• ベストアンサー

心からの友達

abcd033の回答

  • abcd033
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4

小6の私がアドバイスしても役にたたないかもしれませんが、 まず人に優しくすっごくすっごく優しくしていれば嫌われません。 悪口を言わない。秘密をばらさない。イジメない。 あと笑顔を忘れないこと←ため息ばっかついてたらダメです おもしろい話をいっぱぃする←友達が寄ってきますよ!! 最終手段は物でつる!!物をあげたりするといいですよ!! これをすれば大丈夫ですよ!!

関連するQ&A

  • 心から友達になりたいのに

    高校二年生女子です。 私は心から友達になりたい、仲良くなりたい、と思う人が何人かいます。けれど、私とその人の2人になると気まずい雰囲気になるのが怖くて、できるだけ2人になるのを避けてしまいます。私は話題をふるのが苦手で、すぐに愛想笑いをしてしまいます。友達の話を聞いてて気まずくなりたくないから、心から面白いと思ってもいないのすぐ笑ってしまいます。けれど、自分でもわかるぐらいひきつってます。目が笑っていないです。 話しかけに行きたいのに、気まずくりたくない、この人といても楽しくないと思われたくない、と思ってなかなか勇気を出せません。 あの子は、あの人と喋っていたときはあんなに楽しそうだったのに私といると沈黙してるし、私よりあの人といるほうが良いんじゃないか、とか考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 相手に心を開いてほしいなら自分からだと思いますが、どのように心を開けばいいかわかりません。こんな感じの私ですからいざというときの友達がいません。例えばいざ誰かと映画に行こう!と思ったときでも、もっと仲良くなりたいし遊びたいのに相手がこの人と遊んでも気を遣うだけで疲れる、とか思われるのが怖くて誘えません。 まず何か私に出来ることはありますか。

  • 友達と距離をとるにはどうしたら良いでしょうか。

    4月から高校生になった女子です。 移動教室などよく一緒にいるようになった友達のAがいます。 ただ正直話のノリが合わず盛り上がりませんし、お互い一緒にいてもつまらない感じです。Aとは乗る電車が同じだからなんとなく一緒にいることになりました。 また、私には仲良くなりたいなと思っているグループ(B)があります。彼女達と話しているとものすごく楽しく盛り上がれます。最近はAを傷つけないように徐々にBグループへ移ろうとしていました。 すると先日、AからLINEが送られており見てみると 「C(私)は私の距離感が近過ぎて引いちゃったの?気をつけるからこれからも一緒にいて」 といった内容が書かれていました。徐々に離れていることがはっきりとバレており、こう言われてしまってはAと一緒にいなくてはならないようでどうしたら良いのかわかりません。 私はAの距離感の近さに引いてしまったのではなく、話していて本当に楽しいと思える子と話すようにしていただけです。 Aは私以外に仲良くできそうな子がいないらしく、ですが私はなるべくBグループと一緒に居たいです。 自分自身、とても性格が悪いことを重々承知しています。ですが、どうしてもAと距離を置きたいです。あわよくば、自分が楽しいと思えるBグループへ移りたいです。 これからAと距離を置くにはどうすれば良いでしょうか。皆さんはどうしますか。答えて下さると嬉しいです。

  • 友達ってわからない。

    高校1年女子です。 (長文で読みにくいかもしれません・・・) 私は、休み時間などはいつも一人で、仲がいい!と思えるような人がいません。 (私のクラスは少し男子の割合が多い40人クラスです。) 女子はほぼ2つにわかれていて、「化粧・ミニスカ系(性格は怖いけど、話せばとりあえずその場では普通に接してくれる)Aグループ」「化粧なし・校則にひっからないような服装(性格はやさしいけれど、話す内容が地味?)Bグループ」な感じです。 私は、両方のグループに入れません。(私は、お化粧していなくて、スカートも先生に注意されるほど短くしていません。) いつもどちらかでフラフラしている感じです。 Aグループだと、化粧の話やあちこちの噂話などですごい盛り上がるのですが、私には情報がなくて話についていけなくてハブられる。という感じです。 Bグループだと、話の内容はついていけるのですが、地味というか静かすぎてついていけず、、、人に自分の意見を与えるのではなくとにかく「そうだよねぇーそうだよねぇー」と人の意見に合わせないといけなくて私にとって、とっても疲れるんです。なので、ひとりで勉強していたほうが楽しいかな?と思い知らずのうちに自分から離れてしまうという・・・ 中学の頃はこの中間で、私と仲良くしてくれて(私的に)親友と呼べるくらいの子がいました。しかし、高校に入ってからはこのどちらかで、なかなか自分にとっていい友達関係を築けそうな子がいないんです。 お弁当の時間や授業でグループを作るときなどは、Aグループの子で小学校から一緒の子が「一緒に食べよう?」とか「○○(←私)グループ一緒やろう?」って声をかけてくれる子がいるのでその子と一緒にいます。しかし、ずっとその子についていくのも迷惑だと思うので、比較的話しやすいBグループの子と話したりもするのですが、 なんだか、最近周りから私がフラフラしているから「どっちなのあの子?」って思われているような気がするのです。 どっちかというと私はBグループなのですが、上記のとおり上手くやっていける気がしません。 担任との面談でも、 「友達が少ないのですが、」 という感じでこの話をしたのです。そうしたら、 「今いる子だけでいんじゃない?暇なら勉強してればいいじゃん。」 みたいなことを言われて 「私は休み時間とか話せる友達が欲しいんです。」 と言ったら、 「あなたはそんなドロドロした関係の子が欲しいの?」と聞かれてしまいました。 なんだかもう悲しくなってきてしまい、それ以上は相談にならなかったので、この場をお借りしたいと思います。 私は、担任の言うとおりドロドロした関係の子を望んでいるのでしょうか・・・。 私は、我慢してAグループかBグループに入ったほうがいいのでしょうか。

  • 友達から急に避けられるようになりました(長文)

    高校1年女子です。 入学してからずっと仲が良かった友達(A)から 急に避けられるようになりました。 Aは1ヶ月程前から他の子(B)と話すようになり、 私と一緒に居るのが少し疲れているだけだからすぐ戻ってくるだろうと しばらく私はその状態を黙って見ていました。 でも、いくら待っても戻って来なくて、 学校で私が話しかけても冷たい態度をとるようになりました。 そして私とBとAと居るときはAとBしか分からない話題を話します。 でもメールをすれば普通に明るい返事が返ってくるので 私の被害妄想なのかもと思っていましたが 気になってこないだ 普通にメールしている途中に 「最近怒ってる?^^;私何かしたかな?」 と聞いてみると返事が返ってきませんでした。 学校に行って「メール見た?」と聞くと 送ったはずなのに「届いてない」と言われました。 もともとAと私はどちらも気が強くて 意見の対立が今までに3~4回ありました。 でもやさしく相談に乗ってくれたこともたくさんあり、 お互い自分の意見をちゃんと言い合える仲なんだ と私は最初は嬉しかったのですが 「距離を置きたいときはAに報告しないと絶交」とか 束縛されるようなこともよくあって辛かったので 自分が嫌いになったら別の子に移るというAの態度が許せません。 でも今までクラスで主にAと一緒にいて Aの良いところもたくさん知ってるし Aは一緒にしゃべっていてとても楽しかったし Aが一緒にいてくれないと一人だし 他の子と楽しそうに話すAを見るのは寂しいしとても不安です。 そしてAはクラスの1つのグループ(私がいたグループ)の中心的人物なので Aが私を避けることでそのグループの人達と話しにくくなってしまっています。 なのでAが怒っている理由を知って 私に悪いところがあったのなら直して クラス替えがあるまでの間仲良くしたいです。 文章めちゃくちゃですみません。 どうすればいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ネガティブすぎる友達

    高1女子です。今、同じクラスで同じ部活の友達がいます。その子は 可愛いし、面白くてとてもいい子なのですが物凄くネガティブです。 最近一番すごかったのは部活のことです。私たちの部活は運動部で グループが何個かある状態です。私はそのうち仲良くなれたらいいなと思っていたので グループずつで固まって話してるのを見ても何も思わなかったのですが、 その子は「絶対悪口言われてる」とか「嫌われてたらどうしよう」とかいつも言います。 そして、その子が他のグループの(A)に話しかけた時(A)は上手く聞き取れなくて 「えっ?なに?」と言っておわったそうなのですが、その子はその後に私や同じクラスの 違う部活の子にまで「もう部活やめたい。居場所ない。」などとメールしてきました。 私はいつも相談に乗っていたのですが最近は被害妄想が度を越えています。 高校で初めてできた友達なので力になりたいと思っていましたが正直ここまでだと面倒です。 どうしたらポジティブになってくれますかね?あと私はどうしてあげたらいいのでしょうか(>_<) ※読みづらい文章ですみません;;

  • 友達?

    こんにちは いつもお世話になっています 高1の女子です 友達に嫌われてる気がします 本当に友達なのかも分からなくなってきました アドバイスください その子とは中2から友達だったのですがその時は4人グループでその子とは3人の中で一番距離がありました 高1になって他の2人は外部の高校に行くことになり、私たちは2人グループになりました クラスの女子の中では私たちは中学の時からずっと浮いているのでそのまま2人でお弁当を食べたりしています でも4月からずっとなのですが、おはようって言っても無視されたり、その他も色々と無視されます 今もです 毎日へこみます そして遂に昨日お昼ご飯を一緒に食堂に食べに行こうって誘って一応うなずいたから横でその子が準備するのを待っていたら 『横に居んといて』 って言われました 本当にグサッときて泣きそうでした この他にも色々あって、例えば 私はその子以外の女子の友達は居ないけど男子の友達は多くて、その子は男子とはめっちゃ笑顔でいっぱい話します 私と話す時は無表情なのに… なので私といるのは男子が居るからなのではないか…と思ったりもしてしまいます 本当にどうしたらいいのかわかりません もう限界です 今まで私は無視されたりしたらすぐ学校休んで、小学校も2年くらい行ってませんでした 小学校の時は無視以外も色々あったのですが、無視されると小学校の事も思い出して辛いです。 私はこの友達の事以外にも家庭でとか色々あってもうつぶれそうです なのでまずこの友達のことから解決したいです アドバイスよろしくお願いします!

  • 普段あまりしゃべらない友達と食事

    高校生女子です。結構派手めなグループにいる子なので、普段はあまり一緒にいることはなく、通学途中に一緒になったときにしゃべるくらいの子が、夏休み中に一緒に食事をしよう、と言ってくれました。 わたしは、自分をさらけ出しても平気だ、と思う人の前ではつい身構えてしまって、不自然になるんです。本当はもっとさらけ出してもいいんだけど、いや、ここは声のトーンを落として話さないと、相手がびっくりするだろうな・・・とか、いろいろ話してる間に考えてしまって、緊張して早口になってしまうんですよね・・・。おもしろいことを言おう言おうと思っているせいか、自分のことばっかりで相手の話をうまく聞き出せないことがあって・・・。 これを機に、この子ともっと仲良くなりたいなと思います。どうか和やかに話せるアドバイスをお願いします。

  • 友達の輪への入り方が分かりません

    高1女子です。 一緒にいたグループのみんなと上手くいかなくなって 一人抜けた状態が続いています。 このグループには戻ることはできないと思います…。 三学期になって新しい友達と仲良くしたいのですが、 みんなグループで固まっていて入りづらいです。 今日の弁当のときは「一緒に食べていい?」と言って 入れてもらったのですが、休み時間や移動教室はひとりです。 あと、優しい感じの人たちなので今日は「いいよ~」 と言ってくれたのですが毎日「一緒に食べていい?」と聞くのはおかしいですよね… 自然に一緒にいられるような関係になりたいです(><) どんな風に話しかけたら自然に輪の中に はいれるのでしょうか? この時期にグループに入れますかね…。 アドバイスお願いします‼

  • 友達を呼び出す

    中学生の女子、もしくは高校生の女子に質問です。今私はバトミントン部の部員で作られたグループのグループ長で、他校の女子バトミントン部の子をグループのテストの関係で公園などに呼び出さなくてはいけません。しかし、その人とは会ったこともなく、このグループのことも知りません。さらに部活の顧問もこのグループのことは知らないため、ラインで文章で送らないといけません。どうやって怪しまれずに文章を書けばいいですか?

  • 友達関係に疲れました…

    高1女子です。二学期の終わりに3人 グループから抜けました。 最初1人が目も合わせてくれなって 挨拶してもそっけない感じになりました。 それから3人でいても2人 だけでしゃ べっていたり休み時間も気づいたら2 人でどこかに行っていたりするよう になって私は楽しくないし辛かった です。 1人になるのは嫌だけどこのまま一緒にいても辛いだけだと思い抜けま した。 普通このぐらいではグループを抜け たりませんか?我慢して一緒にいれ ば良かったのでしょうか? 今この人たちとは挨拶もしません…。 毎日学校行くのがしんどいです。