• 締切済み

バッファローのルータについて

昔に買ったバッファローのWZR-HP-G54をもっているのですが、 最近、パソコンを購入しまして、そっちのパソコンにつなげようと おもったのですが、エアーステーションのインストールができません。 インストールしようとすると、「使用可能なネットワークアダプタがありません。」と表示されてしまいます。 新しいパソコンになってOSがXPからVISTAになったのですが、 なにか関係ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

ANo.1 e0_0e_OK です。 有線パソコンでしたか。これでしたらドライバーは関係ないですね。 有線パソコンをエアーステーションに接続するにはなにかをインストールしなくてもブラウザのアドレスに 192.168.1.1 のようにいれて接続設定画面が開けるはずですよ。 なおこの商品に付属しているユーテリティCD(「AirNavigator」「クライアントマネージャ2」)はVISTAには対応していないようです。クライアントマネージャ3をメーカーホームページからダウンロードできます。

kenken_T
質問者

お礼

ありがとうございます。 192.168.12.1で無事に開くことができました~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

》「使用可能なネットワークアダプタがありません。」 このメッセージは Buffalo のアダプターが見つからないことを言っているように見えます。 新しいパソコンは無線内蔵ではないですか。 普通は無線内蔵パソコンはOSが持っている無線接続ウィザードで接続設定を行います。(最近の buffalo のソフトには無線内蔵パソコンに接続ソフトをインストールするものもあるようですが) なおパソコンに buffalo の子機を挿して使用する場合は まず無線アダプターのドライバーをインストールしてから引き続きエアーステーションに接続する作業に入りますがこの作業はエアーステーションのインストールではないです。(言葉の使い方だけの問題かも知れませんがあくまでも接続設定です)

kenken_T
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 たぶん無線は無いとおもいます。 有線でつないでいますが、インターネットにもつながります。 ただ、ルータのポートを開けるためにエアーステーションが必要に なると思うのですが、どうすればいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッファロー 無線LAN

    無線LANルーターが壊れてしまい あらたに購入を考えております。 バッファローの機種にしようと思っています。 型番はこちらなのですが どういった違いがあるのでしょうか。 WZR-HP-G301NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/index.html WHR-G301N http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/ 家で利用するにあたっては PCデスクトップWin XP、ノートWin Vista、 intel iMac、 プレイステーション3、PSP、DS、iPod touch、 まだ購入していませんがPS3のtorne、 です。 部屋は2部屋で利用することになりますが 同フロアで部屋は離れていません。 型番による違いと どちらがおすすめか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バッファローの無線LAN

    無線LANの設定に困っています。 バッファローのWHR-HP-G/Uを購入して親機側(有線、Vista)の設定は 完了しています。子機側(無線、XP)の設定の時点で、エアステーション設定ツールだけどうしてもインストールに失敗します。 このような場合、どんな原因があるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • BUFFALOのルータ

    パソコン(FMV、子)とBUFFALOのルーター(WZR-HP-G54)を本日購入しました。 今までうちでパソコンを一台(ココでは親)使っていたのですが、もう一台導入し、両方をインターネットにつなごうと思ったからです。 そして説明書を読みながらやったのですがパソコンをインターネットにつなぐことができません。 親のパソコンではルータを通してインターネットにつなぐことができました。 有線LANでつなぎました。 そして新規に購入した子は内部無線LANが内蔵されているのでそれを利用しようとしました。 ヘルプなどを参考にしてやってみたのですができません。 ワイヤレスネットワークで接続したかったのですが、そのアイコンが消えてしまいました。 消えてしまったのはよくわからないまま名前を指定しまったからだと思われます。 よくわからない文章になってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ルーターの設定について

    ルーターをバッファローのWZR-HP-AG300Hに変えたのですが エアーステーションの、かんたん設定にある「インターネットに接続する」という項目が出てきません http://buffalo.jp/pqa/wireless/wzr-hp-ag300h/faq1340/ なにか接続などで間違えているのでしょうか?よろしくお願いします 今は別の場所から投稿しています

  • バッファローの無線ルーターと簡易NAS

    バッファローの無線ルーターと簡易NAS バッファローの無線ルーター WZR-HP-G300NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/ にHDDを繋ぎ簡易NASにして アイオーデータのリンクプレーヤー AV-LS300DW http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls300/ を使い、そのHDD内の動画(DivX)をテレビで見ることが出来るでしょうか? 接続はすべて有線LANケーブルで繋ぐと仮定した場合です。

  • ルーターの設定なしで、ネットに接続して使用するとどうなりますか?

    ルーターの設定なしで、ネットに接続して使用するとどうなりますか? ルーターはバッファローの「AirStation HighPower WHR-HP-G」です。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/ これのエアステーション設定ツールなどをインストールせずにネットに接続するとどのような不具合がありますか? セキュリティなどに問題はありますか?

  • 簡易NASの共有フォルダーにアクセスできません。

    バッファローのWZR-HP-G300NHとHD-CL1.0TU2を使用して簡易NASをしようとしております。 マニュアルでは、IPアドレスをブラウザで入力すれば(\\192.168.1.2)共有フォルダが表示されるとの事ですが、入力すると「見つかりません綴りを確認して再実行して下さい」や「ネットワークエラー・・・以下略」とでてきます 共有フォルダーを表示させるにはどのようにすればよろしいでしょうか。 WZR-HP-G300NHのファームバージョンは最新です。 ワークグループ同一。 OSはvistaです。 エアーステーションの設定ではHDDを認識しています。 フォーマット、HDD取り外し再認識は試しました。 よろしくお願いします。

  • BUFFALO WZR-HP-G300NH/SにUSB接続したHDDの空き容量が実際と違う

    検索しましたが見つけられませんでしたので、 質問させて下さい。 当方の環境は下記の通りです。 型名:富士通 FMV-BIBLO NF/A70 OS: Windows Vista 無線ルータ:BUFFALO WZR-HP-G300NH/S 外付けHDD:BUFFALO HD-CE640U2 もともとパソコン本体へUSB接続して使用していた 「BUFFALO HD-CE640U2」を、「BUFFALO WZR-HP-G300NH/S」の USBポートに接続し、OSからはネットワークドライブ割り当てによって ドライブ接続するようにしました。 パソコン本体へ「BUFFALO HD-CE640U2」をUSB接続した際には 640GB中空き領域が400GB程度存在するのですが、 ネットワークドライブ接続に変えた所、640GB中10.1GBしか 空き容量が存在しないように表示されます。 とりあえず ・「WZR-HP-G300NH/S」再起動 ・「WZR-HP-G300NH/S」のシャットダウン→  「BUFFALO HD-CE640U2」の再起動→  「WZR-HP-G300NH/S」の起動 ・パソコン再起動 ・ネットワークドライブ再接続 を行いましたが、事象は変わりません。 試しにデータを格納した所、空き容量も減少した為、 表示がおかしいだけではないように思えます。 総ディスク容量が640GB見えていることから、 いわゆる「容量の壁」でもないと思います。 USB接続した時と同じようにフルで「BUFFALO HD-CE640U2」を利用するには、 どうすればいいかご存知の方がいらっしゃれば、ご教示願います。

  • BUFFALOのルータとIPアドレスの変化

    BUFFALOのルータで「WZR-HP-G300NH」というものを使っています。 エアステーション設定ページを開き、Internet/LAN項目で「設定」を押すと、 「設定が完了しました。再スタートしています。 画面が切り換わらない時は ここ をクリックしてください」 という表示が出て 一旦通信が切れて数十秒後にネットに再接続するのですが、 この操作により、プロバイダによってはIPアドレスが変わるものがあり、 (J:COMやso-netなど)変わらないものもあります。 変化しないプロバイダも固定IPアドレス設定はしていません。 聞きたいことですが、 (1)私が行っている上記のBUFFALOのルータの操作はどういう意味があるのでしょうか? (2)プロバイダの何が違うことによってIPアドレスが変わったり変わらなかったりするのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • フレッツ光及びバッファロールータで繋がらない

    インターネット接続をここ数日行っていますが、全然つながりません。 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 プロバイダはbiglobe 使用しているパソコン NEC VALUESTAR S PC-VS370SS OS:windows8.1(64bit) NTTからONUをもらって電源は入っています。 それに、無線LANを使用するつもりなので、バッファローのWZR2-G300NのルータをONUとLANケーブルで繋ぎ、パソコンにはWLI-UC-G300HPをつけています。 フレッツ光の設定ガイドで設定してもエラーが出てしまい、バッファローの方もインサーネットはつながりますが、インターネット接続は不可です。 何がダメなのか全くわかりません。 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

記録紙が送れない
このQ&Aのポイント
  • お困りの方へ、【FAX380DL】製品で記録紙が送れないトラブルについて解説します。
  • コピー、FAX受信時にA4コピー用紙をセットしても記録紙がセットされず、プリントができない問題が発生しています。
  • ひかり回線を使用している環境でのトラブルが多く報告されています。解決方法や対策についてもご紹介します。
回答を見る