• ベストアンサー

在宅介護できるでしょうか

 12月の下旬、母、75歳、が脳溢血で倒れ、右半身麻痺となり現在入院中です。痰がたくさんでるため、気管切開をし、胃ろう造設の手術をうけました。倒れる前から、認知症(軽度)がありました。気管切開をしているため、何かを言う時がありますが、よくわかりません。 質問は、はい、いいえで答えられるようにして、顔でうなずいたり、首をふったりして意思の疎通をしていますが、わかる時もあればわからない時もあります。それで、どの程度自分自身のことや、周囲のことを認識しているのかわからない状態です。ところで、今は、病院にいて看護士さん達がお世話してくださいますが、あと数ヶ月もすれば退院して 在宅介護か療養型施設にお世話になることになります。在宅介護は私一人で看れるでしょうか。現在小学生(3年生と6年生)の子どもと主人の4人暮らしですが。気管切開、胃ろうの処置、床ずれの管理、時間単位の介護で私だけでできるか不安です。もちろん、介護サービスはうけるつもれです。経験者の方、また介護に詳しいかたで外部のサービスについて具体的に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

在宅での介護ができるか、コレはできるともできないともいいがたいですね。ひとまず、在宅で介護すると仮定した具体的なことをお話します。 気管切開・胃ろう、床ずれの管理については、退院までに看護師が指導します。泊り込みで練習させてくれる場合もあります。体位変換に関してもできるだけ負担がかからない方法を指導します。 介護サービスに関しては ●医療用ベット、体位変換機〔時間ごとに空気の圧を自動的に換えてくれるマット)などの利用。 ●訪問介護(胃ろう、気管切開部分の処置、吸引など) ●訪問入浴 ●おむつ交換、体位変換などの手伝いとしてヘルパー派遣 ●訪問リハビリ、マッサージ ●受診の際のいわゆる介護タクシー                     などがあります。 ご存知のとおり、要介護には決められた点数がありますので、全部使うことはできないかもしれませんが、参考までに。 在宅介護で一番怖いのが「介護倒れ」です。いくら、公的サービスを利用していても「自分がちゃんと見てあげないと!!」「家族が全く手伝ってくれない」状態であれば、すぐに倒れてしまいます。 お子さんを育てた経験を思い出してください。新生児の時と同じです。夜中でも起きて吸引やおむつ交換が必要になってきます。しかも手が離れていくのではなく、だんだん手がかかるようになります。 コレは絶対一人では背負えません・・。家族の協力は不可欠です。 認知症があるとのコトなので、胃ろうや気管切開の抜管(字のとおり抜いてしまうこと)も考えられます。オムツをひきちぎったりするようになることも考えられます。かといって、認知症のある方でなおかつ医療行為がここまで必要な方を受け入れてくれる施設は簡単には見つからないのが現状・・・。 ご自身・家族がどのくらい介護力があるか。公的なサービスはどれぐらい利用できるか。在宅で介護すれば色んな諸経費がダイレクトにかかってきますので、金銭的な負担をどうするか(介護サービスも無料ではないので)そういったことを、病院の看護師、ケアマネ、家族、リハビリスタッフなど含め、よく話し合って決めてくださいね。 要介護度が分かれば、もう少し具体的なサービスの内容を出すことはできますが。    

yokomoto
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございました。介護サービスを利用していても、自分が急に具合が悪くなったり、緊急で出かけなければならなかったりした場合、すぐにスタッフの方は来て頂けないでしょう。また、おっしゃる通り、育児はいずれ手が離れますが、介護は無期限です。どのように介護していくかこれからいろいろ考えていきたいです。

その他の回答 (1)

  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.2

介護の件ですが 一般的にはかなり厳しいです 24時間ですからね 3度の食事をさせるだけでも ヘトヘトになります いちおう念のためですが、 療養型施設 についてですが 先年からの政府方針で 療養型病棟は 減少、廃止の傾向となってきています 従って 6か月後に療養型入院(延長)を 希望しても受け入れられない可能性があります 極端に言えば、6カ月たてば、追い出される 可能性が強いということです (療養型施設ということで、特別養護老人ホーム  という意味なら、また別の話ですが)

yokomoto
質問者

お礼

 今後、もし在宅介護ができないのであれば、受け入れ先を考えなければなりませんが、難しいようですね。今後も在宅か、施設か、よく調べ検討してみたいです。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 胃ろう後の在宅介護

    お世話になります。 4年間、在宅介護で「要介護4」の寝たきりの母(89)をみてきました。 昨年10月に脳幹出血で倒れ入院、嚥下機能が駄目で鼻からチューブで栄養を入れています。 聞き取りづらいんですが、発声も出来ています。 少しの補助でベット上で起き上がる事も可能です。 入院当初の1ヶ月程は、口からのゼリー状の物も摂ることも出来、期待をしていましたが駄目でした。 今現代の病院はリハビリ系の病院です。 昨年12月にソーシャルワーカーから「この病院での役目が終わりました」と言われ退院を迫られ、 この状態での転院も考えたんですが、もう一度、家で笑顔を作ってあげたいと思い、その方向で考えました。 担当医の意見を含め、在宅介護での選択肢(栄養補給の面で)、「胃ろう」がリスクが少ないと判断しました。 勿論「延命」と言う言葉に悩み苦しみました。 今週「胃ろうが出来るか」の、母の状態を見る検査が有ります 決断を出したつもりですが、今でも、心は悩み苦しんでいます。 「リハビリ病院」「老健」等の転院・・・。 担当医は今の体力では「胃ろうの手術は出来ます、体力が落ちればしたくても出来なくなります。」 この言葉が引かかっています。 そして、胃ろう後の在宅ケアです。 病院からの「胃ろう後の日常管理」のビデオ、ネットからの情報等を見て実際私に出来るのか不安になっています。 4年間私一人で寝たきりの母をみてきました。 その間、デイサービス、ショートステイのサービスは母が嫌がり利用していませんでした。 でも、週に2回の訪看さんとヘルパーさん(2回)、と経過観察で主治医が月に2回来てくれて健康管理をして頂いておりました。 「胃ろう」後の在宅ケアは以前と違い大変だとは理解してますが 実際、胃ろうでの在宅ケアをなされて方の現実の意見を拝聴したくペンをとりました。 お手数ですがご教授宜しくお願いいたします。 勝って言って申し訳ないんですが、私の中で「胃ろう回避」が、まだ有ります。 この事も含めてご意見お願いしたいんですが・・・。 私に光を与えて下さい。

  • 胃ろうの良い点、悪い点を教えて下さい

    親が寝たきりになり一年です。 転院にあたり、胃ろうが条件である病院があります。 身体はほとんど動かないですが意識があるので、胃ろうの手術をすると、食べることを諦めると宣告するようで、可哀想になります。 しかし、胃ろうにしたほうが身体によいのなら、訳を伝えて、少しでも入院中のつらさを取り除いてあげたいと思います。 胃ろうは、どんな利点があるのでしょうか? またその逆に、よくない点も知りたいです。 親は、気管切開しており、さらっとしてますが痰が多めです。 肺活量があるためか咳をすると気管切開部の装置が外れたりしてしまいます。 また口内は、歯が折れたり抜けたりしてしまい、よくない状態です。病院では、食べないのだから治療しなくてよいと言われてしまいます。 こんな状態ではありますが、わたしの希望は、 口から食べる、または話せるようになる、 どちらかを叶えてあげられたら、、と諦められません。 何かと引き換えにどちらかが叶うなら、前向きに考えたいです。胃ろうにすれば、話せるようになるかも、、など。 なにか参考にさせてもらえる話があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • IVHで在宅介護をされている方教えて下さい

    はじめまして。 私の祖母なのですが(87歳です。私は小2で母親を亡くして以来祖母に育ててもらいました。 祖母が病気になるまでは祖母と2人暮らし)昨年の7月に脳梗塞になりましてそれ以後入院 生活でIVHの点滴で今日まで来ています。昨年の12月に胃ろうと言う方法を知りまして 年末に近くの総合病院に転院して増設したのですが経過が悪く(逆流性と思われる肺炎) 主治医からはこのまま点滴で行った方が無難と言われています。 固形(寒天)や腸ろうを使った方法も考えては来ているのですが近くに無いのと肺炎の リスクがあるので悩んでいます。 お聞きしたいのは現在IVHの点滴のみで在宅で看られておられる方がおられましたら そのご経験談をお聞かせ頂けないでしょうか? 在宅となるとやはり熱を出した時にどうするかとか色々と不安な事が生じると思う からです。私は男性で仕事もしないと在宅介護にかかる費用も必要ですので訪問看護 と言いますかヘルパーさんのような方の手助けが必須と思っているのですが24時間看て 頂く事は可能な事なのでしょうか? その際の費用がどれくらい必要なのかなども含めて ご存知でご経験のある方がおられましたら教えて頂けないでしょうか? 元気な時にデイサービスを利用していましたのでそちらの方にももちろんご相談しようと 思っているのですが全く在宅介護については無知ですしIVHで在宅介護している方は 主治医の先生にお聞きするとほとんどいていないと聞いています。 (感染の心配があるため。埋め込みの方法もあるのはお聞きしています)

  • 在宅介護は無理ですか?(末期癌)

    私の父が末期食道癌でいつ何がおきてもおかしくない状態です。胃ろう・気管切開をして今は入院しております。59歳です。九月の終わりに退院をしなくてはいけません。先日、介護の申請に行ってきました。呼吸困難や気管のチューブが咳の勢いで数回抜けました。病院サイドもホスピスへ・・と・・です。しかし、父は希望をすごく持っています。退院後は家に帰りたいと言います。しかし、病的な不安もあるみたいです。モルヒネの点滴もしています。介護の大変さは覚悟しています。お父さんに安心感や安らぐ時間を過ごして欲しいと思い、母と一緒に頑張っていこうと約束をしています。希望が強いのでホスピスという言葉を出す事ができません。病巣は食道で、甲状腺に5.5センチ大の転移、気管支にも転移(あと少しで塞がりそうです)咽頭にも転移・・炎症(理由わかりません)による熱が毎日39度で解熱剤にて36度台に・・このような状態で自宅で介護する事は不可能でしょうか・・一つだけ専門家の方が読んで頂けたら教えて下さい。甲状腺の腫瘍の進行がかなり早いのですが、チューブを圧迫し窒息に至る可能性はありますか・・首は腫れています。

  • 在宅介護について教えてください。

    はじめまして。兵庫県神戸市に住む30歳男です。 在宅介護について調べているのですがこれまでまったく自分には関係ないものとして捉えていた為まったくわからないのです。大変恥かしいのですが教えてください。 状況をお話しますとまず私の母親方の祖母が昨年骨折をしそのまま寝たきりになってしまいました。私の母は一人娘でまた私の家は父親を早くに亡くしており実質母とあと私の姉、私で祖母のことを見ています。 現在祖母は、病院にてリハビリということで介護を受けています。 祖母は完全な認知症ではない(普通に会話はできます。)のですが、トイレについて何度でもいきたがってしまうという症状があり、動けない体で勝手にトイレにいこうとしてしまうことでこれまで24時間付き添いの方についてもらい入院しておりました。 しかし、さすがにずっと24時間付き添いの方ついていただくだけのお金もなく3月に入り介護病院にうつりました。そこでは完全な認知症の方と同じ病棟にはいっております。 何が伺いたいかともうしますと、こうした状態の祖母をなんとか在宅で面倒を見る方法はないかと、いうことです。朝9時から夕方18時まで家にいてもらうヘルパーさんなどのサービスはないのでしょうか? 在宅介護でインターネットを検索してもなかなかでてこず、、。 なんとか住みなれた家で見てあげたいのです。 どうか教えてください。

  • 気管切開・痰吸引在宅ケアについて

    僕の父 (80歳・要介護5)は、 現在入院中ですが近日中(1~2週以内)にも在宅介護を予定してましたが、(気管切開手術をしたのは11日前の6月25日) 「在宅で痰吸引をするには24時間ケア体制(監視)が必要・介護ヘルパー不可」と解ったのは4~5日前です! ■困りました・・・主に昼間介護にあたるのは僕の妻です。 子供が(2人)6歳と2歳と小さく、 ・日中→家事と育児で家を空ける空白の時間が生まれる、 ・夜間→妻は熟睡・僕は夜勤日が不規則にあり 空白時間を埋める打開策を教えて頂けたらと思います。 経験者の方・専門家の方のご意見を広くお聞きしたいと思います。

  • 在宅介護サービス業者の契約について

    うちの父親が身体障害者のため、 うちのすぐ近くにある在宅介護サービスを行っている業者と契約を交わして父親の介護をお願いしています。 介護と言いましても普段の世話は家族がほとんどやっていまして、 現在お願いしているのは寝たきり状態から何とか1人でトイレなどができるくらいになれるようにリハビリのお手伝いをしてもらっているくらいです。 そこでここからが本題なのですが、 在宅介護サービスを行っている業者というのは1ヶ所としか契約できないのでしょうか? と言いますのも今契約している業者は病院などへの送迎サービスがなく、 父親が急に具合が悪くなった時で私が仕事でいない時などは救急車にたよざらるえない状況です。 しかも営業時間が夕方6時くらいまででして、 夜中の訪問介護などを行っていないので、 常に家族がいないといけない状態なのです。 そこで今の業者以外に24時間対応の業者にお願いしたいと思っているのですが、 今の業者も24時間対応がないことや送迎サービスがない事以外は特に不満はないので、 リハビリなどは今契約している業者、それ以外の部分では別の業者にお願いしたい場合、法律的に2ヶ所契約することは可能なんおでしょうか? それとも今の業者との契約を解除して、新たな業者と契約しないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 汚い話ですみません

    気管切開した46歳の男です。現在胃ろうです。大体の物は口の中で柔らかくして食べれますが、薬は飲めないので胃ろうになりました。質問なんですが、私のような喉の病気は、食べるとタンが出やすいのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら幸いです。

  • 受け入れてくれる病院(介護・療養施設)ありませんか?

    昨年倒れて現在介護を必要とする父のことでご相談したいんです。 私の父は昨年の9月に心筋梗塞による低酸素脳症で倒れました。現在は病状は安定していますが,気管切開,胃ろうをし,おしめをしています。いわゆる植物人間状態で呼吸もし,痛みに対する反応もありますが,意識はありません。3月より7月まで在宅介護をしていましたが,7月上旬に水疱生類天疱瘡になり,10月まで市内の病院に入院していました。10月に病状が落ち着いたと言うことで退院させられましたが,再び水疱が出始め,現在は背中,両腕,両足,両手とげろむけで,素人がみる感じではとても家で介護できる状態ではありません。処置は1日に1回軟膏を塗るだけなのですが,父親はまだ64歳で身体も大きく,起こすだけでも大変なのです。それなのに,医者は「今の病状は活動的な状況ではない」との一点張りで再入院を認めてくれません。療養施設,介護施設,病院等を思いつく限りであたっていますが,今のところ八方ふさがりです。どうしたらいいでしょうか?父を受け入れてくれるところはないでしょうか?またどうしたらそんな場所をさがせるのでしょうか?

  • 胃ろうにかかる費用を教えてください

    胃ろうを作る予定の父(84才、要介護5、嚥下困難、活発ではないですが意思疎通はできます)がいます。おそらく今年中には胃ろう手術を受ける見込みです。 心情的に悩む部分や不安は勿論ですが、胃ろうをすることでどのくらいの費用がかかるのか知りたいのですが、いろいろ検索してもわからず質問を投稿させて頂きました。 知りたいこと ・手術と、術後の入院に関わる費用 ・退院後、在宅で管理するための費用(注入剤の費用、関連用品の費用など) です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう