに全てのベクトルを合わせるので、生き物の 尊厳ウンヌンを考慮していたら経費倒れしてしまいます。  て言うか、結局どのように育てられようとも最終的には残酷な殺戮が 待ち受けているので、飼育の仕方だけを取り出して 「非常に強い怒りと悲しみを感じます」というのも矛盾しているような 気がします。  ちなみに私はある団体の会員ですが、業界からのクレームは聞いた事が ありません。すなわちそれらは現実に行われている事実だという事に ほかならないのです。  動物の福祉を突き詰めていくとベジタリアンにならざるをえないのです が、そこまでの覚悟も無い私は自己矛盾に陥っています。  リンク先貼りついていませんよ。

benihoppe
質問者

補足

知らせのメールが配信されなかったもので、お返事遅くなってしまい本当に申し訳ありませんでした!!なかなか返事が無いとがっかりしていたため、アドバイスを頂けて本当に嬉しいです。ありがとうございます! 3691819さんは「団体の会員」ということですが、それはどこかの「動物保護団体の会員」ということでしょうか? 私も何度かベジタリアンになろうと試みたことはあるのですが、なかなか付き合い等もあって半年以上は続きませんでした。ただ私は、自己矛盾を無くしたいためにベジタリアンになろうとするだけで、決してひとに押し付けるつもりはありませんし、今の食文化からして肉食を完全に無くすなど不可能なのは分かっています。(恐れながらこの点では3691819さんも同じ考えなのではないでしょうか?) なのでせめて家畜となる動物達の生涯から、「少しでも」痛みや精神的ストレスを取り除いてあげたいというのが私の考えなのです。これは最終的な屠殺の方法も含めてですし、経済との兼ね合いも考えていくべきだとは思います。 リンク、すみませんでした! 私が思う、 (1)センセーショナルで現実離れしているのでは?(meet your meat) http://www.all-creatures.org/ha/Chikusan.html と思うものと、 (2)こちらが一般的な(または現在の模範的な)大規模畜産なのかな? http://video.google.ca/videoplay?docid=5453061430615988934&q=our+daily+bread&total=490&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=0 と思うもの、二つ貼り付けておきます。 (2)は映画「いのちの食べ方」で、監督さんが好意でネット上にも公開しているのだそうです。 どちらが日本の現状に近いのかが知りたかったのです。(または両方とも欧米のことで、日本はもっと小規模で当てはまらないのかなとも思うのですが。) リンクを貼り忘れてしまったのが致命的でした。すみません。 もよろしければまたお返事頂けると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 動物保護に携わる獣医師について(進路で悩んでいます)

    私は今帯広畜産大学の畜産学科に行く(畜大の畜産には合格しました)か獣医学科に行くために三浪するか(受かる保証はありませんが)悩んでいます。 幼い頃から獣医になりたいと思い志してきたのですが、受験に失敗し・・・。将来は動物保護に携わりたいと思っています。 そこで、動物保護に携わるに当たって、獣医師の資格を持っていた方がいいのか、本当に獣医師の資格が必要なのか調べていますが、なかなかよく詳細までは分かりません。 動物保護団体が募集している仕事が獣医師・AHT・動物飼養管理士など・・・ 帯広畜産大学の畜産学科にも、動物保護に携わっている教授がいらっしゃるようなのですが、問題は獣医師の資格が取れないというところ。 動物保護の獣医に携わっている方・そのことに関して詳しい方、27日が入学金の納入期限になっているのでできるだけ早めに回答お願いしますm(_ _)m

  • 家畜糞尿処理について

    農業関連の本等を読んだ時、糞尿問題 (環境問題)の解決に農家さんは日々 努力していますと書かれていた記憶が あるけど、実際の所はどうなのでしょうか? 暇な時に農家さんのHPを検索して 覗いてみると、牧場についてが主体の HP内容なのに、経営規模によっては毎日膨大に出て いると思われる糞尿はどうしているのかについて ほとんど触れていないHPばかりでした。 HPを複数見て環境問題(糞尿問題)について 意識している農家さんは以外と少ないのでは と思ってしまいました。 糞尿処理(家畜糞尿の堆肥化)についての一般への公開を 避けている部分から消極的な感じがしてくるというか。 環境にも配慮をし、他人に迷惑を極力かけないよう に頑張っているのならHP上で糞尿処理について 一般公開しても恥ずかしくないと思うのですが。 日頃、家畜糞害を我慢して暮している人(私も)にとっては 糞尿処理未公開の農家さんのHPをみたら あまり良い気分はしないと思う。 最終的には公開する・しないは農家さんの自由ですけけど、 公開してくれた方がしないよりは好感が持てると思うのですが。 問題に対して前向きのように感じられるというか。 暇なときにでも回答をしてもらえたらいいなと 思っています。よろしくお願い致します。 乱文、長文になってしまいすみません。

  • ドックフードと尿結石等

    こんにちは、最近生後3ヶ月ぐらいの子犬(オス)を動物保護団体から譲り受けてきたのですが、動物保護団体にてもうすでに去勢手術済みでした。 いつも利用している動物病院の先生に、予防注射の件で連れて行ったところ、子犬のうちに去勢手術をしてしまうと尿管が細くなり尿結石(?)のような病気にかかりやすくなるので、リンとか??(いろいろ原料を言われましたがよく覚えてません)を多く含むドックフードは上げないほうが良いといわれ、いくつかのメーカー名も言われましたが、書留めなかったのでうる覚えの状態です。 そこで、皆さんに教えていただきたいのですが、お勧めのドックフードがあれば教えてください。(あまり高いのはお財布に響きますので、できればホームセンター等市販に売っているようなものでお願いします。)

    • ベストアンサー
  • 動物愛護団体など

    動物愛護団体などが(もちろんすべてではありませんが)過激な行為!?をしたり法に反するような嫌がらせやうその情報を流したりしていると聞いたのですが実際どうなのか知ってる人いますか? また畜産動物が屠殺されたり毛皮が生きたままはがされたり・・・というような動画や画像、その方法(屠殺される方法など)は本当のことですよね? 一部偽造はありえますか? それは過去のことなのに現在しているかのように言ったりはしているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 今、大学の学部の選択で困っている高校3年男子です。

    今、大学の学部の選択で困っている高校3年男子です。 将来的には動物園に就職したいと思っているのですが 動物看護学科を出るよりも 農学部や畜産などから出たほうがよいのでしょうか? 自分は、とても動物看護に興味があるのですが 「いざ就職となると  月給の少なさに悩まされるから止めといたほうがいい」という 助言を多くの方から頂きました。 ですが 諦めきれない気持ちがあるので 出来れば動物看護学科に行き学べるだけ学んで 動物看護師としては就職しないで 動物園や野生動物の保護関係の仕事に行ければ 行きたいと思っています。 もし 動物看護学科から行くのも 農学、畜産、生物生産などの中から行くのも ほとんど変わらないというのであれば 動物看護学科に行こうと思っていますし 少しでも農学などの方が有利になる可能性があるというのであれば 農学系に行こうと思っています。 ちなみに 「獣医は?」とも言われたのですが 受験科目で習っていない「数III・C」があったり 家庭の経済的な問題で奨学金を貰ってもきついので 考えていません。 回答をお待ちしてます。

  • 動物を救うためにできる一歩

    最近ですが、悲惨な環境に置かれている動物たち(毛皮や畜産、ペットなど)について知るようになりました。残酷すぎて、すべて資料など見る事はできずにいますが、。 今の現状をすぐに変えられなくても、自分ができることはあるはずだと考えています。まず保護団体に寄付をしました。これから自分の意見少しでも回りに話してみたり、また雑誌などに投書してみようと思っています。しかしながら、現在1歳の子供がおり、ちらし配布やボランティア活動は、今は難しいかと思います。 何か小さなことでもいいので、実際活動されているかた、何をされているか教えて下さい。また育児中の私ができそうなことがあれば、アドバイスをお願い致します。よろしくお願い致します。

  • 動物愛護団体の収支報告

    動物愛護団体に少しですが寄付をしたいと思って色々ネットで調べています。 中には表面的にはよさそうでも実態は異なるところも(寄付金等の私的流用・不適切な保護活動など)もあるようで、見極める手段の一つとして事前に必ず収支報告をチェックすることというアドバイスをあちこちで見ました。 ただ、これまでたくさんの愛護団体のサイトを見ましたがサイト上で寄付を募っていても収支報告が公開されているところはごくわずかでした。 それでも寄付はあるようで、あまり気にしないのでしょうか?個人的に問い合わせているのでしょうか?(ちなみに私がいま寄付したいと思っている団体も公開していません。里親会を見に行きましたが雰囲気は良かったです。サイトを見ても動物たちへの愛情が感じられます。) 私は小口の寄付しかできないので個人的に問い合わせたりすると(もしきちんとした団体だったら)活動で忙しい団体の方たちの手をわずらわせることになりそうで少し躊躇しています。 動物愛護団体に限らずボランティア団体などに寄付のご経験がある方、収支報告を事前に確認されましたか? 公開していない団体には求めましたか?そのときどんな対応でしたか? 寄付を受ける側の方のご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • ボランティア団体設立。

    ☆ボランティア団体を設立したいのですが何から始めたら良いのでしょうか? 系列?としては、動物愛護系で、サンフランシスコのSPCAのような団体です。 アニマルポリス部門(保護、捕獲系)、獣医部門(治療系)、トレーナー部門(しつけ系)、里親部門、などに分かれていて、それぞれが協力して活動にあたれるようなものが理想ですが、いきなりは無理ですよね・・・( ̄■ ̄|||) とりあえず、生かすためのシェルターだということが前提で、 避妊・去勢を格安でしたりなどのこれ以上増やさないための対策と保護、里親探し、アフターケアなどから始めたいのですが。 ☆あと費用について質問なんですが、団体の人って完全無償なんですか? やはり獣医やドックトレーナーなどはそれなりにお給料といいますか、いただかないとやっていけないと言うのが現実ですよね? ある程度、軌道に乗ったら(?)動物病院や、しつけ教室(有料バージョン)などで稼いで(普通に動物を飼ってる人から)それをお給料にして、寄付金などはできる限り野良犬や猫のために使えますがそれはかなり先の話だと思うのです。 寄付をお給料に使われてしまったら寄付する側も怒る人がいますよね~。。 ☆他の団体、協会、NPO,独立なんたら法人、、、みたいなやつでいい仕組みの団体ってありますか?

  • 遺言について。

    家族以外の特定の団体(動物保護団体、開発途上国に対する医療活動をする団体など)に寄付という形で遺言を書く場合を教えていただきたいと思います。 一般に言われているような遺言の書式で良いのか、また相手方に迷惑が掛かるような事があっては本末転倒なので詳しく知りたいと思っています。

  • 動物愛護団体の考え方とは?

    以前、この欄に捕鯨問題の矛盾点についての質問があるのをみつけ、興味深く読ませて頂きました。 そこで私にも疑問を感じることがあるのですが、グリーンピースや国際動物福祉基金など、動物愛護を謳う団体が世界中に多くありますが、彼らは、牛や豚などの屠殺について、どういった考え方をもっているのか、公表されているHPなどがあったら教えて下さい。 個人的には、いってみれば、ステーキを頬張りながら動物愛護を主張するなんて、すごく偽善的と感じております。 だって、家畜にも生命があるわけですから ・・ それと、たとえば鹿などの野生動物の保護が行過ぎて大量に生殖し、こんどは森林などの自然破壊の原因になっている場合が日本でも結構あると思うんですが、自治体がそれを是正しようと捕獲したときなんか、かならず動物保護団体が抗議の運動を起こしたりしますが、かれらの考え方としては、野生動物のためには自然環境なんてクソクラエ、という原則になっているんでしょうか? どうも新聞記事を読むと、そうとしか思いようがない、と感じております。 このような団体に所属しておられる方の御意見があれば是非お聞きしたい。