• ベストアンサー

モーターの省エネ

省エネ、コストダウンについての質問です。 高圧モーターの負荷量を減らして電流値を下げたとき、どれだけメリット が出るか計算したいのです。 交流三相の3000kV高圧モーター、電流指示値が100Aの機器で、95Aまで 電流値を下げた場合、何kW節電できたことになるのでしょうか? 交流ですとI×Eで15kW!とはいかないんですよね? いまさら人に面と向かって聞けない質問、どなたかお答え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です 定格の表記があるとのことは、力率は個体差なのでしょうか? 力率は負荷により変化します、定格に近い所では高効率で低負荷では低く90~50%程度変化します。 モーターの表記は 出力kw 電圧V 電流A より定格時の力率を求める事が出来ます、 P=√3EICosφ 又 大型モーターであり、性能曲線(電流と消費電力の関係など)が購入時に頂いていると思われるが、メーカーに再請求も可能です、古いモーターであり、無いと言われれば 同等の近いデーターを頂ければと思います。 省エネ 活躍を期待します

haru_chan
質問者

お礼

有り難うございました。 いろいろ教えて頂き、大変よく理解することができたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1さんの計算の通りで力率を考慮する必要があり、 3000V、100A で 力率を80%と仮定、3相であり、√3の積で415kwと成りますね、 5A減れば20.8kw減 大型のモーターであり、低負荷運転とは思われず80%と仮定したが、 モーターには定格の表記が貼られていると思います、 例えば500kwのモーターの定格電流が120Aであれば、5/120*500=20kwと比例計算しても大きな誤差とは成りません。 20kw程度省エネですね

haru_chan
質問者

お礼

ありがとうございました。 モーターの定格表記を探してみます。 定格の表記があるとのことは、力率は個体差なのでしょうか? 話は変わりますが、本日ビッグサイトの省エネ優秀事例の発表会 を聴講してまいりました。やはり細かいことに突っ込んでいかない と、成果は出ないものですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

(高圧3000Vですよね?) 交流ですので、力率(pf)を考慮する必要があります。 きちんと計算しようとすると、 改善前の消費電力:√3*3000*100*pf1 と 改善後の電力:√3*3000*95*pf2を比較して算定する必要があります。 (三相の電力なので、√3VIになる点は留意) ただし、力率補償行われていてpfが1に近いところで電流を測っている場合や、定格付近の運転で力率がある程度以上ある場合には、√3*3000*5で概算できるかと思います。

haru_chan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 力率ですか。 調べると、モーターが回転するために必要な位相差みたいなことが書いてあ り、感覚的にはわかるのですが、実際0.8なのか、0.9なのかって、個体差で はなくて、稼働しているときの状況によるものなのですね?(pf1とpf2はそ ういうことですよね?) ためしに0.75を使うと実績に合う感じなのですが、「0.75」ってあり得る 数字でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モーターの省エネ効果に関して

    例えばモーターなどの誘導負荷のもので定格100V±10%のものがあったとして、100V一定に動いている状態と105V一定で動いている状態で比較したときに100Vの方が省エネになるのでしょうか。誘導負荷製品は電圧が上がれば電流が減り、電圧が下がれば電流が上がると記憶しており、それに対しての省エネはほぼ無しと考えていました。ただモーターの発生トルクは電圧の二乗に比例するという点で見ると発生トルク自体が100Vより105Vの方が大きく同様に発熱も100Vの方が少ない為、省エネになるという人もいてどっちが正しいのかわからない状態です。 省エネにならないのであればその理由、省エネになるのであればその理由が知りたく素人にもわかるように説明していただけると助かります。※100Vなのでかなり少ないかと思いますが省エネになるかならないかその理由が知りたくよろしくお願いします。

  • 高効率モータの省エネ効果について

    既存のモータ2.2kw、9A、効率80% 高効率モータ2.2kw、10A、効率90% である場合、高効率モータに交換した場合、電流値が高いので 高効率モータの方が電気代が高いのかな?と思っていましたが 高効率モータは効率がいいから電気代は安いと聞きました。 可変モータであれば負荷に合わせて、電流値が変化するので 既存のモータより電気代が安くなる場合もあると思いますが 可変できないモータの場合でも電気代は安くなるのでしょうか? (可変できないため単純に電流値が上がると電気代も上がる?) 効率の計算等をして○○○円安くなりますという計算式調べたのですが 具体的に高効率モータだとなぜ電気代が安くなるかわかりません。 (効率や力率が関係???) どなたかわかる方いませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 省エネ計算方法

    機器の冷却ファン(インバーター制御 周波数は固定)を問題のない温度まで回転数を落とし、省エネを図りたいと考えております。そこで省エネのメリット計算の方法を教えてください。 元の周波数35HZで電流100A電圧70V  1.73X100X70X0.7=8.5KW 回転数変更後20HZで 60A 35V KW=1.73X60X35X0.7=2.5KW 省エネメリットは8.5-2.5kw=6.0KW 1時間当たり6.0KWHの省エネ  またインバーターのモニター電流値が出力値ならば力率0.7は不要ですか? 教えてください よろしくお願いします

  • 三相交流モーターの電流値

    三相交流モーターの電流値 会社にて昔使用していた機械のモーターを使用する事になりました。 モータは日立のGX0.75KW EGEです。 200V三相交流モーターで速度、モーター内のファンのコントロールは基板にて制御しています。 質問は200V、0.75KWの三相交流モーターなのに銘番には電流値が9Aとかかれています。 損失を無視して単純に電流と電圧からワット数を計算しても電流値がここまで高い理由がわかりません。 ネットや本で自分なりには調べましたが、まだまだ勉強不足故わかりませんでした。 ご存知の方には是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • モーターの定格電流の出し方

    三相200v5.5kw定格電流22Aのモーターなんですが全負荷運転で22Aの電流が流れるって事で良いのでしょうか? ちなみに定格電流が分からないモーターの電流値の出し方は5500/200×√3なのでしょうか? そうすると定格電流が違ってくるので・・・ 勝手な考えなんですが力率を70%って考えればよいのでしょうか? 調べていくうちにだんだん分からなくなってきちゃいました もし宜しければ教えていただきたいのですが

  • モーターの電流値の求め方わかりません

    現在O.4kwギャードモーター レシオ1/60 を インバーター制御駆動で使用していま す、負荷が若干増え、電流値が ~3,0Aとサーマル許容値を超えてしまいます。単純に今後負荷が同一であった時、ギャードモーター0.75kw レシオ1/60 に変換しようとした場合 電流値はどうなるのでしょう?  制御方式は 負荷←モーター←インバーター(1.5kw用電子サーマル設定変更可)←運転準備電磁開閉器(サーマル2.6Aトリップ)←電源三相交流200V です 小生 電気は専門では無いのですが 独自に知る必要があり どなたかご存知の方、 ご助力 お願いします

  • モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?

    モーター仕様:出力 3.7Kw 電圧400V 定格電流9.2A モーター設置運転時の実測電流値は7.4Aでした。4ヶ月使用してきましたが、徐々に電流値があがり最終的には電流値は8.7Aになりました。 その後、瞬間的に28Aまで上がりモータが壊れました。 電圧に変化はありません。これといって過負荷にもなっていません。 このモータが壊れたのと、電流値が徐々に上がって来たのは関係があるのでしょうか?モーターは使用していくと電流値が上がるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 交流モーターのトルクについて教えて下さい

    現在、15kw 10P の交流モーターの調子が悪く、 検討案として、インバーターを使用し、 15kw 4P の交流モーターを 24HZ で運転し、 15kw 10P 交流モーターの回転数に合わせようと検討しています。 そこで質問なのですが、 同じ 15kw の交流モーターで 極数が違うとやはりトルクも違うのでしょうか? 15kw 4P の交流モーターを 24HZ で運転しても トルクが足らず、過負荷異常となるのでしょうか? 極数とトルクの関係式等もあれば教えて下さい。

  • 耐圧試験

    高圧モーターの耐圧試験を行う事になったのですが、漏れ電流がどのくらい流れるのか分からないので教えてもらえないでしょうか? モーターは、3.0kv/250kwです。 宜しくお願い致します。

  • インバーターでファンの省エネ

    インバーターを使って、負荷が低めの集塵機ファンの省エネを実施しようと考えています。 本などを読んでファンやポンプは少し回転数を下げるだけで大幅な省エネができることはわかりました。実際のポンプでやってみた実績もあります。 今回あるファンの省エネを行うことになりましたが、たとえば30kwのモーターで実際の負荷が15kwならば、インバーターは15kwのものを選定し、運転することはできるものでしょうか? この目的は設備投資の低減です。こんなところでケチるのはナンセンスと言われるかもしれませんが、このようなことを行った事例をご存知の方はいますか? ファンの始動はインバーターの定格内でゆっくり始動すれば可能だ。と言う意見があります。できればモーターと同じ容量のインバータを使用したいです。今後負荷がどうなるかわかりませんし・・・