• ベストアンサー

知り合ったおじいさんの呼び方

moonriseの回答

  • moonrise
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.2

こんにちは。 もし私だったら、話している途中で 「そういえばお名前お伺いしてませんでしたよね。  私○○といいます。  もしよろしければお名前教えていただけますか?」 と聞いちゃうと思います。 お名前で呼ばなくても何とかなりますが、これからも長くご一緒するのであれば、苗字だけでもお聞きしていた方がかえって気を遣わなくて済むかもしれませんね。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、やはりお名前を伺うのが良いのでしょうね。参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • おじいさんからスイカ

    お天気のいい週末に、公園で4才の娘と2人でお弁当を食べていました。 食べ終わってから少し遊んでいると、2メートル位離れた所におじいさんがやってきました。 近くで娘がチョロチョロしていたので娘は「こんにちは」といい、おじいさんも「あいさつできてえらいね」などちょっとした会話がありました。 その直後、おじいさんは「ちょっと待ってろよ。今スイカ切ってやるからなー。」と言って、スイカと包丁を袋から出しました。 私は、えーーーっと驚いたのと同時に、知らない方から食べ物を頂くのはなんかこわく思ってしまい、「今食事したばかりなのですみません。ありがとうございます。」と言ってその場を離れました。 娘は食べる気になっていて、手を引っ張る感じでその場を離れました。 おじいさんが親切にご厚意でしてくれたこととは思うのですが、万が一何かあった場合取り返しのつかないことになってしまいます。 なんだか何でも疑ってしまい、さみしい世の中になってしまったと感じています。 みなさんでしたら、このスイカをお子さんに食べさせますか?

  • 思い当たらないのですが、なぜか無視されています。

    あるスポーツの趣味のクラブですが、そこでよく顔をあわせる人(男性40歳ぐらいだと思います。同じ世代だと思います。)になぜか、無視されています。別に好意があるわけでもないので、気にしなければいいのですが、挨拶をしても、首をちょっと動かすだけか、私が行くと、どこかに逃げてかかわらないようにしているかのようです。何か悪いことをしたとか、心当たりがあればいいのですが、ありません。他の人たちとは、コミュニケーションをとっているので、なぜ私だけ?と思うと、心が沈み、その場所に行くことさえ、憂鬱になります。 今日も挨拶したところ、なにも反応がなかったみたいなので、聞こえなかったのかと思い、もう一度、おはようございます、と言ったら、 わかってるよ、みたいな雰囲気で、感じ悪そうに、ちょっと振り向いて、首をさげる感じでした。もちろん、言葉はありません。 この年になって、情けないですが、なんかこういう人間関係で気分が落ち込むのです。おそらく、なにか私、しました?と聞いたとしても、会話さえ、よせつけない感じですから、聞かないほうがいいでしょう。 私はギスギスした雰囲気がいやなだけなのですが、他の人たちとその方がいる会話でも、その方に話しかけたりしますが、やはり、嫌そうな顔をして、会話は避けます。挨拶さえ避けてるくらいですから。 このような経験をされた方、いらっしゃいましたら、なにかお力いただけませんでしょうか。

  • 話しかけられるのをかわすために

    スポーツクラブに行っています。 近所に住んでいる会員も多いためか、良くも悪くも顔を見たことあるな、 という人に会います。 ただ、会話には至らずにいることが多いし、毎回、同じメニューに出ていたら この内容は大変だよね、とか内容についての感想くらいは言います。 ただし、厄介な方に会いました。 20代から30代前半くらいの会員男性です。 来館頻度の高い若い女性会員に、やたらと話しかけています。 私は、その女性、よく相手にしてるな、と感心していましたが、 私は、スポーツクラブ以外の場所でその男性会員と顔を会わせました。 挨拶程度なら、私も特に気にしなかったかと思いますが、更に、なんで 今日、ここにいるんですか?など仕事のことなども聞かれてしまい 対処できませんでした。向こうは友達感覚だったかもしれませんが、 あまり話しかけられたくはありません。 名前とかは、まだ聞かれてないのが幸いですが、せっかくスポーツクラブに行っているのに 行きたくなくなります。 どうしたらいいでしょうか? 学生のアルバイトが配置されており、この人に言えば大丈夫って方が見当たりません。 話しかけられなければスポーツクラブは続けたいのです。

  • 紹介で会う男性と初めて会う日

    20代後半の女性です。 近々、スポーツクラブで仲良くなった年配の女性達から同じスポーツクラブに入っている男性(30代前半)を紹介されます。 その男性とはたまに見るといったくらいで一度も会話をしたことがありません。会う場所など詳しいことはまだ決まっていません。 私の性格だと当日は、恥ずかしがりで緊張してしまうと思います。 どんな会話をしたらいいかわかりません。 何かいいアドバイスお願いします。

  • スポーツクラブのインストラクターに好意を持っています。

    30代前半女性です。 結婚暦はありません。 スポーツクラブのインストラクターの男性で、気になる方がいます。 マシンのことで教えてもらった程度で、ほとんど話もしたことがありません。 そこで、年齢は何歳か、結婚しているか、独身なら彼女がいるか、などを知りたいのですが、どうしたらいいでしょう。 相手がスポーツクラブのインストラクターなので、友達感覚で気軽に話しかけるわけにも行きませんし。 皆さんの知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 歳の離れた年上の女性が敬語

    学生です。 30代前半の女性に片想いをしています。 彼女は会話をする時、先生以外に僕に対しても敬語で話しします。 僕は彼女に対し、いつもタメ口で話すのに、彼女は敬語を崩しません。 あまり話しはしませんが、僕が話し掛けると、彼女はたまに笑顔で話してくれるので、距離を置かれている感じではないと思います。 こんな距離間でも、僕は彼女を振り向かせることができるでしょうか?

  • バイト先で

    バイト先で気になる人がいるのですが、 年が私より一つ上の男性です。 ですが、私の方が1年以上も早くその職場で働いているせいか、お互い敬語で話しています。 もっと、親近感というか仲良くなりたい。という気持ちがあるので、 私に敬語使わなくてもいいですよ~( ´ ▽ ` ) と言う感じで告げたいのですが、 年下から、馴れ馴れしいなど思われないか、なんだこいつ。と思われないか心配です。 普段は職場の部門が違うので、挨拶と少し会話を交わす程度で、この間は風邪気味だった私の心配などしてくれたのですが...。 恋愛に未熟で臆病なため質問させていただきました。特に10代~20代の男性の方はどう思われますでしょうか...?このまま敬語で会話を交わす方がいいのでしょうか...?ご回答お願いします。

  • 毎朝同じ場所にいる

    散歩途中のおじいちゃんがいます。 最初は挨拶を交わす程度だったのですが、私自身のプライベートなことを色々と聞かれて、怪しい感じには見えなかったので、普通に答えていました。 それから気がつくと、毎日同じ時間に同じ場所で私が通るのを待っている?ようで、同じ方向へ歩いていくので会話をしないわけにはいかず・・・しかも最近は答えたくないくらいなプライベートな内容が多くて。   会話だけならともかく、「野菜を作ったから、朝仕事前に渡すのも迷惑だろうから電話番号教えて」と言われ、どうしたものかと困っています。 まったく悪気が感じられないおじいちゃんなので、よけいに迷惑と思うことに罪悪感を感じてしまいます。 こないだはビニール袋に色々な駄菓子が入ったものを手渡されました。 友人にこのことを話すと、「ある程度付きあってあげたらいいのに。冷たくしたら可哀そうだよ」と言われました。 私、心が狭すぎでしょうか?

  • 彼氏のおじいさんに言われた言葉

    いつもお世話になっています。 先日彼氏の実家に初めてお邪魔しました。 (実家には彼氏のお母さんとおじいさんがおられるのですが、お会いするのは初めてではありません) 緊張で自分の中で失敗したという事も多々あるのですが、お母さんの方から結婚はしないの?と嬉しそうに言っていただいたり良い雰囲気で過ごす事ができました。 そしてその帰りにおじいさんから私だけ呼び止められ、結婚の意志はあるのかと聞かれました。 私は(○○さんがこんな私で良ければ・・・)と明るく言うと、○○を婿にとっていいからという感じの事を笑顔ですが真剣に言われました。 話の中で私が姉妹しかいないということを知っての言葉だと思うのですが、これは良い意味で言っていただいたと思っていいのでしょうか? 何て答えていいのか笑顔でいるしかできず、何と答えるべきだったのか、どういう気持ちで言われたのかが恥ずかしいのですが分かりませんでした。 また、おじいさんは私だけ引き止めてこっそり話したという事は、彼氏にはこのことは言わない方がいい内緒の内容だったという事なのでしょうか? そうなるとますますどういう気持ちで言われたのかが気になります。 ご意見よろしくお願いします。

  • ゥチのおじいちゃんなんだけれど・・・

    おじいちゃんは、70代です。 喫煙してました。 「もうタバコはしてない」とかいうけれど ライターとか持ってるし・・・ ばあちゃんがこないだ、タバコの箱を見つけたみたいで まだタバコ吸ってるみたいです。 ぃや、吸ってるよ・・。(確信・・!) 今は、ないんですが(治まったのかなー!?)・・ 気づいたら、いつからか咳が治まってた。 って感じなのですが。。 その咳が異常で・・・ 1ヶ月以上続いてて、寝てるときもずっと咳、咳、咳で寝不足では?と見てて思ってたんだけど・・・。 しかも重い感じの咳で・・(言葉で説明しにくい・・。) タバコの影響だと身内で話してるんだけれど 毎日毎日 タンがたまっていて・・。 タンを出すときも家中に響くほどなんかすごい音で出すし、、。 タバコ吸ってるから、『ガン』なんじゃ!!?って 身内でコソコソ話してます。 心配です。 【なんで?コソコソ・・?って思った人もいるでしょう・・。説明いたします、、。】 咳が続いて異常だ!って思ったとき、おばあちゃんが「病院いって診てもらったら?」って言ったみたいだけど、怒鳴られたみたいで・・。 で、おばあちゃんに「孫(の私)がおじいちゃんに言えば大丈夫かなー。と思うんだけど、、言ってみてくれる?」って言われて 「咳大丈夫??病院いってみたら?」って言ったら 「オレはまだ大丈夫」と、咳をしながら、、言って来ました・・。 大丈夫じゃないじゃん・・・。 おじいちゃんは70年間 病院に行ってないんです。行かないんです・・。 拒否拒否ばかりです・・。 それに、、健康診断も断固して行こうとしません。 1回も行ってないです。 病院でも・・歯医者しか行かないです・・。 たぶん・・おじいちゃん本人も自分の身体が悪化してる。とは認知しているとは思うけれど、決して行こうとしてくれないのです。。。 どうしたらいいのでしょうか・・・。 もう病院にいかせるの諦めたほうがいいのですか? でも、、、いま診てもらえば、治せるかもしれないのに・・。と思うと諦めれません。。

専門家に質問してみよう