• ベストアンサー

同窓会に行って欲しくありません。これは束縛でしょうか?

dorce0000の回答

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.11

人間を動物学&心理学的に捕らえると、頭の中の性衝動など性をつかさどる機能の部分が、成人男性では女性の2.○倍も発達しているんだそうです(○の数字は忘れました)。このため(だけではなく他の理由もたくさんありますが)男性のほうが性的な感覚を動機にした行動や考えを持つことが多く、女性はその半分以下になるのだそうです。 質問者さんは、まさに彼女を信じてないというより、彼女がターゲットになるのがお嫌とのことですね。でもね、悪いのが男性なら女性がとばっちり受けるなんて損ですよね(^^;;。彼が女好きだから束縛したいっていう女性のほうがまだ理にかなってる、かも?ここはひとつ彼女に忠告の意味も兼ね、またラブコールの意味でも、質問者さんがとった行動がこれからも一番よい方法ではないかと思います。飴とムチ?が上手にわけられてると思うから、それなら束縛とは言わない気が^^。 ここでひとつまたデータを。性的魅力?&人間的魅力の高いとされる男性の多くはパートナー以外と関係を持つ確率が極めて高く(数字は失念)、一方不思議なことに魅力の高い女性は、そうでもない女性よりむしろ、一人のパートナーと付き合う期間が長く(浮気をしない)それで満足する傾向があるんだそうです。女性の理想は「一番自分に合った好きな人と愛情を育む」ものなので、順位の高い女性ほど、雑魚の中(失礼!)からお目当ての男性を探す能力が高く、その相手に文句がなければ一筋な傾向があるのです。ただし!だからこそ女性の浮気は本気とも言いますね(一番好きな人ではないと分かったら、本物を求める)。彼女と心がつながってる感覚があれば大丈夫でしょう、お幸せに^^。

nasuboy333
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 僕の中でなんとなく上手く言葉に連ねることができなかったもやもやした部分がギュっとまとまったのと さらにほとんどの自分が欲しがってた答えを頂いた気がします。 doroe0000さんのアドバイスを読み終わった瞬間 「じゃあこれからの先も全然大丈夫なんじゃないか?」って本当に忽然と思いました。 みなさんの回答を含め 今回はここに質問を出して見てよかったと思いました。 多分、これ以上に自分にとってまとまった回答は出てこないと思いますのでここで締めます 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同窓会

    新年、同窓会があります。 私は学生時代後半、不登校でした。 その理由は仲の良かった女友達の束縛です。 他のグループと仲良くするな。 私が嫌いな人と口を聞くな。など… そんな人間関係に疲れて学校に行けなくなりました。 しかし大人になった今はその友達に何の感情もありません。 その当時は、その子を顔も街で見かけることすら嫌でたまりませんでした。 そんな今、同窓会においでと同級生から連絡がきます。 そんな束縛があった為学生時代他の友人と話した 記憶があまりないです。 仲が良い子もいないのに、同窓会に行って不自然じゃないのかな と思っています。 今は高校時代、社会人の友達など恵まれていますし その場は楽しいものであっても それ以上、皆と仲良くなりたいとかそんな気持ちはありません。 ただ思うのは、あの時止まった… 逃げてしまった時間は、 私の心の中で時々古傷となって傷みます。 同窓会に行くことで私はあの時の私を克服できる のかななんて思い、行くべきなのか悩んでいます。

  • 同窓会について

    小学校の同窓会にいこうかどうか迷っています。 行こうかなーとも思っているのですが、この前いった同窓会は友達と会えたのはよかったのですが、企画はとてもつまらなかったのです。 それにみんな高3で、仲がよかった子がくるかどうかよくわかりません。(携帯をもってなかったので、連絡取れません。) あまり話すのが得意ではないので、仲良い子がいないとしんどいかなって思っちゃいます。 皆さんならどうしますか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 同窓会で浮かないためには

    先日、小学校の同窓会に出席しました。10年ぶりに会う子もいてそれなりに楽しかったのですが、何だか浮いているなぁと思えて淋しかったです。 私が中学校の途中で引っ越しているせいでもあるでしょうし、同窓会に出席する時点で小学校の友達で連絡を取れる子が2人しかいなくてその子達とも頻繁に会ったりしなかった(会いたくてもなかなか会えなかったのですが)ためだと思うので仕方がないといえば仕方がないのですが、中学校や高校の話になると全然ついていけなくて疎外感を感じてしまいました。まああまりしゃべる方ではないのでどっちにしろ聞き役なのですけど…。 今後も同窓会が開かれるそうなのでできる限り出席したいと思いますが、浮くんじゃないかしらと思うとちょっと躊躇してしまいます。 同窓会で浮かないようにするには、やはり小学校の友達と頻繁に連絡を取ったりするべきなのでしょうか?

  • 同窓会に来てほしいといわれましたが・・・

    先日、小学校の同窓会に出席しないかと連絡がありました。 私はあまり積極的なタイプではなく、イジメられてはいませんが(^^; 友達は多い方ではなかったんです。 実際、そのクラスで今も連絡をとっている友達は居ません。 だから、懐かしくて皆に会ってみたい気持ちもありますが、 緊張してしまい参加を迷っています。 飲み会とか苦手ですし・・・。 クラス会で浮いてしまいそうで、すごく迷ってます。 みなさんなら、迷わず参加ですか?? こんなことで悩むのも変かもしれませんが、 アドバイスください(>_<)

  • 同窓会について

    この前、違う小学校に転校した子(少しだけ遊んだ事がある人)に同窓会に誘われました。違う小学校に転校した人間が、転校前の小学校の同窓会を開くってありえますか? 普通は6年間ずっと同じ小学校だった人間が、同窓会の誘いに来ますよね?

  • 皆さんが、出たい同窓会、出たくない同窓会ってある?

    小学校、中学校、高校、あるいは何かの同期会というのもあるかも知れません。 私は小学校のクラスで、近場で会える人だけの「プチ同窓会」を年に1回程度やっています。 同窓会と言っても来る人はたいてい男女5,6人で、近況報告を兼ねた飲み会と化しています。 さて皆さんはどうですか? お誘いがあったら出たい同窓会、お誘いがあっても出たくない同窓会はありますか?

  • 同窓会から恋愛

    タイトル通りなんですが、同窓会で再会した人と恋愛はありえますか? 学生時代は少し話す程度だった子と5年ぶりに同窓会で再会し、偶然席が隣だったためメアドの交換もしました。 その後食事も誘いました。 現状として2週間おきに3回ほど2人だけで飲みにいき、3時間ほどしゃべってる感じです。 個人的には、話してて惚れこんでしまい、脈ありかなとおもってます。 でも女性は仲のいい男友達とも普通に飲むって聞くんで、気の合う友人どまりなのが怖いんです・・・ あたって砕けるとしても同窓会がきっかけなのが。 お互い昔の旧友に会うのは楽しみなんですが、行動したら同窓会に行けなくなるか重荷にはなるのが心配なんです。 本題として同窓会とかであった人を恋愛対象に見ることはよくあるかは別として普通なことですか?

  • 同窓会について

    同窓会のことについて質問したいのですが、同窓会では当時そんなに話したことがなかったり特に仲がいいというわけではなかった人と意気投合して友達になるというようなことってありますか?

  • 同窓会……早すぎ?(長文です)

    自分は高校3年生、17歳です。 自分には小学校の頃から好きな人がいます。彼女とは小学校時代はよく話したりして仲がよかったのですが、中学へ進学するとクラスが違って話をすることも無くなりました。高校は違うので、最近は全く顔をあわせていません。ちょっと気になる人が現れたとしても、彼女のことが頭に浮かび、なかなか前進しません。 きっと自分の中で当時の彼女のまま美化をして勝手に妄想しているんだと、自分に言い聞かせてみたりもしました。中学時代には彼女に恋人がいたとも聞くし、もう忘れようともしました。それでもやはり彼女のことが頭から離れることはありませんでした。 この気持ちをなんとかしたい。そう考えて、彼女にもう一度会いたいと思いました。一度会って話して、きっちりと忘れるなり、あわよくば友達として付き合ったり、とにかく今までの気持ちに区切りをつけたかったのです。 ところが、彼女の連絡先は小学校の頃の卒業アルバムからしかわからないし、いきなり連絡するのも変。いきなり会いたいとか言うのも少し気持ち悪い。何か別の方法で、再開のきっかけを作るしかない、と考えたのです。 そこで、同窓会をやろうと思い立ちました。クラスが一緒だった小学校の同窓会を開けば、自然と話ができると思ったのです。 でも、自分たちはまだ高校3年生。しかもこれから大学受験や何やらできっとみんな急がしい時期だと思うし、会費もそんなに高額にはできませんよね。17、8で同窓会を開くのは早すぎでしょうか?20歳になれば成人式ついでに同窓会も可能でしょうが、あと2年待つことになるのが、とてもつらいです。 また、同窓会を開くとしたら会場・会費等はどれくらいが妥当か、アドバイスをくださると幸いです。 長々と失礼しました。 ここまで読んでくれた方、心から感謝します。

  • 同窓会について

    相談させてください。 今度、成人式と同窓会があります。 正直行きたくないです。 でも行かないと惨めな気持ちになる気がしてなりません。 行っても惨めかもしれませんが… ほとんど、会うのは中学の時の人たちです。 成人式は、友達がさそってくれたので行きます、 が人と会うのが怖いです。 私は、自業自得でうまく人間関係がいかなくて 高校の時に人間関係のトラブルで学校を転校したので、 そういうとても惨めな過去があるので まわりにどんな目で見られるのかすごく不安です。 今は、大学生ですが 私は、かれこれこの日が来ることに2年くらいずっと苦しんでました… 本当に悩んでます。不安で何も手につきません。もう死にたいです。 自分で死ぬ勇気はないですが、いつも誰かに殺してほしいと思う気持ちがあります。 成人式は出るのに 同窓会は出ないなんて 逃げてて哀れなやつって やっぱりみんな思われるんでしょうか。 みんなの視線がとても気になります。 会いたいなと 思える人もいますが、 絶対に顔も見たくないと思う人もいて不安です。 もし会ったら気まずくなってなんだか泣きそうな気持になります。 私弱いですね…・ 私自身は、 今落ち着いて生きてますが 実際に友達に会うと ドキドキとキョドってしまいそうで怖いです。 惨めですね。 いっそのこと 思い切って 行ったほうが後悔しないでしょうか。 ほんの少しだけ行きたい気持ちがあります。 でも、もし行って 哀れに思われたり バカにされたりして傷つけられたくないです。 どういたらいいでしょうか。 断るなら早く連絡しないとです。 同窓会はみんな大人になってますか。 私は、今も前と変わんなくて 乗り越えてなくて 不安で劣等感でいっぱいです。 こんな逃げてる自分もう嫌です。消えたい。 逃げたくないんで行こうと思ったけど、 怖くて何にも今何も手につきません。 行かないほうが身のためですか? そんなに気を病めることじゃないんでしょうか。 みんな私を受け入れてくれるでしょうか。 苦しいです。