• ベストアンサー

履歴書について…

住所に平仮名が交ざっているのですが、履歴書等の書類の「ふりがな」はふるべきでしょうか? 平仮名の上にさらに平仮名をふると、ちょっとおかしな印象を受けるので迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2323uhunn
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

No.2で回答しましたが、追記。 No.3の回答はあくまでも参考にされた方がいいです。 頗る失礼な気に障る事柄を書きます。 わたしは、ある企業で採用に際しての責任者ですが、必要ないものを後生大事にする人は、履歴書の段階で没にします。しつこいのは、屁理屈人間が多いからです。こんな人は、自己主張は大声ですが、少しでも形勢が悪くなると他人の背に隠れ、責任をとろうとしません。ですから最初から、このような方は、就職できたら開運と思ってください。 必要ないものは省略します。必要なものはこれでもかと書きます。 南方熊楠をご存知ですか?彼が出した履歴書は数十枚だったそうです。粘菌については世界一の発見者であり、18ヶ国語を自由に扱えたそうです。民間人で、明治天皇に進講したのは彼だけです。大正。昭和・平成・民間人が進講したなんて聞いてないですね。 履歴書は、あなたをアピールする絶好の宣伝書類なんです。詰まらんことに神経使わんで、肝心な売り込み文書を、読んでくれる文章で続りましょう。 読ませる工夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.3

http://rirekisyo.accele.net/2006/06/post_4.html#kakikata02 マナーとして、かなの名前の場合も、ふりがなは必要です。 上記サイト参照ください。

besu07
質問者

お礼

ありがとうございました。 両方の意見があったので迷っていましたが、すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2323uhunn
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

振り仮名とは、漢字で書かれた名詞などで、難解なものをカタカナ・あるいは、ひらかなでルビを振ることを云います。ですからひらかなの地名に振り仮名は要りません。 余分なことですが、履歴書は、面接官に貴方自身をアピールする宣伝文だと認識してください。 面接官は、貴方を皆目知りません。紹介状があっても半信半疑が本音です。履歴書の内容を逐一検討し、本物かどうかあってみようと面接になるのです。 履歴書の審査段階で没にされるのは、余りにも杜撰な書体や、書き直しがそのままだったり、適切な用語が使用されていないような場合が殆どです。

besu07
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分をしっかりアピールできるものにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

つけません。

besu07
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の書き方を教えてください

    以前、ある仕事の面接で、「履歴書の書き方が違う。こんなんじゃだめだ。」と言われてそれを理由に不合格だと言われたのですが、どうも納得できないので皆さんにお聞きします。 履歴書に現住所を書く欄があって、その上には「ふりがな」を書くタイプの履歴書での記入なんですが、私は、ここには「ひらがな」で「住所の漢字の部分だけ」を「ひらがな」で記入し、「算用数字の部分」は敢えて書かないのが正しいと思っていました。それは、就職の情報誌もそのように書いてあったからです。 しかし、その担当者は「ふりがな」の所には「漢字のふりがなの記入」と、「算用数字を算用数字のままでの記入」の両方をするのが当たり前だ。「なってないっ」と完全に見下した態度でした。 私は、就職情報誌に書いてあったし、この書き方は正しいと信じていたので、悔しくて仕方なかったのですが、面接なので余計なことは言わず黙っていました。この部分は算用数字を書かないのが正しいですよね? それとも私の書き方はやはり間違っているのでしょうか? 皆さんの意見よろしくお願いします。

  • ふりがなとフリガナ

    こんにちは。子供のころからずーっと疑問だったのですが、懸賞のはがきでも年末調整の書類の記入でも何でもいいのですが、いわゆる”ふりがな”を名前や住所に書くようになってると思うのですが、この”ふりがな”の欄には必ずといっていいほどカタカナで”フリガナ”と振ってありますが、なぜですか?名前や住所のふりがなをカタカナで書け、という意味なのでしょうか?ふりがなをひらがなで書いてはいけないということなのですか?ひらがなで書いてもいいなら別に”ふりがな”と書けばいいと思うのですが、どうなのでしょう?気になって仕方がありません。

  • 名前にふりがなをつけるのは、ひらがな?カタカナ?

    書類の名前や住所欄に、ふりがなをつけることがありますね。 そんな時、皆さんがつけるふりがなは、ひらがなですか?それともカタカナですか? 正解はこっち・・・ということではなく、皆さんがいつも書いている方を教えて下さい。 ちなみに、ふりがなの例が示されていない書類とします。

  • 履歴書 住所 ふりがな

    履歴書の住所のふりがなというのは市区町村までで問題ないそうですが、ということは〇〇市の後に来る漢字にはふりがなふらなくていいのですか?

  • 履歴書に書く名前の ふりがな

    私の名字はカタカナです。その中に「ヴァ」という字があるのですが、 履歴書の氏名欄のふりがな(平仮名)は、どう書くのが適当でしょうか? ちなみに、発音で言うと「ば」が近いですが、これを使うと名前とふりがなの字が違ってしまいます。 どうぞアドバイスをお願い致します。

  • 履歴書の住所のふりがなについて

    履歴書に住所のふりがなを書く欄があるのですが、 丁目とか番地まできっちりふりがな書いたほうがよろしいのでしょうか?それともその部分は省いていいのでしょうか? たとえば “○丁目○番地の○○”とあった場合は “○ちょうめ○ばんちの○○”とふりがなの欄に書くべき?

  • ふりがなのふり方

    履歴書や契約書など、重要書類におけるふりがなのふり方について、お伺いしたいと思います。 (1) 下の名前がひらがなやカタカナの人の場合、ふりがなはふった方がいいのでしょうか。 (2) 名前がひらがなやカタカナで、かつ表記と読み方が違う場合(例:表記上は「かをる」という名前だが、口頭では「かおる」と読む)、ふりがなは表記と読み方どちらでふればよいのでしょうか。 上記2点について、ご回答をお願いいたします。

  • 履歴書の住所の書き方(特にふりがな)について教えてください。

    履歴書の住所の書き方(特にふりがな)について教えてください。 例えば 〇〇市西区〇〇南5-24-67-101といった場合を考えます。 2つの意見があります。 まず、一番目です。 住所は県から書いて次のようにするのが 〇〇県〇〇市〇〇南5丁目24番(地)67号マンション名101号室 と書いた場合、 ふりがなの数字部分は数字で書く。 この場合、(前略)5ちょうめ24ばんち67ごうまんしょんめい101ごうしつ とかけばいいのですか? 次に2番目です。 県名から書いて5-24-67-101でもよいという意見もあります。 この場合ふりがなは数字(5-24-67-101)のままですか。 また、ふりがなで数字はかかなくてもよいというひともいます。 このような書き方がありますが、 履歴書だから1番の書き方じゃないといけないのか。 また、2番でも採用の場合不利にならないのでしょうか?

  • 履歴書の住所の書き方(特にふりがな)について教えてください。

    履歴書の住所の書き方(特にふりがな)について教えてください。 例えば 〇〇市西区〇〇南5-24-67-101といった場合を考えます。 2つの意見があります。 まず、一番目です。 住所は県から書いて次のようにするのが 〇〇県〇〇市〇〇南5丁目24番(地)67号マンション名101号室 と書いた場合、 ふりがなの数字部分は数字で書く。 この場合、(前略)5ちょうめ24ばんち67ごうまんしょんめい101ごうしつ とかけばいいのですか? 次に2番目です。 県名から書いて5-24-67-101でもよいという意見もあります。 この場合ふりがなは数字(5-24-67-101)のままですか。 また、ふりがなで数字はかかなくてもよいというひともいます。 このような書き方がありますが、 履歴書だから1番の書き方じゃないといけないのか。 また、2番でも採用の場合不利にならないのでしょうか?

  • ふりがなは「ひらがな」?「カタカタ」?

    履歴書で「ふりがな」とあります。 この場合「ひらがな」で書くのか「カタカナ」で書くのかどうか、家庭でもめています。 子供たちは「ふりがな」とあれば「ひらがな」で 「フリガナ」とあれば「カタカナ」で書くように学校で習ったといいます。 私は常識として、必ず「カタカナ」で書くものと習いました。いったいどっちが正解なのでしょうか?