• ベストアンサー

エステの当日キャンセル料が高すぎる

kusunoki007の回答

回答No.5

3倍は高すぎます。キャンセルされたほうが儲かる計算になりますよ。3倍が容認されるのは悪質である場合に限ると考えます。常識のキャンセル料は100%以下でそれ以上のキャンセル料なんて聞いたことありません。もちろん100%以上の損害があるならば別ですけどその損害とはなんなのか...普通あり得ないでしょう。 おそらく適当に予約してキャンセルをすることを抑止する効果を狙ってると思うのですが...

deepimpactyutaka
質問者

お礼

私も実費以外に違約金の明示をされたのは初めてです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脱毛エステキャンセル、返金 焦っています(>_<)

    脱毛エステのキャンセル、返金について質問させてください。 先日、2年近く通っている脱毛サロンで、追加で2つのコース契約を行ったのですが、契約してから数日たった今、そのうち1つの契約をキャンセルしようと考えています。 6月11日にお店で2つのコース(それぞれ17600円、29400円)の追加契約をし、 その代金のうち約半分を現金で、残りの半分をカードで支払い、6月13日に予約をとり帰りました。 しかし13日の予約を無断キャンセルしてしまい、施術はまだ受けていない状態です。 17600円のコースの方をキャンセルしようと思っているのですが、電話でその旨を伝えると、 「13日に無断キャンセルされてますよね。1回施術を受けたということになりますので、1回分の代金と違約金10%を支払って頂かないといけません。」というようなことを言われました。 しかし契約書の裏面には、 「8日日間以内であれば、書面により契約を解除することができます。」と書いてあり、 「商品の引き渡しがすでにされているときは、その引き取りに要する費用は乙(エステサロン)の負担とします。」とも書いてあります。 無断キャンセルに関しては、キャンセル料をきちんと支払うつもりで、それだけで済むつもりだったのですが まだ施術も受けてないのに1回分支払わないといけないというのはおかしくないでしょうか… このような場合、17600円全額返金してもらえるのでしょうか。 学生にとっては大きい額なので不安です。 また8日間という期間ももう迫っているので、焦っています。お願いします。

  • サロンの当日キャンセル

    脱毛サロンに働いている知り合いから、エステ無料券をいただき、今日のお昼に予約していました。 しかし、朝起きたら風邪を引いていて唾が飲めないほど喉が痛いんです。病院にも行きたいし、喋るのもきついので予約をキャンセルしようと思っています。 ですが、2時間ほど時間を取ってもらっていたのに当日にキャンセルしても大丈夫なのでしょうか? ホームページにキャンセル料などは書かれていませんが、心配です。

  • フェイシャルエステに行こうか悩んでいます。

    フェイシャル専門エステに行こうと考えていますが、費用が高くて迷っています。 約24回(基礎化粧品を含む)コースが約30万円です。 更に、美顔器がとても良いらしいのですが、美顔器を付けると +10 万円です。 エステ関連に疎いので、何が良いのか全くわかりません。 背中を押してくれるようなエステの良いところを教えてください。 また、逆に、エステはやめておいた方が良い、というようなところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 居酒屋の当日キャンセル

    先日、居酒屋に友人5人でコース料理を予約して飲みに行ったのですが1人が当日に間に合わないからコース料理をキャンセルしてほしいと言いました。 キャンセルの電話を店舗にしたのですがもちろんあまりよい顔をされず電話を終えました。 その後、その1人にキャンセル料かかるからと連絡したら、じゃあキャンセルしないでと言われ、困惑してしまいました。 もう一度頭を下げて電話するのも嫌だったのでその1人には断りました。 当日にキャンセルの電話をしたらもう無理ですよね? 後日気になったので相談しました。

  • ブライダルエステで

    こんにちは。2週間後に挙式を控えています。 今日、披露宴先と提携しているエステサロンに行きました。 はじめは、3回コースの5万円程のコースをお願いしたのですが、 4時間程のエステのあと、お会計で15万円だと説明されました。 4時間後で疲れていたのと、途中、 「背中に日焼けがあるから特別なやつにかえると」だけ早口で言われ、 何も説明を受けぬままエステを受けていました。 あとで、それは別途料金だと言われ、 またそのエステ先で販売している化粧品を3万円ほど購入しました。 全額は払っていないのですが、エステサロンを出た後、 当初の金額より3倍も上がっていることに気付き困惑しています。 最低限のお金に控えたいという気持ちと、 一生に一回のことなので最善の状態で式に臨みたいという気持ちが あります。 しかし、値段の跳ね上がり方を考えても、 エステサロンに問い合わせた方がいいのでしょうか。 対処の仕方を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • HISの当日キャンセルについて

    明日出発のHISのバンコクへいくツアーに、私含め3人で予約をしていました。 ですが、今日私自身の体調が悪くなり、明日当日キャンセルしようと思ったら、「グループで予約しているから、一人でも欠けたら全員旅行に行けなくなるかもしれない。」と、一緒に行く友人にいわれました。 当日キャンセルなので、私1人が行けなくなり、返金もない事はまったく問題ないのですが、もし私のせいで残り2人が行けなくなるのは本当に申し訳なくて………。 HISのツアーでは、当日一人でもキャンセルが出たら、全員行けなくなってしまうのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら、是非教えてください。

  • エステ 途中解約はできるのでしょうか?

    こんばんは!いつもお世話になっています! 今、某有名な女優さんがモデルのエステサロンでエステの痩身コースを受けています。 去年の10月末に体の痩身2コースを契約して80万のコース(各25回)そして、11月中旬に追加でフェイシャルと痩身のコース勧められて50万コース(各23回) そのときは、彼氏に振られて女磨きに精を出そうと無我夢中で、初めてのエステでも大きな契約をしました。 でも、最近やっぱり高いのではないか?と思い始めて解約を考えています。 でも、エステに聞いてみると、有効期限が切れていなければ解約はできます。との返答だったのですが、11月中旬に契約した美顔と痩身一つのコースの有効期限が今年の1月20になっているんです。 たったの2ヶ月の有効期限って??と思いました。週2回美顔で通っても1月20日では終わりません。 有効期限が切れているとエステの解約って不可能なのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • エステサロンについて。

    先日、沖縄県のとあるところにあるシャ〇〇〇〇ウェイというエステサロンの美顔コース(24回)を契約してきました。 二年間にわたっての支払いで、月13000円ほど…。西京カードというクレジット会社(?)での分割払ぃです。 そこで、2個ほど質問があります。 (1)1年以内に24回お手入れをして(エステサロンの契約書に1年の施術とかいてあるので)、エステを辞めた場合、そのエステとは関わりなくクレジット会社からの引き落としだけですみますか? (2)西京カード株式会社という会社は安全ですか?(自分でも調べてみましたがよくわからなくて) 自分で契約しておいて皆様にこのような質問をするのは大変恥ずかしいのですが、回答よろしくお願いいたします。

  • エステで勧誘

    この間、アートメイクをしてもらうために アートメイクもできるエステに行きました。 アートメイクは3回で終わりなのですが、アートメイク3回目 (最後の時)に「無料だから今度美顔を体験してみない?」と言われ、 予約をとられました。その美顔の日に行ったら確かに無料で美顔をして もらえたのですが…美顔が終わった後に「ここのエステではこういう コースがあって、あなたに一番良いコースは…」とその店の店長にコースの説明を されました。6ヶ月で20万くらいのコースを勧められました。 無理なので断るつもりでいましたが、「肌のトラブル改善したいと 思いませんか?」と聞かれ「はい。」と答えたら 「じゃあ、一緒に頑張って行きましょう」と言われ…「はぁ。。。」と 微妙な返事をしたらその後、違う方がやってきて 店長が「6ヶ月のコース、頑張ってみるそうですよ~。」とその方に言ったら 即振込み用紙みたいなものを出され、「契約どうもありがとうございます。」と言われました。ローンの契約書でした。 即断ったのですが、しつこく勧誘されました。「ローンは無理です」と 言ったら「大丈夫ですよ。」と言われたり・・。そのうち 周りにその店の店員全員で説得…状態になりました。 最初、皆優しくて良い店だと思っていたのですが、こんなことが あり、この店を信じられなくなりました。というか、人を信じられなく なりました。 エステってこんなところなのでしょうか。元エステシャンの方や 私の様に被害にあった方がいましたら 話聞かせてください。ストレスたまっていたのがエステで 余計ストレスたまりました。

  • 飲み会、当日キャンセルの人へメールでの対応の仕方

    今日、私が幹事をつとめる飲み会があります。今朝、参加予定の1人から体調不良で欠席したいとメールがありました。 文章には当日連絡や欠席に関しての謝罪がありましたが、料金については触れられていませんでした。以前、体調がすぐれないので、前日に様子を見て連絡しますとメールは貰っていましたが、実際メールが来たのは当日でした。 店は料理7品+飲み放題コースで予約しており、人数変更は前日までとなっています。店の予約後、参加者全員に日時・時間の連絡をメールした際、「コースで予約しました。キャンセルは前日までにお願いします。」とは書きましたが、ハッキリと「当日キャンセルは料金の支払をお願いします。」とは書きませんでした。 私の説明不足もありましたが、ネットで色々調べると「当日キャンセルの料金支払は常識」とあります。やはり全額(1人分)を支払って貰うべきでしょうか?それとも、1人分多くなった料理はみんなで食べる訳ですから、料理分の料金はこっちで負担した方がよいのでしょうか? その方は女性で付き合いは短いのですが、謙虚な方というイメージがあります。メールなので断定はできませんが文章からしても、当日キャンセルは料金発生することを「本当に知らない」か「入力が漏れていた」可能性もあるかと思います。 相手の出方にもよりますが、できるだけトラブルは避けたいと思っています。結果的に私が負担になってもしょうがないとも思っています(自分にも落ち度はありますので)。 とりあえず早めに返信はしないといけないとは思いますが、どう書いてよいか困っています。電話番号を聞いてなかったので連絡手段はメールしかありません。似た経験をされた方、アドバイス頂けるとありがたいです。