• ベストアンサー

マザーがいかれた?起動後5秒でダウン

自作PC マザーGA-7VT600-L、AMD XP2500+、DDR400 1GB、RADEON9200SE、等々です。 一日数回、突然勝手に再起動がかかるようになり、電源かマザーを疑ってとりあえず埃を掃除したら2,3日調子良かったです。 でも今日、バイオス起動後WINDOWS起動中に再起動、をひたすら繰り返すようになりました。何回も同じタイミングで再起動がかかりました。 他のPCにこのHDDをつけたらアクセスOKでした。 ばらして組み直してるうちに症状が悪化していき、最初のBEEP音が低く(周波数が)なって行き、ついにはそれすら出なくなり、今はパーツ全部はずしても、電源投入後5秒でダウン。ファンすら止まります。 CPUをXP1500に変えても同じでした。画面にも何も出力されません。  これはもうマザーがいかれましたよね??静電気かコンデンサでしょうか。(見た目に噴いていませんが)  電源+マザー+CPU+ビデオカード+モニタだけの起動でも、モニタにメモリが無いとかドライブが無いとか出力がありますよね?4年くらい組んでなかったので頭がぼけていまして・・・。決定的なマザー試験方法とかもありますか? 諸先輩方のご意見をお聞かせいただけると助かります。 電源も2個試しましたが同じでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.7

電源が逝きかけてる場合についてもマザーコンデンサ不良の様な起動不良はありえるだろうとは思います。 電源自体が保護(自爆状態)の為にシャットダウンしてしまうとか。 どちらかというと電源容量不足の症状に似てますね。 電源ユニット内のコンデンサ容量抜けが極端に進むと負荷が増えれば正常動作は期待できませんので保護モードに入る事も考えられます。 新マザー導入で、バイオス設定にも入れるし起動自体はできてる状況なら電源ユニットも当然疑いますよね。 マザーの初期不良というのも可能性としては残りますが。 私自身は電源不良による交換は、電源が完全に死んでる物しかないので中途半端におかしい場合実際のところどんな状況になるのかは経験していません。 最近の物では多分問題なくなってるとは思いますが、古い時代の物だとコンセント電圧低下(94V程度)によって起動不良になる電源もありました。 状態としてはCPU,メモリーがおかしくなってても同様な状況になる可能性はあるので、確認環境がない以上はどんどん交換していく以外に正常にする手段はないですね。 確率からいえば、確かに次は電源を交換してみるという事になるとは思います。

UkonTea
質問者

お礼

本日直りました。2週間に及ぶPC格闘数回徹夜地獄から開放されました。色々お世話になりましたので結果をご報告いたします。  結論から話しますと、(最初から原因がわかってれば)電源交換とシステムドライブのCHKDSKコマンドだけで直った、という事になります。  原因は、電源不良の為のダウンの繰り返しによりシステムドライブが壊れて起動不可になり、おそらくはビデオカードも不安定になった、ということ。  これだけの事なのですが、なぜ問題が複雑化したかをお話します。 交換したサブ電源が不安定で、それをつけてさらにCPUを換装したはいいが、ちゃんとシリコンしないで乗せたので、放熱不良が原因でバイオス起動中でもダウン。CPUを元に戻すもやはり放熱不良でダウン。 放熱不良には気がついて、新マザーでサブHDDにOSインストールも、サブ電源不安定+インストールCD不良(BOOTしてインストール開始するのに最後までデータを読み込めないド不良)でインストール不可。  元の電源がネット購入のコンデンサ交換で復活したっぽいので、元PCを組んでCHKDSKコマンドしたら復活!!  という流れでした。 そして、サブビデオカードに差し替えて、システムファンも2機に増やしたので、このあと新電源買う事に致します。新マザーの立場はというと・・・DDRだけあればもう一台組めるので、新サブマシンにしようと思います。  色々ありがとうございました。勉強になりました。また、アドバイスをよろしくお願い致します。

その他の回答 (6)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.6

#5です。 > コンデンサは大昔からちっとも改善されないのはなぜなんでしょうかね。 一般には一見何にも変わってない様に感じるかとは思いますが、実はかなり改善というか進化はしてますよ。 負荷側の電力(電流)使用量がバカみたいに大きくなっていってるのでコンデンサの特性向上分を食い潰してる様な状況です。 手動式吸い取り機では大変だと思います・・・ 電動式を効率100とすると効率2くらいじゃないかと思います。 (マザーボード相手の場合:多分役に立たないと思ってる訳です) 場所によってはすんなりいく場合もありますがVRM付近はパターン広いのでコテも容量の大きな物が必要な気がします。 コンデンサ外す前に穴を抜くのはあきらめて、少量の追いハンダをしてそのままコンデンサをすばやく少しずつ抜く様な方法の方が良いかもしれません。 コンデンサ抜いた後で、該当の部分を充分あっためてから吸い取り機で穴をシュボっと抜くとか・・・ 私も田舎在住(愛媛)なので、コンデンサや半導体入手は近所のパーツ屋に注文か通販のみです。 秋葉原には時々行きますが、最近秋葉原で電子部品入手した記憶がありません。

UkonTea
質問者

お礼

#4の方のマザボを頼んで今日きました。 組み直しました。な!??バイオス起動おk。フロッピー起動もおk、だけど、プロンプト表示の時にダウン。ファンも停止。 試しにWin2Kを入れてみようと思い、FDD4枚読んだ後CDアクセスと同時にダウン。ファンも停止。 バイオス設定はセーフセッティングやCPUクロックも色々試すも同じだけど、諸々を早い設定にするとダウン時間が早くなる。 CPUをAthlonXP1500に代えたら、つねに起動後5秒でダウン。 もしかして電源が逝ってるのかも、と思い、別電源(PEN4対応350w)で試すも大差なし。この電源も4,5年使ったやつで当てにならず。 もう頭パニックです。電源を買えばはたして直るのか!??? メモリやビデオカードの異常では無さそうだしHDD無くても同じだし。 何度もすみませんが、電源が逝ってる可能性とその症状についてご教授願いますM(__)M パーツがたっぷりある環境で試したい~~

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.5

#2です。 CR2032については、装着状態で3Vを確認できているのであれば問題ないと思います。 定期交換前で2.8Vくらいまで落ちてた物も過去にありましたが、問題なく動作してました。 この電池の電圧が低下するとCMOS記憶エリアのデータが消えたりおかしくなったりする事はあります。 色んなデバイスがあると、それが理由で起動できなくなる事はあるかもしれません。 (私自身は起動不良の経験はありますが、起動不可[電源が落ちる]の経験は今のところはないです) コンデンサについては670,470ではニチコンのHN(M)2200μF,1500μFが逝ってました。 1枚あたり33個ほど積まれてる(多数がもっこり)のでなかなか見ごたえがあります。 Dimension8400でもメモリースロット脇に同型式の物が1つだけ載ってて、これがやはりもっこりの為に起動不可(ファン全速回転のまま)というのも・・・ OptiplexGX270[同時期購入2台]だったかでも相次いでコンデンサもっこり(型式未確認)で、最初は高負荷で勝手にリブートを繰り返し時が経つにつれて起動に失敗する様になり最後には起動しなくなるというのもありました。 保証期間内だったので「起動不可で、中見るとコンデンサが膨らんでる」と連絡してメーカーサービスにマザーを交換してもらいました。 該当のマザーのメーカー外観写真を見てみましたが、電解コンデンサ数は少ないですがOSコンデンサーも積んでるみたいですね。 こっち側もショートモードで死んでる可能性があります。 どうせ捨てるつもりで[せめて噴いてるコンデンサでもあれば交換を試みるところなんですが]という事であれば、コンデンサを外してみてコンデンサ単体でテスターで挙動を見てみるのも良いかも。 コンデンサ交換は板の構造(多層パターンの組み合わせ)によっては結構面倒です。 私は電動吸取り機や温調コテ等持ってます。 8400では抜き取り数秒,はんだ付け数秒でしたが、670での全数交換には2時間ほど要しました。 吸取り機持ってないとしたら結構手間かかるでしょうね。 いちばんやっかいなのは、現状で本当にコンデンサだけ交換すれば直るのかというところで 症状が悪化している事からすると手持ち部品がない(または相当のコンデンサ入手が面倒)のであれば割り切ってしまった方が良いのではないかという気はします。

UkonTea
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 CR2032は気をつけてるとそこらじゅうに売ってました。ホームセンター、百均、コンビニ・・・。交換してみましたがやはり変わらずです。  コンデンサは大昔からちっとも改善されないのはなぜなんでしょうかね。「高負荷で勝手にリブート」という現象が今思えば一昨年から特に夏に出ていました。特に熱がこもる環境とかではないのですが、ケースを開けて小型の扇風機を直に当ててやると調子が良かったのでそうしてましたが、何しろじわじわとコンデンサがやられていったのですね、きっと。  以前、ビデオデッキの修理がしたくて無謀にもヘッド交換やコンデンサ交換したことがあり、その時に使ったはんだ吸い取り器(バネでガシュッって吸うやつ)を持っています。捨てるつもりで「コンデンサ単体でテスターで挙動を見てみる」をやってみようかなと。こんな時は秋葉原が近くにあればどんなに便利でしょうね。コンデンサ買うのも田舎じゃ大変です。  色々ご指導ありがとうございました。数々の修理をこなしているようなのでまたいつか教えてください。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.4
回答No.3

>自作PC マザーGA-7VT600-L、AMD XP2500+、DDR400 1GB、RADEON9200SE、等々です。 私もこれとよく似た構成の自作PCを使っています。ANo.2の方が書いてるように電解コンデンサが原因だと思います。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

症状としては、マザーボード上コンデンサの劣化による不具合と確かに似てますね。 マザー試験方法といっても、測定器やアナライザがないのであれば正常部品との交換テストによる故障部品切り分けしかないですよ。 コンデンサ劣化で供給電源の波形がメロメロになると、ビープ音も何もマトモには動作しなくても不思議ではないので(CPUが動作しない)目視から得られる情報では判断できません。 オシロスコープでもあれば、CPU電源供給部分の波形みればすぐ判るのでしょうけど。 私自身はオシロで調べる事もできますが、不具合情報を知ってる物なついては入手した不具合PCを調査省略してさっさとコンデンサ交換しました。 同様の故障が複数起こってないか検索してみるのも良いですね。 私が最近修理したのはDELL Precision670を2台と470を1台ですが、症状としては2台は電源入れたらファン全速回転のまま状態維持,1台は少しCPU負荷がかかるとリブートしてしまうといった状況でした。 依頼されたりして不具合箇所を調べる事は時々ありますが、基本的には正常動作品への部品交換による検証も行います。 (部品を他の環境に移植してテスト用ソフトを走らせて問題ない事を確認) 複数の故障があった場合には手間ばかりかかりますので。 既に確認されてる内容からだとマザーが逝ってる可能性はかなり高いと思って良いとは思いますが、他の部品全てを別の環境で確認していない様ですので確定はできませんね。 また、コンデンサ劣化の場合他の部分も道連れにして逝ってる可能性もあります。

UkonTea
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 DELL Precision670修理品の不具合状況と似てますもんね。 やっぱりマザーが逝ってる確率が高いですね。まだ私には十分な能力のマシンなんで悔しいですー。せめて噴いてるコンデンサでもあれば交換を試みるところなんですが。  CMOS電池はCR2032ですがテスターではちゃんと3V出てます。 こいつが劣化しても同じような症状が出ることはありますか?交換してみる価値があるのかどうか、良かったら教えてください。

回答No.1

MBのCMOSバッテリーの劣化は如何でしょうか? 文面から判断して、そろそろ交換時期だと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 1秒で再起動を繰り返すんです

    GIGABYTE EX58-UD3R にHDD2基+DVD-Rを接続しWindws7で運用しておりましたが、Windws8.1を使ってみようと思い、Crucial 250GB のSSDと共に購入しました。 まず、全ての接続デバイスを外し、SSDとDVD-Rのみの最小構成でインストールを進めました。 しばらく順調に進んでいましたが、この後数回再起動を繰り返しますというメッセージが出た後、実際に再起動が始まったのですが、ここからが不可解な動作なのです。 まず、自動で電源が入り、マザー上のLEDも光り、CPUファンも回ります。 その後1秒くらいの(丁度Beep音が鳴るくらいのタイミング)で再度電源が落ちます。(Beep音は鳴りません) これを延々と繰り返します。 確かに、Windws8のインストーラーは、再起動を繰り返しますとは言ってましたが、まさかBIOS画面も出ずに再起動を繰り返す意味がわかりません。 仕方が無いので、電源ユニットのスイッチをOFFにし、HDDをWindws7のHDDに戻しました。 ところがどっこい、この状態でも同じ症状を繰り返します。 試しに、メモリもHDDもSSDもDVD-Rも全部外して電源を投入してみましたが同じ症状です。 電源ユニットを別のものに交換しても結果は同じでしたが、ここで偶然ある発見をしました。 それは、ATX_12Vのコネクターを繋がなければ電源が落ちる事だけは回避できるという事です。 当然、それでは起動はしませんが、電源は落ちずに入り続けます。 いったい何が原因なのでしょう? 何かお心当たりがあれば助けて下さい。 お願いします。

  • マザーボードが起動しません!

    GIGABYTE社製マザーボード GA-7VT600-L を ビックカメラで買いました。 以下の構成で組み立てて電源を投入したのですが、 モニタに何も表示されず、ピープー・ピープーという ビープ音が何回か鳴った後、電源が勝手に落ちます。 CPUのファンは回っています。 RAM LEDも光ります。 とても困っています。 どうか助けてください。よろしくお願いします。 構成 CPU: AMD DURON 1.4MHz VIDEO CARD: GALAXY GeForce MX 440 with AGP 8x MEMORY: DDR266 256MB (CL2.5) 2枚 IDE: 10GB HDD (Quantum Fireball) CD/DVD-ROM (AOpen) FDD: 3モード3.5"FDD OS: まだ入れてません

  • マザー故障?1秒も経たずに電源が切れて再起動

    H87Mのマザーの電源を入れると、1秒も経たずに電源が切れ、これの再起動を繰り返します。 別の正常な電源ユニットと変えても同じ症状。 特に何も配線は変えておらず、掃除もしています。 BIOSまでも行けないので、恐らくBIOSではありません。 CPU熱が温まる以前なのでCPU熱でもありません。 恐らくマザー?が原因かと思われますが、マザーかどうかを確認する方法はありますでしょうか? (単体チェック方法?) ちなみに予備のマザーはありません。

  • マザーボードのBIOS起動質問です!

    マザーTYAN K8S S2850G2Nサーバー用マザーです 電源、CPU、メモリ、モニター、キ-ボード取り付けスイッチ入れると電源は起動しますが、モニターの画面は起動しません このマザーにモニター用に15ピン用のソケットが付いてますが、このマザーもビデオカードが必要なのでしょうかバルクで買ったので説明書が有りません BIOS起動確認出来ませんが壊れてるのでしょうか?CPU、メモリもサーバー用です 自分には少し知識不足ので転売しようと思ってBIOS起動確認したいのですが、教えて頂けませんかよろしくお願い致します。

  • 自作PCが起動しません

    はじめまして。 現在、PCを自作しています。2回目の自作です。 下記の構成で組んだのですがPCが起動しません。 正確には起動するのですが、画面がでずに困っています。 マザーボード ASUS P5K-E グラフィックボード GIGABYTE GeForce8600GT 256H メモリ DDR2 PC6400 1G 2枚 電源 サイズ 剛力 500W CPU INTEL Q6600 状況としては、通電します。マザーのLEDランプも緑で点灯します。 CPUファンも回り起動はするのですがモニターの電源ランプがオレンジのまま何も表示されません。 モニターはD-Subの為、グラボに付属していた DVItoD-Sub変換コネクタを利用しています。 試しに、グラボを抜いた状態で起動させましたがマザーからは BEEP音等はなりませんでした。 原因がわからず困っています。何か他にも見る箇所があれば教えて いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マザーボードを交換したのですが

    起動しなくなり マザーボードとCPUだけを交換して電源を入れましたが XPが起動しません。 「最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります」と画面に表示されています。 HDDのデータを残したまま起動できるようにするには どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願い致します。 OS XP MB GA-945GCMX CPU Dual core E2140 です。

  • ビデオカードをFX5900XTに交換後再起動できない

    ビデオカードをFX5200からFX5900XTに交換したら 通常起動はできるのですが再起動すると長いビープ音がなりモニターになにも映りません。 マザーボードのバイオスの設定に問題があるのかもしれませんが、あまり詳しくないので困っています。 スペックは P4 3.2 GIGABYTE GA-8IPE1000 Pro2 (バイオスは最新) AOpen FX5900XT       電源  350W

  • OSの起動時間について(XP pro)

    突然、OSの起動時間が長くなってしまいました。 電源投入後、バイオスはすぐ起動するのですが、 OSの起動まで6分程かかってしまいます。 この症状が現れる前に、ソフトのインストール、周辺機器の追加はしておりません。 またマザーボードのコンデンサも異常は見られません。 環境は、下記の通りです。 マザー Ax3sMAX メモリ 512MB OS Windows xp pro sp2 CPU celeron 1.3 tualatin 念のため、下記の対策を施しましたが、症状は変わりません。 メモリの交換 ハードディスクの交換 ボタン電池の交換 オンボードのRAID機能は、マザーのピンで無効にしています どなたか対処方法がお分かりの方ご指導お願い致します。

  • マザーボードのコンデンサ

    知人の自作パソコンがディスプレイ表示がまったく不能になってしまいました。当人があるMMOをインストール、動作させていたときパソコンが急に再起動し、起動したら画面にシマシマ模様のようなものが全体的にあり、1度電源をきりあれこれ配線をいじってみて起動したところディスプレイに信号がまったくいかない状態になりました。なにをしても信号がいきません。マザーをじっくり見ていたところ、コンデンサが1つほかのものに比べて頭が少し膨らんでいるのを発見しました。ものすごい膨らんでいるわけではないのですが明らかに膨らんでいます。CPUの近くにある頭にKの字が書いてあるコンデンサなんですがそこが約0.5-1ミリほど膨らんでいます。コンデンサが1つ壊れただけでディスプレイ表示不可能になることはあるのでしょうか。コンデンサ1つ交換して直るのならばそうしたいわけなんですが、コンデンサを単品で売っているようなところがありましたら紹介していただきたいです。このようなものを直してくれるようなお店もありましたら同時にお願いします。コンデンサが原因ではないとしても他に原因として考えられることもありましたらお願いします。ちなみに当人は少し前に電源をつけたまま内臓HD電源の取り外しを行い火花が散ってパソコンが再起動させたことがあります、その後は問題なく動いていましたが基本的にPC電源コードをぬかずに内部配線をいじる癖があります。もろ他人のため情報不足ですが皆様の意見お願いします。CPUペン4-3.2G、os XPホーム、マザー、aopen製、ビデオカードaopen製6600GT

  • 自作PCが起動しません○rz

    皆様こんばんは。 先日、GIGABYTE製のマザーボード(GA-IEX)を使用していたのですが、コンデンサが膨らんでいたので急遽ASUSのP4P800-E Deluxeに買い換えました。 1回全て取り外して新しいマザーボードで再度組み直したのですが、BIOSすら起動しません。 ファン系は全て回っており、マザーボードの通電確認ランプも点灯していますが、ケースのHDDランプが点灯しっぱなしなのと、モニタに何も出力されない状態です。 試しにPCIスロットに付けていたサウンドボードを外し、メモリを1つにしてみたものの起動せず…。 電源は入るのにいったい何故; どなたかお力をお貸しください。 CPU - P4 1.6AG メモリ - PC2100 256MB バルク マザーボード - ASUS P4P800-E Deluxe HDD - MAXTOR 80GB VGA - AOpen Aealos GeForse Ti4200 128MB