• 締切済み

複合材の捩じり試験に影響する曲げに関して。。

複合材で、薄肉CFRPの捩じり破壊の実験をしようと思っているのですが、予算の都合上、どうしても捩じる為の装置(トルクをかける為の装置)の重さや重力の影響で捩じりのみかける事は出来そうにありません。 もし、捩じりに曲げも加わった場合、捩じり剛性や破壊に、どの様な影響をもたらしますか? 出来れば、計算式での解答をお願いいたします。

みんなの回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

>捩じりに曲げも加わった場合、捩じり剛性や破壊に、どの様な影響をもたらしますか? 曲げと捻りが加わる均質材の場合ですが、 相当曲げモーメントMe=(M+SQRT(M^2+T^2)) 相当ねじりモーメントTe=SQRT(M^2+T^2) M:曲げモーメント、T:捻りモーメントで σmax=Me/Z τmax=Te/Zp Z:断面係数、Zp:捻り断面係数です。 上2式からはCFRPといってもZやZpは影響ないと思います。ただ、弾性力学の文献で調べてみるのをお勧めします。

関連するQ&A

  • 複合材の材料力学

    飛行機の主翼の破壊試験というものを初めて見ました。 「材質はCFRP(炭素繊維複合材)主翼の破壊試験は、通常制限荷重(航空機の運用中に加わることが予想される最大の荷重)の1.5倍(150%)の荷重(終極荷重)をかけて3秒間壊れないことが要求されますが、このビデオでは1.3倍(130%)を超えたところで壊れています。壊れたところは翼の上面で圧縮応力になるところで、砕けるように壊れています。」とありました。関係者にとっては当たり前かもしれませんが、このビデオが衝撃的に感じてしまいました。 ビデオを見る限り複合材は金属のような特徴ではなく、プラスチックで、引張荷重では破断せず、圧縮荷重で座屈するように圧壊する方が先にくるんだなと感じました。 普通金属の場合、このビデオのようにじょじょに荷重をかけていって一発破壊する破断荷重って、0.2%ひずみが生じる降伏応力より高いと思うのですが、疲労限って実験的にいくつと決まっていますが、複合材も出ているのでしょうか?金属だと1/2とか1/3近い数値が多いのですが、複合材もだいたいこのくらいになるのでしょうか? 心配したのは、ぎりぎり150%の荷重に持つように補強されたとしても100%荷重より低いところに比例限があるような気がして、そうしたら低サイクル疲労で壊れるのかなって。 飛行機の離発着時やエアスポットなどで乱高下したとき最大応力振幅が繰る返されるので、1回の飛行で10回ちかいバタバタがあったら、100回位の飛行で羽根が折れちゃうの?この羽根の強度って想定した強度の半分しか無いの?って感じたのです。 複合材の材力的な常識が良く判らなかったので、判る方居ましたら、お教え下さい。 http://subal-m45.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/787-d806.html http://787milestones.tpninteractive.com/

  • 非破壊検査法 渦電流法について何でもいいので情報を下さい。

    私は、大学の授業で、溶接部の内部欠陥を検出するための装置を電子科、機械科、情報科の3科でチームをつくり、予算100万円で製作することになったので。非破壊検査の実験を行いたいのですが、私の大学には、実験用の機材がないので、実験用の機材を購入、もしくはレンタルしたいで、非破壊検査の機材をレンタル、もしくはデモ機の貸し、販売などを行っている業者や、研究機関、大学などの情報を教えて頂けると、研究開発に希望が出ますので、ぜひ願いします。

  • 非破壊検査法 電気抵抗値法についてどんな情報でもいいので下さい。

    私は、大学の授業で、溶接部の内部欠陥を検出するための装置を電子科、機械科、情報科の3科でチームをつくり、予算100万円で製作することになったので。非破壊検査の実験を行いたいのですが、私の大学には、実験用の機材がないので、実験用の機材を購入、もしくはレンタルしたいで、非破壊検査の機材をレンタル、もしくはデモ機の貸し、販売などを行っている業者や、研究機関、大学などの情報を教えて頂けると、研究開発に希望が出ますので、ぜひ願いします。

  • 自由研究「植物の生長と光の色との関係」について

    中2女子です。 同じ質問を他の質問サイトでしたのですが、 解答が少なかったのでこちらでもさせていただきます。 夏休みの自由研究で、「植物の生長と光の色との関係」について調べようと思っています。 そこで、2つ質問があります。 1.中2のテーマとしてふさわしいか。 2.もしやるとしたらどのような実験装置を作ればいいか。 今考えているのは、画像のような実験装置を(絵雑ですみません;)、 庭の日差しのよいところにおいておく、というものです。 この場合、ちゃんとセロファンの色が中に伝わるか心配なのですが・・・。 やっぱり一個一個懐中電灯にセロファンをつけたもので照らしたほうがいいですかね? LEDなども考えたのですが、予算的に厳しいのと配線が一人では難しいのであきらめました。 段ボールに入れた後の水やりの方法とかも思いつきません。 毎年自由研究は後回しなので、今年はしっかりとまとめたいと思っています。 結果が出たらその理由まで本やインターネットで調べるつもりです。 できるだけわかりやすい結果を出す為の良い方法を教えてください。 解答よろしくおねがいします><

  • 曲げ試験について

    材料試験をする際に、3点曲げ試験よりも4点曲げ試験の方が好ましいのはどうしてですか?

  • 曲げ試験

    棒材などに行う曲げ試験には3点曲げと4点曲げがありますが、 これらはどのような違いがあるのでしょうか? 今まで4点曲げ試験が行われていましたが、 それを3点曲げ試験に変更する場合に注意しなければ ならないことがあったら教えてください。 お願いします。

  • 原爆実験の映画を知っている方お願いします

    20年位前に見たと思いますが、アメリカの新型爆弾(原爆)の実験のドキュメンタリーみたいな映画の名前を教えて下さい。たしか画面はモノクロで古い映画の印象がありました。 内容は ○原爆の爆破実験に、家や兵士、動物を爆心地付近に配置し破壊力と放射能の人体への影響を調べていた。 ○被爆した実験の為の兵士に、健康診断と嘘をつき放射能の影響を調べていた。 最近、この映画の兵士の被爆して弱っていくシーンが思い出されます。 もう一度見てみたいと思い探しています。ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 曲げ試験

    曲げ試験をおこない、材料力学的特性についての考察を考えてるんですが全く思いつきません どのようなことを書いていけばいいでしょうか?ヒントでもいいので教えて下さい! お願いします。

  • 曲げ試験について

     曲げ試験のひずみ―荷重、たわみ―荷重の測定値と理論値では必ず一致しないと言うのですが、それは誤差によるものではないとしたら他に何が考えられるでしょうか?教えてください。

  • 曲げモーメントの影響線

    __________ △   ▲   △   △ A    B   C    D ▲は鉛直、水平に反力があり、△は水平には自由に動ける支点です。 支点間の距離はすべて同じです。 このときB点の曲げモーメントの影響線はどのようになりますか? AB間、BC間では負になり、CD間では正になると 教えてもらったのですが、いまいち理解ができません。 わかりやすく教えていただけるとありがたいです。