• 締切済み

京都大学大学院(医学科)を受験したいのですが

現在、開業医(歯科)ですが、開業医での設備・施設での研究には限界を感じ、また、医学を学ぶうちにもっと高いレベルの大学機関で最先端の医学を学びたいと考えるようになりました。 もともと私が学部を出て、勤務医を経て開業をしたのも、生活苦があったからで、本当は学生の頃からずっと大学院に進んで研究をしたいという夢がありました。 そこで、日本でもトップに入る医学部を誇る京都大学大学院(医学科)を受験しようと考えていますが、受験科目が英語・医学・生物と受験要綱に書かれていました。 実際どのような勉強をすればよろしいのでしょうか? 過去問題も身分証明と引き換えに1時間程度閲覧できるようですが、コピーは禁止されております。恐らく大学入試ほどは難しくはないと思うのですが、やはり医学部トップの大学院ですので相当の学力を問われるのではないかと考えています。 回答できそうな方は少ないと思うのですが、経験者の方、京都大学大学院医学科で研究されている方、ご存知の方などいらっしゃいましたら、お教え下さい。

みんなの回答

  • pen82
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.8

募集要項を読まれていないのでしょうか? 京大医学の場合は、出願願書に希望研究分野を記入、第一希望の研究分野には出願前に連絡を取るようにとの記述がありますよ。

2910445
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 なるほど、ありがとうございました。 何月くらいの時期に連絡を入れれば良いものでしょうか?

  • sandaba
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.7

大学院を受ける場合、事前に研究室を訪問するのは常識です。正直なところ、貴兄が大学院というシステムを正しく理解しておられるのか、私は少々疑問を感じます。自分の望みは大学院に進むことで叶えられるのか、医学系大学院を知る人によく相談することをおすすめします。 入試自体は、私は京大の事情は知りませんが、一般にさほど難しくありません。医学系博士課程の倍率が1倍を超えることはまずないので、ライバルを気にする必要もありません。担当教授の意向が最も重要です。ペーパーテストも「不可」レベルでなければ十分でしょう。

  • dahlnono
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.6

コネや紹介を受けて事前に「教授に挨拶」みたいなことはする必要もないでしょうけれど・・・ 臨床系の教室の研究グループは、その年によっては院生を受け入れる余裕のない場合もあると思いますから・・・ 事前の研究室訪問をして、確認しておいた方がいいと思います。 希望の科に入れても、自分のやりたい研究グループに入れないのは辛いですものね。 がんばってください。^^

2910445
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございます。研究室の訪問は京大の場合何月頃にしておけばよいでしょうか?願書を提出する前に訪問すればよいですか?

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.5

いくつかの教室のHPを見てみましたが、連絡を下さいと明記してある教室もあります。やはり、研究室訪問はしておくべきだと思いますよ。

2910445
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます。何月ごろに訪問しておけばよいものでしょうか?研究室に訪問を希望する場合の連絡先は事務局等に問い合わせればよいでしょうか?

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.4

最先端の医学って、何を研究したいんですか?病理?免疫?癌?再生医療?感染症? 何を研究したいのかを決めて、それを研究している教室を調べ、受け入れてくれるか主任教授と事前面接をするという流れではないでしょうか。試験を受けてから、配属が決まるって余り無いんじゃないかと思います。 また、医学部で臨床の教室だと、所属の教室員が試験を受けて、院生になるパターンがほとんどだと思います。

2910445
質問者

お礼

ありがとうございます。 研究したい科は決まっています。(具体的に何科であるかということまではここで話す必要が無いと思うので伏せておきます。) 入試要項を見てみましたが、恐らく科によって試験問題が異なってくるのではないかと思っているのですが。 試験を受ける前に面接をすべきなのでしょうか? 大学院の入試担当の事務局にいずれ電話等で問い合わせて聞こうとは考えていますが。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.3

>パイプやコネクションは使ったほうが良いのでしょうか? >裏のある汚いものだと感じているので、私自身、自分の力で受かるこ とができれば、と考えています。 要は、あなたがどんな医者で、どんな研究能力があるかを説明できる人に、仲立ちあるいは照会を頼むということです。大学院というところは、四六時中研究をともにしますので、研究能力がない、あるいは協調性のない人が入ると、お互いに不幸になります。それを説明してもらうのは汚いことでしょうか? 試験は自分の力で受かるとして、協調性や研究能力は付き合って見ないとわからないのでまずは誰かが紹介するのが普通だと思います。 それでも納得できなければ、自分で試験より前に門をたたいてください。 研究室の事前訪問も常識ですよ。

2910445
質問者

お礼

仰る事はごもっともですが、大学院は自由な研究・学問を探求するための機関だと考えているので、その権利は誰しも持っているものだと考えておりますので誰かの仲介や紹介が必要だ等という考えは私は持っておりません。もしそうだとすれば不公平な結論を導いてしまうからです。

2910445
質問者

補足

左の様に申してしまいましたが、ご回答いただいたこと誠に感謝しております。また、ご回答いただければ幸いです。

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

東大の医学系研究科でも博士課程の合格率は8割以上だったと思います。 特別な勉強をしなくても英語の生物系の論文が読めるようにしておけば 大丈夫だと思います。

2910445
質問者

お礼

ありがとうございます。 それを聞いてやる気が沸いてきました。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.1

元医学部勤務の工学部教員です。 普通、医者だったら、いろいろと大学とパイプを持っているはずなので、こんなところで聞かなくても書いてあるような情報は持っていそうですけどね。 問題も1時間もあれば、筆記で写せると思います。 写せば、試験内容はわかりますよね。 医者の場合は、博士課程進学でしょうから、教授と研究内容を打ち合わせてOKが出るかどうかが大事でしょう。

2910445
質問者

お礼

パイプやコネクションは使ったほうが良いのでしょうか? 裏のある汚いものだと感じているので、私自身、自分の力で受かることができれば、と考えています。 筆記で写せる量なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 再生医学、どの大学が?

    高校生です。将来、再生医学とか そのへんの分野の研究者になりたいと思っています。 そこでいろいろ調べてみたんですけど、 再生医学の研究が、一番盛ん…というか、 最先端?の、…最も進んだ研究をしている (という表現でいいんでしょうか?)大学って、 どこなのでしょうか? 独力で調べてみた結果は、とりあえず 研究所がある京都大学なんだろうか?と 思ってるんですけど…。 他に、再生医学(医療)を研究している大学って どんな所があるんでしょうか? どの大学が、一番進んだ研究しているんでしょうか? 回答頂けたら嬉しいです。 ちょっと不躾な事聞いてるような気がしますが、 こういう事、受験雑誌とかに載ってないんで…、 よろしくお願いします!

  • 旧帝国大学医学部再受験

    理系学部の大学一年生です。 僕は最近基礎医学の研究に興味を持ち、某旧帝国大学の医学部を再受験したいと思っています。 しかし今から勉強してあと200日ほどで自分が旧帝大学の医学部に合格出来る学力に持っていけるのか不安です。 代ゼミで見てみると自分が今年前期で受けた大学はセンター83%二次の偏差値59の国公立大学で、5点足りず落ちました。 これをセンター91%二次68にまで持っていくことはやはりかなり厳しいと思いますか?

  • 受験の最難関学部はたいていどこの大学も医学部と相場が決まっているようで

    受験の最難関学部はたいていどこの大学も医学部と相場が決まっているようですが、(1)これは日本だけでなく世界中の大学の傾向なのですか?(2)もし日本だけの傾向なら、理系のトップ頭脳はこぞって医学部に流れている事になりますが、その割には日本の医学・医療のレベルは世界ダントツの最先端とまでは言えないのはなぜなのですか? あくまでも素人の疑問ですので、どなたか分かりやすく説明して頂けると幸いです。

  • 京都大学医学部医学科について。

    高校二年生の現在、志望大を超難関の京都大学医学部医学科に変更するのは無謀でしょうか。 自分は今まで地元の群馬大学医学部医学科を目指して勉強してきましたが、ある出来事があり京都大学へ行きたいと考える様になりました。 京都大学の2次試験は数学、理科、国語、英語の4教科が課せられますが、今から対策をするのは遅すぎるのでしょうか。 京都大学を目指している方、入学した方、京都大学の2次対策に使った参考書や問題集を教えて下さい。参考にしたいです。京大を目指す上でのアドバイス等もお願いします。

  • 京都大学医学部医学科についての質問です。

    私は医学部医学科を目指している高校二年生です。(関東在住) 志望大学について決めかねているので、質問させて頂きます。 私の今通ってい中高一貫校は「自由な校風、深い人間愛」を大切にしているキリスト教学校です。 大学も自由な校風のある大学に進学したいと考えています。 「自由な校風」を売りにしているのは京都大学だと聞き、京都大学に行きたいと考える様になりました。 自分がなりたいのは研究医では無く、臨床医です。 京都大学は臨床よりも、研究に力を入れていると聞いたのですが、研修医になりたい自分には京都大学は不向きなのでしょうか。 また京都大学は「レベルが高い」と言う事は重々わかっておりますが、高校二年八月河合模試でどのくらいの偏差値を取れば合格圏内に入る事が出来るのでしょうか。

  • 防衛大学医学部を今年受験しようかと考えています。

    防衛大学医学部を今年受験しようかと考えています。 しかし今現在の学力では到底及ばないため、今からで果たして受験で戦える学力をつけられるか不安です。 学生の方か受験経験のある方で、防衛医大は他の著名な大学に比べて学力のレベルの高さや合格率、およその平均的な例年の倍率など、どのような情報でもいいので教えていただけたらと思います。

  • 大学の休学と再受験について

    初めからばかばかしいといわれるのは、わかっているんですが自分のプライドの問題とまだ完全燃焼しきれてないことから休学して受験しようとかんがえています。 現在地方国立大学の医学部に後期で合格しましたが、旧帝医学部への再受験をしようと思っていて、大学側へ休学届を出そうと思っているんですが、要綱に学部長の承認を経て~ とかいってありました。 前にも書きましたがこれは自分のプライドとけじめのためにするつもりなんですがもし来年落ちた場合はその大学へと復学するつもりなんですがこのことで大学側に悪い印象をもたれたりしてしまうのでしょうか? また四月からの休学はできるんでしょうか? (一応こちらのほうがメインの理由なんですが私は研究のほうに進みたいと思っているんですが地方の大学だと臨床のほうが圧倒的にメインなのでその点でも旧帝医学部に行きたいですし、それを目指して勉強してきました。)

  • 40歳で医学部受験をしようと思っています。

    医学部 歯学部編入 私は、40歳の開業獣医師です。医学部受験をしようと思っています。国公立受験が良いか貯金をはたいて私学に編入するか悩んでいます。田舎の国立大学を出ましたので、私学には抵抗があります。しかし、年齢からいって、早く入学すべきなのではないかとも思っています。助言してください。

  • 国公立大学の医学部医学科について

    国公立大学の医学部医学科について 生物化学で受験できない大学があるらしいのですが、どこかわかりますか? 学校じゃ聞ける成績じゃないし、学校には医学部に行きたいことを 誰にも伝えていないので、ここで質問しました。 どうしても医学部の医学科に行きたいです。 国公立で、卒業後研究ができる大学ならどこでもいいです。 国公立医学部に受かるには、偏差値は最低限どの程度まで上げなければならないのでしょうか。

  • 京都大学院の医学科進学について教えて下さい(>_<)

    私は現在、関西の大学の医学部保健学科で看護学を学んでいます。 しかし勉強をしていくうちに、私の興味あることは看護ではなく、疾病など、医学自身であることに気付きました。 ただ、大学を退学して医学科を受験し直す勇気も、合格する自信もなかったので、そのまま看護師になって就職するつもりでした。 そんな時に友達から聞いた話なのですが、 全く関係のない学部から京都大学の医学科の院に行って、医師になったという人がいるのだそうです。 ・それは可能なのでしょうか?? 自分でも色々調べてみたのですが、 ・医学部の中の何学科に行けば良いのか ・もし可能なら何年程で医師免許を取得することが出来るのか よく分かりませんでした。。 よろしかったら教えて下さいm(__)m