• ベストアンサー

どうしても怒鳴ったり、怒ってしまう…どうしたらいいでしょうか

seko-keinaの回答

回答No.4

この質問を読んだ限りでは判断できませんけど、私は、度を越して 怒りっぽい人を見ると「病気なんじゃないか?」と思ってしまいます。 実はわたしも、しょっちゅうイライラして、怒りっぽいんですけど、 病気が原因なんです。なので念の為、一度心療内科などで話を 聞いてもらった方がいいんじゃないでしょうか・・・・・。 すみません、こんな回答しか出来ません。

chihiro0304
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはり病気という可能性もあるのですね…。自分でもたまに「おかしい」と思うくらいのヒステリーになる時があります。ご自身の体験をふまえてのアドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神障害?の長男によるストレス

    自分の長男は精神障害者らしいです。詳しい病名は両親に聞いても教えてくれないので分かりませんが… まずは長男について説明します。 ・知能は小学3~4年並だと思います。 ・基本的にかなり自己中で、暴言を吐いて暴力もします。多分、皆様の想像を逸脱します… ・何を言ってもわかりませんし、父親以外の言うことを聞くということはありません。他の人が注意したら大逆ギレ ・何もしてなくても周りの大勢の人にイチャモンを付けます。友人も家に呼べません。 ・なんどか病院に入退院してます。私が生まれる前から頭がおかしいです。 両親は大甘すぎで大声で暴言吐いたり暴力があっても以前と違い言葉だけの注意しかしません。 病院にさっさと入院させろとお願いしても聞く耳はなしです。 自分も短気の方なので直ぐにキレてしまいますが、火に油を注ぐことになります。 次男が夜勤で寝ているときに暴れるます… 自分は三男です。 この長男に頭を悩ませていて毎日ストレスが溜まってどうにかなりそうです。本当に死んでほしい。 どうしたらいいでしょうか?学業を含めて一般生活に支障が出ていて本当に嫌です。

  • イライラする短気な性格を直したい!

    私の性格についての相談です。 普段は穏やかな性格だと思うのですが、ちょっとしたことがあると、すぐにイラつく等の短気な面を出してしまいます。 本当にちょっとしたことが原因で、例えば「約束の時間に待たされた」「予想外のことがあって予定通り事が進まなかった」などです。 イラつくと(その原因が関係ない人であっても)、その不愉快さをもろ言葉に出したり不機嫌にぶすっとして口を聞かなくなったり・・・という感じになってしまいます。 しばらく時間が経つと心が落ち着いてきて、元通りになるという感じです。 これは、自分の親や夫の前でだけです。それ以外の友人や他人の前では出しません。 おそらく自分にとって本当に心が許せる人の前だと安心して自分をさらけ出してしまう(短気な面を出してしまう)のだと思います。 例えば友人たちに「私は短気で・・・」と言うと、大抵は「信じられない。とてもそんな風に見えない。」と言われます。 でも勿論、親や夫にも自分のこんなみっともない姿は見せたくありませんし、私も大人なのでいい加減に自制したいと思います。 毎回そう思いますし、後になってから非常に後悔するのですが、その時はどうすることもできません。頭では分かっていても心がついていかないのです。 将来子供が生まれたら、育児でさらにイライラしたりして子供にあたったりしそうで、そんなことを考えるとちゃんと子育てできるのだろうかと不安にもなります。 性格なんて簡単には直らないということは分かっているのですが、何とかしたいと思います。 どうすればいいのでしょうか。 ちなみに、親は、小さいときから私が短気だったのを知ってるので「またか・・・」とほっとく感じです。夫は「仕方ないやん」といなしたり、私が落ち着くのを黙って見守るという感じです。 特に夫は非常に優しい人なので、それに私が甘えてしまって、ワガママを出してしまっているのだと思います。 本当に情けないですし、何とか改善したいと思っています。

  • 彼氏への暴力を治したい

    彼氏への暴力を治したい 今日彼氏の女性関係のことで口論になり、思い切り顔面を殴ってしまいました。 彼氏が話の途中で「もういい」と言い部屋を出たところを後ろから殴りました。 彼氏曰く、口が切れ鼻血も止まらないそうです。 二年ほど付き合っていますが、同じような状況で顔面を殴ってしまったことが2回あります。 その度に殴らない約束をするのですが、今日が三回目になってしまいました。 結局今回も許してもらいましたが、また同じように話し合いに応じてもらえずカッとなった時 私は手を出してしまうと思うので、やっぱりもう彼と別れようと思います。 でもこれから別の人と付き合って、またその人のことを殴ってしまったらどうしようと不安です。 今までこの彼氏以外の人を殴ったことはありません。 他の人とは口論になることも少なかったのに、今の彼氏とはしょっちゅう口喧嘩をします。 相性が悪いことが一番大きいと思いますが、暴力に至ってしまうのは私の持って生まれた性格のせいだと思っています。 今の彼氏と付き合ってから、すごく短気になり小さなことでイライラすようになりました。 前の喧嘩を一人で思い出しイライラし、机や壁や自分の手を殴ってしまうこともあります。 ちなみに私の父親も気が短く、私にも兄弟にもすぐ手をあげていました。 それがすごく怖くて、思春期の頃はトラウマになっていました。 あと、私自身が小さい頃兄弟をよく殴っていました。 彼氏への暴力も不安ですが、これからもし結婚して子供が産まれたら、子供にも手をあげてしまわないかとても不安です。 暴力は治せますか? できれば病院とかには行きたくないです。 よろしくお願いします。

  • 短気を治したい。

    30後半の主婦です。 結構イライラする方です。 ホント、一日一回はイライラしています。(多い時はそれ以上) 自分でも本当に嫌になる時もあります。 ダンナも短気ですが(あたしのほうが短気だから?)週末の互いに休みの日は、一緒にいる時間が長いのでケンカします。(休みの日以外でも) 休みの日に一緒にいてケンカしないしなことは、まず無かったと思います。 その度に、離婚したくなるのですが、もう結婚して3年半になります。 ダンナとケンカするならまだいいが、あまり付き合いがない人だとマズイです。 見知らぬ人にも(電車とかスーパーで)理不尽な事をされると文句を言ったりします。 考えて見れば、短気歴は結構長く、20代の中頃からだと思います。 20代から結婚までの短気は食事とか(ジャンクフード)も大きく関係してると自分では思うのですが。 結婚前に勤めていた会社では、なるべく短気にならないように隠していたのですが、それでもわかる人は、わかるみたいで、たまに他の部署の男性から、「実は結構短気でしょう。」と言われ、ギクッとしました。 治そうと自分で試してみるんですが、続かなかったり、調子が狂ってしまいます。

  • 男性に刺激しか求めていない私は異常ですか?

    私は男性にドキドキするような刺激しか求めていません。 一緒にいて楽しいとかリラックスできるとかは求めていません。 何故かというと、楽しみたい時やリラックスしたい時は、家族や友達と過ごせばいいからです。 なので、「今私は異性と一緒にいる」というドキドキ感、彼に好かれたいという気持ちからくる向上心や頑張る気力が沸くことしか男性に求めません。 失恋して苦しむものの、1週間位してすぐ立ち直ります。失恋するのも振られるのも全然怖くありません。 過去に一度、全然ドキドキする要素がなく、一緒にいて本当に楽しくてリラックスでき、その人の前では本来の自分でいられる、という男性に惹かれたことがありましたが、特にそういう人を求めている訳ではないです。 男性と一緒にいて和やかな時間を過ごしたいのではなく、刺激を得たいのでたまには会いたい、という感じです。 周りにこんな考え方の友達はいません。 皆、一緒にいて楽しくてリラックスできる男性を求めているように思います。 自分が変人に思えてきました。私は異常でしょうか?

  • 短気は病気なんですか?

    私はものすごく短気で、普通の人なら許せるようなちょっとしたことでもすぐに切れて、犬を殴ったり自分を殴ったり大声で喚いたりしてしまいます。数年前に母親が家を出て行く前は、母親を殴っていました。 自分の行動が明らかに異常だと分かってはいるのですが、衝動を抑える事ができません。過去の家庭環境が影響してるのでは?と思うことがあるのですが、そんな風に考えてる自分が言訳してるみたいで余計に腹がたちます。 短気というのはただ単に性格の問題なんでしょうか?それとも精神的な病気だったりするんでしょうか?

  • 手を叩いて大声でよばれると不愉快じゃないですか?

    大した質問じゃないです。 すみません。 母親を買い物などにに連れて行くのですが、遠くから私を呼びたい時、手をパンパン叩いて、大声で呼ぶのです。 周りの人も振り返るし、なによりも手を叩くのが、犬を呼ぶような感じでとても不愉快です。 何度注意しても直らないので、諦めてますが、私の心が狭いですかね。 皆さんは、自分がそのように呼ばれた時、平気ですか?

  • イライラする=短気??

    だと思いますか? 私は昔から自分を短気だと思っています。 嫌なことを言われるとムッ!と思ってしまいますし、わけのわからないことで怒られたときはハァー!?と思います。 性格悪い自覚はありますすみません。 そんな私ですが、すごく緊張しいなのと、ちょっとは自制心をもちあわせているのか、相手に向かって怒る?喧嘩する?ことはあんまりありません。 普通に話しても無駄と認識した人、いつも自分が正しいと思って糾弾してくる人など、相手の性格によって、激怒することもあるっちゃありますが、まずないです。 (喧嘩の時はドン引きされました) 周りからは、大人しい、穏やか、悩みがなさそう、怒らなそう、気弱など毎度毎度検討外れなレッテルをはられていて、内心なんだかな~って感じです。 見た目やら雰囲気やらで勝手にこんな人に違いないとか思われるの不愉快といいますか。 私は短気なんでしょうか? 長気?なんでしょうか? 一般的に短気とは、イラついたら怒鳴るとか、殴る人のことなんですかね? 親しい人だと私もちょっとは手が出るのであれなんですけど。

  • 母のパートナー

    母のパートナーにウンザリしてます。 とにかく自分勝手で、人の意見は一切聞きません。 仕事はしていませんが、母のお金で飲みに行ったりします。 時には自分の懐マネーで行きますが、何処から持ってきたお金かわかりません。 短気で暴力的なところもあり、もう一緒にいられません。 元ヤクザですが、それだけで怖いんです。 母には強くそれを伝えた時期がありましたが、もちろん聞き入れてはくれませんでした。 去年付き合ってた彼氏から2度の暴力があったので、その男性が暴力的というだけで家に居ても気は休まることはありません。 ひたすら怒らせないように関わりを持たないで生活してますが、もう息が詰まって苦しいです。逃げるしか術はないですよね? 今日も飲みに出掛けています。そんなお金うちにはありません。 この男性と居ることに我慢してと言う母のことも、正直嫌になっています。 細かく書いて意見をいただきたいのですが、そんな気力も残ってない感じです。 もはや私に居場所は無いのでしょうか? 我慢って一体どこまですれば良いのでしょうか? 先が見えません。

  • 大学の友人について

    初めまして。 長文になりますが、お付き合い願います。 私は現在大学一年生なのですが、大学から新しくできた友人について悩んでいます。 その友人とは最初はすごく仲が良かったのです。ですが、友人(以後Aとします)の人を嫌う癖に最近うんざりとしています。 現在は私とAともう一人の友人(Bとします)と三人で行動しているのですが、私もBも、色々な人達と仲良くしたいという性格です。 ですが、Aは私とBとだけ一緒にいたいようなのです。 Aは私とB以外を嫌っていて、本人のいる前で大声で悪口を言ったりして、周囲から嫌われています(嫌われている自覚はないようです)。 私もBもAのことは嫌いではないのですが、周囲に嫌われているAと一緒にいると、私達まで周囲から避けられてしまいます。 ただでさえ私の容姿は近寄りがたいらしいのに、このままでは本当に友人が減ってしまいます。 ですが、Aを突き放すと、Aは大学で孤立してしまうので、それは可哀想です。 私は、Aとも皆とも仲良くしたいです。でも、Aは私とB以外と仲良くするのを嫌がります。 本当に大学へ行くのが嫌でたまりません。私はどうしたらいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう