• ベストアンサー

中継はできるのか?

自宅の自分の部屋と隣の部屋をいれかえて部屋の模様替えをしようとおもってるのですが、隣の部屋にはパソコンで通信するためのケーブルをおくところがありません。 そこで、LANケーブルを隣の部屋までひっぱろうということになったのですが、ケーブルの長さがたりません。買おうにもお金がないので…。 ここに一つ、使ってないルータがあるのですが、それを中継機にして通信はおこなえるのでしょうか?行えないのであればお金をためてケーブルをかおうかとおもっています。 どなたか返答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

ルータを使えば可能です。でも、ケーブルの長いのを買っても2000円程度です。1本の方が電気代を考えれば安いし、安全と思います。

tsuki1129
質問者

お礼

素早い回答をありがとうございます! ウチは少ししたら引っ越すのでそれまではわがままを親にきいてもらいますので(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中継器設置について

    現在有線でネットに繋いでいます。 近々、隣の部屋にPCを移動するのですが、PCに無線機能が無く できれば有線で使用したいのですが、隣の部屋までLANケーブルを 引くことが出来ない為、中継器を設置してそれに有線で繋ぎたいと考えています。 現在ルーターはエレコムLAN-300N/Rを使用しています。 エレコムで有線接続できる中継気が無いようなので、別メーカーの ものでもよいか迷っています。 無線子機アンテナも試してみたのですが、接続30分もすると アンテナが熱くなり、使用するのをやめました。接続も不安定でした。 こちらもエレコムでWDC-433DU2H2-Bという製品です。 ルーターと中継器をメーカー統一にして買い換えた方がいいか、 別メーカーだけど中継器だけ買ってもいいか、ご意見いただけると助かります。 できればおすすめ中継器もあればお願い致します。

  • LANケーブルについて

    現在WindowsXPにてADSL(フレッツADSL)による インターネット接続を行っていますが、 ルータとPCをつなぐLANケーブルについて 教えてください。 ルータに付属していたものは 8芯ではなく4芯のものでした。 部屋の模様替をしたいのですが、 ケーブルが短いので隣の部屋まで 届かないのです。 8芯のものなら100mでも200mでも 量販店で入手できますが、 4芯のものは出来合いのケーブルしかなく 自分の欲しい長さのものが作れません。 何かうまい方法がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの中継機とは…?

    鉄筋のマンションに住んでいます。 リビングにモデムと親機があるのですが、 1番端の部屋への電波が弱いので玄関に中継機をつけました。 親機と中継機1直線上にあります。 端の部屋は、玄関の隣なのでこれで少しは改善するかな、と思っていました。 inSSIDerというソフトを使って電波の届き具合を見ると、 中継機のほうに繋がっていて安定してるようにも見えます。 しかし、ちょっと時間が経つと親機のほうに繋がっていることがあるのです。 普通にインターネットを使っている分にはまったく気がつかないのですが、 アメーバピグをやっている弟が頻繁に落ちると言います。 1フロアで親機と子機を置く必要はないということなのかな、と思ったりもします。 ここで質問があるのですが、 無線ルーターの親機と中継機がある場合、 パソコンが自動的に判断して電波の強いほうにつなげるのでしょうか。 もし、親機から中継機に切り替わっているときは、 インターネットに繋がらなくなる時が一瞬でもあるのでしょうか。 今使っている無線ルーターは NEC の Aterm WG1800HP で、 中継機は ELECOM の LAN-RPT01BK です。 何かわかる方、アドバイスをお願いします。

  • WZR2-G300Nを中継機にする方法

    お世話になります。 バッファローのWZR2-G300Nを中継機にする方法を教えて下さいm(__)m 事務所内でWZR2-G300Nを2台使用しています。1台はLANに接続してありパソコンやプリンター等々と繋がっています。そこから1本LANケーブルが伸びて隣の部屋WZR2-G300Nに繋がっていてそのWZR2-G300Nからパソコンに接続してあります。 事務所の隣に自宅があり自宅まで電波を飛ばしたいのですが、1台目のWZR2-G300Nでは届かないため、2台目のWZR2-G300Nを中継機にして電波を飛ばせれば…と思いました。自宅ではWLAE-AG300Nで受信予定です。(受信とは言いませんよね…) 機器の接続などは事務機屋さんが設定していったため、複雑なことはわかりません。初心者でも設定せきるやり方を詳しく教えて下さいm(__)m 事務機屋さんに連絡したのですが忙しいらしくなかなか来てもらえません… 上記の方法では難しい場合他の方法があれば合わせて教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • 他社同士の無線LANルーターの中継

    他社同士の無線LANルーターの中継 URoad5000というWIMAXモバイルルーターで現在インターネットなどをしているのですが、端の部屋のパソコンだと電波強度が弱いので、押入れにねむってるBAFFALOのWHR-G54Sという無線LANルーターを使って、無線の中継をしたいのですが、そもそもこのようなことはできるのでしょうか? できるのでしたら方法をご教授ください。 ちなみに自宅のパソコンはすべてWindows7です。

  • メッシュ中継器

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! パソコンのWIFIルーターにエレコムのWRC-XE5400GS-Gを使用しています。孫が来てと隣の部屋でスマホやゲーム機につなぐと時々切れるのでメッシュ中継器を買いたいが問題ないか?また相性の良いメッシュ中継器を教示してほしい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線ルーター、無線中継器について質問があります

    以前までは問題なく使えてました。 最近PS3からPS4に買い替えたところ、かなりwi-fiの電波が途切れる事が多くなりました。PS4の電源を切っていれば、ほぼ問題なくwi-fiでスマホは使えます。 現在の状況というのは、リビングに家族で併用しているPCがあり、 部屋の窓側の壁に近い所にあるのですが、その台の下にケーブルテレビ(Jcom) から支給されているモデムが置いてあり、4年前くらいに購入したルーター(LAN-WH300N/DGP)が置いてあります。 置いてある場所を変えたいのですが、家族から猛反対の末、場所は移動できません。ルータだけでもとも思うのですが、配線の問題等で場所は変えれません。 リビングにいれば、モデムにもwi-fiは繋げれる状況です。 3年前くらいにスマホに買い替えたのですが、自分の部屋で使う時に繋がりにくかったため、中継機(LAN-RPTO1BK)を買いました。ちょうどルーターがある場所から、対角線上に部屋があり、ざっと10m近くあると覆います。 自分の部屋は2階にありますので、1階と2階の間の踊り場に差し込んでいます。 PS3も普通にできていましたし、オンラインもできていました。 たまに他のプレイヤーには迷惑かけてましたが・・・・ アップデートは多少時間掛かるときもありましたけど、1,2時間くらいでできていた。 今現在はというと、PS4のGTAを購入したのですが、アップデートで1日半付けっぱなしで、残り22時間と表示されています。カスです。 おそらく、途中で途切れているのだと思いますが・・・・・・ 接続診断をやれば、いい時で(ダウンロード)2.6Mbps アップロード1Mbpsくらいです。もちらん両方1Mbpsを割っている時もありました。  ルーター、中継器のおすすめがあれば教えてください。なるべくコンパクトで 設定しやすいのでよろしくお願いします。 あと、そもそも光通信ではなく、ケーブルテレビのネット環境だからなのかなと 思いました。以前、ケーブルテレビのチューナーを新しくセットしにくるとかで、家に来てもらった時に色々聞いたのですが、やはりケーブルテレビ回線を使ってるから光通信に比べれば弱いと言ってました。あと、家が30年前に建てられた1軒屋なので、無線の電波が通りにくいという感じです。 対策があれば、教えて欲しいです。 もし可能ならば、中継機を買い換えるとかもう一つ違う中継機を加える ので 事が足りたらなと思っています。よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターと中継機

    現在無線LANルーターを使ってPS3と無線接続をしているのですが、どうにも電波が弱いみたいで(良い時は65%悪い時は45%)オンラインゲームなどをしていると回線が落ちてしまうことがたまにあります 前までは一階に無線LANルーターがあり、その真上にPS3があって電波が平均90%を行っていたので問題なかったのですが 事情により他の部屋に移すことになり、ルーターから遠のいたことで電波が弱くなってしまいました どうにかして電波強度を上げたいと思い、色々調べてみたら、バッファローのWRP-AMG54という無線LANの中継機があるみたいです 今使っている無線LANルーターがI・O DATAのWN-G54/R4という物なのですが、中継機と問題なく使えるでしょうか? 作ってる会社の違いによって使えないなどということはないのでしょうか? ↓ちなみに現在のインターネット接続経路はこんな感じです↓ ADSLモデム-無線LANルーター-パソコン(有線) 【一階】                LPS3                【二階】 有線にする方法として二階に回線を引く工事をしてもらう、PLCを使う、屋外専用LANを使って繋ぐ などがありますが、どれも高校生の自分にできることではないと思うので・・・ てっとり早く中継機を買ってしまえば済む話だと思うのです どうかご回答の方をお願い致します・・・m(_ _)m

  • 無線LAN中継機の導入方法を教えてください。

    お世話になります。 現在、自宅の1Fに無線LAN親機を設置し、1Fのパソコンを無線LANで接続しています。 2Fにも20mほどのLANケーブルを使って有線LANをひいております。 2Fの別の部屋でもPCを使うことになり、 2Fに無線LANの中継機を設置し、1Fの無線LAN親機から有線で接続し、中継機から2FのPCに無線を飛ばそうと考えております。 無線親機は、 バッファローのAirstationのWZR-RS-G54HPを使用 無線部ファームウェアはWLI-MPCI-G54 Ver.3.60.9.0です。 ご相談したいのは、 (1)中継機は何を選べばよいのか?(親機と同じバッファローがよいのでしょうか?) (2)どのように設定すればよいのか? の2点です。 ご存知の方おられましたら、御教授頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 無線LANの中継機

    20mほど離れて親の家があり(その間は障害物はない。ともに木造)、我が家に無線LAN親機を置いてあるのですが、隣の親の家では電波が弱すぎて子機が受信しないため、中継機をおいて増幅しようと考えています。 現在の我が家の親機はNTTからのレンタル品ホームゲートウェイという商品名のもので、ADSLモデムと無線LANルータがいっしょになったものですが、これを送信源として隣の家で無線LANを楽しむにはどのような中継機がよいのか(メーカー、機種)、それとももっと他によい方法があればそれも含めて詳しい方ご教示ください。

関係代名詞についての質問
このQ&Aのポイント
  • Pepsi began running television commercials around the country going head-to-head with Coke in what they called the Pepsi Challenge. 関係代名詞についての質問です。
  • 質問者は、テレビ広告がCokeと競争しながら全国で行われていたことについて理解していますが、in whatが修飾しているのか分かっていません。
  • 関係代名詞に関する説明や訳を検索しましたが、正しい解説が見つかりませんでした。質問者に解説してもらえると助かります。
回答を見る