• 締切済み

ipod更新時のエラーメッセージ

ipodをwindows xpに繋いで更新したときに画面に 「Windows-ディスクがありません ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブF:に挿入してください。」 キャンセル  再実行  続行 という画面が出てきます。 曲をipodに追加するたびに表れるのですが、どなたか解決方法を知りませんか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

itunesのCDもしくはOSのインストールCDを入れてみたらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エラーメッセージが頻繁に出てきて困っております

    エラーメッセージが頻繁に出てきて困っております メッセージタイトル GoogleQuickSearchBox.exe - ディスクが有りません メッセージ内容 ドライブにディスクが有りません。ディスクをドライブ¥Device¥Harddisk1¥DR1に挿入してください。 この画面にキャンセル、再実行、続行の3つのボタンが有るのですが何故か画面を消すには同じボタンを3回をさないと画面が消えなく困っております 3つのうちどれかを3回クリックすると一旦消えるのですがまた直ぐに出てきます 宜しくお願いします

  • PC立ち上げ時のエラーメッセージを消したい

    WinXP立ち上げ直後に、エラー音+赤い×マークに、Windows-ドライブの準備ができていません。”ドライブは使用できる状態にありません。ドアが開いている可能性があります。ドライブを調べ、ディスクが挿入されているかと、ドライブのドアが閉じているか調べてください。”と毎回表示され、キャンセル・再実行・続行を適当にクリックして消しています。HDDやDVDドライブなどに異常な所は見当たりません。これが表示されるのを止める方法はありますか?NEC/VS700A使用

  • エラー表示が出ました。windows-ディスクがありません  ドライブ

    エラー表示が出ました。windows-ディスクがありません  ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブに挿入してください。キャンセル 再実行(T) 続行(C) 前からPC起動時に出ていたのですが、前までは3~5回キャンセルをクリックしたら消えていました。でも先週くらいから何度どこをクリックしても消えません。色々調べましたが解決策は見つかりませんでした。だからいつも下のほうに移動させて使っていますが、めんどくさいです。OSはXPです。どうかよろしくお願いします。

  • ipodにエラーが出っぱなしです;;

    ipod miniを使ってます。 ウィンドウズXPのパソコンで曲の転送をしております。 ある日、新曲を入れようとしたら PC上では更新されました と出てるのに ipodの画面では「接続を解除しないでください」のままフリーズしており、 リセットするまでその画面のままです。 そして曲は更新されてません。 PC上にはこんなエラーメッセージがでてます。 Windows - 遅延書き込みデータの紛失 ファイル G:のためのデータを一部保存できませんでした。 データを損失しました。 このエラーはコンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。 このファイルをどこか別の所に保存してください。 Gというのは、ipodのあるドライブです。 曲の置き場などを移動したりしましたがいつもこのエラーです。 そして相変わらず曲が追加できません。 アップルに電話したら、ipodは正常。PCのエラーなのでわからない と言われました>< どうすればなおるんでしょうか! 誰か教えてください~~~!

  • iTuneによるipodの同期におけるエラーメッセージ

    iTuneを用いてpodcastをダウンロードした後に、ipodを接続して同期を行うと、終了直前に「ドライブにディスクがありません。**ドライブにディスクを挿入してください。」というメッセージが表示されます。キャンセルをクリックすると、再度同じメッセージが出ますが、再度キャンセルをしてから、同期をクリックすると大抵はうまく終了します。同じメッセージがまた表示される場合もありますが、最終的には、同期が完了するので問題はないのですが、このままでは煩わしいので、何とか解決したいと思っています。どなたか、解決法がお分かりの方、ご教示ください。

  • ドライブの準備ができていません、とエラーメッセージが

    初めて質問します。よろしくお願いします。 1ヶ月ほど前から「ドライブの準備ができていません。 ドアが開いている状態ではありませんか。 ドライブを調べ、ディスクが挿入されているかと、 ドライブのドアが閉じているか調べてください」 とエラーメッセージが出るようになるようになりました。 キャンセル・再実行・続行と出るのですが、どれを押しても 消えません。もちろん、ディスクのドアは閉じています。 システムの最適化、エラーチェックもしました。 「コンピュータへの変更をシステムの復元で元に戻す」も 実行しましたが、失敗しました。 どのようにすればこのエラーメッセージが消えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IPODで更新できない

    IPODで更新しようとしたらまず、 ”iTunes.exe 壊れたファイル” ¥Temp Fileが壊れており、読み取ることができません。 CHKDSKユーティリティを実行してください。とでます。 その後更新されている画面は出ますが、最後にまた同じ 文字が出て実際には更新されていません。 どうすれば解決できるでしょうか? ipod fhoto 30G , xp pro です。よろしくお願いします。

  • PC立ち上げ時こんなメッセージが表示されます

    質問させていただきます。PCを立ち上げたとき ”ドライブは使用できる状態ではありません。ドアが開いている可能性があります。ドライブを調べ、ディスクが挿入されているかと、ドライブのドアが開いているか調べて下さい”と表示されます。”キャンセル””再実行””続行”とボタンがあり、キャンセル以外をクリックすると何度も同じメッセージが表示され、キャンセルをクリックするとメッセージが消え通常の状態に戻ります。とりあえずメールやインターネットは普通に使えます。ユーザー切り替えを行うとその都度表示されます。ディスクには何も挿入しておりません。ドライブのドアとはどこでしょうか?スロットカード等を差し込むために開けるカバーでしたら閉じております。お分かりになる方がおりましたらアドバイスお願いいたいます。

  • パソコン起動時「ドライブにディスクがありません」というエラーメッセージが出る。

    色々調べたのですがどうしても分からなかったので どなたかお知恵をいただきたいです。 パソコン起動時、外付けHDDに入れたソフト使用時、対象を選択した時の右クリック時に 「Windouw - ディスクがありません」 「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk6\DR10に挿入してください」 というエラーメッセージが必ずでるようになりました。 「キャンセル」「再実行」「続行」 というボタンがでるのですが「キャンセル」を10~30回以上押さないと収まりません。 「再実行」と「続行」では全く収まらない状況です 最近になって出てきた症状なのですが、 初めて出たのはDVDを入れて映画を見ようとした時次は外付けHDD内にDLしたソフトを使おうとした時。 そして今回がパソコンを起動しただけで・・。 前回までは解決策が分からなかったので「復元」したところ 状況は改善されました。 ネットで検索した結果、おそらく外付けHDDが原因だと思います。 あと気付いたのですが、 現在この外付けHDD、マイコンピュータ上では「ドライブL:」になっているんですが、以前は「ドライブK」でした。 (ショートカットをデスクトップに置いていた) そしてマイコンピュータの中に「リムーバブルディスク(L:)」 というアイコンがあり、中身はカラになっています。 ココを右クリックすると 「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk6\DR10に挿入してください」 と、同じエラーが出ます。(ココでは「キャンセル」を3回押せば収まります) とりあえずエラーメッセージが出ないようにするのと この状況を改善(ソフトを使えるようにする)為にどうすれば良いか 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • iPodの更新について

    私はipodシャッフルと5世代ipod30GBを使っているのですが、最近になって更新がうまくいかず、困っています。 まず、シャッフルと30GBを同時に接続したところ、最初はすんなり更新も出来ていました。しかし、PCを起動して、ipod(両方)をUSBに接続しても、iTuneが読み取ってくれなくなりました。マイコンピュータでは読み取ってくれます。それと、うまく認識したと思って更新をしてみても、「iPodのアップデートが出来ません。必要なフォルダが見つかりません」と出てきてしまい、うまくipodが更新できません。なにか解決方法は無いでしょうか。 ちなみにOSはウィンドウズXPでiTuneのバージョンは一番新しい7.0.1を使っています。新しい曲を入れたいので、どなたか早急によろしくお願いします。